[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
iPhone 情報局
990
:
☆ナイスな名無しさん☆
:2011/03/29(火) 18:34:39
iPhoneの部品の大多数は日本製。売れた時の取り分は日本>韓国だと判明
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301317373/
1 名前:イタリア研究会(埼玉県) [sage] :2011/03/28(月) 22:02:53.06 ID:D7cNj8rk0● BE:629474764-PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_zonu02.gif
http://www.chosunonline.com/news/20110324000066
アップルのiPhone(アイフォーン)はメード・イン・チャイナ、つまり中国製だ。
台湾企業のフォックスコンが中国広東省の深セン工場で製造している。
iPhone1台の製造原価は179ドル(約1万4492円)ほどだ。
しかしその中でフォックスコンの懐に入るのはわずか6.5ドル(約526円)。
原価の多くは部品などを供給する日本、ドイツ、韓国、米国などの企業に流れる。
中でも日本企業の取り分は60ドル(約4858円)で、iPhoneが売れればそれだけ日本企業の取り分も多くなる。
1990年代まで米国の有名デパートでの家電製品売り場は日本製品ばかりだった。
しかし2000年代に入ると韓国製、中国製、台湾製などが増え、状況は変わったかのように見えた。
サムスン電子の営業利益は、ソニーやパナソニックなど日本の大手メーカー9社の営業利益を合計したものを上回っている。
IT(情報技術)関連の製品で、日本が世界市場に占めるシェアは25%を下回っている。
しかしiPhoneのケースから分かるように、製品の内部を詳しく見ると事情は変わってくる。
とりわけ電気・家電製品の核心部品に用いられるガラス繊維、金属部品、フィルムなどの素材に関しては、日本企業が世界の66%のシェアを占めている。
旭硝子はプラズマディスプレー用ガラス基板の80%、住友金属は液晶パネル用基板の90%、日本ゼオンは携帯電話用カメラレンズ用樹脂で90%のシェアを誇っている。
つまりこれらの分野で日本企業は文字通り、世界市場を掌握しているのだ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板