したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

バリサーフカム

562☆ナイスな名無しさん☆:2014/03/21(金) 10:27:58
【モバイル】「MNP、家族4人で52万円!」--札束が飛び交う、沖縄スマホ販促の壮絶 [03/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395361224/

1 名前:ライトスタッフ◎φ ★ :2014/03/21(金) 09:20:24.51 ID:???
卒業、新生活シーズンを迎える3月は、携帯電話会社にとって最大の書き入れ時。
全国の携帯ショップは他社からの乗り換えを促すポスターを店頭に掲げ、ユーザー
獲得に向け追い込みをかける。今年は、NTTドコモがアップルのアイフォーンを
導入して初めての商戦期ということもあり、例年に増して激しい消耗戦となっている。
その中でも、激戦区として知られるのが沖縄だ。沖縄では現在、札束が飛び交う
「キャッシュバック競争」が繰り広げられている。

「沖縄のユーザー獲得競争は本土よりも激しい。現在、家族4人で最大52万円の
キャシュバックが確認できている」

こう話すのは、沖縄でauのサービスを提供するKDDIの連結子会社、沖縄セルラー
電話の北川洋社長だ。同社も、上写真のように「家族4人最大41万円」などと、
ショップ周辺の状況に合わせてキャシュバックを設定しているという。北川社長が
指摘する52万円のキャッシュバックはソフトバンクショップの一例だが、ドコモ
ショップも「家族4人で36万円」とチラシで宣伝するなど、1契約当たり10万円近い
高額キャッシュバックが横行しているのだ。

■観光ついでに沖縄で契約するとお得に

他の都道府県でも、一部のショップが破格のキャッシュバックを一時的に行うケースは
あるが、全県規模で多くの店が大規模なキャッシュバックを行っているのは、沖縄だけだ。
携帯電話の契約は、住んでいる場所と関係なく、どの都道府県でも行うことができる。
家族が多ければ、「沖縄観光のついでに契約をしたほうが、往復の航空運賃を差し引い
ても得する」というケースが考えられる。

なぜ沖縄で激しいキャッシュバック戦争が起きているのか。

沖縄のキャッシュバック競争に火がついたのは2012年7〜9月期のこと。夏商戦に合わせ、
ドコモが高額キャッシュバックに打って出たのがはじまりだった。スマホとタブレットを
同時契約するユーザーに対して、沖縄限定の「うちなー割」と合わせて総額10万円の
キャッシュバックを投下したのだ。このインパクトは絶大だった。ドコモは全体の純増数
のうち、7割超を獲得して首位に立った。それまでは、沖縄セルラーが7割超を安定して
獲得してきたが、一気にひっくり返すことに成功したのだ。

もともと、沖縄はauのシェアが約5割と高く、ドコモが3割半ば、ソフトバンクが十数%と
いう市場環境にある。ドコモが首位のauを切り崩すための戦略で「地域を限定してテスト的
にやっていたものだった」(ドコモ幹部)。

ただし、沖縄セルラーも黙っていなかった。2012年10月以降にキャッシュバックキャン
ペーンで追随。すると、純増シェアで逆転し、すぐさまトップに返り咲いた。また、
スマホと光回線のセット割引「auスマートバリュー」の対応エリアを拡大してアピールを
強化。ドコモはこの間も高額キャッシュバックを継続していたが、順調にユーザーを獲得
することができた。(※続く)

●沖縄のドコモショップのチラシ
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/0/-/img_7054fd041e90b57ef161fbc14744d6ce137308.jpg

http://toyokeizai.net/articles/-/33342

◎主な関連スレ
【モバイル】MNP大幅優遇まもなく終了、ついに携帯各社が「キャッシュバックを減額」へ [03/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394676971/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板