レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
にゃんこの話はここでにゃんにゃん!!
-
がんばって、しほさん。でも時期的に冬で良かったのです。
ホットカーペットでなければ、のみはくぅちゃんのところにいるとすれば
集中しているはずです。というのは体温の高いほうへ高い方へとノミは移動
するからです。今はくぅちゃんに生きたコロコロになってもらい
ノミ取りくしでせっせとノミをすくことです。
うちのあっくんも来たばかりの頃は、やせていて下痢と嘔吐がひどく嘔吐するたびに
虫がくにくにでてきてぞわわわわわわわ でしたが
お薬飲んでざーーーっと出たら、あとは元気モリモリ、むくむくとでかくなりました。
ノミ取りくしはひとつあると便利です。普通のくしとしても使えるし。
ノミは宿主(猫とか犬ね。)から離れると4日程しか生きられません。
問題は、かーぺっとにかくれているノミの幼虫です。まぁ掃除機をまめにかければ
だいぶ違いますが、とにかく成虫をやっつけて産卵を止めてしまえばいいわけです。
カーペットのしたの幼虫も湿度50%くらいなら4日〜7日くらいで成虫になってしまいます。
今の時期だとしほさんのお家が加湿していて暖かければ、2週間程で成虫になるでしょう。
そしたら成虫はどうするか?まちがいなくくぅちゃんに飛びつきますよね。
そしてノミ取りくしにひっかかってオダブツ様・・・とこういう作戦がベストです。
モカちゃんはノミ取りの薬獣医さんから出し手もらえると思うのですが
くぅちゃんどうかなぁ・・・・もし出してもらえたらそれで大安心なんですけどね。
出してもらえなかった時はノミ取りくし大作戦でいきましょう。
ファイト!!
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板