[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
焼肉避難所4
1
:
E★
:2009/09/08(火) 23:00:05 ID:???0
あんま見ていないからとりあえず次スレ作っときます。
613
:
Mappu
:2011/04/18(月) 23:01:56 ID:yBkX0McM0
>>611
了解です。
>>612
やっておきます。
614
:
(・肉・)
:2011/04/19(火) 20:34:41 ID:/jn6jvi20
>>602
NPCリストの件ありがとうございます。 試してみます。
615
:
Mappu
:2011/04/19(火) 21:53:36 ID:yBkX0McM0
>>606
パーティメンバーの件実装しました。※動くことは確認しましたが、あまりテストしていません。
>>612
マップに透過色を設定できるようにしました。※要マップ背景色の統一化RGB(0,0,0)RGB(1,1,1)RGB(255,255,255)の物を確認しています
v0.27あげておきました。
616
:
(・肉・)
:2011/04/19(火) 22:22:54 ID:qfN/RT4I0
タイトルバーを隠す設定で立ち上げるとエラーが出るけど家だけかな
617
:
Mappu
:2011/04/19(火) 22:59:20 ID:yBkX0McM0
>>616
v0.27aにて修正しました。お試しください
618
:
(・肉・)
:2011/04/19(火) 23:08:09 ID:TOddz1uw0
Mappuイイヨイイヨー
619
:
(・肉・)
:2011/04/20(水) 00:02:46 ID:qfN/RT4I0
>>617
修正確認しました
620
:
(・肉・)
:2011/04/20(水) 00:06:57 ID:itVdGa460
Mappuかなり好評なのでぜひとも使ってみたいのですが。
「資料は名前、本体は半角で我々のおすすめ」
上のパスがいまだに解らないです;;
だれか助けてくれませんか;;
621
:
(・肉・)
:2011/04/20(水) 00:13:10 ID:p06LhwSA0
>>620
いや、それはもうそのまんまだからなあ。
こういうのはズバリ書いちゃうと荒れるから、
教えてくれないからって荒らさないでね?
おすすめってのは、われわれが夢中になってるゲームのことだ
622
:
Mappu
:2011/04/20(水) 00:24:29 ID:yBkX0McM0
>>619
了解です
>>620
んーパスに関する話題はこの辺
>>566
>>584
資料はNOWSTAを一部更新したのを上げようかと思って以前の物を消し、そのまま上げ忘れてたんだけど、欲しい人いるかな?
623
:
(・肉・)
:2011/04/20(水) 00:25:18 ID:itVdGa460
>>621
レスありがとうございます!
ありがとうございます。本体は頂いたヒントでDL出来ました!
「資料は名前」はちょっとがんばってみたいと思います。ヽ(`・ω・´)
624
:
(・肉・)
:2011/04/20(水) 00:41:15 ID:itVdGa460
>>621
レスありがとうございます!
さっそく、試させて頂いています。
シンプルでかなり使いやすいですね。これからもぜひ応援させて頂きます!
ありがとうございました!
625
:
(・肉・)
:2011/04/20(水) 00:52:22 ID:p06LhwSA0
>>624
ソフトの感想やお礼、応援は、
俺じゃなくMappuさんに言ったほうがいいと思うんだ(´・ω・`)
626
:
(・肉・)
:2011/04/20(水) 16:11:54 ID:qfN/RT4I0
POS座標って今表示する機能ないっけ
627
:
Mappu
:2011/04/20(水) 21:03:32 ID:yBkX0McM0
>>626
POS座標というのが何を指しているか分かりませんが、
Show→Own→PositionでAreaIDと自分の位置がMAPウィンドウに表示できます。
これ以外の座標表示は実装していません。
628
:
(・肉・)
:2011/04/20(水) 22:06:00 ID:oRT324Jg0
おそらく<pos>で出る(F-7)や(I-11)とかの事ではないかと
私もそれがあるといいなぁと思います
629
:
Mappu
:2011/04/20(水) 23:22:47 ID:yBkX0McM0
>>628
なるほど、あれですか。メモリに格納されているのかな?探してみます
630
:
Mappu
:2011/04/21(木) 00:54:42 ID:yBkX0McM0
調べてみましたが単純には引っかからないみたい。
(%c-%d)のフォーマット見つけてそれを参照しているアドレス付近を調べてみましたが。それっぽいのはわからず。機械語アセンブリ読めないのでお手上げ状態です
631
:
(・肉・)
:2011/04/21(木) 19:49:05 ID:aMYmSkgs0
PTメンバー表示OKでした。
ありがとう御座いました。
win7 64にて
632
:
(・肉・)
:2011/04/21(木) 19:57:20 ID:50x4mNPQ0
Mappu使わせて頂きました!凄く使いやすく、感動です。
一つ要望があるのですが、特定のNMに関してリストから
ポップの音を変えることは難しいでしょうか?
例えばNPCリストで
Valkurm Emperor →右クリック 音を選択
Damselfly
Damselfly
Damselfly
Damselfly
みたいな感じで、任意のNPCのポップの音を変えたいと思いまして…
面倒そうな作業の感じならスルーして頂いて構いませんので、
よろしくお願い致します。
633
:
Mappu
:2011/04/21(木) 22:10:11 ID:yBkX0McM0
>>626
>>628
メモリ参照は現時点では不可能ですが、自分の位置とmap.iniの原点から計算で<pos>は求められそうです。※拡大地図利用の場合は間違った値になります
アドレスがわかるまで、これで実装してみます。
>>631
了解です。win7 64bit環境での報告ありがとうございます。
>>632
以前同じような要望あったのですが、スマートな実装は難しそうです。
少し考えてみます。
634
:
Mappu
:2011/04/22(金) 00:19:45 ID:yBkX0McM0
>>626
>>628
計算で求めた<pos>を表示するようにしました。若干の誤差があります。お試しください
>>632
スマートな案が浮かびましたので実装しました。
v0.28あげました。
635
:
(・肉・)
:2011/04/22(金) 03:38:50 ID:qfN/RT4I0
サウンド確認しました
もう要望もなくなってきた感じ
636
:
(・肉・)
:2011/04/22(金) 03:57:02 ID:qfN/RT4I0
NPCのタイマーをマップに表示できないかな
637
:
632
:2011/04/22(金) 19:25:58 ID:50x4mNPQ0
>>634
めちゃくちゃスマートですうううう!!!!
凄い!!有難うございます!!
638
:
Mappu
:2011/04/22(金) 22:20:29 ID:yBkX0McM0
>>635
>>637
確認どうもです。
>>636
表示項目が多くなってきてすべて表示すると見づらくなりそうですが、やっておきます。
639
:
(・肉・)
:2011/04/22(金) 23:07:33 ID:qfN/RT4I0
>>638
ありがとうございます
表示項目が増えてきたのもあるんでエリア番号、座標、エリア地図とか表示非表示わけれればうれしいかも
あとMAPに表示するポイントの大きさってフォント依存でしたっけ
それを分けてくれればポイントだけ大きくしたいかも
640
:
(・肉・)
:2011/04/23(土) 00:09:42 ID:qfN/RT4I0
EXサウンドのNPCと通常のNPCでの色変えはシステム的に無理かな?
641
:
Mappu
:2011/04/23(土) 00:48:02 ID:yBkX0McM0
>>636
>>639
>>640
実装しました。エリア番号、座標に関してはデバッグ情報で元々表示する必要がないと考えておりますので、分ける予定はありません。
v0.29あげました
642
:
(・肉・)
:2011/04/23(土) 01:45:07 ID:qfN/RT4I0
ポイントの大きさ、EX色変え、タイマー確認しました
タイマーはNPCの名前表示時のみ表示されるみたいだけど仕様かな
643
:
Mappu
:2011/04/23(土) 07:18:02 ID:yBkX0McM0
>>642
バグでした。修正したv0.29aを上げました。
644
:
(・肉・)
:2011/04/23(土) 15:44:05 ID:qfN/RT4I0
タイマー確認しました
645
:
(・肉・)
:2011/04/23(土) 16:46:49 ID:qfN/RT4I0
EXサウンドとノーマルNPCで名前やタイマー表示なんかも分かれてると便利だけどUIごちゃごちゃするか
完全に分けれるならそっちのほうが使いやすいかも?
このへんは他の人の意見参考で・・・
646
:
Mappu
:2011/04/24(日) 00:51:43 ID:yBkX0McM0
>>645
分けました。v0.30上げました
647
:
(・肉・)
:2011/04/24(日) 01:34:44 ID:qfN/RT4I0
確認しました
iniのほうにEX用表示がないから設定保持されないのが気になったかな
ひょっとしたら見落としかもしれないけど
648
:
(・肉・)
:2011/04/24(日) 02:00:42 ID:qfN/RT4I0
ああ、セーブセッティングってのが出来てるのか
前からあったっけ・・・全然気づかなかった
649
:
(・肉・)
:2011/04/24(日) 02:07:00 ID:qfN/RT4I0
自分の向いている方向を表示とNPCの名前を消すがかぶってるみたいで
片方消すと両方消えるみたい
650
:
Mappu
:2011/04/24(日) 05:59:14 ID:yBkX0McM0
>>647
>>649
NPC表示用設定TypeExのini記載は[MENU]セクションの上のほう?にあります。(Normalの下)
内部のビットフラグが重なっていました。修正版v0.30aを上げました。ご報告ありがとうございます。
651
:
(・肉・)
:2011/04/24(日) 07:55:47 ID:XNfBeRoI0
>>631
windows7 64bitで出来てるんですか?
エラーコード4になってできないんですが
652
:
(・肉・)
:2011/04/24(日) 10:55:12 ID:YiuG47gQ0
Mappu凄く便利です、あと関知範囲がもっと広いと良いんだけど
広域スキャン並とは言いませんが倍ぐらいは欲しいなぁ
653
:
(・肉・)
:2011/04/24(日) 11:15:40 ID:p06LhwSA0
メモリ内のNPCひっかけてるんだから、
あれ以上拡げるためには広域スキャンをサーバに要求じゃないの?
654
:
(・肉・)
:2011/04/24(日) 12:23:46 ID:IVScwDcM0
>>651
************** Error Code **************
2:mappu.ini読み込みエラー
3:オフセット値簡易チェックエラー
4:FF11が立ち上がっていない
10xx:FF11モジュール取得関連のエラー
11xx:描画関連のエラー
他:WINAPI等のエラー
>>652
>>653
さんが全てを物語ってるけど…あえて口を出すテスト。
ヴァナ眼を使っては如何ですか?詳細は興味が無いので調べてないですが
3倍範囲のヴァナ眼(多分焼肉うpロダの奴)を使える様になる方法があるとかないとか。
またはNA製のMAPツールを使ってはどうでしょう。日本製より気持ち範囲が広いとかどうとか。
ツールを使うからには多少の知識をつける事(調べる努力)はした方が良いと思います。
655
:
Mappu
:2011/04/24(日) 22:03:54 ID:847lu97Y0
>>652
他の方が言われているように、通常サーバから送られるNPCの情報は自分の位置から半径50Ym以内になります。
広範囲スキャン実行時はNPCMAPアドレスが更新されるわけではなく、別のアドレスにID、実行時の自分の位置からの相対距離WORDxz、名前の構造体配列が格納されるようです。
また、広範囲スキャンの結果を表示することも事実上不可能です(いつ実行されたかを正確に感知できない為)。
当アプリはメモリリードのみ行っておりますので、今以上に感知範囲を広げることは出来ません。
656
:
(・肉・)
:2011/04/24(日) 23:32:11 ID:YiuG47gQ0
>>655
丁寧な説明ありがとうございました、ApRadarとかもみましたけど
あっちもピッタリ50Ymでした。
657
:
(・肉・)
:2011/04/25(月) 02:53:35 ID:qfN/RT4I0
???や伐採とか収穫で消えたり出たりするNPC表示は消えてる時と出てる時のステータスどうなってるんだろ
658
:
(・肉・)
:2011/04/25(月) 20:17:54 ID:50x4mNPQ0
MappuのNPCリストのモブの検索が出来るようになりませんでしょうか?
一覧から探すのが結構しんどくて…
659
:
Mappu
:2011/04/25(月) 22:32:51 ID:847lu97Y0
>>657
わかりません。調べてください
>>658
ウィンドウ出すのは色々とめんどくさいので、キーボードでスクロール(Aを押したら次のAで始まるNPCまでスクロール)を入れておきます。
ちなみにNameカラムでのソートやっていますよね?
660
:
Mappu
:2011/04/25(月) 23:37:57 ID:847lu97Y0
>>658
v0.31で対応しました。お試しください
661
:
(・肉・)
:2011/04/26(火) 14:10:41 ID:AI8tWqrc0
Mappu使用させて頂いています
中心位置が自分中心になっていますが、画像中心にすることは難しいのでしょうか
662
:
Mappu
:2011/04/26(火) 20:45:54 ID:847lu97Y0
>>661
現在すべての描画関係が自分中心で計算して表示していますので、大幅な変更が必要になるかと思われます。
少量の変更で実装できそうならやってみます。
663
:
(・肉・)
:2011/04/26(火) 21:10:35 ID:p06LhwSA0
自分を中心に半径50Ym+αって感じに慣れてしまったけど
選択できるなら面白そうではある。使うかどうかは分からんけどw
敵NPCがどっち向きかを表示ってのは、今は無いですよね?
あれはやっぱり難しいのかな
664
:
(・肉・)
:2011/04/26(火) 21:45:35 ID:Az/4ecvA0
今ってMAPの文字って太字にできないっけ
もっと見やすくなるといいんだけど
665
:
Mappu
:2011/04/27(水) 01:01:50 ID:847lu97Y0
>>661
CenterOWNをOFFでお試しください。
>>663
ポイントを変えてみました。
>>664
NPC関連の情報表示でBOLDを設定できるようにしました。
v0.32あげました。
666
:
Mappu
:2011/04/27(水) 01:34:40 ID:847lu97Y0
んー落ちるな。いったん消しておきます。
667
:
Mappu
:2011/04/27(水) 23:13:15 ID:847lu97Y0
v0.32の修正+優先度設定+αを追加しました。
v0.33あげました。
668
:
(・肉・)
:2011/04/28(木) 14:22:19 ID:4B4IASAU0
Mappu0.33ですが、最小化するとエラー1115で落ちました
669
:
(・肉・)
:2011/04/28(木) 15:03:34 ID:4B4IASAU0
Target表示非常に便利です。ありがとうございます。
Targetしている敵キャラを表示色は変えずに、Circleのように小さい円で囲んで強調表示はできませんでしょうか?
検討お願いします
670
:
(・肉・)
:2011/04/28(木) 21:37:57 ID:3Dk0cP4c0
気配のように、50Ym外に出た敵を消失位置に灰色等で表示し続けることできますか?
671
:
(・肉・)
:2011/04/28(木) 21:47:54 ID:Q9Dwk9u20
>>670
オプションつついてなければ標準で表示され続けてるとは思いますが
Show→NPC→NormalのonlyVisibleにチェックがついていたら外してください
672
:
Mappu
:2011/04/28(木) 22:03:26 ID:847lu97Y0
>>668
ご報告ありがとうございます。最小化時のエラー修正しました。
>>669
[COLOR]COLOR_TARGET=RGB(0,0,0)で表示色を変更しないようにしました。お試しください。
[POINT_SIZE]TARGET=の値を大きくしても強調表示になるかと思いますので、そちらもお試しください
v0.34あげました。
673
:
(・肉・)
:2011/04/28(木) 23:37:47 ID:3Dk0cP4c0
>>671
オプションを変えた覚えはありませんでしたが、
チェックが入っていましたので外したら表示できるようになりました
ありがとうございます
674
:
Mappu
:2011/04/28(木) 23:41:43 ID:847lu97Y0
>>671
フォローありがとうございます。
readme.txtの更新履歴に今までの実装分の簡単な説明を書いていますが、シンプルとは言えない状態になってきたので別途使い方書いた方が良いのかな。
readme見ていただければわかると思いますが、文章書くのは苦手なので迷い中です。
675
:
(・肉・)
:2011/04/28(木) 23:46:51 ID:3Dk0cP4c0
NPCLISTで選択した敵と同じ名前の敵すべてをチェックするオプションの実装はできますでしょうか
676
:
(・肉・)
:2011/04/29(金) 06:16:49 ID:wXBQn5Rg0
>>675
選択開始場所をクリック⇒選択終了場所をShift押しながらクリック で範囲指定出来ます。
その上でスペースを押すと選択した全てにチェック入りますがそれでは駄目ですか?
677
:
Mappu
:2011/04/29(金) 07:05:11 ID:847lu97Y0
>>675
複数選択していただいてスペース又は、SetCheckboxes→SelectItemsで一括セットが可能です。
複数選択方法は、Nameのカラムをクリックしてソートし、
>>676
さんの通りの一括選択と、Ctrl+クリックで1個ずつ選択していく方法があります。
スペースでのセット/クリアとメニューからのセット/クリアは実は微妙に違うのでお試しください。
スペース=選択された項目のセット⇔クリアを切り替える
SelectItems=選択された項目をセット(又はクリア)する
>>676
フォローありがとうございます。
678
:
(・肉・)
:2011/04/29(金) 14:17:01 ID:Az/4ecvA0
NPCリストの検索便利なんだけど頭文字同じ名前が続く場合が多いんだよな
インクリメンタルサーチ実装って難しいのかな
679
:
Mappu
:2011/04/29(金) 15:44:16 ID:847lu97Y0
>>678
出来なくは無いと思いますが、窓かコントロールを追加しないとダメそうなのでめんどくさいという。
良い方法が思いついたらやっておきます。
680
:
(・肉・)
:2011/04/29(金) 18:13:55 ID:aMYmSkgs0
Prioriryの設定なんですが
どれにしてもイマイチ変化がわからないんです。
どういった差があるのでしょうか?
681
:
Mappu
:2011/04/29(金) 18:32:58 ID:847lu97Y0
>>680
プロセスの優先度はCPUの負荷が高くなってきた時に?どのプログラムの処理を優先して行うかという事です。
FF11の優先度がNORMALで動いていますので、それを極力邪魔しないように(あくまで補助アプリですし)それより低めに設定するといった使い方を想定しています。
デュアルコア以上のPCの場合、殆ど変化は無いと思われます。
シングルコアでスペックの低めなPCをお使いの場合には効果がわかるのではないでしょうか。
ふぅ。使い方のヘルプと呼べるかわからないものが出来たので次回アップ時に付けようかな。
682
:
(・肉・)
:2011/04/29(金) 20:10:33 ID:aMYmSkgs0
>>681
なるほど、詳しく説明ありがとう御座いました。
683
:
Mappu
:2011/04/29(金) 22:26:43 ID:847lu97Y0
>>678
実装しました。が、想像している物とは違うかもしれません。
v0.35あげました。
684
:
Mappu
:2011/04/29(金) 22:33:49 ID:847lu97Y0
ヘルプファイルが古いままだったのでいったん消して差し替えます。
数名の方再度おねがいします。
685
:
(・肉・)
:2011/04/29(金) 22:42:33 ID:XSXS1jqg0
Mappuいつも使わせていただいてます。
不具合というわけでは無いかもしれないですが
AlphaValueを100%、TCmode、RmodeにするとMappuのマップ部分をタゲれなくなって設定変更等が出来なくなりますね。
686
:
Mappu
:2011/04/29(金) 22:57:35 ID:847lu97Y0
>>685
タゲられなくなりますね。100%透過したときは右下?のタスクトレイアイコンからメニューを操作してください。
687
:
(・肉・)
:2011/04/30(土) 05:31:07 ID:Az/4ecvA0
>>683
確認しました
サーチかなり使いやすくなったと思います
688
:
661
:2011/04/30(土) 14:30:01 ID:eoFriyVM0
お礼遅くなってすみません
Mappuの画像中心対応ありがとうございます
より使いやすくなりました!
どうもありがとうございました
689
:
(・肉・)
:2011/04/30(土) 19:30:36 ID:50x4mNPQ0
searchボックスが神です!
690
:
(・肉・)
:2011/04/30(土) 23:02:19 ID:TOddz1uw0
Mappuイイヨイイヨー
691
:
(・肉・)
:2011/05/01(日) 00:57:14 ID:hEw4yaN20
すごい個人的かもしれないんだけど
天候が変化したら音鳴らすって需要ないかな?
メイジャンやってるとすごくほしい
692
:
sage
:2011/05/01(日) 01:20:14 ID:ruMKCTb20
ズームイン、ズームアウトの
PgUp+0.1とShiftPgUp+1.0の割当て変更ってできませんか?
0.1ずつ動かす場面が少ないので・・
693
:
(・肉・)
:2011/05/01(日) 02:10:10 ID:Az/4ecvA0
>>691
他のツールだと一般的じゃね
MAPツールでやることでもないと思う
694
:
(・肉・)
:2011/05/01(日) 03:17:50 ID:l52mOSwI0
>>691
castでやってる。
695
:
(・肉・)
:2011/05/01(日) 04:51:50 ID:hEw4yaN20
そうかー
これしか使わせてもらってないからなぁ
696
:
Mappu
:2011/05/01(日) 11:22:09 ID:847lu97Y0
>>692
任意でキーの割り当ては他の処理がメンドイ(メニューの名前とかバッティングとか)ので現在利用可能なマウススクロールで±0.1にShift+の±1.0を追加で良いですか?
今の[Shift+PageUp]/[Shift+PageDown]キーと同様の効果を他のキーにも割り当てでも良いのですけど(Home/End等)。
>>691
>>693
簡単に実装できそうならやっておきます。有効無効はメニューから操作できますので必要なら使うといった方向で。
更新できるのは6日以降になるかなぁ。
697
:
(・肉・)
:2011/05/01(日) 13:22:19 ID:p06LhwSA0
NPC向きが分かるようになってペット狩りに凄く便利です。
しかし機能増えていくにつれ、使いこなせなくなっていってる俺涙目
698
:
(・肉・)
:2011/05/01(日) 17:30:45 ID:3Dk0cP4c0
NMだけ太字にする設定がほしいです
検討をお願いします
699
:
(・肉・)
:2011/05/01(日) 18:20:36 ID:Az/4ecvA0
確かに0.1づつよりは1.0づつ動かす場面のが圧倒的に多いね
700
:
692
:2011/05/01(日) 21:46:31 ID:ruMKCTb20
マウススクロールでも他キーでも大歓迎です。。が
できれば、通常スクロールで1.0を割当てできませんでしょうか?
作者様が0.1重要!ってことであれば無理にとは言いませんが
ご検討お願いします
701
:
(・肉・)
:2011/05/01(日) 22:36:08 ID:zoPfFiVo0
Mappu v0.35 windower3.42 xp sp3
Alpha ValueからRadar modeを選択・切替えると
MAP画面からのメニューが使用不能になります
Mappuの再起動で直ります
Mappu v0.35 win7 64bit windower3.43だと Mappu起動時にFF11が強制終了されます
ヴァナ眼やcastもwin7 64bitだと同じ現象になるのでwin7 32bitにするしかないのかな
>>631
さんは64bit環境で使用可能なのでしょうか?
702
:
(・肉・)
:2011/05/01(日) 23:01:54 ID:mJ..9coU0
>>701
>>603
703
:
(・肉・)
:2011/05/01(日) 23:33:48 ID:zoPfFiVo0
既出でしたか、失礼しました
704
:
631
:2011/05/01(日) 23:36:36 ID:aMYmSkgs0
>>701
win7 64bit windowe3.41 で問題なく起動してますよー
705
:
701
:2011/05/02(月) 15:54:23 ID:3eJC5Kpk0
UACの設定をひとつ下げる(暗転しない)ることにより
win7 64bit + Mappu v0.35 正常に起動しました
スレをよく読まず申し訳ありませんでした
706
:
(・肉・)
:2011/05/03(火) 11:04:28 ID:/rYpxbVY0
Mappu、ありがたく使わせてもらってます。ありがとうございます。
ところで0.35において、マップの倍率を手動で変更してある場合に、右クリックからnpclistの保存を選択
すると倍率が初期値に戻ってしまうのですが、これを維持したままにすることは可能ですか?
707
:
Mappu
:2011/05/04(水) 18:20:17 ID:847lu97Y0
>>698
NMだけといった限定した動作は不可能なので、Type Normal/Exでフォントを設定できるようにします。
>>700
では、割り当て出来るように変更しますね。
>>706
マップのディレクトリが相対パス(デフォルトだと.\map)で指定されていると初期値に戻ってしまうかと思われます。
iniのMAPPATH=にマップのあるフルパス(c:\program files\aaaa\bbb\cc\map等)を指定してみてください。
708
:
(・肉・)
:2011/05/04(水) 19:09:09 ID:vOn3SypQ0
この時代にここまで勢力的に動いてくれる作者さんはホントにありがたい;;
ありがたく使わせてもらってます
709
:
(・肉・)
:2011/05/05(木) 01:31:02 ID:8O69DUxg0
mappuのタイマーが動かない件
>>552
で報告され、
>>555
で再現性がなかったとされていましたが、
私もタイマーが動いてないことがあったのでしらべてみました。
もしかしたら
>>552
さんとはタイマーが動かないのと違うタイミングかもしれませんが
敵を倒してから、死体が消える前にその場から離れてしまうとwar時のタイマーのまま止まってしまうようです
死体が消え、再度近づくとCorpseになり、タイマーが動き出します。
こればっかりは、死体が消えるまで待つしかないかな、
あるいは、HPが0になって数秒してもCorpseにならない場合(HP0になってから死体が消えるまでの時間)
は強制的にタイマー発動させるかかな
710
:
Mappu
:2011/05/05(木) 10:06:32 ID:847lu97Y0
>>709
v0.22で変更された消滅判定の待機でタイマーが稼動できていない状態ですね。
消滅判定中に範囲外に行った時にCorpseのタイマーを動かすように変更しておきます。
711
:
(・肉・)
:2011/05/05(木) 10:12:13 ID:HmKcg6eo0
>>707
706です。パス指定を変更してみます。ありがとうございました。
712
:
Mappu
:2011/05/05(木) 14:16:43 ID:847lu97Y0
>>692
iniの[OTHER]KEY_ZOOM_****=で設定できるようにしました。
>>698
Ex専用のフォントを設定できるように変更しました。iniの[MAP]FONT****_EX=で設定してください。
>>709
消滅待ちで範囲外に移動した時にタイマーを起動させるようにしました。
v0.36あげました。天候についてはVU後調べます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板