[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
バリサーフカム
381
:
☆ナイスな名無しさん☆
:2013/12/21(土) 00:03:20
ホンダ 新型フィット、リコール、7速DCTに3箇所の不具合+ボディがペラい
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1387541737/
1 名前: ダブルニードロップ(愛知県) :2013/12/20(金) 21:15:37.38 ID:El/lShHu0 BE:637994063-PLT(12700) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/aramaki.gif
7速DCT型自動変速機を搭載した車両において、エンジン制御ユニット(ECU)のプログラムが不適切なため、
低車速でアクセルをオフにした際、エンジンにかかるモータの充電負荷よりエンジン出力が低いため、
エンジン回転数が低下することがある。そのため、エンジンの回転が不安定になりエンストするおそれがある。
(停止後の再起動及び走行は可能)
7速DCT型自動変速機を搭載した車両において、トランスミッションドライバユニット(TDU)のプログラムが不適切なため、
車両起動時にギヤチェンジ用アクチュエータの出力を監視している2種類のIC間でクロック精度に差があり、
起動準備が完了しているにもかかわらず未完了と誤判断することがある。
そのため、メータディスプレイのトランスミッション警告灯が点滅し、「トランスミッション点検」の表示が点灯するとともに、
駐車状態から起動しなくなるおそれがある。また、車両起動時にプログラムが立ち上がる際、
起動に必要な一部データを消去してしまうことがある。
そのため、パワースイッチを押しても駐車状態から起動しなくなるおそれがある。
7速DCT型自動変速機を搭載した車両において、ハイドロスタティッククラッチアクチュエータ(HCA)のプログラム
が不適切なため、クラッチの締結力を制御するピストンの移動量を検出するセンサが移動量を誤検知することがある。
そのため、HCA内部異常と判断し、メータディスプレイのトランスミッション警告灯が点滅し、「トランスミッション点検」の
表示が点灯するとともに、発進や後退ができなくなるおそれがある。
全車両、エンジン制御ユニット(ECU)または、トランスミッションドライバユニット(TDU)、ハイドロスタティッククラッチアクチュエータ(HCA)のプログラムを修正する。
不具合発生件数は362件で、市場からの情報により発見した。
http://response.jp/article/2013/12/20/213467.html
ホンダ・新型フィット 「ルーフサイドを軽く手で押しただけで凹みます。」
http://minkara.carview.co.jp/userid/1760368/blog/31902326/
おまけ、フィットユーザー
http://www.youtube.com/watch?v=9XowvKH2luw
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板