したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

iPhone 情報局

903☆ナイスな名無しさん☆:2011/02/28(月) 11:21:09
【モバイル】KDDI、auのスマホ2機種を発表 初のWiMAX対応も[11/02/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298855774/

1 名前:やるっきゃ騎士φ ★ :2011/02/28(月) 10:16:14.20 ID:???
KDDIは28日、auブランドのスマートフォンとタブレット型端末計2機種を発表した。
高速無線通信WiMAX(ワイマックス)対応の「htc EVO WiMAX ISW11HT」
(台湾HTC製)と、
米グーグルのタブレット型端末向けOSアンドロイド3.0を搭載して画面サイズが10.1型
「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」(米モトローラ・モビリティー製)で、
2機種とも4月上旬以降発売する。

「EVO」は縦12.2センチ、横6.7センチ、厚さ1。3センチで、重さは170グラム。
画面サイズは4.3インチ。前後に2つのカメラを搭載している。
日本で初めてワイマックスに対応したスマートフォンで、ルーターとしても使える。
料金は、ワイマックスを利用した時のみ月額525円(パケット通信料は別途必要)。

ワイマックスは、世界標準の高速無線通信で、日本ではKDDIグループのUQコミュニケーションズ
(東京都港区)が提供している。
ワイマックスに対応したスマートフォンは「EVO」が日本初で、ルーターとしても使える。
料金は、ワイマックスを利用した時のみ月額525円(パケット通信料は別途必要)。

一方、「XOOM」は、縦16.7センチ、横24.9センチ、厚さ1.3センチで、
重さ約700グラムで、前後に2つのカメラを搭載。連続使用時間は約510分。
ドコモが24日発表した「Oputimus Pad」(オプティマス パッド、LG電子製)に続く、
アンドロイド3.0搭載端末で、米国では今年1月、モトローラ社が発表している。

ソースは
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110228mog00m300005000c.html
■KDDI http://www.kddi.com/
 「htc EVO WiMAX ISW11HT」の発売について〜圧倒的な速さ、日本初WiMAX対応のスマートフォン〜
 http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0228b/index.html
 「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」の発売について
 http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0228a/index.html
 株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9433


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板