[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
焼肉避難所2
30
:
28
:2008/03/12(水) 10:59:11 ID:???0
立て続けにスレ汚しすみません。
プログラムを書く気力があれば、MPが最大の場合も取得した方がいいかな。
その場合のプログラムは以下になるよ。
あと行数が多くなっちゃうから、my localは省略してます。
# 28のプログラムと同様に、値を変えて最大値も取得する。
# $NantokaIdx1(-1:more, 0:MP Low[True])
# $NantokaIdx2(-1:more, 0:MP High[True])
if($NantokaIdx1 == $NantokaIdx2){
if($NantokaIdx1 == 0){ $NantokaIdx = 0; }
elsif($NantokaIdx1 == -1){ $NantokaIdx1 = -1; }
if($NantokaIdx == 0){
sendKey('alt', '9'); # /heal off
if($MagicCount%16 < 8){ $AltCtrl = 0; } # 関数で処理しちゃった方が良かったですね。
else{ $AltCtrl = 1; }
_useMagic($MagicCount%8,$AltCtrl);
$MagicCount++;
elsif($NantokaIdx == -1){ # MP最大の場合
sendKey('alt','0'); # /heal on
sleep(5);
}
freeBmp($NantokaIdx);
sub _useMagic(){
# SkillMapを書く
($SkillNum, $Flag1) = $_;
if($Flag1 == 0){ $Trig = 'alt'; }
else{ $Trig = 'ctrl'; }
sendKey($Trig, $SkillNum);
msleep(_loadMagicWait($SkillNum, $Flag1));
}
sub _loadMagicWait(){
($Flag1, $Flag2) = $_;
@MagicWaitMap(1000 .. n);
# ハッシュから取得したデータを$MSleepTimeに格納する。
return $MSleepTime;
}
自分のソース見直したけど、突っ込み所満載です。
適当に直して使ってみてください。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板