したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

バリサーフカム

466☆ナイスな名無しさん☆:2014/01/25(土) 08:23:55
ソフトバンク、スマホ通話に定額制 ドコモとKDDIも追随か

1 名前: ローリングソバット(東日本) :2014/01/25(土) 07:49:03.79 ID:dmPb88xE0 BE:89613465-PLT(15073) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_giko_ebi.gif
ソフトバンクは24日、4月21日からスマートフォン(高機能携帯電話)の音声通話に定額制を導入する、
と発表した。定額データ通信とセットで一定の回数、時間まで使い放題とする。高止まりしているスマホの
通信料に定額通話を導入することで、契約者増に結びつける。
携帯電話各社は自社の契約者間の通話を月額1000円弱で使い放題としているが、ソフトバンクは
他社の携帯電話や固定電話にかけても定額にする。グループのPHS事業者ウィルコムが導入している
定額通話サービスを本体のスマホ契約者にも広げる格好だ。
音声通話とデータ通信を組み合わせた定額制プランは3種類。月額6980円(税抜き、以下同)の
プラン(Mパック)は月7ギガバイトまで、月額9980円のプラン(Lパック)は月15ギガバイトまで
データ通信が使える上、相手先の携帯電話会社を問わず1回5分以内の通話を月1000回まで
使い放題とする。
月額5980円のプラン(Sパック)はデータ通信が月2ギガバイトまで使え、1回3分以内の通話を
月50回まで無料とする。
いずれも2年契約で、別に月額980円の基本使用料がかかる。利用できるのは高速データ通信サービス
「LTE」に対応するスマホの新規購入者や、該当機種に変更する人。通話をほとんどしない人は逆に
割高になってしまうケースもあるため、従来の料金体系も残す。

スマホは通話料金が割高なため、無料通話アプリ(実行ソフト)「LINE」(ライン)などを使うケースが増え、
音声通話の利用が減少している。このためNTTドコモやKDDI(au)もLTEでの通話定額制導入を検討しており、
追随する可能性がある。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/140125/bsj1401250732001-n1.htm


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板