レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
にゃんこの話はここでにゃんにゃん!!
-
お風呂については、初回が大切。
しっかり抱きしめていれてあげること。
自分が怖がらないこと。
入れる前に爪を切っておいた方がいいかもです。
子猫は必死で抱きついてくるし、爪もちっちやいぶん鋭いです。
多少の流血は覚悟しましょう。(一緒に入る場合)
入浴剤、多分問題ないと思います。うちのは昔バスクリンのお湯がすきで
よく飲みにきていました。ワラ
まぁ小さいときは気持ち薄めにした方がいいかもしれません。
とにかく、猫は水かけられたり水の中に入るのがいやで恐いものだと思って
取りかかって下さい。安心させていれたり洗ったりしてあげないと
脱兎の如く逃げ回り走り回りお風呂場めちゃくちゃになります。
そしてぬれたまま部屋に逃げ込んだりしたものなら
もうての届かないところに逃げ込んでなかなか出てきてくなっちゃいますから。
そうならないようにしっかりつかんでおくこと。
そして大丈夫大丈夫と声をかけながら洗ってあげること。
こっちがビビると相手はすぐに分かってしまうので
平常心で望むこと。
一回やって恐くないやーと思わせれば
次はもっと楽になって向こうから
「ぼくもいっしょにいれてー」とやってくるようになります。
でもお風呂であらうのは最高でも10日か2週間にいっぺんにしてあげて下さい
お風呂に浸かるくらいなら週一でもオケ
これから寒くなるとほんとにすな子はお風呂は気持ちええーと
こっちが入っているとすぐやってきてお風呂の下手に座り込んで
「いれてくりー」
と毎日やってきますがやっぱり入れ過ぎは特に子供のうちは良くないので
週に一度くらいにしましょう。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板