したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

焼肉避難所2

699(・肉・) :2008/07/31(木) 20:54:20 ID:???0
>>697
自分の生活環境を基準にして、
人に「少し生活に余裕持った方が・・・」とか言わない方がいいぜ。

700(・肉・) :2008/07/31(木) 21:07:44 ID:???0
言い方が悪かったな

>>696の要望みて思ったのはね。
仕事から疲れて帰って
漫画読んでてFFを気にする、テレビ見ててFFを気にする。
とか、まじで心休まらなくね?
FFの画面見てる時が一番心が安らぎます。ってのなら余計な世話焼いてすまんかった。

後、もう1回ボタンとかそのまま合成ボタン押せばいいじゃん、って思っただけなんだが。

書き逃げのようで悪いが、スレチなんでここらでやめるわ。

701(・肉・) :2008/08/01(金) 10:11:28 ID:???0
>>696
1回だけ合成って、合成回数1回でスタートすればいいだけですやん?

702(・肉・) :2008/08/01(金) 10:23:08 ID:UtjkQnhs0
>>695
メモリーマップはググればでてくるとおもうけど?

703(・肉・) :2008/08/01(金) 11:33:43 ID:FCVg76ho0
>>702
さすがに、メモリマップだけだと、汎用的にすぎるので

   ff11 メモリマップ

でググると、93件のみ。ざっと見たがそれらしい情報なし

704(・肉・) :2008/08/01(金) 13:17:16 ID:a0X2PbYo0
>>703
つ【FF11 メモリーマップ】

何故に長音記号を外すんねん?

705(・肉・) :2008/08/01(金) 17:33:26 ID:FCVg76ho0
>>704
メモリーマップでぐぐれば一発でわかる

706元、生の肉 ◆jLRkg3KESA:2008/08/01(金) 19:03:09 ID:???0
スタック不可の材料を複数使うレシピを選択したときの、手持ち材料表示に誤りがあったので修正しました。(>>660)
合成終了時に指定したwaveファイルを鳴らす機能を追加しました。

>>696
レシピのよってwaitが大きく異なる現象をこちらで確認できていません。
動かすPCによる違いはあるようですので、面倒でしょうがお使いのPCに適した値を探ってみてください。
操作パネルの追加はもう少し様子を見させてください。

終了時のwaveは便利そうなので追加してみました。使い方は添付しているサンプルiniファイルを参照してください。
指定したwaveファイルが1回なるので、テレビ、漫画程度なら気がつくと思います。
長く鳴らしたい場合は、再生時間の長いwaveを指定することで対処してみてください。

あと1回のボタンを追加するスペースを取るのがなかなか厳しいようです。
700,701さんもおっしゃってますが、回数1回で合成をしてください。
また、FFXIが最前面ではなくなると繰り返し合成がストップしますので、
12回のまま開始ボタンを押し、合成が始まったら[Alt]+{Tab]やFFXI画面外をクリックすると
1回の合成で終了させることができます。

707(・肉・) :2008/08/01(金) 20:07:24 ID:???0
材料の個数じゃなくて、クリの種類でウェイト違うくない?
炎は長い気がする。

708元、生の肉 ◆jLRkg3KESA:2008/08/01(金) 20:51:38 ID:???0
>>707
エフェクトによって重かったりするのでしょうかね?  今度じっくり観察してみます。

709(・肉・) :2008/08/02(土) 06:24:47 ID:???0
>>706
おい、はやく回数無制限にしろよ

さもなくば開発中止しろヴォケ

お前のせいでまともな良ツールが出てこないのわかってんの?

人に迷惑かけてんじゃねーよゴミが

710(・肉・) :2008/08/02(土) 06:30:04 ID:???0
>>709
ようカス、自分の要望が通らないってだけでガキみたいに吠えるなよw

711(・肉・) :2008/08/02(土) 12:47:30 ID:???0
>709

ココってアク禁できないんだっけ?
夏だからといってもうるさすぎるわ。

712(・肉・) :2008/08/02(土) 13:51:41 ID:???0
>>709
釣れますか?

713(・肉・) :2008/08/02(土) 14:02:18 ID:???0
>691 あとはFFACEってのもありますよ。

714(・肉・) :2008/08/02(土) 16:45:44 ID:???0
FFXI小道具のバグ報告

iniのTITLEを変更しても競売入札を開始すると、プロセス名FFXiAppがありませんと出ます。

715元、生の肉 ◆jLRkg3KESA:2008/08/03(日) 00:25:26 ID:???0
>>714さん
報告ありがとうございます。
競売入札タブだけタイトルがFFXiApp固定になっていました。修正版を上げておきました。

>>691さん
合成ツールでの処理ですが、オフセット 8CD050 の辺りから鞄の内容がずらっと並んでいるので、
それを鞄の最大サイズ分だけ読み込んで色々やっています。
選択しているアイテムについては、オフセット 4D4CD8 に入っている値をさらにオフセットとして、
それに 0x20 を足した辺りに選択しているアイテムのIDがあるのでそれで判断しています。

716(・肉・) :2008/08/03(日) 06:53:48 ID:???0
>>715
きみきみ、ちゅっといいかね。

機能制限撤廃or開発中止

どちらか選びたまえ

717E★:2008/08/03(日) 09:27:55 ID:???0
>>716
黙るかアク禁 どっちか選べ

718(・肉・) :2008/08/03(日) 10:27:57 ID:xg.MFXCY0
スロットにいっぱい詰め込むのがめんどくさい、そこを助けてくれるツールとして認識してる。
だから、ぶっちゃけ、1回ずつぽちぽち合成でも一向に構わないと思う。

719(・肉・) :2008/08/03(日) 13:33:32 ID:OHVYwJEQ0
>>717
IP晒し&アク禁でおk

720(・肉・) :2008/08/03(日) 15:25:21 ID:88ZXgR6E0
小道具についてなのですが、
最大合成回数をせめて24回にしてくれると非常に嬉しいのですが・・
何か問題があるのでしょうか?

721(・肉・) :2008/08/03(日) 18:13:20 ID:D4WB5Uhk0
いま、その話題が出る空気のよめなさに笑った。

722(・肉・) :2008/08/03(日) 19:35:08 ID:88ZXgR6E0
勝手な要望をしてすいません。作者様の都合ってのもありますもんね。
小道具便利に使わせていただいてます。
クリスタルが2種類以上あるとき、突然合成をやめてしまうのですが
これは仕様でしょうか?
例えば炎クリがかばんの一番上にあり、風クリを使う合成の時等に
高確率でカーソルが暴走し合成がストップしてしまいます。

723元、生の肉 ◆jLRkg3KESA:2008/08/03(日) 23:42:21 ID:vj6bkUDA0
>>722
キー操作後のウェイト WAIT_key2 の値が初期iniファイルで150に設定されています。
これをほんの少し大きな値にして試してみてください。
苦しい小技として、目的のクリスタルを認識せず行き過ぎたとき、
カーソルキーの左などで一番上まで戻してやると、次はうまく見つけるのではないかと思います。

724E★:2008/08/04(月) 02:32:50 ID:???0
そういや自動合成ツールは昔perlで作ったなぁ

725(・肉・) :2008/08/04(月) 03:10:58 ID:Lwwwwoas0
メモリのぞければPerlでも簡単じゃないかな?

726(・肉・) :2008/08/04(月) 03:11:58 ID:Lwwwwoas0
俺のIDは・・・

727(・肉・) :2008/08/04(月) 03:30:10 ID:aH/UymGY0
wwwwwwww

728(・肉・) :2008/08/04(月) 09:09:24 ID:JV3eVGnA0
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
        _, ._
      ( ・ω・)
      ○={=}〇,
       |:::::::::\, ', ´
w、、、、、、、、 し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
           _, ._
          (・ω・ )
          ○={=}〇,
           |:::::::::\, ', ´
wwwwww、、、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
             ._, ._
           ( ・ω・ )
           ○={=}〇,
            |:::::::::\, ', ´
wwwwwwwwwwし 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

729(・肉・) :2008/08/04(月) 12:48:28 ID:InFRsDNo0
>>715
> 合成ツールでの処理ですが、オフセット 8CD050 の辺りから鞄の内容がずらっと並んでいるので、
> それを鞄の最大サイズ分だけ読み込んで色々やっています。
> 選択しているアイテムについては、オフセット 4D4CD8 に入っている値をさらにオフセットとして、
> それに 0x20 を足した辺りに選択しているアイテムのIDがあるのでそれで判断しています。

貴重な情報ありがとうございます。このあたりがわかれば、確かにperlとかでも
組めそうですね。寝釣りツールをちょっと改造するくらいでw

730E★:2008/08/05(火) 08:08:08 ID:???0
そんな難しいことせずに普通に画像比較でやってたよw
肉ダンゴ大量生産とか便利だったな。
HDD内探したけどなかった。。。消したかなヽ(;´Д`)ノ

ところで気配ってツールどっかにない?

731(・肉・) :2008/08/05(火) 14:08:40 ID:aH/UymGY0
俺のHDDには入ってるが作者が上げたのはもう消えてるな

732(・肉・) :2008/08/05(火) 15:40:33 ID:Cl4BGXks0
ヴァナ眼でぜんぜん代用できる気配より飛跳のがぜんぜん使える。



もってないけど。

733(・肉・) :2008/08/06(水) 12:37:45 ID:BMkvKRT60
>>730
> そんな難しいことせずに普通に画像比較でやってたよw

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
全アイテム(合成素材系)の画像をあらかじめ用意するんですか?

あるいはそんな画像セットを作ってくれた暇人がいるのでしょうか?

734(・肉・) :2008/08/06(水) 13:03:06 ID:ZTaOIOu60
合成始める前にその都度キャプチャすれば良いだけの話じゃないか。

735(・肉・) :2008/08/06(水) 13:58:34 ID:81k9Qzqo0
繰り返し何十回もやる合成の分だけ用意すればいいんじゃないのかな?
省力化したいのって、下ごしらえ系・小銭稼ぎ系の合成だろ?

1回だけの勝負合成だったら、ツール使わないだろJK

736E★:2008/08/06(水) 14:26:07 ID:???0
>>734-735
そうそう
俺は釣りのエサのを作ってた

上下スクロールさせてクリスタル選んで
上下スクロールさせて素材選んでの繰り返し
んで合成開始

それを∞ループみたいな。

737(・肉・) :2008/08/06(水) 20:34:24 ID:KNawEiQ.0
合成回数はどうでもいいんだけども、
バックグラウンドで動けばなぁと常々おもっちょります。

後微妙なバグ?
wait0チェック入れてランダムもONにしてる場合。
syn1のwait値が反映されてるんじゃないか、ってぐらい間が開くときがあるけど気のせいかな。
例を挙げるとwait0時が17000で+15の時26−7秒開く時がある。

738(・肉・) :2008/08/07(木) 09:45:18 ID:81k9Qzqo0
FFXIChimeでPLの回復をやらせたいんだけど、
PT外からのHPパーセントに応じてケアルI−IIIを変えるってできますか?

739(・肉・) :2008/08/07(木) 12:49:04 ID:zrPRTr7M0
chimeはそういう判定できないよー分岐も書けないよー

740(・肉・) :2008/08/07(木) 19:56:01 ID:bNCw9DTk0
小道具なんですが、改ざんで起動すると
「アプリケーションを正しく初期化できませんでした。」
と表示され起動できませんorz

ウィンドウ名はちゃんと変更しております(お魚はその名前で作動する)
改ざんで使用できてる方おりますか??

741E★:2008/08/07(木) 19:59:33 ID:???0
>>740
出来てるよ

742(・肉・) :2008/08/07(木) 20:04:51 ID:bNCw9DTk0
csvファイルもiniファイルもリネームしてるんですがね、なんでだろう・・・
環境はXPsp2 改ざん窓化後に起動しようとしても出来ないです;

743(・肉・) :2008/08/07(木) 20:06:41 ID:bNCw9DTk0
さらに追記しますとFishShutdownも同様の症状で起動されません。
お魚改は問題なしに動作するんですが・・・

744(・肉・) :2008/08/07(木) 20:14:10 ID:81k9Qzqo0
俺は小道具やFish系は使ってないんだけど、
一般的にそのエラーメッセージが出るときはランタイムが無い感じ。

・vbか、vcのランタイム、MFCあたりが必要
・.NET Frameworkが必要
とかを疑ってみては?

745(・肉・) :2008/08/07(木) 20:16:44 ID:bNCw9DTk0
>>86-87で解決しそうです、すいませんでした。。。

746(・肉・) :2008/08/07(木) 20:39:30 ID:bNCw9DTk0
.NET Frameworkというのを導入したら小道具・Shutdownの両方とも起動できました!
>>744さん 
助言ありがとうございました(ノ´∀`*)

747(・肉・) :2008/08/07(木) 20:44:13 ID:81k9Qzqo0
おめでとう。それはよかったww

748(・肉・) :2008/08/08(金) 14:45:46 ID:gT0mL8VI0
最近2垢をはじめて、回復役をもう少し簡単にしたいのですが、
・ターゲットしたPT外メンバーのHP%を判断してケアルできる
・または、tellに反応して、tellしてきた人にケアルできる
ようなツールって無いですか?

749E★:2008/08/08(金) 16:47:10 ID:???0
>>748
CASTのFRMだな
http://www30.atwiki.jp/ff11windower/pages/27.html

750E★:2008/08/08(金) 16:48:09 ID:???0
ああ、hp%を判断しては出来ないけど自分のマクロで外部ケアルとか
出来るから便利だよ。

751746:2008/08/08(金) 17:07:05 ID:bNCw9DTk0
小道具お世話になっております・・・!
使用してみての感想andリクエストですが、
FFのウィンドウが後方にあっても動作可能だとすごくいいと思います
作者さま、お気が向きましたら是非おねがいしますm( __ __ )m

752元、生の肉 ◆jLRkg3KESA:2008/08/09(土) 07:13:39 ID:qDdwmM3A0
>>737
wait0チェック+ランダムONですが、ざっと見た感じではwait0時の待ち時間を参照しています。
17000で15なら最長20秒程度のはずなんですけど・・・どこに問題があるのだろうか。
もう少し見直してみます。

>>740
皆さんのヘルプで無事動いたようで良かったです。

バックグラウンドでの動作については、AutoHotKeyを利用してできないかと思って色々試してみました。
しかし何故か電卓ではうまくいくのですが、FFXIのEnterキーを押すことができず行き詰まっています。
VB.NETでこうすればバックグラウンドのアプリを操作できる、というネットの記事か本でも見つけない限り実現できそうもありません。

753(・肉・) :2008/08/09(土) 17:07:55 ID:KNawEiQ.0
プログラムのプの字も分からない素人ですけども、
コントローラの制御というか、決定ボタンで代用できたりする・・・とかいう話でもないのかな。
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノと思ったら指差して笑った上でスルーしちゃってくだせぇ。

754(・肉・) :2008/08/10(日) 12:14:09 ID:KAi0aPqY0
/mailboxなマクロを準備せずにポスト回しを始めてしまう慌てん坊なですが、
小道具を落としてもFFにCtrl+0が送られる続けちゃうみたいです。
ポスト回しを中止するスマートな方法てないっでしょうか?

755元、生の肉 ◆jLRkg3KESA:2008/08/10(日) 23:37:29 ID:BfQ4Br.20
>>753
それが出来れば良いのですが、コントローラのボタンを押したことにするその方法がわからないのです。

>>754
小道具を終了してもCtrl+0が送られ続けることについては、
プログラムの作り方が悪くそうなってしなうのではないかと思われますが、改善する方法がわかりません。
ポスト回しが停止するのは、設定した条件を満たすかFFXIが最前面では無くなることです。
返送実行中ならAlt+TAB、ポスト受信中ならFFXI画面外をマウスでクリックする方法があります。
マウスでクリックは、返送中に行うと廃棄を選択してしまう可能性があるのであまりおすすめ出来ません。

756(・肉・) :2008/08/11(月) 00:35:14 ID:Jwtbqb9Y0
あれだ。
バックグラウンド動作はWindower3.xじゃないと実装困難っていうのをわかったほうがいい。
逆にWindower3.xなら驚くほど簡単なんだが。

757(・肉・) :2008/08/11(月) 01:17:11 ID:gT0mL8VI0
>>753
俺もFFのツールは組んだことないけど、ごく一般論で。
普通のプログラム言語だと、エンターキーのコードは、
OS(windows)に渡すようにできてる。で、そのコードを受けたOSが処理をやってくれる。

ただ、DirectXを使ったアプリ(FF)とかは、DirectInputっていう方式を取ってて、
受けるのがアプリ(FF)なんだよ。んで、そのお作法に則った方法じゃないと
キーを押したことにできないんだ。

元はキーボード、マウス、コントローラ操作を速くゲームとやり取りするための
方式なんだけど、最近のゲームだと単純なOS操作の自動化ツールによるBOTを
防ぐのにも一役買うようになってる。上滑りな説明でいうとそんな感じw

ともかく、開発者さん超がんばれw

758(・肉・) :2008/08/11(月) 01:29:56 ID:ZTaOIOu60
DirectInputのCreate関数をフックするか
ポインタを探して差し替えるかして乗っ取って、
問い合わせが来たときに嘘吐くようにするとかかねぇ。

759(・肉・) :2008/08/11(月) 16:01:55 ID:88ZXgR6E0
バックグラウンドで小道具動けば確かに便利ですね

760(・肉・) :2008/08/12(火) 03:35:02 ID:KNawEiQ.0
>>755-757
こんなウンコ野郎な質問に懇切丁寧な説明を本当にありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
Windowerが現環境でそのまま使えればいいのだけどねぇ・・。

>>小道具
以前炎クリがどうのこうので、
やっぱり炎クリだけwait0時17000じゃだめぽい。18000でギリだった
あの変な硬直時間なんなんだろうな・・・。

761(・肉・) :2008/08/17(日) 08:07:36 ID:pSeghwrY0
Web見ながら合成しようとか思ったら、1回ごとにぽちぽちしてた方がいい感じやね
12回分待つくらいならその方がいい
ってかね、合成開始ボタンを押すのは別に面倒でもないんですよね
スロットに素材を詰め込むのが、合成で一番面倒なところ、それを自動化できるって素晴らしいです

762(・肉・):2008/08/18(月) 03:31:46 ID:Uz8shRlw0
FFGXが使いたくてダウンロードしたのですが
マニュアル的な物ないのと元のプログラム的知識がほとんどないのでちょっと辛いです
どなたかアドバイスお願いします
マニュアルへの誘導でも勿論構いません

長いマクロはCastを使っていて特に不便を感じなかったのですが
ログからのリアクションでマクロを使いたくなったのでFFGXの導入を考えてます

AAAは石の状態になった!のログを拾って
/magic ストナ AAAとかのマクロを動かしたいのですが
どの様に書式すればいいのでしょうか?
.orgファイルで装備等の書き方は想定できているのですが
ログの拾い方が全く不明です
一例挙げてもらえると助かります

763(・肉・) :2008/08/18(月) 04:18:28 ID:zrPRTr7M0
・こう書いてみました
・こう動くことを想定していましたが、結果はこうなってしまいます
っていう書き方にした方が答えやすいよ
名前決めうちならこれで動かないかなー
PTメンバーを代名詞で指定したいっていういう意味ならできません

[AlarmString]
key6=Aaaは、石化の状態になった!
delay6=0
macro6=STONEA

[STONEA]
action0=/echo ログマッチOK
delay0=100
action1=/ma ストナ Aaa
delay1=100

764(・肉・):2008/08/18(月) 22:24:47 ID:Uz8shRlw0
>>763
ありがとうございます
家に帰ったら試してみたいと思います

765(・肉・) :2008/08/20(水) 17:18:43 ID:Bst1iQKA0
小道具を起動するとエラーが出て起動しません
エラー内容は'0'のInvalidAegument=Valueは'SelectedIndex'に対して有効ではありませんと出ます
SSはup0101.zipにうpしました
NET FrameworkはMicrosoft .NET Framework Version 3.5を入れてます
どこを直せば動くのでしょうか?

766(・肉・) :2008/08/20(水) 20:11:14 ID:hVHVz4pY0
Gx Ver.1.10.6で質問です。
>>450さんとまったく同じ症状で、起動しシャウト等のログも拾い、Fキーコマンドok。
しかしini登録したKeyを拾うと終了してしまいます。
FFXiFunc.dll(2008/01/09 7:13を使用、添付regファイル登録済)が原因らしいとのことですが
450さんはその後解決したのでしょうか?
XP-SP3にしたことが原因・・・ではないですよね。

767元、生の肉 ◆jLRkg3KESA:2008/08/24(日) 17:40:36 ID:h3owrxHI0
>>765
.NET Framework 1と2が入っている環境で作成、動作していました。
3.5だけで動くのかどうかわかりませんので、差し支えなければ1や2をインストールして試してみてください。

768(・肉・) :2008/08/24(日) 18:58:39 ID:Kiw.tQis0
小道具いつも便利に使わせてもらっていますm(_ _)m
要望なのですがポスト回しに中断もしくわ停止ボタンを付けて貰えませんでしょうか?
現状なぜか 停止条件のFFXIが最前面でなくなるになっても 引き続き動作している為
PC再起動しないと治らないので、何か対策があればアドバイスをお願いします

769(・肉・) :2008/08/24(日) 20:10:22 ID:4R0fBHFA0
>>767

.NetFrameworkの1と2は要らないから消そうとしても、3.5から順にアンイン
ストールしていかないとアンインストールできなくて、全部アンインストー
ルしてから3.5をインストールすると、1と2もインストールされた。

まぁ.NetFrameworkって下位完全互換にはなっていないらしいから、そうなっ
てるんだろうなと思う。
Vistaだとどうか分からないけど、XP Homeでは上記のようになった。

770元、生の肉 ◆jLRkg3KESA:2008/08/25(月) 19:31:11 ID:DQ4D3gA.O
>>768
最前面チェックをしていないループ処理が残っていたかもしれません
そのため、FFに戻ったときに再開されてしまうとか
終了したことがはっきりわかるか、確実な停止方法を検討します

小道具を終了しても自動操作が止まらない場合は、
タスクマネージャでプロセスに小道具が残っていないか確認し、
残ってしまっていたら終了させてください。
PC再起動を回避できると思います

>>769
1と2もついでにインストールされるとなると原因は他にありそうですね…
画像を見て私にわかるかどうかわかりませんが、
削除されているようなので他の原因があって解決したのかもしれませんね

771もと614:2008/08/26(火) 12:07:31 ID:79Qw93PY0
 私のところでも同じようにループにはまっちゃうことあります。
 条件としては、/mailboxを登録したマクロセットじゃない状態でポスト回しすると、
本来/mailboxが記載されてるマクロを開こうとする。
    ↓
そこに記載されている別なマクロを実行する
    ↓
ポストが開かない
    ↓
本来/mailboxが記載されている(ry
 でループに陥っちゃうみたいです。
 この状態になると、小道具を閉じても止まらず、タスクマネージャーを開いてもすぐに閉じられちゃう(おそらくループの一環として)
ので、PCの再起動を選択するしかなくなってしまいます。
(FFXI小道具.exeが残っちゃってるのはタスクマネージャーで何とか確認できました)

772(・肉・) :2008/08/26(火) 20:52:27 ID:Bzh8eQK60
>>765
こちらも同じ症状が出て動きません。
解決されているなら解決法を教えていただけないでしょうか。

773(・肉・) :2008/08/26(火) 21:35:37 ID:YpBmXdjQ0
alt+tabでタスク切り替え、
小道具をタスクバーから右クリックメニューで閉じる、
小道具再起動で止まるけどなうちは。

そもそも何回も使ううちにそんなミスはしなくなるっていう。

774(・肉・) :2008/08/27(水) 17:09:05 ID:wMNrwowA0
>>772
ヒント:FFXI小道具.ini

775元、生の肉 ◆jLRkg3KESA:2008/08/27(水) 18:28:25 ID:DQ4D3gA.O
マクロパレットを間違えるのは時々やるので、
最前面チェックを入れるか失敗回数で止まるようにしてみます

ヒントからすると、iniファイルがないとエラーがでるのかな?
調べてみます

回線工事の手配ミスで暫くネットに繋がらないので、修正版はすぐにあげられません
またバージョンアップに間に合わなければオフセ対応も遅れますので予めご了承ください

776(・肉・) :2008/08/27(水) 22:18:13 ID:Bzh8eQK60
>>774
sample_FFXI小道具.iniのファイル名から「sample_」を削るだけではダメなんでしょうか?

777元、生の肉 ◆jLRkg3KESA:2008/08/28(木) 00:05:57 ID:DQ4D3gA.O
>>776
削るだけで動くはずなんです…

778(・肉・) :2008/08/28(木) 18:02:35 ID:YpBmXdjQ0
.NetFramework入ってんの?入ってるのならバージョンは?1.1・2.0入れてる?
OS何?SPは?iniとexeの名前合ってる?iniの中にオフセある?
窓ソフト何使ってるん?公式?windower?改斬?

最低でもこれぐらい書かなきゃ、動きません。助けて!じゃ分かるはずがない。

779(・肉・) :2008/08/28(木) 22:37:11 ID:Bzh8eQK60
>>778
.netは1.1が公式でも何故かダウンロードできないんので2.0を使っています。
OSはwinのSP3でiniは解凍したファイル名から「sample_」を削りった他は
触っていません。
窓ソフトは改斬で改斬のTITLE名をFFXiAppにして、合成.iniのタイトル名もこれに合わせています。

780(・肉・) :2008/08/29(金) 19:56:49 ID:FJgbxXbU0
Microsoft .NET Framework Version 1.1 再頒布可能パッケージ
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=262d25e3-f589-4842-8157-034d1e7cf3a3&DisplayLang=ja

781(・肉・) :2008/08/29(金) 20:42:43 ID:Yick2rOg0
>>780
ありがとうございました。
1.1は無事にインストールできました。
ただし、エラーメッセージは相変わらずでした。

782(・肉・) :2008/08/30(土) 13:09:22 ID:kk6jn.6k0
ねこま以外はこの板が一番元気そうだったので・・・
うさぎ!ワイルドラビット!可動のもの誰か下さいm(__)m
どうにも動かないんでいろいろiniいじったら戻れなくなったわけです。

783(・肉・) :2008/08/30(土) 14:49:41 ID:aZ.T/vus0
>>782
まだあるよ

784(・肉・) :2008/08/30(土) 19:10:24 ID:ePA.0hAo0
>>783 ありがとう。
でも、upローダー1の0016を落としてみたら、ハック.exeとかついててコワカタw

785(・肉・) :2008/08/30(土) 23:42:00 ID:SMZL9KPQ0
ここで聞いていいんかな?
bgwなんだけどXiAudioCodec2.02入れてもアトルガン以降のBGMが聞けません・・・
Winamp5.541、NET Frameworkは1.1と2.0、DirectXはmar_2008入れてます。
どなたか助けて(つд∩)

786E★:2008/08/31(日) 07:05:23 ID:???0
だれか昔のPerlの寝釣りツール持ってないかな?
できたらアップしてほしーっす。

787(・肉・) :2008/09/01(月) 03:12:00 ID:/7VDAxyU0
>>786
んー、これかな。違ったらスマソ。

ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/FFXIautofishing-3.0x.rar
パスはいつもの

788(・肉・) :2008/09/01(月) 03:22:14 ID:/7VDAxyU0
ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/autofish-%E6%94%B9.rar

あー、こっちのほうが新しいかな・・とりあえず上げときます。
パスはいつもの

789E★:2008/09/01(月) 20:10:32 ID:???0
>>788

さんくす!>>788のがダウソできない不具合が発生しているんだけど
なんとか直せます?

790(・肉・) :2008/09/01(月) 20:34:24 ID:/7VDAxyU0
>>789
ttp://kissho6.xii.jp/14/src/1yon13227.rar.html

あげなおしますた。

791E★:2008/09/02(火) 01:38:39 ID:???0
>>790

いただきましたありがとーっ

792(・肉・) :2008/09/02(火) 14:21:21 ID:RYLH31nE0
>>E氏
なにするつもりなの?www

793(・肉・) :2008/09/04(木) 05:12:53 ID:J3N1hGbk0
ここの人達はエミュ鯖には興味ないんですか?
もっと協力してください

794E★:2008/09/04(木) 15:28:34 ID:???0
>>793
興味あるのでスレ立てといた

795元、生の肉 ◆jLRkg3KESA:2008/09/05(金) 07:39:44 ID:DQ4D3gA.O
>>765
>>772
>>781
ちょっと調べたところ、コンボボックスでデータのない行を指定すると出るエラーのようでした
なぜコンボボックスの作成に失敗するのか、どのコンボボックスなのかはわかっていません

796(・肉・) :2008/09/05(金) 20:13:35 ID:Yick2rOg0
>>795
調べていただいて申し訳ありませんm(_ _)m
原因が分かったらよろしくお願いします。

797(・肉・) :2008/09/05(金) 22:13:56 ID:g.7XCzXA0
小道具はここでいいのかな?
飛跳立ち上げてるときに使うと
座ったポーズのまま操作聞かなくなるのなんとかなりませんかね

798(・肉・) :2008/09/05(金) 22:38:04 ID:aZ.T/vus0
>>797
それは飛跳のバグじゃない?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板