レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
17皿目
-
17スレ目です。ありがとうございます。
なんなりとどうぞ
-
誰だよ
あんな所にコーヒーポットを置く奴は
-
あれ回復じゃないのかよw
-
ソードオフにしよう
-
ダブルバレルは猟銃で分かるけど
なんでポンプのショットガンがこんなところに
-
X-MENにこういうやついました
-
ウルヴァリンの映画といえば真っ先にピアキャスの逮捕者を思い出すわ
-
堂々とパクリ宣言
-
おいす。
車ゲーおわってしもたん?
-
移動にかなり癖があるからねえ
ライトで照らしてるところに向かってる感じだから慣れないときついね
-
アラン上行く
-
3人称視点でキャラが左右に寄ってるゲームでも普通は視線の中心に向かって移動するからね
-
癖がある上にデフォルトだとキャラが右側ってのもきついよな
いまはアップデートで直ったけど以前はキャラの左右入れ替えてもすぐに右に戻ってたし
-
移植や宣伝に掛かった費用が短期間で回収できたようだから開発者のやる気も上がってるんだろうね
-
ホームカミングってラデオン配信者がまともに動かないので途中で投げてた
-
そういう会社はなるべく金を掛けずにベタ移植で稼ぎたいんだろうけど
いい加減な移植をしてると評価落ちるだけなのにねえ
-
ローカライズはテキストだけ翻訳者に渡して訳させてるってのが多いから
状況や世界観に合わない訳になってたりするし
酷いのになると機械翻訳かと思うような出来のものまであるからねえ
-
これは元々MSがローカライズしてたからよくできてるよね
-
DAは2のせいで黒歴史化するんじゃないの?
-
キャラの位置入れ替えましょうw
-
デフォルトだとTabキーだったかな
-
無意識にTab押してたのかね
-
蹴ったあとの演出がいちいち大げさだな
-
ショットガンの弾が置いてあった。
度かでスルーしてきたって事か?
-
ショットガンかライフルのどっちかしか持ち歩けないからね
-
アラン下行く
-
着替えさせてあげて(´;ω;`)
-
おかしくなってしまった人から見れば自分は正常でまわりがおかしいってことになるからねえ
-
でっかい日時計だな
-
精神病院は刑務所っぽいのが多いけど
ここは別荘みたいだな
-
でもほとんどの扉に鍵が掛かってるみたいだし軟禁状態だよね
-
多分金持ち向けだろう
民営っぽいし
-
このイベントは開発者の自虐なんだろうかw
-
警察はよこい
-
時代設定って1960年代?
-
今の時代にオープンリールのデッキなんか出されたら使い方不明で死ねる
-
設置機銃代わりにスポットライトつかんで掃討しよう
-
暗闇の世界ってバリーしかまともな人間いないの?
-
光合成
-
狼に注意って立て札と一緒に設置されたトラバサミが、
なぜか人間にしか反応しないゲームもありました。
-
トラバサミだけど、
設置の仕方が対人地雷だねぇ。
飛び上がらないだけマシとしよう。
-
ショットガン先生なら〜
って訳はないかw
-
リボルバのくせにリロードやたら速い。
プロだな。
-
なんでわざわざリボルバにしたんだろ?
オート拳銃じゃ駄目だったんかねぇ。
-
ガバメントくらいだとリボルバと大差ない量だたはず
-
アラン フェイク として大事にされるんです
-
予備のライトを頭にマウントすれば同時に相手できる数が増えるー
てのもできなくて辛い。
-
ちょっと豪華な芝刈り機
-
パラッパッパッパー
-
おつ
-
お疲れ様でした
-
おいっす
ジャガーが黒幕なの?
-
次週アラン・ウエイクに乞うご期待!
-
この女おかしいだろ
-
コーヒーポット見えてたのにスルーしおった
-
やきそばおいすー
今回までのアランウェイクはどうなってるの
-
さっきも見落としてたし他にもかなり見落としていそうw
-
ランタンの方が光量を上げなくても効果が高くて使いやすいと思うんだけどな
-
まーた見えてたコーヒーポット見落とした
-
コーヒーポットも点滅してるじゃないか
それに視界の中心付近に2回ぐらい入ってたんだけどなあw
-
ヘッドライトが沢山あったら正面だけじゃなくて全周を照らせるようにしたいところだな
-
フレアガンも閃光手榴弾も防衛終わるタイミングで気がつくなんて・・・
-
父親もここに住んでるみたいだし出身した町で働きたいんでしょ
-
こんな非常時になんでコーヒーポットを探さなきゃいけないんだろうこのゲーム
-
実績のためだけって感じだから原稿みたいに集めようって気にならんよなー
-
全ての原稿を集めるには難易度ナイトメアでやらないとならないから
結局やり直すことになるんですけどね
-
閉鎖された発電所を勝手に占拠するのはともかく
このおばちゃんが一人で維持してるのか?w
-
隠された補給物資もかなり大きな箱に入ってて
置きに行くのが難しい場所にあったりするし
あのおばちゃんはかなり凄い人なんじゃないだろうか
-
ブルドーザーに轢かれても死なないやつは高圧電流ぐらいなんてことないですよね?
-
ちょろっと触ってみて
-
アラン半端ない
暗闇しかこいつを殺せないのか
-
ここまで足元がおぼつかないのは酔っ払いレベル
-
仕掛けの意味が理解できてない・・・
-
この街はまともな人間いないの?
-
ちょっと北にいけばカナダとの国境だし西の方は海だと思うけどな
-
ワシントン州の北端付近をイメージして作られてるね
-
一度クリアしたらフリーカメラモードで飛び回ってみるのも面白いよ
-
今更だけどVerizonとかの広告入ってるんだな
-
最初はオープンワールドにする予定だっただけあって
遠景まで結構綺麗に表示される割には重くないよね
-
RAGE先輩のことはもう許してやれよ・・・
-
RAGEはエンジンを売り込むための技術デモみたいなものだしなあ
-
あまり探索しないで先に進むのか
-
思い込み激しいな
-
ゲーム自体が不安定という話は特に見かけないし
レアな相性問題か環境の問題かねえ
-
サウンドカードのその配置は怖いな
-
DOOM3は2004年発売です
-
2004年は他にもFarCryやHL2も出てるね
-
メディアが切り替わる直前だったからCDが5〜6枚入ってるゲームが多かったねえ
-
フライトシムだとDVD6枚組とかあるみたいだよ
-
2層ディスクを使って圧縮もされてるからフルインストールで80GBらしい
-
離着陸が一番難しいよ
-
割とゲーム寄りなフライト物だけどMicrosoft Flightが基本無料でDLC有料という形で出たばかりだよ
360パッドにも対応してるからちょっとやってみたいって人にはお勧め
-
本格的なのは操作しやすいようなアシストをしてくれないからね
特にレシプロ機なんかはフロペラの反力とかで無操作だと曲がってくから困る
-
ARMA2のエンジンを使ったTake On Helicoptersというヘリシムもあるね
最近DLCでハインドも使えるようになってた
-
よく転落死するから狭い足場は渡りたくないんだよ
-
360ではMSが販売したゲームだからローカライズはしっかりしてるよ
-
メインメニューのエピソードから始められるDLCは本編終了後の話だよ
-
特別編やればわかるよ
ぶっちゃけ考察してもあんま意味ないと思う
-
あとはナイトメアで原稿を全部集めないとね
-
ナイチンゲールの話は限定版に付いてるAlan Wake Fileを読まないとわからん
-
部下が闇にとらわれて殺されたとかをアランのせいだと思ってるとかそんな話だったかな
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板