レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
にゃんこの話はここでにゃんにゃん!!
-
ママンさん、みなさん、どうもお久し振りです。
先々月、爺猫ともどもお世話になった者です。その節は本当に有り難うございました。
どうしようかと思ったんですが、その後の爺の様子をご報告にきました。
爺猫、実はその後再び体調がおかしくなりまして、
よくよく検査をしたところ、なんと心筋症だということが判りました。
それもあまり予後のよくない型のようで、いつ何がおこるか判らないから
覚悟はしておいて下さいと獣医さんに伺いました・・・。
診断はショックだけど、とりあえず原因がはっきりしたことは心強いです。
爺、診断がついてからは薬がよく効いているのか、少し活発になりました。
最近動きが大儀そうだったのは病み上がりのせいだと思ってたけど、
ずっと胸が苦しかったんだね、気付かなくてごめんね、爺。
爺をいろいろ診て頂いて、「あれ?」と思ったことがあります。
爺の体質と、私の体質と、似通ったところがいくつかあったんです。
思い起こせば、他の婆猫たちに比べて、大きな怪我や病気をするのはいつも爺。
もしかしたら一人で身代り引き受けてたのかなあ、なんて思ったら切なくなりました。
今はただ、爺には苦痛のない安らかな日々をできるだけ長く過ごさせてあげたいです。
長生きするのがお前の仕事だよ、と毎日言い聞かせておりますが、解ってんのかな…。
何か不安でもあるのか、最近やたらとベタベタ甘えてくるようになりました。
寒いからというわけでも無さそうで…。
なんかグレーな報告で申し訳ございません。
取りあえず今は、お薬を飲んで安静にしている以外には特に何もしていないんですが、
他に何か爺のためにできることはありますでしょうか。よかったら教えて下さい。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板