[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
小鳥の話はここでピーチク!!
272
:
ママン
:2003/11/06(木) 23:05
カラスの場合は、渡り鳥などではありませんから群れというより
家族単位でグループを組んでいることが多く
私たちが群れと思っているのは、じつはただ餌の多いところに
集まっているだけというのがほとんどです。
また、動物の場合は群れと群れが争う場合
個々の群れのボス同士の一騎討ちとなりますので
怒濤をくんでの大乱闘にはなりません。
カラスの群れはだいたいおとうちゃんとおかあちゃんとその子供たち
だったりします。
鷲や鷹ほどテリトリーを重視しないのでみんなで仲良くという生活が
結構長いんですよ。だいたい3年程一緒に行動しています。
カラスは基本的に一夫一婦制、一度つがいになればよほどのことがない限りは
一生を共にします。
私がきくところによれば、ひなは飛べるようになって自分で餌などとれるようになると
おかあちゃんがメスのひなを
「あんたはもう一人前なんだから、もうあっちさいくだ」
とあっちいけほいほいをやるのです。
女の子はことに動物の世界では女王様なのですぐに
「おらのよめさまになってほしいだ。ふっかふかの巣もこさえてみせるだ」
とお声がかかるわけでして。
おかあちゃんは男の子には甘いんですね。
男の子カラスははじめは女の子にふられまくりです。
その度にもとの巣に帰ってきてたそがれます。
はじめは無視のお母ちゃんもそのうち
「 ったくしょうがないねえ。」
とうけいれて男の子はおとうちゃんの巣作りのわざなどを見よう見まねで
学んでいきやがてはお嫁さんをゲットするまでがんばるわけです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板