したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

iPhone 情報局

711☆ナイスな名無しさん☆:2010/11/26(金) 06:19:33
ネットでラジオ「radiko」、名古屋、福岡、北海道、茨城、栃木、群馬 エリア拡大キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290715375/

1 名前: 冬休み(愛知県) :2010/11/26(金) 05:02:55.23 ID:D34HDCwnP BE:270226894-PLT(12076) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/chibi_c.gif
adikoは、関東・関西エリアのラジオ番組を、放送と同時にPCやiPhone、iPad、Android端末向けに配信するサービス。
関東・関西圏のラジオ13局で構成する「IPサイマルラジオ協議会」(事務局:電通)が今年3月15日から試験サービスとして運営。
好評のため、8月末までの予定だった試験期間を11月末まで延期していた。

12月1日に新会社を設立し、本格的に事業化する。資本金は9000万円で、電通と、radikoに参加している
関東圏の7局(TBSラジオ&コミュニケーションズ、文化放送、ニッポン放送、日経ラジオ、エフエムインターウェーブ、
エフエム東京、J-WAVE)と、関西圏の6局(朝日放送、毎日放送、大阪放送、関西インターメディア、FM802、エフエム大阪)が出資する。

 筆頭株主・電通(17%を出資)ラジオ局の岩下宏氏が電通から出向し、社長に就任。
「14社で大同団結し、ラジオ業界の復活を目指していく」と岩下氏は意気込む。

エリア拡大で名古屋、福岡、北海道も

radikoはビル陰などラジオ電波が入りにくい地域の難聴取対策を主目的としており、配信先は放送エリアに限定している。

これまで関東の番組は東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県で、関西の番組は大阪府、京都府、兵庫県、
奈良県で聴取できたが、12月1日からエリアを拡大。関東の番組は茨城県、群馬県、栃木県でも、関西の番組は滋賀県、和歌山県でもjb
聴けるようになる。

事業化に伴い、参加局も広げていく。来年春までに、東京・大阪の周辺局や、名古屋、福岡、北海道の各局に参加を打診。
各地のラジオをradikoで聴けるにようにしていく計画だ。TwitterやSNSなど、ネット上のコミュニティーとの連携も進める。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/25/news077.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板