レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
新スレ来てくれー
-
新スレどこ?
-
液晶なのにアナログ接続かw
-
ほんとだwwwアナログRGBかよwww
-
>>587
危険の危ないところはやっぱり自作して実感するのが一番だと思うんだ
-
文字つぶれってDsub15接続だからじゃね。
-
>>587
久々にその言い回しをきいたww
しかし、自作は本を買うとかして知識付けないと確かに危ないかもね
-
自作は危ない危険だぞ
-
何事もやらないと知識はつかないぞ!
オナニーばっかりしててもセックスには生かせない
-
てか自作はしねえからw
-
ネタ台詞だよw
-
BTOのでいいからATXケースの大きさ見てみな
んでその机のうえメジャーとかで計ってみな
結構でかいぞ、特に奥行き
-
もう、頭痛が痛くなってきたよ
-
パーティーショーを切らなかった場合
パーティーショーがつまらんかったから参加したという事実を忘れてしまう
パーティーショーを切った場合
つまらんかった事は忘れて来てたいい女の事は忘れないでおける
-
>>597
それ超重要なの忘れてたw
-
5インチドライブがニ台分大きいよきっと
-
Microからだと相当奥行き出るよ
-
>>600
そういえば最初ミディアムタワーのATXケースのデカさにはびびったな
今は3個並んでるけど
-
60じゃはみ出ると思う
-
自作好きの人と一緒に作るのが自作入門には一番いいんでしょうけどね
一回やってしまえば簡単なのがわかるw
-
おれのATXケースは短いってか小さいほうだけど、奥行きは48cmくらいかな。
-
ムリして机の上に置かなくてもいいじゃん
-
普通の机なら乗らない
-
壁に穴あけて、はめこんだらいいよ^^
-
ttp://www.sizeasy.com/
ここでCDケースと比較してみればいいんじゃね
-
荒業で横にするか
-
おれ小学校から使ってる学習机にディスプレイ乗っけてスピーカーを横に置いてるんだけど、PC本体は乗らないから下においてる
-
CDケースって15cmだっけ?
-
横置き用のPCケースあるから別に横置きでも中は問題ない
-
ぱそこん結構重たいんだぜ?
-
CDケースは12.5x14じゃない?
-
CDの直径は12cmだからCDで測れば
-
買う前に気づいてよかったって思えよ
-
うち50cmだな行けるかもしれん
-
この際方向を変えてキューブにしたら?^^
-
自作に走ろうぜw
-
マザーとケースはマイクロかな
-
買ってしまったら買ってしまったで、何とか工夫して
設置できるよw
-
カードは結局何枚さしたのさっき?
-
ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_nsk2400.html
こいつで自作しようか
-
キューブ
ttp://www.clevery.co.jp/pc/cube/100109.html
-
机の下・足元に置けば何も問題ないような気がしないでもない
-
もうパーツむき出しで壁に吊るせばいいんじゃね?
-
いっそのことケースなくして扇風機で風送ろう
-
横置きPCケースかっこいいよね。結構欲しかったりする
-
>>628
某絵描きさんの部屋は凄かったな
-
先に音楽を打開しようぜ?
-
これとかBTOでカスタムでQ6600選べるぜマイクロATXで
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=721&v18=0&v19=0
-
いやキューブはやめとけよw
-
ケース40cm台後半が多いみたいだからギリギリいけそう
-
自作なら、ぱーつは色んなショップで買うの?
-
つけるカードが決まってて拡張する予定ないならマイクロもアリだと思うけど
-
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0611/antec.htm
-
グラボはなに?
-
ビデオカード・サウンドカード・キャプチャカードぐらいじゃね?
-
今そこそこの値段でそこそこの性能のサウンドカードって売ってるのかな
-
また声が小さい
-
男はオンボードで勝負だな
-
>>640
クロシコのenvy24htsチップのサウンドカードは評判はそこまでよくないけど、使ってる俺としては割といけると思うんだ。
-
DVI接続じゃないのは勿体ないなぁ
-
>>641だったわorz
-
サウンドカードは要らんよ
-
>>644
俺も使ってる
配信用だけなら十分使いやすい
-
液晶の型番わからんとDVIができるかわからんしな
きっとできると思うけど
-
よしここで意表ついて玄人志向に走ろうぜ
-
カードなんて後から挿せばいいじゃないか
-
サウンドカードに金かける前にまともなスピーカー買わないとなw
-
液晶のコネクタって蒼井やつだけ?
-
液晶の後ろ覗けば
DVI端子あるか分かるだろww
-
>>649
できるかはわからないよ?
うちにある古いNECの液晶は、DVI端子がなかったりする。
-
型番じゃなくていいから青いヤツの横に白い差し込み口があるかみるんだよ
-
あれ、なんでいつの間にかBTOを買うようなことになってるの?
-
DVIをDsub15に変換できるやつあるだろ
-
>>658
いや、考えが逆だ
-
それ結局アナログ表示だろw違うの?
-
ちなみにそのBTOはオンボグラボ付いてるからグラボ無しで買って
グラボは単品で買う手もある
BTOオプションの値段と単品グラボの値段と比べたら?
中古って手もあるし
-
ん?液晶の方には白いツブツブ端子あった?
-
ちょっとまって、PC本体のほうを覗いたの?w
-
DVIあるならケーブル買ってモニタでDVI表示にするだけだよ
そっちの方が生の色が出るよ
-
CPU VIA
マザー VIA
メモリ ミスターストーン
電源 クロシコ
サウンド クロシコ
グラボ クロシコ
LAN クロシコMarvell
金は命より重い…!
-
液晶の方に白いツブツブ端子がないと意味がない
-
なんだよPC本体の方かよのぞいたのwww
-
BTOに後からカード挿しても保証とか大丈夫なんでしょうか><?
-
>>668
無理かも。ショップに聞いてみた方が良いかも。
-
もうキワモノシリーズしかないな
-
>>668
大丈夫。
サポートに出すときはずせばいいだけ
-
パソコン工房だと、ケースを開けたらアウトとか前言われたことがあって、シールを破らないように必死にケースを開けてたなぁ
-
ディスプレイの型番ですが
PTFBAE−17ですた。
-
ttp://www.princeton.co.jp/product/tft/ptfwae17.html
-
>>673
全角ワロタ
-
入力信号コネクタ アナログ入力D-subミニ15ピン、ステレオミニジャック
DVIないじゃんwどんまいw
-
DVIに対応してない希ガス
-
DVIねええええええ
-
なんでこのモニタこんなに縦にながいんだ
-
DVイクナイ
-
脳の普段使わないところを使ったからだな。
-
予算20万なんだから迷わずディスプレイ買えよ
-
5万も出せば、大画面のTN液晶はくるぜー
-
友達が買ったTN液晶は右目と左目で見える色が違ったぜ
-
応答速度がすげえ
-
MAME配信だからでかいモニタいらんよな
-
デュアルモニタにしたらいいんじゃね?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板