したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ハムくんの話はここでチュ−!!

1りんごっこ</b><font color=#FF0000>(dYdumnsQ)</font><b>:2002/11/28(木) 23:40
わんこスレ、にゃんこスレたてたら、ちびっこハムくんのもたてなければ・・・
フェレット、うさぎ、モルモットさんの御登場もお待ちしています。
苦労した事、失敗した事、何でも書いてくださいね。

2ver3.071</b><font color=#FF0000>(r3.zFDeM)</font><b>:2002/11/29(金) 00:33
チュー太郎の出番が来た様だな。

3エンジョイマタリ:2002/11/29(金) 01:11
うちのハムの出番もキターー!ズザーー=3

うちのハムは自分のウンニョを貯めこみ、その匂いをかぎながら寝ています。
ケージの隅に置いてある、木製のお遊びトンネルの中でうたた寝を
しているのですが、そのトンネルと壁のわずかな隙間にウンニョを貯めこみ、
そこに顔を持っていって、ウンニョ貯蔵庫の真上に鼻を置いて寝ています。

そりゃ確かに、ハムは自分のンコを食べますが。
もしかしたら、非常食を置いて安心しているつもりなんでしょうか。
ハムや、お母ちゃんはそんなに君を欠食児童にしているのかい…?

4あぼーん:あぼーん
あぼーん

5りんごっこ:2002/11/29(金) 16:56
>>4
気の毒と言ったらいいのか、なんといったらいいのか・・・

フンと言えば、ちっちゃいころばぁちゃんと肥料にするからとか言って
林の中に野うさぎのフンを探しによく歩き回りました。
頭の上でカッコウが鳴き、キツツキのコココココココココココココココって音が空に響いていました。

6しまにゃあ:2002/11/30(土) 12:39
お久しぶりです。病気で4ヶ月ほど入院してました。
今は実家で静養中です。ジャンガリアンハムスターの梅澤君も連れてきました。
日に日に寒くなるのに、とても元気です。暖房はケージを薄い布団でくるむだけ。これだけでも
そこそこ暖かいようです。巣材を多めにしているせいか巣に入らずに穴を掘ってそこで眠って
いる時もあります。
なにかお奨めの暖房法、他に何かないでしょうか?実家は寒くなると気温が氷点下まで下がる
こともあるんで、ちょっと心配です。

7ぷるぷる:2002/11/30(土) 22:42
あぁぁぁぁぁ〜〜〜、しまにゃあさーーん!!!
あうあう、久々の登場、すごい嬉しい!
しかし4ヶ月も入院してたの?大変だったね。
今、静養中ということでゆっくり直してくださいね。
早く元気になるのを祈ってます。

うちも、ちょうど同じ問題で悩み中・・
もしかするとケージ自体を変えたほうが早いって話かもしれない、
なんてことも思ったりしてる。
ほら、前に衣装ケースの改造版を使うのもいいって話があったから。
そこに床材をたくさん敷き詰めたらケージよりはあったかいのかなー
とか思って。
あと、ペットショップ行くとカイロのケースとか売ってるけど
あれはどうなのだろう。買おうかなーと思いつつ・・・
しかし、氷点下は確かに心配だね。何かないかなぁ。

8エンジョイマタリ:2002/11/30(土) 23:29
しまにゃあさんお帰りなさい。病み上がりご自愛下さいませ。

寒さ対策ですが、うちの場合は床材たっぷり+巣箱の上部の壁に
ペットショップで売っている小動物用ヒーターでしのいでいます。
あと、段ボールをつぎはぎ工作して、ケージがすっぽり納まるような
箱を作り、人間が就寝してストーブを切る夜間はその箱に入れています。
段ボールは予想以上に保温効果があるらしく、朝になって覗いてみると
暑すぎて巣箱の外に出て寝ている事もしばしばです。
あ、箱を作るときには、どこかに一ヶ所、空気穴を確保してあげて下さい。

9しほ:2002/12/01(日) 00:31
しまにゃあさん、お見えにならないので、どうしてるのかなーと思っていました。
お大事にね。

ぜっんぜん参考にならないかもしれませんが、うちの外猫のハウスには、よく
ピクニックに使う銀色マットをカットして敷き詰めてます。
床も壁(壁がポイント!)も。
おととしの冬は猫も風をひいて、青っぱなたらしていましたが、去年の冬はその
対策で、風邪もひかなくて済んだようです。
ご参考まで。

10お茶目な名無しさん:2002/12/01(日) 01:56
どもども、前ジャンハムの事をりんごっこさんに視て頂いた、
現在ロボ飼いのものでつ。

冬対策ですが、うちでは衣装ケースにペットヒーター、
サーモスタットをつけたひよこ電球で対策してます。
(↑過保護?(^^;))

カイロケースですが、使い捨てカイロは割りと酸素を消費するそうなので、
換気に注意が必要だそうですよ。

11ぷるぷる:2002/12/01(日) 15:26
あれ?もしかして、10さんは419さん?
もし、違ってたらごめんなさいね。
なんか嬉しいなぁ。
このスレをりんごっこさんが作ってくれてとても
嬉しいです。だって、またこーやってみんなに会えるし。

ダンボールはいいですね。経済的なの好きです(うふ
銀色マット、そういえばあれも保温力あるよね。
考えてみるといろいろあるんだなぁ。
今のところ、新聞紙を入れてあげてるんですよね。(ちぎったやつ)
それも良いって聞いて。でも、根本的な解決になってないかなって
思ってたので、私も便乗で一緒になって聞いてみて良かったです。

そっかぁ。ペットヒーターがあるんだ。
カイロケース、私が見た時は季節は夏で、
夏の場合は「冷えっぺ」を入れてと書かれていて、
冬はカイロをとなっていました。
でも、どうなのかなー・・って思ってたから、買う前に聞いといて良かった。
ケージならいいけど、衣装ケースじゃ怖いですね。
空気穴を開けてるっていっても。
ペットヒーター、小動物専門の所があるので行ってみよう。
(ちょっと遠いんだけどね)
でっかいホームセンターも遠いしな〜。

どうも、私も助かりました。しまにゃあさんより
先に応えてしまって、ごめんなさい。

12りんごっこ:2002/12/01(日) 20:03
>>11
そういってくれるととってもうれしいです。
みんなが参加できるように・・・とおもったのです。
昔きた人も新しい人も、みんなで楽しめたらって。
それに情報交換もできますし、なつかしい仲間がまた集うのってトッテモイイ!!

13りんごっこ:2002/12/01(日) 22:06
ここのみなさんにきいてみたいです。
お家の近くでシッポのながーいチビネズミをハケーン
その時の気持ちは? イヤーン ですか カワイイ!! ですか?
イヤーンな時はどこがイヤーンなのでしょう?お聞かせ下さい。m(_ _)m

14エンジョイマタリ:2002/12/01(日) 23:32
衣装ケースをケージにする場合は、(って、ウチがそうですが)
巣箱を置いてある場所と反対側の角にあたる場所の蓋を斜めにずらして
換気口を確保するか、もしくは錐やアイスピックのような物を使って、
蓋か、ハムの手が届かない高い部分の壁にプスプスと穴を開けておけば
そこが空気の通り道になると思います。

りんごっこさん>
シッポの長いの…。見ている分にはカワ(・∀・)イイ! けど、
自分の家で飼うとしたら(・A・)イクナイ! です。
理由は…その長い尻尾をケージに巻きつけて脱走されそうだから((((( ;゚Д゚)))))ガクブル

1510=419:2002/12/01(日) 23:34
はい、ぷるぷるさん、正解〜☆ミ
かつての419でございます。
カイロケース、衣装ケースの外から貼り付けるのもいい手ですよ。

>>13
毛並みがきれいだったら カワイイ!! です。
ぼさぼさだったら・・・病気とか怖いので イヤーン です。
エゴイストっすね。ごめんよ、ネズちゃん。

16ぷるぷる:2002/12/02(月) 00:54
うふ、良かった、当たってて〜。
しかし、私もストカーのようだな。。。。
あの日、あなたはどこどこにいたでしょ、みたいなね。
とかいいながら実は417と419どちらか迷ったのです(わはは
良かった。感が冴えてるわ〜。

よっしゃー、やっぱ冬は衣装ケースにしとこかな。

で、りんごっこさん。まさしくその体験を地でいったわたくしですけど、
えっとえっと、顔はとてもお可愛かったです。
キュートでした。
しかし、どうしてもどうしても「病気」の文字が頭を巡ります。
私もごめんね、ネズミくん。

うちの息子は「黒いハッピーがいた。しっぽ変よ〜。」と言ってました。
そして怖いと。何か違うものを感じたみたいです(笑

17ふうちゃん:2002/12/02(月) 01:29
ちっちゃい頃ハムスターとモルモットとウサギを飼っていたなー。
良くある話ですが、うちで飼っていたウサギは「大きくならないミニウサギ」
のはずでしたが、大変大きく成長いたしました。
ここを呼んでいるウサギ飼いの人の中にも同じ体験をした人がいるはず…。

18あぼーん:あぼーん
あぼーん

19天の声:2002/12/02(月) 15:18
>>17
お呼びですかな? ほっほっほっ

20しまにゃあ:2002/12/02(月) 19:04
ぷるぷるさん、エンジョイマタリさん、しほさん、10さん、アドバイスありがとうございました。m(__)m
ペットヒーターに段ボール、検討したいと思います。

>>13 りんごっこさん
遙か昔に実家で遭遇したことあります。>そういうネズミさん
しかし、母が箒で追い回して退治しちゃいました(^^;)。
今だったら多分かわいいーってなるかなあ……(^^;)。

21ふうちゃん:2002/12/02(月) 19:55
ノォーーーーーー!!



逝ってきまつ…

22りんごっこ:2002/12/02(月) 23:12
みなさんありがとうございます。
やっぱり、いくらかわいくても病気を運びますものね。
イヤーンなきもちわかります。いや・・・ここ一週間ほどうちのねこたちが
ネズミ王国をさがしあてたらしく、毎日毎日4匹5匹とつかまえてくるのですが、
こればっかりは埋めるときりがなくて危険なので、新聞紙に包んで可燃ごみとともに
火葬していただいているのです。で、一匹息を吹き返したのがいたのです。
結構毛並みがいいなぁとちょっと毛をかき分けてみると・・・・思い出すのもオソロシイ
何かが・・・大量のなにかが・・海を漂うイワシの大軍のようにぞわわわわわっと
移動したんです。ひぇぇぇぇぇっ!!思わずネズミを落としてしまい、手負いのネズミくんは
どこかにいってしまいましたが、野生動物の共存のすさまじきこと。
きのうから外に出た子たちは帰ってきたら手足消毒して体フキフキ、歯磨きジェル
口にたらして、ガーゼ指にまいてお口フキフキ
思い出しただけでも、かいかいになりそうです。
イワシのようにザザザ−っと移動したのは生まれたての蜘蛛の子のようなダニだったのです。
ヒェ−オッカネーヨー!!!!!!!!!!!

23エンジョイマタリ:2002/12/03(火) 00:22
尻尾長いネズミって…家ネズミの事でしたか( ;゚Д゚)
私ゃてっきり、ペットショップとかで最近流行りの
トビネズミだかコビトネズミだかいう、小っさいペット用の子かと
勝手に思い込んでおりました。
て、天の声サマの所で自主的に吊ってくるべきかな…。

家ネズミというと、田舎の実家に住んでいた頃、夜中になると
天井の梁のところをトタターとうるさく走り回っていた時、そのうちに
ドカッ!と壁に激突した音がしてワロタのを思い出しました。
台所で遭遇した時は、氏んだ祖母が割烹着の上から首を押えて骨をへし(削除)

24ふうちゃん:2002/12/03(火) 00:49
私の友達は夜寝ているときに、いきなりねずみの大群が天井裏を走っていく
音が聞こえたそうです。そして何事かと思い、外に出ようとベットから立ち上がり
玄関の方に行こうと思ったら、今まで寝ていたベットの上に天井が落ちてきたそうです。
間一髪をねずみに助けられたそうでございます。
あーこわっ。




                      ニュウリョク マチガイハ ナイカナ?

25ワンだ:2002/12/04(水) 00:25
火曜のめざましTVで「今日のわんこ」を見た方はいらっしゃいますか?
ラブラドールと仲良しのハムちゃんが出たんです。ヨダレものでした。
ああ、思い出しただけでも。。。。ああ、たまらん。あの映像よもう1度。
わんこ好きとハムたん好きには超お宝映像でした。
今夜は眠れない。

26新宿のはずれ:2002/12/04(水) 23:08
ワンださん、みましたみました!ワンコが散歩もそこそこに
切り上げて家に帰り
熱いまなざしを注ぐ、その先にはハムちゃん。

背中に乗っけてマターリしたり
あんなのもあるんだなあと。

27ぷるぷる:2002/12/05(木) 22:42
りんごっこさんのカキコを見て、やっと我が家の痒い理由がわかりました。
そうですか、あれはダニですか・・・
一度、バルサン炊いたんですけど、効き目がないから違うかと思ってました。
いや〜〜〜〜ん、どないしよ。
お布団干しても効かないし。
もう、ネズミも我が家にあまり出なくなったと思ったら、
元気に天井裏(2階の方の床下とも言う)走ってまふ。
どうやら上に移動していってるようで・・・。
正直、マンション全体で駆除の方向で行ってもらいたい。
大家さんに話してみようかな。

そういや、うちの実家も一時期凄い出てたんですけど、
一度、夜中に目が覚めて台所でご対面したら、一心不乱に
石鹸喰ってました(笑 
本当に何でも食べるんだなーと感心したものです。

28ぷるぷる:2002/12/05(木) 22:45
ワンださん、くう!
いつも「今日のワンコ」見てるのに、それは見逃したぜ。
そんな可愛いのやってたんだ。ちょっと悔しいかも。

29りんごっこ:2002/12/07(土) 00:45
>>27
ガクガク ブルブル (((・Å・)))

30ひめきぬげねずみ:2002/12/07(土) 21:05
こんにちはー
先月、ぱそこんが突然お亡くなりになって、しばらくさびしい生活をしておりや
した。ひさびさにきてみたら、このようなスレが!わあい!
>25
ワンださん!
見ましたよっ。かわいかった!!わんこもハムも。

今年は暖冬になるとかいわれていますが、本当かな?
寒がりのハムさんたち、冬眠しないようにね。
先日、テレビで見たんですが、ペットヒーターのコード、
齧ってあると発火の危険があるそうです。
ヒーターお使いのみなさま、どうぞ気をつけてあげてください。

ついでに老婆心ですが、みなさんにお願い。
ねずみさんの死体をごみに出すときは、ほんとに死んでるか、
たしかめてあげてね。
やつら、死んだまねがとても上手いので。

31ワンだ:2002/12/08(日) 01:43
>新宿のはずれさん、そうです!
ラブちゃの背中に乗って何をしてるんだろうと思ったら、ハムたんは
お食事中だったですね。
それを首をうにっと曲げてじーっと見入るラブちゃん。
箱のような物からうんとこしょ、って感じで出てきたハムたんを見つめる
わんこの暖かいマナザシ。
でも狩猟本能があるから、追い掛け回して思わず前肢でぎゅ〜っと
押さえつけたい衝動に駆られる事ってないのかな?

>ぷるぷるさん、残念でした。
でも「今日のわんこ特集」で再放送されるかもよ。

32ひめきぬげねずみ:2002/12/08(日) 11:52
「今日のわんこ特集」お正月にあるんですよね。
何日だったかな?
見なければ。

33ぷるぷる:2002/12/10(火) 22:01
おお、再放送!
一体、いつやってるのかと思ったら、
なるほど、お正月ですか。
私も見なくては。ひめきぬげねずみさん、情報ありがとう♪

34あぼーん:あぼーん
あぼーん

35ひめきぬげねずみ:2002/12/23(月) 22:19
>>34
禿同。

36ぷるぷる:2002/12/28(土) 00:54
34のかわいい!指でつんつんしたいかも!

ハムの匂い・・・・そりはやはりおしっこのかほりでしょか・・・
うちの寒さ対策は結局、安上がりというかタダのダンボールを活用。
でもダンボールはあったかいものね。
うちのハムくん、寝ていても呼ぶと出てきてくれるんだけど、
いっつも目を閉じたまま、ちょーどその目から先だけしか
顔を出さない。そんで薄目を開けて「なに?なに?」とやっている。
それが可愛くていつも寝てるとき呼んじゃう。
目がショボショボしてて可愛いんだもの。ごめんね。
そういや、再放送1月3日の7時半だよね。
でも朝だから早いな〜。

37あぼーん:あぼーん
あぼーん

38あぼーん:あぼーん
あぼーん

39ひめきぬげねずみ:2003/01/05(日) 22:57
「ハムめくり」ワタシも毎年買っておりまつ。
でもって、ひきだしに大事にしまって、ときどき取り出して見てはでれでれ。
まるでカレンダーの役をしておりませぬ。
他の今年のおすすめは、誠文堂新光社の卓上カレンダーでつ。

40りんごっこ:2003/01/05(日) 23:05
カレンダーの日めくり動物シリーズは、めくっても捨てられなくって・・・

41あぼーん:あぼーん
あぼーん

42お茶目な名無しさん:2003/01/06(月) 01:52
ねこめくり番外編(ネコマンガみたいな笑える写真を集めたもの)
と言うのを使ってますが、おろしたての今年のとなりに今だ去年のを
置いてあります。だってーこんな可愛いの捨てるなんて…

43ろむこ:2003/01/06(月) 07:46
小学校の保健室のカレンダーが猫めくりだった!
毎日違うにゃんこの写真があってかわいいから
毎日保健室に遊びに行ってたなぁ・・・

44ぷるぷる:2003/01/07(火) 11:49
ぐぐ、これ以上、モノが捨てられない状況になるのはちと・・・
し、しかし、ここを読んでいると日めくりほしーーーーー!!!!
うう、猫ニャンとハムちゃん、ほしいよ〜。
毎年、本屋で見本を見るだけに留めているんだけどね、
昨日、見に行ったらもうほとんど売り切れだった。
ワンちゃんしかなかったよ〜。日めくりは何気に人気あるよね。

45しほ:2003/01/12(日) 04:03
子供部屋のカレンダーが猫めくりです。
見てみたら、やっぱり捨ててませんでした。<過ぎた日々
そのうえ、その日の日付けしか書いて無く(1ヶ月まるごとが書いてない)、
世界中の猫のかわいい写真はいいんですが、全部英語なのでなにが書いてあるのか
全然わからず・・・。
そのかわいさに一目惚れして買ったはいいものの、実用面ではまったく使えない
シロモノでした。
・・・でもいいの。 かわいいんだもん。

46あぼーん:あぼーん
あぼーん

47あぼーん:あぼーん
あぼーん

48あぼーん:あぼーん
あぼーん

49りんごっこ:2003/02/20(木) 20:42
ということで
    ■■■■
   .ee◆◆◆◆◆◇◇
   (.__ノ( 从ハ从)  
   { d| 6  6r    うえにまいりまーす。
     ○| ゛ ▽ノ○  
    ○ζ. _(_||〕 ▽
  ○ ヾ Ψ 7ヽ勺

50ろむこ:2003/02/22(土) 10:42
本スレに貼ったあとで気付いたけどハムの写真はここに貼ればよかった!
というわけで再度春!
http://chatdrive.com/bbs/imgboard/img-box/img20030222103149.jpg
ちなみに拾い物の画像でしゅ

51あぼーん:あぼーん
あぼーん

52お茶目な名無しさん:2003/02/22(土) 23:49
>>50
か〜わいい!
しかしなんでじっとしてられるんだろ?
うちのロボはご飯食べてるときもじっとしてないでち。(w
なので写真撮ってもほとんどブレてまつ。(ノД`)・゜・

53ぷるぷる:2003/02/23(日) 18:26
いや〜〜、かわいい!!
なんじゃコリャ的な可愛さ!
こんなにじっとしてくれるなら、ほんといいわぁ〜。
ああ、久々に癒されモードでつ・・。

54ろむこ:2003/02/23(日) 21:54
>>52
た、食べながら動くの?
それはそれでかわいいような( ´▽`)ホワワ〜ン

55お茶目な名無しさん:2003/02/24(月) 01:39
>>54
がつがつ、のリアクションが大きいのでつ。
かつ、動きが早い・・・
もっと落ち着いて食べれ、と小一時間・・・(w

56ぷるぷる:2003/02/25(火) 21:47
>55
がつがつのりアクション、か、かわええ。
あ、でもうちも食べてるの撮ると、必ず顔がぶれてる。
顔っていうか、目が半メになっちゃう・・・
動きが激しいから。
微妙に可愛くないの。本当はもっと可愛いのに!

しかし、ちゃんとしたデジカメなら撮れるかもしれない罠(w

57ひめきぬげねずみ:2003/02/27(木) 15:57
>50
かわええ・・・
栗の帽子は飼い主さんが乗せたのかな?
上手に撮ってますね〜

食べてるときって目が真剣だから、コワい顔になちゃうんだよね。
それがまたかわゆかったりして。

58ワンだ:2003/03/06(木) 23:00
遅ればせながら見ちゃいました。クリクリ帽子を被ったハムちん。
ハムちんって食べた後に頬袋を手でクシュクシュこするとこがまた
えも言えずカワイイよね。

59ひめきぬげねずみ:2003/03/07(金) 14:41
ハムってあれで結構きれい好きなんすよ。
しょっちゅう顔洗ってるし、いっちょまえに耳の穴掃除もやっとりまつ。

60お茶目な名無しさん:2003/03/07(金) 15:19
耳の穴の掃除 あのちっこいおててで どうやってやるのでせう
あぁぁー モエモエ

61ひめきぬげねずみ:2003/03/15(土) 12:49
うふふー
ハムの耳そうじはですね。
首をちょこっと傾けて、後ろ足でていねーいに耳の穴をほじります。
目をとじてとても気持ちよさそうです。
ときどき、何かとれたかなって足のさきっちょを見たりします。
ちなみに、顔洗いは、おおざっぱにやりますが、目のあたりはそうっと丁寧に。
足は手で持ってなめたりします。

62お茶目な名無しさん:2003/03/16(日) 18:58
ソウゾウシタダケデ ヨダレガ...
実物ミタラ クッチャイソウ もし可能ならば
ハムチャンノ シャシン掲示板にウpしてください。

63ひめきぬげねずみ:2003/03/17(月) 08:07
>62
残念〜
デジカメ写真がないのでつ。
今は天国にいるハムどもでつ。
思い出しただけでヨダレが出るYO!

64ママ:2003/04/29(火) 20:20
ここもあげよ、

65ひめきぬげねずみ:2003/05/02(金) 11:47
昨日の「動物のお医者さん」スナネズミがかわいかった〜
スナネズミと晩酌という設定なんだけど
ほんとにネズミに酒を飲ますわけにもいかんということで
撮影に使っていたのは砂糖水かなんかだろうか?
おいしそうに幸せそうに飲んどるのが、もう、たまらなくかわいかったよ。

66たかりん:2003/05/09(金) 21:22
今回の「動物のお医者さん」、ジャンガリアンが出てましたね。
でも、投げるなよ〜。ヽ(`Д´)ノウワァァァン

67戦</b><font color=#FF0000>(777DGA5M)</font><b>:2003/05/10(土) 02:50
運営スレ沈め中。。ヽ(´∀`)ノ

68ママ:2003/05/13(火) 08:41
しまにゃあさんとこの梅沢君元気かな・・・♪

69しまにゃあ:2003/05/13(火) 09:16
ママさん>
梅澤くんもまもなく1歳と5ヶ月になりますが、元気ですよ〜。
最近おしっこをするという理由で巣を取っ払い、砂あび場だけ入れていたら、
そこを寝床にするようになりました。

また写真でも撮ったら画像掲示板にうpしますね(^^)。

70ひめきぬげねずみ:2003/05/26(月) 16:49
梅澤くん、一歳五ヶ月になられましたか。
お元気でなによりでつ。
ドワーフ系ハムは1歳半から老年期だそうです。
人間でいうと還暦ってとこでしょうか。
まだまだ年寄り扱いされたくない年頃ですね。
梅澤くん、長生きしろよ〜

71しまにゃあ:2003/05/26(月) 23:18
ひめきぬげねずみさん>
時がたつのは早いもんで梅澤くんも還暦を迎えられました(藁。
口の周りのひげも白くなってきて、けっこうおじいちゃんな感じかも(^^;)。
でも、まだまだ元気です。
長生きしてくれるといいな。

72お茶目な名無しさん:2003/06/01(日) 05:05
ハムちゃん、うちにもいたけど短命で・・・・
なので、もう飼えない・・・

73ひめきぬげねずみ:2003/06/06(金) 09:26
しまにゃあさん、Happy Birthday!!

74しまにゃあ:2003/06/06(金) 11:39
ひめきぬげねずみさん>
どうもありがとうございます。m(__)m
梅澤くんも絶好調です。まだまだ長生きしそうです。
頑張れよ〜。

75ひめきぬげねずみ:2003/10/12(日) 12:31
スレ復活おめ!
ということでageちゃうぞ。
ハム飼いたいYO〜

76ママン:2004/08/10(火) 18:46
たまにはちゅーっと

調整あげ

77マスター:2005/07/03(日) 17:17:30
テストだ

78お茶目な名無しさん:2005/12/14(水) 21:08:30
olj


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板