[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
焼肉避難所2
900
:
(・肉・)
:2008/09/22(月) 19:35:30 ID:jSER0z360
POSも動かないのか。あとでみてみますな
ひょんひょんと気配は持ってないっす
901
:
(・肉・)
:2008/09/23(火) 11:00:37 ID:kXdhqZxc0
逆アセンブラできないし、バイナリよくわからないけど
>>894-895
を参考に素人解釈で探してみた。
>その近くに7Cがあれば濃厚です。
7Cの値のアドレスから+17〜+1FまでにC4の値があるアドレス
7C C4
1A58 +1E 1A76
2C96 +17 2CAD
441C +1E 443A
4920 +1F 493F
49F5 +1E 4A13
8D3C +1A 8D50
"近く"をNPCとPCの値から割り出す。
NPC.exe
C4 7C
14E9 - 14BC = 1E
PC.exe
C4 7C
14C2 - 14A6 = 1C
なので
1C〜1Eの付近にあるのが一番怪しいかな?
>>897
のVUP前まで動いていたアーガスを参照にしました。
割り出す必要なかったかな・・・
動作確認自体は今できません(´∩ω∩`)
まったく無意味ならごめんなさい
902
:
(・肉・)
:2008/09/23(火) 13:08:16 ID:WyvB1E920
小道具を起動すると
問題が発生したため、小道具を終了します。ご不便をお代えして申し分け合いません。
てなるようになってしまいました。
御布施の変更もちゃんとして2日前までは動いてたんですけどね。。
同じような方いませんかー?
903
:
(・肉・)
:2008/09/24(水) 08:21:29 ID:gC4bahAs0
>>901
それで直った。すげーや
904
:
(・肉・)
:2008/09/24(水) 09:58:43 ID:gC4bahAs0
D0c7 C4
A0F0 B4
CE60 C4 X
10170 B4
13150 B4 X
気配は全然わからなかったw
905
:
(・肉・)
:2008/09/24(水) 14:34:16 ID:rzQ59dss0
うさぎ使ってみたいんですけど
どこかに説明書みたいのないでしょうか?
906
:
(・肉・)
:2008/09/24(水) 18:15:57 ID:FbL6G4CY0
>>900
POSまち チンチン
907
:
(・肉・)
:2008/09/24(水) 18:35:36 ID:jSER0z360
>>906
あ、ごめん、NM待ちで疲れて忘れてた
今日も5時間経過・・沸いたらみてみます
908
:
(・肉・)
:2008/09/25(木) 12:14:01 ID:jSER0z360
結局沸いたの深夜・・すみません疲れて寝ました。遅くなって申し訳ないっす。
相変わらずMrArgusGUI+[20051225]のPOS.EXEしかないですが、
以下の7箇所のアドレスを90→A0にしてみてください。
元の値が90じゃなかったら、Verかなにかが違うので弄らない方が吉です。
じっくりテストはしていません。自己責任でお楽しみください。
1DED
1F3F
21EC
24F7
265F
2911
2B69
なんかposはVU前に動いてたなら、今回はオフセだけでいけるような作りに見えたんですが、ダメだったのかな?
あと、HDDをあさっていたら飛跳と気配が出てきたのですが、2007/04/22って結構古い?
909
:
(・肉・)
:2008/09/25(木) 12:31:38 ID:RwBaqFXc0
うちのは・・・
飛跳 1.7.0.0 (2007/12/2) d33fb220b9217c32bc2c54a54f468f6a
気配 1.1.0.1 (2007/12/2) e496ca5c53a7668fb5dc9f371275fc41
910
:
(・肉・)
:2008/09/25(木) 16:00:14 ID:xKA19xVg0
>>908
たぶん古いですね
修正法期待してます!
911
:
(・肉・)
:2008/09/25(木) 16:09:04 ID:oPVxvHtw0
飛跳 1.7.0.1 (2007/12/10)
気配 1.1.0.2 (2007/12/10)
これが多分最終だと思う
Vista対応したバージョンってだけだったと思うけどね
作者さん降臨してくれー
912
:
(・肉・)
:2008/09/25(木) 16:23:57 ID:2q52ZQlA0
飛跳 1.07.0002 (2007/12/19) 67dcbc2c0687caa3a8c47629b23a4bda が、最終かな
913
:
魚男
◆jLYGz2fqi2
:2008/09/25(木) 16:56:44 ID:CceaRGco0
FishMan 0.5.9 うpりました。
複数窓でおかしいというのをなおしてみたつもり。
914
:
元、生の肉
◆jLRkg3KESA
:2008/09/25(木) 22:37:26 ID:6YwZm/kI0
>>902
2日前まで動いていたなら、iniファイルがおかしいと言うことはないのだろうと思います。他に思いつくのは
(システムドライブ)\Documents and Settings\(ユーザー名)\Local Settings\Application Data\FFXI小道具
というフォルダと中身をウィンドウ位置保存のために自動で作ります。
それを削除して起動してみてください。
こちらも参考に
ttp://chaichan.web.infoseek.co.jp/vbtips/VBMemo2007-10-062.htm
合成タブの機能追加などでゴチャゴチャしていたコードを少し整理しました。
レシピ表示方法をちょこっと拡張?しました。
細かい内容はReadme.txtをご覧ください。
915
:
(・肉・)
:2008/09/25(木) 22:56:04 ID:.u3IYmwA0
うさぎでサーチがきちんと動作するときと反応が無いときがあるんだけど何が原因でしょうか?
バイナリ修正もしてるので動作するときは正常です。
反応無いときはサーチボタンを押しても何もでません。
916
:
(・肉・)
:2008/09/26(金) 05:17:51 ID:J95i9jI.0
合成開始を実行すると
アプリケーションのコンポーネントでハンドルされていない例外が発生しまし
た。
プロセス`FFXiAPP`が見つかりませんでした。
と出るのですがどう対処したらよいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
917
:
(・肉・)
:2008/09/26(金) 06:49:10 ID:O4wUgdOE0
その通りで悪いけど「FFXiAPP」っていうプロセスはあるの?
Windower使ってたりすると別になるけど
918
:
(・肉・)
:2008/09/26(金) 13:08:47 ID:I4iKYOF60
質問するやつは何で環境書かないの?馬鹿なの?死ぬの?
919
:
916
:2008/09/26(金) 16:11:10 ID:J95i9jI.0
過去ログ読み直したら解決できました。
改竄のタイトル変えてなかったようです。
大変失礼いたしました (;´д⊂)
920
:
915
:2008/09/26(金) 21:07:20 ID:.u3IYmwA0
すいません。うちはVistaです。やっぱりVistaが原因ですかねー・・
921
:
(・肉・)
:2008/09/27(土) 00:27:48 ID:FbL6G4CY0
>>908
神感謝〜〜〜^o^
ばっちりでした!
922
:
(・肉・)
:2008/09/27(土) 12:36:01 ID:FrsXHCZU0
小道具のpassなんだっけか。忘れてしまった。
923
:
(・肉・)
:2008/09/27(土) 13:50:20 ID:3Pa7FeMI0
ワロスなんじゃねえか?
924
:
(・肉・)
:2008/09/27(土) 16:50:42 ID:4jlHPG220
もう気配終わりかねぇ・・・
925
:
(・肉・)
:2008/09/27(土) 17:05:22 ID:Rk6oVbeA0
FishMan 0.5.9使わせていただいてます。Windower3.4.1と併用です。
windower単体で動かしている時や、魚男を起動だけしてスタート
していない状態では起こらないのですが、魚男を実行して15分以上
経つとその後PCがガリガリ言い出して「仮想メモリ不足です」と
ダイアログが出てFFが落ち、デスクトップ上も無反応になります。
他の常駐ソフトと相性が悪いのかと思い、ウィルススキャン含めて
全て落としてみましたが症状は変わりません。
XP SP2、メモリ2G、仮想メモリ領域4G
USB機器:キーボード、PS2コントローラ変換機
FFACE 更新日時が9/15のもの
MicrosoftManagementConsoleでグラフを見ていたところ、
起動直後はMemory(Page Writes/secとPage Reads)のグラフが
安定して横ばいなのですが、15分ほど経つと30%から100%のあたりを
激しく行き来するようになります。FishMan、PolのProcessは
15%あたりを安定して上下しているのみです。
同じ症状になった方いらっしゃらないでしょうか?
926
:
元、生の肉
◆jLRkg3KESA
:2008/09/28(日) 00:35:36 ID:6YwZm/kI0
>>922
書き忘れていましたね。アップ日の和6です。
927
:
(・肉・)
:2008/09/28(日) 01:39:47 ID:FrsXHCZU0
>>926
あ、ありがとうです。和6すっかりわすれてました。
前のバージョンも落としてたのになんだっけなーと・・・
928
:
sage
:2008/09/28(日) 18:14:29 ID:jSER0z360
時間取れたから飛跳見てみようと思ったけど、うちにあった古い奴は、
「OFFSETの取得に失敗しました」って出て起動すらしませんでした。
さすがにそこからはキツイので、すみませんがどなたか新しいの頂けないでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
929
:
(・肉・)
:2008/09/28(日) 18:52:36 ID:oPVxvHtw0
捨てアド作るの面倒だったから上げちまうわ
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/142704
作者さん来ないしもういいよな・・・・?
930
:
(・肉・)
:2008/09/28(日) 20:04:31 ID:jSER0z360
>>929
ありがとーいただきました
VBいじるの初めてだけど、がんばってみます
931
:
(・肉・)
:2008/09/29(月) 01:12:51 ID:e2U1ChBg0
かなり前の飛跳だが
名前がバグってる状態までは書きかえれた
名前のアドレスがわからんからここからすすめん
932
:
(・肉・)
:2008/09/29(月) 23:46:33 ID:l0jFtxJY0
青がいれば不意キャノンとかがいい感じに削れる
遠距離から攻撃できるしね
933
:
(・肉・)
:2008/09/29(月) 23:47:19 ID:l0jFtxJY0
ミスったじゃないか
934
:
(・肉・)
:2008/10/01(水) 17:52:48 ID:uBzBCEeU0
小道具の合成、新しいものに変えたら、
うまく合成できない(スキル上限超えてて出来ないときのメッセージ?)
ってなっちゃうんだけど同現象の人いますか?
改斬・windower3.5で起きます。
手動でなら合成できます。
935
:
(・肉・)
:2008/10/02(木) 02:47:35 ID:nqBYgIew0
同梱のiniの値、古いままだよ
新しいのに書き換えた?
936
:
(・肉・)
:2008/10/02(木) 10:33:29 ID:Q3GBnoEw0
>>935
書き換えましたーそれまで動いてたオフセット値のコピペに
反応ないですね、うちだけかな
937
:
(・肉・)
:2008/10/02(木) 13:19:12 ID:answQIGw0
すいません、小道具の一部メモリ書き換えというのはwait0のことであってますか?
938
:
(・肉・)
:2008/10/02(木) 22:27:53 ID:cjlufqJ20
>>937
そうです。
939
:
元、生の肉
◆jLRkg3KESA
:2008/10/02(木) 22:51:14 ID:6YwZm/kI0
>>934
,935
同梱するiniファイルの更新を忘れていました、すみません。
合成失敗は、1回目から発生しますか? 425さんの現象に似ている感じがしますね。
FFXiExのmergeitemに相当するような、アイテムを自動で整頓するようなものが動いていると言うことはありませんか?
FFXI純正の整頓は、アイテム数が同じだと整頓しない半端仕様なので問題なさそうですが、
鞄内の全アイテムを取得 → レシピデータ作成 → レシピデータをメモリにセット、
この間に鞄の整頓が発生すると合成開始に失敗するのかもしれません。
同じ環境で、古い方では発生しないと言うことでしたら、今回いじったところで問題が発生しているのかもしれません・・・
>>937
ポスト回しのカーソル移動、合成のレシピデータセット、ポスト・競売補助の名前・金額入力
これらがメモリ書き換えです。 wait0機能は含んでいません(合成タブのwait0チェックは合成機能のウェイト値切り替えです)
940
:
(・肉・)
:2008/10/03(金) 00:28:14 ID:xKA19xVg0
小道具ときどきとんでもない座標で起動しちゃうんですが(画面外
そういう場合どうすればいいですかね
941
:
(・肉・)
:2008/10/03(金) 06:47:26 ID:Rk6oVbeA0
>>940
自分も2回目以降の起動で、同じ症状に陥ってたのですが
(なぜかウィンドウ位置保存のファイルが作られてなかった)
小道具本体のフォルダをCドラ直下に移動したところ
正常起動するようになりました。
942
:
(・肉・)
:2008/10/03(金) 20:05:31 ID:arwJEn9k0
FishMan 0.5.9導入後、10分〜20分過ぎたあたりでとても重くなってFF落ちてしまいます
CASTも同時に起動していたところ、今までに出たことの無いエラーメッセージが出ました
(内容覚えていないので次でたら見てみます)
釣り自体は順調に動いています。
943
:
元、生の肉
◆jLRkg3KESA
:2008/10/04(土) 00:47:45 ID:6YwZm/kI0
>>940
,941
ウィンドウが画面外の変な位置になる現象は何度か確認しています。(小道具以外のアプリでも)
何故そうなるのかわかりませんが、発生した場合の対処方法を。
1.タスクバーの小道具を右クリックして【移動】で画面無いに戻す。
2.914で書いたように位置情報のファイルを削除する。(小道具を終了した状態で)
位置保存のファイルが作成されない現象も何故起こったのかわかりません。すみません。
2.で書いた辺りのおかしなファイルを消してみると何とかなるのかもしれません・・・
944
:
魚男
◆jLYGz2fqi2
:2008/10/04(土) 03:43:53 ID:JKWD6zTU0
>>942
再現しないんでわからんです。
手元では何十時間も稼動してます。
945
:
E★
:2008/10/04(土) 10:25:51 ID:???0
FF倉庫番って使ってる人いる?
便利そうなんだがどうもうまく動かないんだな。
ダウソはwindower日本語アンオフィシャルサイトの
アプロダから。
946
:
E★
:2008/10/04(土) 10:42:28 ID:???0
ソース探したらツールスレからのもんだった…
947
:
(・肉・)
:2008/10/05(日) 08:27:07 ID:mcPNTW520
位置情報のファイルってどれのことでしょうか?小道具ini以外全部消して試してみたのですが
だめでした
948
:
元、生の肉
◆jLRkg3KESA
:2008/10/05(日) 09:59:29 ID:6YwZm/kI0
>>947
914に書いたように
(システムドライブ)\Documents and Settings\(ユーザー名)\Local Settings\Application Data\FFXI小道具
と言うフォルダが作られてるはずなのですが、どうでしょうか。
949
:
947
:2008/10/05(日) 20:29:06 ID:mcPNTW520
(システムドライブ)\Documents and Settings\(ユーザー名)\Local Settings\Application Data\FFXI小道具
調べてみましたが、フォルダ製作されていませんでした。
950
:
元、生の肉
◆jLRkg3KESA
:2008/10/05(日) 22:37:57 ID:6YwZm/kI0
>>949
むむ〜・・・、そこに作成されていないのに、おかしな位置情報が保存されているのでしょうか?
そうしましたら、全ドライブ検索で【FFXI小道具】を探してみてください。
その下に、【FFXI小道具.exe_(変な文字列)】というフォルダが作られているはずなので。
951
:
(・肉・)
:2008/10/06(月) 14:15:52 ID:ri5Ds2R.0
思うに隠しフォルダが見えてないだけじゃなかろうか。
952
:
(・肉・)
:2008/10/06(月) 15:26:51 ID:.u3IYmwA0
Vistaでうさぎが動いてる方いますか?
PCが壊れたので新しく組み替えて、OSをVistaに変えたら9/9以降動いてたものが動かなくなりました
953
:
(・肉・)
:2008/10/06(月) 16:04:08 ID:JKWD6zTU0
UACじゃないすか
954
:
(・肉・)
:2008/10/06(月) 17:10:52 ID:88ZXgR6E0
Windowerで複数窓ってどうやるのでしょうか?
FF11を別々のドライブにインストールする必要がありますか?
955
:
(・肉・)
:2008/10/06(月) 17:18:05 ID:oPVxvHtw0
>>954
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/43677/1206702756/
956
:
(・肉・)
:2008/10/06(月) 18:12:00 ID:.u3IYmwA0
UACは切っています。稀に正常に作動することもあるのですが何が原因で動かないのか検討もつきません
ためしに互換モードで起動するも動かないことが多いのです
957
:
元、生の肉
◆jLRkg3KESA
:2008/10/06(月) 23:23:17 ID:6YwZm/kI0
>>949
951さんが書いたとおり、Local Settingsが隠し属性みたいですので、その辺もチェックしてみてください。
958
:
(・肉・)
:2008/10/07(火) 10:49:56 ID:M/riCCnQ0
小道具ってVistaでは動きませんよね?
メモリが参照できないや(´・ω・`)
959
:
E★
:2008/10/07(火) 15:21:01 ID:???0
>>958
上の流れがすでにVistaだが。。。
Readme読んだの?
だれか
http://www.taultunleashed.com
みてる人いない?
960
:
元、生の肉
◆jLRkg3KESA
:2008/10/08(水) 00:58:27 ID:6YwZm/kI0
>>958
VistaのPCを持っていないので何とも・・・
vb2008で作れば動く!とか、ああすれば動く!何て情報があれば試しにやってみますが。
現在お休み中の泥さんのツールがVistaでも動くようになったといつか書いてあったようですので、復帰されたら相談してみようかな。
961
:
元、生の肉
◆jLRkg3KESA
:2008/10/09(木) 01:09:17 ID:6YwZm/kI0
>>958
既存のアプリをVistaで動かすには、って記事を読んでみました。
私にはよくわからないことも多いようですが、早ければ明日の夜にでも試しにやってみます。あまり期待せずにいてください。
962
:
958
:2008/10/09(木) 11:44:50 ID:M/riCCnQ0
>>961
ありがとうございます!
昨日もちょくちょくいじってみたのですがメモリ読み込みがうまくいかなかったので諦めていました
963
:
魚男
◆jLYGz2fqi2
:2008/10/10(金) 09:58:41 ID:JKWD6zTU0
ChatManでリモートコントロールできるようにしたいけど、いかんせんFFACEのログ取得がBuggyでまいった。
RealTimeLogGet のコード見てしまったから自分で書くとGPLに抵触してしまいそう。
どうしようかな。
964
:
(・肉・)
:2008/10/10(金) 11:09:53 ID:JG9hC2FE0
posツールだけがどんだけ探しても見つかりません。
もう現状、手に入れるのは無理ですか?
965
:
魚男
◆jLYGz2fqi2
:2008/10/10(金) 11:15:43 ID:JKWD6zTU0
よくかんがえたらリモートコントロールにログ取得いらないな
コマンドだけ読み取ればいいし。
966
:
(・肉・)
:2008/10/10(金) 17:31:27 ID:n0XUfwx60
>>964
探せばすぐ出てくる。
967
:
(・肉・)
:2008/10/11(土) 18:25:46 ID:LEfQnOOs0
ちょっと聞きたいんですけど、APToolってのはなんですか?
海外で販売されてて、購入者が晒されてたツール?
968
:
元、生の肉
◆jLRkg3KESA
:2008/10/12(日) 12:30:24 ID:6YwZm/kI0
>>962
すみません、作業が難航というか書いてあるとおりにやってみたのですが、XPで起動してもエラーが出るように…。
UACをいちいち切らなくてもよくなる、というような内容らしく、切っていても動かない場合などは効果がないのかもしれませんがもう少し見てみます。
また時間がかかりますが、テスト用にVISTA環境を作ってみるかもしれません。
969
:
(・肉・)
:2008/10/14(火) 09:05:48 ID:FrsXHCZU0
(・肉・) さんへ
C#にて
namespace _FFFUNC_
{
public static class FFFUNC
{
#region General
[DllImport("FFXiFunc.dll", EntryPoint = "CreateFnTextCommand")]
public static extern int CreateFnTextCommand();
[DllImport("FFXiFunc.dll", EntryPoint = "FnTextCommandEnter")]
public static extern bool FnTextCommandEnter(int Command, int Pid);
[DllImport("FFXiFunc.dll", EntryPoint = "FnTextCommandUpdate")]
public static extern bool FnTextCommandUpdate(int Command);
[DllImport("FFXiFunc.dll", EntryPoint = "FnTextCommandPattern")]
public static extern void FnTextCommandPattern(int Command, Byte[] pattern);
[DllImport("FFXiFunc.dll", EntryPoint = "FnTextCommandSearch")]
public static extern bool FnTextCommandSearch(int Command, int size);
[DllImport("FFXiFunc.dll", EntryPoint = "FnTextCommand")]
public static extern void FnTextCommand(int Command, Byte[] comStr);
[DllImport("FFXiFunc.dll", EntryPoint = "FnTextCommandLeave")]
public static extern void FnTextCommandLeave(int Command);
[DllImport("FFXiFunc.dll", EntryPoint = "FnTextCommandDestruct")]
public static extern void FnTextCommandDestruct(int Command);
#endregion
}
}
こんな定義して、
int Command;
Command = FFFUNC.CreateFnTextCommand();
MessageBox.Show(Command.ToString());
if (Command != 0)
{
//対象プロセスに作業領域を作成
if (FFFUNC.FnTextCommandEnter(Command,pPol.Id))
{
MessageBox.Show("対象プロセスに作業領域を作成");
//FFXiMain.dllのアドレスを取得
if (FFFUNC.FnTextCommandUpdate(Command))
{
MessageBox.Show("FFXiMain.dllのアドレスを取得");
//検索に使用するパターンを設定
//具体的な値はReadme.txt参照
//FFXiFuncのデフォルト値を使うなら不要
FFFUNC.FnTextCommandPattern(Command, Encoding.ASCII.GetBytes(""));
//必要な関数を検索
if (FFFUNC.FnTextCommandSearch(Command, 0x800000))
{
FFFUNC.FnTextCommand(Command, Encoding.ASCII.GetBytes("/echo test"));
}
}
//対象プロセスから作業領域を削除
FFFUNC.FnTextCommandLeave(Command);
}
//インターフェイスを破棄
FFFUNC.FnTextCommandDestruct(Command);
}
}
こんな風に書いてみたが、反応ないです(´・ω・`)
pidはとれて、名前とかHPとかは取得できています。
970
:
(・肉・)
:2008/10/14(火) 14:31:14 ID:yf/z3fYI0
流れぶったぎって悪いが、MAPツール作ろうかと思ってる。ねこまだと釣りとか
NM取り合いのとき非力だし、ヴァナ眼は詳しすぎだし、2垢対応できないし。
大昔のCASTくらいがちょうど良かったが、作者失踪だしw
で、基本部分は、
public void DrawImageRectRect(PaintEventArgs e)
{
// Create image.
Image newImage = Image.FromFile("Yuhtanga_Jungle.gif");
// Create rectangle for displaying image.
Rectangle destRect = new Rectangle(100, 100, 400, 400);
<ここいらで表示するマップ部分座標a,b,c,dの計算>
// Create rectangle for source image.
Rectangle srcRect = new Rectangle(a, b, c, d);
GraphicsUnit units = GraphicsUnit.Pixel;
// Draw image to screen.
e.Graphics.DrawImage(newImage, destRect, srcRect, units);
}
これ使うんでいいんだよな?しょっぱなから全然違うことやってたら取り返しが
つかないのでw
971
:
(・肉・)
:2008/10/14(火) 15:04:23 ID:JKWD6zTU0
ApRaderをためしてみては
972
:
(・肉・)
:2008/10/14(火) 15:04:48 ID:yf/z3fYI0
>>971
kwsk
973
:
(・肉・)
:2008/10/14(火) 15:11:52 ID:yf/z3fYI0
失礼。自力でみつけた
ttp://ffxilinkshell.com/apps/ApRadar.zip
map無い方おとしたが、map,iniはついてた。中身みたら・・・どうみてもねこまの
パクりですねw
今後もupdateされるなら、これもいいかな・・・
974
:
E★
:2008/10/14(火) 20:55:28 ID:???0
mapはネコマの使えって書いてあるからね。
975
:
(・肉・)
:2008/10/15(水) 17:19:02 ID:I4iKYOF60
>>969
FFFUNC.FnTextCommandPattern(Command, Encoding.ASCII.GetBytes(""));
なんで空文字のままなのw
レジ登録してあれば空文字でもいけるのかなぁ。
if (FFFUNC.FnTextCommandSearch(Command, 0x800000))
ここは正常に終了している?
976
:
(・肉・)
:2008/10/15(水) 19:00:36 ID:3FZoIMnY0
レジ登録してあっても、空文字だとダメだった。
サンプルでは空文字でもいけそうなコメントがはいっていたから自分も一日動かない理由が分からなかった。
レジストリから拾ってきて食わせたらおkだった
977
:
(・肉・)
:2008/10/15(水) 21:37:17 ID:BFkfs7fA0
>>968
難しそうですね〜
お時間取らせてしまったようですいませんでした
978
:
元、生の肉
◆jLRkg3KESA
:2008/10/15(水) 23:42:21 ID:6YwZm/kI0
>>977
いえ〜私もビスタでツールが動くなら移行したいと思っていまして。
ノンビリとお待ちください・・・。
979
:
(・肉・)
:2008/10/16(木) 00:11:39 ID:JKWD6zTU0
vistaで動いてるけどな、小道具。
ところでウィンドウタイトルでプロセス取得するのやめましょう…。
980
:
(・肉・)
:2008/10/16(木) 03:19:27 ID:FrsXHCZU0
>>975
さん、
>>976
さん、レジストリから拾ってくるって、
ちょっと検索したのですが、出てきませんでした。
出来ればキー教えてください。
また、
>>if (FFFUNC.FnTextCommandSearch(Command, 0x800000))
>>ここは正常に終了している?
一見正常にいけてるように見えますが。。。
981
:
(・肉・)
:2008/10/16(木) 14:50:21 ID:I4iKYOF60
>>
>>980
FFXiFunc.dll の作成日って 2006年3月5日、23:05:50 かな?
私持っているの関数名が違うから、中身結構変わっていそうで参考にしかならないと思うけど。
FFXiFunc.OffsetTextCommand( "............8B8C240804000055578D84240C02000068000200005033ED518B0D........");
これで動いている。
982
:
(・肉・)
:2008/10/16(木) 15:18:59 ID:3AUwWrlg0
一昔前にあったマクロバー1に詠唱したい強化魔法をいれて実行すると自動で詠唱してMPがある一定に達すると
自動ヒーリングをしてくれるスキル上げツールがあったのですが今でもあるのでしょうか。
色々探してみたのですが発見できなかったので質問させて頂きました。
もしご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。
983
:
(・肉・)
:2008/10/16(木) 15:54:26 ID:I4iKYOF60
>>982
そのツールとは違うけれど、CastやChimeで同等の事が出来る。
スキル上げがしたいだけならね。
984
:
(・肉・)
:2008/10/16(木) 15:59:05 ID:3AUwWrlg0
>>983
回答ありがとうございます。
Castは使用しているのですが、マップを見るのとリキャストチェックくらいにしか使用してないので
マクロ等は使い方がわからないのでちょっと勉強してみます。
985
:
(・肉・)
:2008/10/16(木) 16:42:34 ID:FrsXHCZU0
>>981
色々ありがとうございます。
手持ちのFFXiFunc.dllはCASTにふくまれていたもので、
作成日 2008年10月4日になっていました。
よく調べたところ、やはりパターンが違うようで、
>>if (FFFUNC.FnTextCommandSearch(Command, 0x800000))
>>ここは正常に終了している?
ここでみつからないようです。
このパターンはどうやってしらべたら良いものか・・・
986
:
(・肉・)
:2008/10/16(木) 16:53:23 ID:I4iKYOF60
>>985
それきっとコピーした日だから、更新日の方見てみて。
987
:
976
:2008/10/16(木) 18:57:34 ID:3FZoIMnY0
>>985
981氏の記述してある内容でPatternを設定してたら、今現在は正しく動くと思うけど
パターンっていってるのが981氏の示したパターンがどうしたら調べられるのか?っていう質問だとしたら自分もまったくわからない
付近のメモリを見てもまったく理解できていないが、先人のおかげでレジストリにかかれているので変わった場合は自分では
どうすることもできないが、そのまんまレジストリから拾ってきて使ってる〜
Microsoft.Win32.Registry.CurrentUser.OpenSubKey("SOFTWARE\FFXiPattern")
988
:
976
:2008/10/16(木) 19:09:44 ID:3FZoIMnY0
連続書き込みになるけど、他所で似た質問してるのが同じ人なら
このパターンはFFXIのメモリの中身のパターンだから、FFXIのバージョンアップとかで変わることはあるだろうけど、うちの家だとパターンが違うってのはないよ
(もちろんFFXiFunc.DLL作者じゃないので、DLLのVer違いで違うことはあるかもしれないが・・・)
ちなみに自分の使っているFFXiFunc.DLLもコピーした日付で不明になっていて、ちゃんと管理されていたのか不明ではあるがバージョン情報は1.0.0.1になっている
989
:
(・肉・)
:2008/10/17(金) 00:00:43 ID:FrsXHCZU0
>>986
,987さんありがとうございます。
調べてみました。
DLLのバージョンは1.0.0.1で、
作成日時2008.10.4
更新日時2008.1.9
アクセスはもちろん今日だったりします。
regeditで探しましたがみつからず、
c#でコードを以下のように書いてみましたが、
キー検索でもうみつからなかったです。
う〜む・・・手ごわい。。。
//キーを読み取り専用で開く
Microsoft.Win32.RegistryKey regkey =
Microsoft.Win32.Registry.CurrentUser.OpenSubKey("SOFTWARE\FFXiPattern", false);
//キーが存在しないときは null が返される
if (regkey == null)
{
MessageBox.Show("キーが存在しません。");
}
//文字列を読み込む
//読み込む値が存在しないときは null が返される
//string stringValue = (string) regkey.GetValue("string");
//キーに値が存在しないときに指定した値を返すようにするには、次のようにする
//(ここでは"default"を返す)
string stringValue = (string)regkey.GetValue("string", "default");
MessageBox.Show(stringValue);
//閉じる
regkey.Close();
990
:
元、生の肉
◆jLRkg3KESA
:2008/10/17(金) 00:19:00 ID:6YwZm/kI0
>>977
ビスタでの動作報告がありましたので、979さんに伺うなどしてOSの設定などを見直してみてください。
現在アップしている小道具に同梱しているiniファイルは更新忘れでオフセットが古いままです。
830、840のオフセットに書き換えて使ってください。
>>979
ウィンドウタイトルについては、513あたりでアドバイスをいただいてましたので見直したいと思っています。
Windowerでタイトルが変わると不便そうですからね・・・。
991
:
(・肉・)
:2008/10/17(金) 23:13:23 ID:FrsXHCZU0
FFXiFuncの続きです。
やはりレジストリを検索してもありませんでした。
>>880
のgxのやつをやった人があるだけなのかな?
FFXiMain.dllのベースアドレスから上記のパターンを検索してみたら、
ベース+0x77B06にあったんですが、
このアドレスを直に指定する方法はないんですかねぇ。
というかメモリ上にあるのにサーチできないってのは、
C#のコードがわるいのかな・・・
992
:
(・肉・)
:2008/10/18(土) 01:21:55 ID:R0UK6Bd20
>>991
ちゃんとマーシャリングした?
993
:
(・肉・)
:2008/10/18(土) 13:19:03 ID:I4iKYOF60
>>991
何がやりたいのかよく分からないんだが、俺が勘違いしていたらスルーで。
関数パターンをメモリ上から検索する為に必要なのが
>>880
にあるパターンで、
直接メモリ上からパターンを持ってきたところで、どうにもならないぞ。
FFFUNC.FnTextCommandPattern(Command, Encoding.ASCII.GetBytes(""));
何でこれでだめなの?
うまくいかないなら、ここがうまくいかない原因を突き止めるのが正攻法だけど。
>>880
のレジストリはたぶんFFxiFuncの作者が場所を用意したものだから
関連するツールを使っていない人は登録されていないはず。
994
:
(・肉・)
:2008/10/18(土) 17:39:27 ID:rEltqAGs0
789 名前:(´・ω・`)[] 投稿日:2008/10/13(月) 11:07:39 ID:3G0IPlMg0
■CAST作者の黒歴史■
・トムリーの一連のライブラリが作るスレなどで発表される。
↓
・CAST作者それを組み合わせたインターフェースを公開。ただしソース非公開
・MAP類はねこまからの完全パクりの盗用。
↓
・昨年末くらいまでに、従来部分は、ねこまと同程度の枯れたソフトになってきたのに
新機能追加→バグ増加の悪循環。ねこま作者が、機能を絞りに絞って安定化
させたのと対照的。
↓
・今年初めくらいから「もう新規機能はいいから安定させて」という声がふつふつ
わきだす。そのころねこま板でもCAST信者が騒ぎを起こす。
↓
・CAST作者、自作自演で失踪を装い、CAST板を消す。
↓
・今年4月5日、「天」というハンドルで、新板をたてる。10月12日まで、天
が何者かバレずに、CAST作者と別人と信じられていた。
↓
・その板にCAST作者降臨。嫁に怒られてとか訳のわからない弁解繰り返す。
↓
・4月以降も、「もう新機能はいいから安定させて」という声があるのに完無視。
どんどん新機能追加し、しまいにはプラグインまでつけてバグだらけに。起動後
10分ももたない、とか苦情殺到。
↓
・「作者が安定させられないならみんなでメンテするからソース公開して」という
声が出るとほぼ同じに「開発打ち切り」宣言。
なお、最後まで「ソースは公開しません」とかたくなに拒否。
↓
・「もう作者も来ないだろうから、しかたがないので自分たちで書くか」と言ったら
1時間くらいで書いてソース公開した人が出現。かたくなにソース開示を
拒んだCAST作者の痛さが露呈。
↓
・その直後、10月12日、突然CAST板閉鎖。天=CAST作者とバレる。
「FF史上最大の痛い人=CAST作者」の決定打。
その後、10/15に天が作るスレに現れて「別人」を主張するも、説得力なし。「CAST作者
に頼まれた」と言うが「だったら、告知期間(1〜2週間?)もうけて、その間書き込み禁止に
して周知してから閉鎖でいいのになぜ■別途開発・ソース公開■の直後に閉鎖?」との
疑問に答えず、天、逃走。どうしようもなく痛い人認定。
995
:
(・肉・)
:2008/10/18(土) 18:16:06 ID:pQKLydYE0
>突然CAST板閉鎖。天=CAST作者とバレる。
コレ飛びすぎw
996
:
(・肉・)
:2008/10/18(土) 18:44:31 ID:FzG98tX20
>>995
第三者がわずか1時間でcast同等のプログラム組んでそのソースを
公開、それで慌てて掲示板を閉鎖しないとメンツが潰れる人は誰?
頭悪いの?論理思考できないの?ゆとり?
997
:
(・肉・)
:2008/10/18(土) 18:45:49 ID:pQKLydYE0
>>996
ねこま掲示板に天いるよ
998
:
(・肉・)
:2008/10/18(土) 18:49:05 ID:c8hii3bk0
>>995
天は、「Castというプログム(機能)を普及させることを目的とした、Cast作者とは
関係ない第三者」という設定だったはず。。。。
なのに、Castと同じ機能を果たすプログラムが貼られた直後におおあわてで掲示板を
閉鎖したのはなぜ
「Castというプログム(機能)を普及させる」なら、このプログラムの普及でも良かったはず
だよ
999
:
(・肉・)
:2008/10/18(土) 18:53:08 ID:FuBHIKx60
■CAST作者の黒歴史■
・トムリーの一連のライブラリが作るスレなどで発表される。
↓
・CAST作者それを組み合わせたインターフェースを公開。ただしソース非公開
・MAP類はねこまからの完全パクりの盗用。
↓
・昨年末くらいまでに、従来部分は、ねこまと同程度の枯れたソフトになってきたのに
新機能追加→バグ増加の悪循環。ねこま作者が、機能を絞りに絞って安定化
させたのと対照的。
↓
・今年初めくらいから「もう新規機能はいいから安定させて」という声がふつふつ
わきだす。そのころねこま板でもCAST信者が騒ぎを起こす。
↓
・CAST作者、自作自演で失踪を装い、CAST板を消す。
↓
・今年4月5日、「天」というハンドルで、新板をたてる。10月12日まで、天
が何者かバレずに、CAST作者と別人と信じられていた。
↓
・その板にCAST作者降臨。嫁に怒られてとか訳のわからない弁解繰り返す。
↓
・4月以降も、「もう新機能はいいから安定させて」という声があるのに完無視。
どんどん新機能追加し、しまいにはプラグインまでつけてバグだらけに。起動後
10分ももたない、とか苦情殺到。
↓
・「作者が安定させられないならみんなでメンテするからソース公開して」という
声が出るとほぼ同じに「開発打ち切り」宣言。
なお、最後まで「ソースは公開しません」とかたくなに拒否。
↓
・「もう作者も来ないだろうから、しかたがないので自分たちで書くか」と言ったら
1時間くらいで書いてソース公開した人が出現。かたくなにソース開示を
拒んだCAST作者の痛さが露呈。
↓
・その直後、10月12日、突然CAST板閉鎖。天=CAST作者とバレる。
「FF史上最大の痛い人=CAST作者」の決定打。
↓
・その後、10/15に天が作るスレに現れて「別人」を主張するも、説得力なし。「CAST作者
に頼まれた」と言うが「だったら、告知期間(1〜2週間?)もうけて、その間書き込み禁止に
して周知してから閉鎖でいいのになぜ■別途開発・ソース公開■の直後に閉鎖?」との
疑問に答えず、天、逃走。どうしようもなく痛い人認定。
↓
・作るスレに天=作者現れ「論理が飛びすぎ」と大暴れするもスレ住民の冷静な反論に瞬殺←★いまここ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板