したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

かっぱちゃんとあそぼ・2

60らっぱちん♪:2004/05/15(土) 10:40
銀が反応おこしやすい、なんてよく知ってるなぁ。
昔な、中国の皇帝は銀の皿やら箸やらを使ったんだ。毒がはいってるとすぐに
反応して変色するからな。(笑

だがな、この場合は銀が反応を起こしやすいから錬金術に向いている、
というワケじゃないんだ。

例えばな。
水素が二人で酸素が一人。どっちも水素と酸素の時は良く燃えるが(笑)、
一緒になると水になる。

性質がガラリとかわるだろう? 二種類のよく燃える気体が一緒になると、
液体、しかも水になるんだ。

錬金術=化学の目的はな、こうした物質と物質の<結びつき方の秘密>を解き明かす
ことなんだ。

人間や動植物であれ、みな<物質>のカタマリだよな。
アルが言ってたよな。物質的には人間は子供の小遣いで買えるって。

でも、ある秘密の方法でそんな安っぽい物質が一つになると、そこに
すごい性質が生まれる。
水素と酸素が<水>になるように。

この秘密に踏み込むのが、錬金術だったんだな。

古代であれ現代であれ、錬金術者―科学者たちは、この世界の秘密に挑戦
しているわけだな。
ノンレムもどうだ?化学もいいし、物理や数学もいいかもな。(笑
社会系はヤめとけよ。(笑


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板