したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

完全な無音

1名無しさん:2007/07/22(日) 19:40:22 ID:R14aXJOo
沈黙の時。次スレどこ?

210名無しさん:2007/07/22(日) 21:09:49 ID:adhrkPjU
マザーボードは、内蔵グラフィックありのG33なの? P35じゃなくて

211名無しさん:2007/07/22(日) 21:10:25 ID:ZQ/wJSIo
予算足りるようであればこれも買いたいな
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special/051204a/

212名無しさん:2007/07/22(日) 21:10:49 ID:pagtJDDw
中堅電源を2年程度で毎回交換すれば15000より安定して使えないかね

213名無しさん:2007/07/22(日) 21:11:56 ID:ryviFU32
>>208
はラグのことを言ってるんじゃない?
おなにんが今のPC構成掲示板に貼ろうかっていった瞬間に貼られたから。

214名無しさん:2007/07/22(日) 21:12:07 ID:kS41JbJI
>>212
中堅電源って言われる電源の例を出してくだしあ

215名無しさん:2007/07/22(日) 21:13:11 ID:dVa23BOU
中堅電源って結構みんな感覚違いそうだよな
紫蘇が超中堅どころだと感じる俺

216名無しさん:2007/07/22(日) 21:13:46 ID:tDUpB82Q
おい、メモリ14000円ってもうそんなに値段はね上がったのか

217名無しさん:2007/07/22(日) 21:14:03 ID:S8/Fu/QE
>>210
動かない原因を突き止めるのに良いかも
しれないとの判断が前スレあたりで

218名無しさん:2007/07/22(日) 21:14:07 ID:Ka6J1y9s
俺、昨日新規で組もうと、ワンズでぽっちってきた
今日の深夜ぽちったのに、もう発送メールきて反応早くて満足w

219名無しさん:2007/07/22(日) 21:14:19 ID:kS41JbJI
>>215
おれもそんな感覚ですわw
ニプロンは高級って感じだね

220名無しさん:2007/07/22(日) 21:14:28 ID:MmQ3eV3w
しかし、PC購入配信はどこも異様なほど
スレが伸びるなwwww

221名無しさん:2007/07/22(日) 21:15:14 ID:S8/Fu/QE
配信見てるのはPCオタしか居ないと信じています。

222名無しさん:2007/07/22(日) 21:15:23 ID:e7ey9yMI
どこで買うの?通販?

223名無しさん:2007/07/22(日) 21:15:25 ID:R14aXJOo
>>216
多少良いものだとそれぐらいになるよ

224名無しさん:2007/07/22(日) 21:15:38 ID:tDUpB82Q
メモリノーブランドのほうがいいと思うんだけどな
失敗したことないぜおれ

225名無しさん:2007/07/22(日) 21:16:21 ID:kS41JbJI
>>224
自作初心者にノンブランドは危険すぎると思う。
メモテストとかできそうにないと思うんだが…

226名無しさん:2007/07/22(日) 21:16:22 ID:S8/Fu/QE
とりあえず今北人達は「新スレ来てくれー」を見てくれ
話が戻るw

227名無しさん:2007/07/22(日) 21:16:38 ID:e7ey9yMI
メモリはノーブランドで全然ok

228名無しさん:2007/07/22(日) 21:17:47 ID:dVa23BOU
今バルクメモリでエラーが出るのは100枚中2枚前後
この確率をどう見るかだなw

229225:2007/07/22(日) 21:17:49 ID:kS41JbJI
おれに追い風がないみたいだから引き下がりますわ(´・ω・`)

230名無しさん:2007/07/22(日) 21:18:09 ID:jVTxWu8M
予算あるんだからブランド物でいいだろうがw

231名無しさん:2007/07/22(日) 21:18:22 ID:S8/Fu/QE
>>228
おなにんなら引き当ててくれるに違いない
って意外と確立高いなw

232名無しさん:2007/07/22(日) 21:18:27 ID:Ka6J1y9s
一昔前までメモリとM/Bと電源はケチるなとか言ってなかた?
OCする人限定の言葉なのかな

233名無しさん:2007/07/22(日) 21:18:40 ID:.1LX2Qds
相性保証してくれる店ならノーブランドでもいいと思うけど
2枚挿しで使うなら危険かもね

234名無しさん:2007/07/22(日) 21:18:52 ID:U9eTRhzQ
いい加減遅延を延滞って読まないでwwwwww

235名無しさん:2007/07/22(日) 21:19:50 ID:ryviFU32
遅延:ちえん

236名無しさん:2007/07/22(日) 21:19:51 ID:R14aXJOo
>>232
安定性に関わる話だから定説だと思う

237名無しさん:2007/07/22(日) 21:19:57 ID:GtpsrRb2
ちえんw

238名無しさん:2007/07/22(日) 21:20:03 ID:dVa23BOU
>>232
そのとおりだと思うが、絶対一部(体験者)が反対する。
メモリに関してはOCしないならバルクでいいと俺も思う

239名無しさん:2007/07/22(日) 21:20:21 ID:ZNA0ntrI
ノンブランドとかバルクって基本はマトモなものなんだけど
出所がわからないからゴミみたいなメモリを混ぜてくる事があるだけ
知識があると避けれるけど、わからないならブリスター入りクラス買っとけってこと

240名無しさん:2007/07/22(日) 21:20:21 ID:z8GVEorU
ここから:漢字テストはじまります

241名無しさん:2007/07/22(日) 21:21:00 ID:e7ey9yMI
マザボを何故GA-G33-DS3Rに選んだのか教えてくれー
マザボってなんか種類ありすぎてどれ選んだらいいのか分からん><

ってこんな質問する人居るからなかなか決まらないんだなw

242名無しさん:2007/07/22(日) 21:21:08 ID:tDUpB82Q
電源も15000円出す必要ないだろ
24時間つけっぱなしだから選んだのか?

243名無しさん:2007/07/22(日) 21:21:54 ID:nLsdtE1Y
読みを答えなさい

「棗」

244名無しさん:2007/07/22(日) 21:22:27 ID:tDUpB82Q
G33とG965のグラフィック機能のベンチマークを比較すると
G965の方が倍ぐらい高性能

245名無しさん:2007/07/22(日) 21:22:36 ID:jVTxWu8M
電源は高いの買えって、トラブル起こったら初心者では原因がわからんぞ
マジで電源は意味不明なエラー起こすからやばいw

246名無しさん:2007/07/22(日) 21:22:37 ID:/p7gZrvQ
>>243
くそw

247名無しさん:2007/07/22(日) 21:22:48 ID:S8/Fu/QE
俺、PC3200のバルクメモリ買ったらPC2700で認識されたよ(´・ω・`)

248名無しさん:2007/07/22(日) 21:23:31 ID:kS41JbJI
電源はそこそこのものを買っておくと、長く使えるからいいと思うんだ。
安いやつだとすぐ壊れたりするからね。
長く使えたりするから、安い商品たちをすべて否定するつもりはないんだが…

249名無しさん:2007/07/22(日) 21:23:34 ID:nLsdtE1Y
答えは・・・

棗=なつめ

でしたw

250名無しさん:2007/07/22(日) 21:23:41 ID:pA0jRb/E
M&Sを引き当てたら神w

251名無しさん:2007/07/22(日) 21:23:52 ID:.1LX2Qds
電源は変なの買うと出力が弱かったり
いきなり即死していろんな物まきこんでやばいぞ

252名無しさん:2007/07/22(日) 21:24:12 ID:z8GVEorU
>>247
他にPC2700ささってたんじゃないのか

253名無しさん:2007/07/22(日) 21:24:16 ID:U9eTRhzQ
>>棗
どこかのゲームでネカマキャラがそれ使ってて粘着されたから俺はわかる
ありがとうネカマ

254名無しさん:2007/07/22(日) 21:24:25 ID:pA0jRb/E
Q6600が一番売れたのか!?みんな踊らされてんなーwww

255名無しさん:2007/07/22(日) 21:25:02 ID:ZNA0ntrI
マザーがオンボグラなしにしてみたけど
おなにんの構成だとこれで決まりだろ
Coneco最安値
C2Q6600 \36950
GA-P35-DS3R \17970
DDR2 PC6400 1G*2 \12490
Geforce 7900GS \16480
DVDスーパーマルチ \3150
P180 \16800
320G HDD \8080
WindowsXP Home \10770
電源はAntecNeoHE430 \8900
送料抜き 合計\131590

256名無しさん:2007/07/22(日) 21:26:05 ID:S8/Fu/QE
>>252
そう思って単品でやったけど駄目だった(´・ω・`)
nForce3はメモリに厳しかったらしい。

257名無しさん:2007/07/22(日) 21:26:18 ID:kS41JbJI
255の構成に、同じ店で買うという価格のマージンを考えても15万弱くらいか

258名無しさん:2007/07/22(日) 21:27:37 ID:.1LX2Qds
HDDは何かあった時の為に2個にしてシステムとデータ分けておくと安心できるぜ

259名無しさん:2007/07/22(日) 21:27:54 ID:rO6yBF5c
おなにん20万まで使えて良いな
おいらモニター合わせて15万までだよ(´・ω・`)

260名無しさん:2007/07/22(日) 21:28:11 ID:/p7gZrvQ
>>258
ソレッテ常識ぢゃあね?

261名無しさん:2007/07/22(日) 21:28:24 ID:kS41JbJI
話を蒸し返すようであれだけど、ディスプレイどうするよ?

262名無しさん:2007/07/22(日) 21:28:26 ID:nLsdtE1Y
>>255にはモニター含まれてないよね?

263名無しさん:2007/07/22(日) 21:28:53 ID:z8GVEorU
>>256
DIMMじゃなくてメモリひとつひとつの型番わからんのかな
バルクだと書いてないのかな
メモリ基盤がノーブランドで、のってるメモリ自体はマイクロンサムスンハイニクスエルピーダだったり

264名無しさん:2007/07/22(日) 21:29:21 ID:tDUpB82Q
グラボも後回しのほうが・・・

265名無しさん:2007/07/22(日) 21:29:53 ID:kS41JbJI
店頭で見て買うにしても、ある程度絞っておいたほうが楽だと思う。

266名無しさん:2007/07/22(日) 21:30:25 ID:z8GVEorU
ttp://kakaku.com/item/00851812145/
モニター買ってー( ^ω^)

267名無しさん:2007/07/22(日) 21:30:35 ID:.1LX2Qds
HDDは1万rpmの回転数を誇るラプター使うと起動が速いぜ 高いけどな

268名無しさん:2007/07/22(日) 21:30:42 ID:U9eTRhzQ
俺なんてHDD1つだけじゃなく外部も買わなくてOS再インスコする際も
「あー、今まで拾ってきたものまた拾うのだるいな・・・」とか言いつつバックアップもせずに消してたぜ
外部HDDとかの存在は知ってたんだけどね・・・何か面倒くさくて・・・

269名無しさん:2007/07/22(日) 21:31:10 ID:sUh7AaY.
はやく決めろよー
朝からずっと見てるんだぞ

270名無しさん:2007/07/22(日) 21:31:37 ID:/p7gZrvQ
>>268
なんて勇者w

271名無しさん:2007/07/22(日) 21:31:42 ID:S8/Fu/QE
>>263
たしかサムチョンだった様な気がする(´・ω・`)

272名無しさん:2007/07/22(日) 21:31:52 ID:ZNA0ntrI
Raptorは日立の320Gプラッタに性能でも容量単価でも負けたんじゃね

273名無しさん:2007/07/22(日) 21:32:19 ID:dVa23BOU
>>267
ラプターなんてなかった

274名無しさん:2007/07/22(日) 21:32:17 ID:wox1lg5k
右往左往が楽しいわけで

275名無しさん:2007/07/22(日) 21:32:41 ID:S8/Fu/QE
データなんて消耗品なんです、それが偉い人にはわからんのです

276名無しさん:2007/07/22(日) 21:32:47 ID:tDUpB82Q
まあ、どうどうめぐりになってるけどなww
パーツ選びなんてそんなもん

俺の以前のPCなんて PEN3だったもんなw
8年間なやんでたぜ

277名無しさん:2007/07/22(日) 21:33:08 ID:R14aXJOo
wiki編集してきたわー

278名無しさん:2007/07/22(日) 21:33:21 ID:kS41JbJI
ラプター74GBよりも500GBのHDD買うほうが、価格に対する性能では満足度が大きいと思うんだ

279名無しさん:2007/07/22(日) 21:33:31 ID:ZNA0ntrI
DDR1世代のサムソンは良品だぞ
DDR2世代は影が薄いよね

280名無しさん:2007/07/22(日) 21:33:36 ID:U9eTRhzQ
>>270
特にP2Pなんてしてないし音楽もようつべニコ動で見て聞いてだからなあw
せいぜいハードウェアのドライブとかmameとかネトゲの蔵とかIRCくらいだから。
今となっては240GBのHDD買った事自体を後悔しかけている

281名無しさん:2007/07/22(日) 21:33:52 ID:e7ey9yMI
もうドスパラでいいじゃん^^

282名無しさん:2007/07/22(日) 21:34:56 ID:tDUpB82Q
クアッドコアなんて
配信時にしか性能フルに発揮しないんじゃねwwww

283名無しさん:2007/07/22(日) 21:35:07 ID:ZNA0ntrI
>>261
含まれてないよ
いらないとこ削ればフルHDキャプ板か1080pクラスのモニタ買えるけど両方は厳しい

284名無しさん:2007/07/22(日) 21:35:57 ID:jVTxWu8M
デルの24インチ買おうぜ
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx/monitors_24_30?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

285名無しさん:2007/07/22(日) 21:36:20 ID:R14aXJOo
予定が早く取れるといいNE

286名無しさん:2007/07/22(日) 21:37:11 ID:UrhQ2o3I
あと10回くらい配信しないとまったく買う気がしないなw

287名無しさん:2007/07/22(日) 21:37:35 ID:kS41JbJI
じゃあとりあえず255の構成で決定?

288名無しさん:2007/07/22(日) 21:37:45 ID:/QUkRKuw
三菱のTDT261買おうぜ

289名無しさん:2007/07/22(日) 21:37:56 ID:tDUpB82Q
また3時間後に覗きに来ますねwwwwwwwwwwwwwww

290名無しさん:2007/07/22(日) 21:38:22 ID:rO6yBF5c
おなにんA型?(´・ω・`)

291名無しさん:2007/07/22(日) 21:38:27 ID:ryviFU32
フルHDキャプカード:30,000円
フルHDモニタ:65000円(DELL24インチ安い時)
フルHD楽しみたいならこれだけで10万くらいかかるね

292名無しさん:2007/07/22(日) 21:41:00 ID:S8/Fu/QE
Pentium90か133どっち買うか悩んでたのが懐かしいな・・・

293名無しさん:2007/07/22(日) 21:41:37 ID:ZQ/wJSIo
配信終わる前に決定事項残しておいてくだしあ><

294名無しさん:2007/07/22(日) 21:42:14 ID:z8GVEorU
14秒でおわるようなエンコでひかくすんなよ

295名無しさん:2007/07/22(日) 21:42:45 ID:S8/Fu/QE
93〜94年辺りだな

296名無しさん:2007/07/22(日) 21:42:52 ID:jVTxWu8M
1週間くらい悩もうぜ!

297名無しさん:2007/07/22(日) 21:43:41 ID:ZNA0ntrI
PentiumE2160 \11850
GA-P35-DS3R \17970
DDR2 PC6400 1G*2 \12490
Geforce 7900GS \9680
DVDスーパーマルチ \3150
P180 \16800
320G HDD \8080
WindowsXP Home \10770
AntecNeoHE430 \8900
合計\99690

これならMonsterTVと24インチワイドの液晶買える

298名無しさん:2007/07/22(日) 21:44:29 ID:N4rRNIIQ
そのdualとquadの比較のページのURL教えて

299名無しさん:2007/07/22(日) 21:44:33 ID:z8GVEorU
ttp://file.4gamer.net/movie/E3_2007/UT_3_Trailer_720P.zip
新PCで、これやろうぜ

300名無しさん:2007/07/22(日) 21:44:43 ID:e7ey9yMI
パーツ届いたらもちろん自作配信するんですよね?

301名無しさん:2007/07/22(日) 21:44:58 ID:ZNA0ntrI
あ、7900GSを7600GSにしてくれ
Quadじゃないけど知り合いにOCしてもらえば十分じゃね

302名無しさん:2007/07/22(日) 21:45:14 ID:kS41JbJI
>>297
7900GSの値段おかしくね?

303おなにん:2007/07/22(日) 21:45:21 ID:WkhLa5QQ
ttp://club.coneco.net/user/129/review/2756/index.htm
↑これですお

304名無しさん:2007/07/22(日) 21:45:44 ID:B5f.dOSw
おなにん、頭から湯気が出てるよ

305名無しさん:2007/07/22(日) 21:45:46 ID:N4rRNIIQ
>>303
サンキュー

306302:2007/07/22(日) 21:45:46 ID:kS41JbJI
>>301
納得w

307名無しさん:2007/07/22(日) 21:47:27 ID:S8/Fu/QE
初組立の人はCPUもVGAもオーバークロックはしちゃらめええええ

308名無しさん:2007/07/22(日) 21:47:34 ID:nLsdtE1Y
オーバークロックって安全なものなの?

卒業、熱いな。

309名無しさん:2007/07/22(日) 21:48:37 ID:pagtJDDw
ASUSのマザボなら簡単にOCできるけど逝く時は逝くからなんとも




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板