したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

焼肉避難所2

1E★:2008/02/05(火) 09:56:27 ID:???0


3名無しさん:2008/03/07(金) 19:26:19 ID:???0
ここでいいのかな?
Prelでスキル上げplを組んでるのだが、どうも上手くいかない…

while( 1 ) {
if(checkMP()) {
printf("alt+%s\n",'1'+$Macro );
sendKey('alt','1'+$Macro );
msleep(1000*$Wait);
$Macro = $Macro + 1;
if($Macro >=5){
$Macro = 0;
}
}else{
printf("Heal on\n");
sendKey('alt','6');
sendKey('alt','6');
sendKey('alt','6');
msleep(1000*$Heal);
printf("Heal off\n");
sendKey('alt','7');
sendKey('alt','7');
sendKey('alt','7');
msleep(1500);
}
}

# EOF

これで、ヒーリングでループしちまう…

4<削除>:<削除>
<削除>

5E★:2008/03/07(金) 20:04:17 ID:???0
checkMP()がこけてるんじゃないの?
checkMPのところが乗ってないからなんとも。。。

6E★:2008/03/07(金) 20:06:07 ID:???0
本家Windowerの人は窓使いの憂鬱とか使ってみたのかな

7(・肉・) :2008/03/09(日) 08:38:08 ID:???0
>>5
レス有難う。
checkMPは

#!/usr/bin/perl
use lib './bin/module';
use Win32::FFST;
#require 'common.pl';

sub checkMP
{
my $x = 956;
my $y = 742;
my $w = 6;
my $h = 4;
my ($r, $g, $b);

$bmp = capture($x, $y, $w, $h);
if(!$bmp) {
print "ERROR: capture.\n";
return(-1);
}

($r, $g, $b) = getColor($bmp);
printf("r(%d) g(%d) b(%d) \n",$r,$g,$b);

freeBmp($bmp);

if(($r > 109) && ($g > 117) && ($b >121)){
return(1);
}
return(0);
}

8E★:2008/03/10(月) 02:17:51 ID:???0
MP空の時

printf("r(%d) g(%d) b(%d) \n",$r,$g,$b);

この結果なにになってる?

9E★:2008/03/10(月) 02:18:32 ID:???0
MPあるときの結果もよろ

10<削除>:<削除>
<削除>

11(・肉・) :2008/03/11(火) 11:27:01 ID:nJqZqpIE0
合成 1.1.7.99
使えなくなってません・・・?
VU前までは普通に動いていたのですが。

12(・肉・) :2008/03/11(火) 11:59:04 ID:???0
>>11
これからはVUがあるときはひとまずツール全部使えなくなると思っとけ
で そう言う報告はいらない

1311:2008/03/11(火) 12:10:33 ID:???0
把握しました(`Д´)ゞ

14(・肉・) :2008/03/11(火) 12:16:40 ID:???0
>>11
つうか「使えなくなってません?」ではなく、
一通りのツール試してどれが生きててどれが駄目だったかって言う報告なら、
使ってる人と作ってる人に優しいかも知れんぞ。

1511:2008/03/11(火) 12:35:28 ID:???0
なるほど確かに仰る通り・・・。

自分は合成ツール&お魚カイ位しか使わせてもらっていなかったのですが
昨日までは正常に合成できていたレシピも、VU後には「クリスタルが足りません」となってしまいます。
改めてレシピ登録し直しても、クリスタル選択までは動くものの、そこで一切の動作をストップしてしまいます。

お魚カイについてはまだVU後起動していませんすいませんヽ(;´Д`)ノ

16(・肉・) :2008/03/11(火) 14:52:48 ID:NkcLJxkE0
ぴょんぴょん生存確認
ただワープがちゃんと機能してないみたい
座標が取得できてない?

17(・肉・) :2008/03/11(火) 15:23:48 ID:???0
NPC、PC、ウサギ、Dtime、POS

オフセ変更で動作○

18(・肉・) :2008/03/11(火) 15:24:22 ID:???0
あとFishToolも

19(・肉・) :2008/03/11(火) 17:32:37 ID:???0
>>17 お布施すでに公開されてる?

20(・肉・) :2008/03/11(火) 17:33:16 ID:???0
>>19
泥にある

21(・肉・) :2008/03/11(火) 19:16:48 ID:???0
Gxはオフセさえ変えればいける?

22(・肉・) :2008/03/11(火) 20:28:49 ID:???0
すまん、Gx普通に生きてたわw

23(・肉・) :2008/03/11(火) 21:27:17 ID:???0
>>17
POSで位置情報が00~で取得できてないみたいないみたいなんだが…
ウサギもうごかねー
あとは動いたけど何が問題かわからん
本体が違うのかな?
POS 69,632 バイト
ウサギ 241,664 バイト

24(・肉・) :2008/03/11(火) 22:11:04 ID:???0
肉様、VU対応版合成ツールをどうかうpしてくだされーm( __ __ )m

25(・肉・) :2008/03/11(火) 22:57:39 ID:???0
FFGxはオフセモードで使用しないようにしてください。
オフセ分かれば使っても良いけど
オフセ未使用モードで使っている人は問題なく使えます。

26(・肉・) :2008/03/12(水) 00:49:54 ID:???0
生の肉さんもうここ見てないのかな
便乗で合成の修正希望!

一度使うともう手動には戻れないorz=3

27(・肉・) :2008/03/12(水) 02:38:28 ID:???0
Chimeの作者さんがオフセ出してたから、Gxのオフセモードもこれで動くんじゃないかな
自分は古いバージョン使ってるのでそのまま動いたから確認してないけども

341 (・ω・)  sage

ProFFXIChime
取り急ぎ
[System]
offsetFF= 0x56DA48
offsetChar= 0x56EA7E
offsetMhp= 0x3E2320

28(・肉・) :2008/03/12(水) 09:51:15 ID:???0
>>9
なんでcommon.plをrequireしないのか不明なんだけど。
関数は全部そっちに書けばいいと思うんだが。

msleep(1000*$Wait);
>sleep($Wait);

#require 'common.pl';
>require 'common.pl';

my $x = 956;
my $y = 742;
>my $x = $ScreenX-68;
>my $y = $ScreenY-26;

sendKey('alt','6');
sendKey('alt','6');
sendKey('alt','6');
>for($i=0;$i<5;$i++) { sendKey('alt','6'); }

あとはキャプチャを1ピクセルだけにするか、既に取得した画像と比較すればいいと思う。
比較は分かってると思うけど、一応。
# 宣言
$Target1 = './bmp/target1.bmp';
$BMP_Target1 = loadBmp($Target1);
$x = $ScreenX-68;
$y = $ScreenY-26;
$Shikii = 20;

$Hikaku1 = capture($x, $y, $w, $h);
$NantokaIdx = cmpBmp($BMP_Target1, $Hikaku1, 0, 0, $Shikii);
if($NantokaIdx == 0){
# if true
else{
# if false
}

こんな感じかね。

2928:2008/03/12(水) 10:01:40 ID:???0
適当に書きましたので間違ってるかもしれません。
ツール作成用に背景upしておきますので、ご自由に使ってください。

特定しても名前明かさないでね。

3028:2008/03/12(水) 10:59:11 ID:???0
立て続けにスレ汚しすみません。

プログラムを書く気力があれば、MPが最大の場合も取得した方がいいかな。
その場合のプログラムは以下になるよ。
あと行数が多くなっちゃうから、my localは省略してます。

# 28のプログラムと同様に、値を変えて最大値も取得する。
# $NantokaIdx1(-1:more, 0:MP Low[True])
# $NantokaIdx2(-1:more, 0:MP High[True])

if($NantokaIdx1 == $NantokaIdx2){
if($NantokaIdx1 == 0){ $NantokaIdx = 0; }
elsif($NantokaIdx1 == -1){ $NantokaIdx1 = -1; }

if($NantokaIdx == 0){
sendKey('alt', '9'); # /heal off

if($MagicCount%16 < 8){ $AltCtrl = 0; } # 関数で処理しちゃった方が良かったですね。
else{ $AltCtrl = 1; }
_useMagic($MagicCount%8,$AltCtrl);
$MagicCount++;
elsif($NantokaIdx == -1){ # MP最大の場合
sendKey('alt','0'); # /heal on
sleep(5);
}
freeBmp($NantokaIdx);

sub _useMagic(){
# SkillMapを書く
($SkillNum, $Flag1) = $_;
if($Flag1 == 0){ $Trig = 'alt'; }
else{ $Trig = 'ctrl'; }

sendKey($Trig, $SkillNum);
msleep(_loadMagicWait($SkillNum, $Flag1));
}

sub _loadMagicWait(){
($Flag1, $Flag2) = $_;
@MagicWaitMap(1000 .. n);
# ハッシュから取得したデータを$MSleepTimeに格納する。
return $MSleepTime;
}

自分のソース見直したけど、突っ込み所満載です。
適当に直して使ってみてください。

31(・肉・) :2008/03/12(水) 14:33:52 ID:???0
合成ツールのベースアドレス取得できなくなってるな
生肉さんお願いします

32元、生の肉 ◆jLRkg3KESA:2008/03/12(水) 22:06:15 ID:???0
避難所2に気がついていませんでした。
明日の夜には時間が取れそうなので修正をしてみます。
最後の修正からだいぶ経っているので、何が何だかわからなくなっていそうですが・・・

33(・肉・) :2008/03/13(木) 00:07:03 ID:???0
神キタコレ

34(・肉・) :2008/03/13(木) 04:27:46 ID:???0
>>32
うおおおおお待ってましたー。いつもお世話になってます
無理のないよう頑張ってください!

35107 ◆NO251yYuUg:2008/03/13(木) 13:18:06 ID:???0
ちょいと皆さんに質問
本家Windowerを動かそうとしても動きませぬ。
調べると、日本語キーボード(106キー、109キー)だとうまく動かないとか。

日本語環境でノートなどのようにキーが変更できないものについて
皆さんどのように回避されてらっしゃいます?

36(・肉・) :2008/03/13(木) 13:44:17 ID:???0
英語キーボードとして再認識させるだけ
ノートだからできないとかありえないから安心しろ

37(・肉・) :2008/03/13(木) 13:44:26 ID:???0
ノートだと無理

38元、生の肉 ◆jLRkg3KESA:2008/03/13(木) 19:00:13 ID:???0
バージョンアップ対応版を焼肉アップローダーに置きました。
分類が合成スキル別のバージョンのみです。

39(・肉・) :2008/03/13(木) 19:18:15 ID:???0
早速頂きました〜
いつも大事に使わせていただいています。

40(・肉・) :2008/03/13(木) 19:59:51 ID:???0
>>38
乙です頂きました。
多謝!

ですが、起動したところカバン内の持ちもの数を1つ少なく数えて表記しているようです。
もしかしたらバザー品をカウントしていないとか・・?
通常通り合成できれば大した問題ではないのですが 一応ご報告させて頂きます

41元、生の肉 ◆jLRkg3KESA:2008/03/13(木) 20:53:44 ID:???0
>>40
前回から何か変わったのか・・・違ってましたね。

修正したものを上げ直しておきました。

42(・肉・) :2008/03/13(木) 21:36:50 ID:???0
神キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
腱鞘炎なりかけてたので本当にありがたや・・・。

43(・肉・) :2008/03/14(金) 13:26:19 ID:???0
>>41
readme通りレシピを登録しても合成できません。
もしかすると分類.csvがないからでしょうか?
samplk_分類.csvが添付されていなかったので
フォーマットだけでも教えていただけないでしょうか
レシピは登録できているように思えます。
(ファイルが作成されていました)

44元、生の肉 ◆jLRkg3KESA:2008/03/14(金) 19:58:09 ID:???0
>>43
分類は各合成スキル固定に変更してしまいましたので、分類.csvは使わなくなりました。(たぶん)
Recipe.csvは、こんな感じに登録されます。  6,水銀(クラゲ),4100,4443,4,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,@13
レシピ登録が出来ているということですが、合成開始したときにどの辺まで動いていますか?
「クリスタルがない」「材料が足りない」等のメッセージで止まりますか?

45(・肉・) :2008/03/14(金) 20:07:27 ID:???0
>>44
レシピファイルの中のぞいたら登録されていました。
ボタンの文字が合成中と変わってからうんともすんともいわなくなります。
特にメッセージもでませんでした。
登録はクリスタル選んで合成画面開いて
材料セットしてその画面で登録すればいいのですよね?

46元、生の肉 ◆jLRkg3KESA:2008/03/14(金) 20:11:30 ID:???0
>>45
そうです、合成直前の状態で、名前を決めて登録です。

47元、生の肉 ◆jLRkg3KESA:2008/03/14(金) 20:16:30 ID:???0
>>45
中途半端で書き込んでしまいました・・・。
「合成中」にかわって何も動かないと言うことですが、
FFが最前面に切り替わりますか?それとも、合成ツールが最前面のままでしょうか?

48(・肉・) :2008/03/15(土) 00:13:20 ID:???0
>>47
お返事ありがとうございます。
FFが最前面になってそもままになってしまいます。
いま合成材料がないのでもしかしたら記憶違いかもしれませんが
コンボボックスでレシピ選択→ボタンを押す→FFに切り替わる
だったはずです。

49元、生の肉 ◆jLRkg3KESA:2008/03/15(土) 22:42:23 ID:???0
>>48
コンフィグ→その他2→コマンドキーを表示して
アイテムのところが I(アイ)になっているか確認してみて下さい。
設定されているようでしたら、こちらでもう少し状況を把握出来るようにしてみます。

50(・肉・) :2008/03/15(土) 23:28:03 ID:???0
>>49
おおー、それだー!
ショートカットは左手だけで全部押せるように変更しているんです。
ありがとうございました。

51(・肉・) :2008/03/15(土) 23:29:29 ID:???0
書き込んでから思ったのですが
次のVU時でもよいのでショートカットのアルファベットを
iniで書きかえれるようになどしていただけると
大変うれしく思います。
余裕があればお願いいたします

52元、生の肉 ◆jLRkg3KESA:2008/03/16(日) 01:31:44 ID:???0
>>51
解決して良かったです。なるほど、左手だけで操作ですか。
オフセット変更をiniファイルで対応できるようにしようと考えているので、
私の技術で可能であればショートカットキーも指定できるようにしてみます。

53(・肉・) :2008/03/16(日) 02:56:03 ID:???0
個人的な要望としましては、
起動時・終了時の読み込み保存のダイアログボックス(?)を
出さないようにして頂けるとありがたいかなぁと。
特にWindows終了時にポンって出てそのままWindows落ちてくれないので(´・ω・`)

手前勝手な要望ですので面倒だったら無視してくだせぇ。

54(・肉・) :2008/03/16(日) 14:00:14 ID:???0
焼肉uploader
403エラーでDLできないな、、アク禁かな?

55(・肉・) :2008/03/16(日) 14:35:41 ID:???0
>>54
アク禁になるようなことしたの?

56元、生の肉 ◆jLRkg3KESA:2008/03/17(月) 00:05:54 ID:???0
>>53
確かにいちいちOKを押すのは面倒ですね、自分で使っていてもそう思っていました。
元々はファイルの読み書きがうまくいったか確認用のメッセージとして付けた物でした。
ボックス非表示はすぐ出来たので、52番の内容がうまくできたら次回からは表示されなくなります。

57(・肉・) :2008/03/17(月) 20:23:01 ID:???0
ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_80008.zip.html

パスがぜんぜんわからんです。
alwaysと聞いて いつも はだめで
和6とみかかとパスわかってもコピペっていうヒントも含め

ちりてちんと と にかなもら もダメでした。

どうにかもう少しヒントをいただければものすごくうれしいです。

58(・肉・) :2008/03/17(月) 20:29:27 ID:???0
何があがってるのか知らんけど>>57の書き込み見ただけで落とせた

59(・肉・) :2008/03/17(月) 23:51:52 ID:???0
fishじゃん
焼き肉ロダにもあったような
罠入ってそうな予感

60(・肉・) :2008/03/18(火) 01:40:27 ID:???0
>>56
鞄内のアイテム個数が、一度鞄を開かないと反映されません
無意味な情報かもしれませんが、
他ツールで現在の経験値を表示しているものがあるんですが
そちらも同様に、ステータス欄を表示したタイミングでないと反映されなくなっているようです

お忙しそうですし、現状でも便利に使わせていただいているので修正要望というほどではないのですが
ご報告まで

61(・肉・) :2008/03/18(火) 03:17:34 ID:???0
そういう仕様に変更されたのかもしれんね。
鞄内のアイテム数だけでなく、モグハ金庫を開くとそっちの個数を表示しちゃったりするようになってるね

どうしても修正してほしいってレベルじゃあないけどね。

62107 ◆NO251yYuUg:2008/03/18(火) 08:51:15 ID:???0
>>57で出したアドレスは私があげたもの。
罠がはいってるかどうかは、ダウンロードした人に判断をまかせます。

てか、ここで聞くのもおかしいよね。専用スレッドあるのにさ。

63(・肉・) :2008/03/18(火) 10:35:44 ID:???0
中身なんてうp主にしかわからないだろうが
アホか

64107 ◆NO251yYuUg:2008/03/18(火) 10:40:50 ID:???0
私のうpしたものが信用できるなら使ってください ってだけです

65(・肉・) :2008/03/18(火) 20:27:13 ID:???0
やはりfishは別垢使ったほうがいいですか?
ちょっと本垢でやってみましたが怖くて;;

66(・肉・) :2008/03/18(火) 20:34:36 ID:???0
本垢だろうが別垢だろうが寝釣りするつもりなら危険度は一緒

67(・肉・) :2008/03/18(火) 21:46:52 ID:???0
>57

わたしも一発でパスあたった。
てか、57かいてあるじゃないかw

これ、罠入りの釣りだよな。かんたんすぐるw

68(・肉・) :2008/03/18(火) 22:51:41 ID:???0
うわー
また合成ツール対応できなくなってるし

最近のBAは何なんだ・・・
あぁ・・・元、生の肉様・・・orz

69元、生の肉 ◆jLRkg3KESA:2008/03/18(火) 23:16:06 ID:???0
バージョンアップに対応したものを焼肉アップローダに置きました。
オフセットをiniファイルから指定できるようにしました。
>>51
アイテム選択画面を開くショートカットキーをiniファイルから指定できるようにしました。
>>53
確認のボックスは、レシピを追加したときだけ表示するように変更しました。
>>60
>>61
現在のアイテム個数については今回調べきれなかったので、今後の課題にします。

ポスト自動回しツールも入れておきました。
元々はこちらがメインで、応用で作ったのが合成ツールだったりします。

70(・肉・) :2008/03/18(火) 23:18:46 ID:???0
>>69
神キタワァアアアアア

さっそく頂きました。
自作スキル皆無な自分にとって貴方様は本当に神
これからも頑張ってください

71(・肉・) :2008/03/19(水) 02:02:34 ID:???0
神キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
すばやい対応ありがとうございますー。

自動回しから派生したとか想像もつかんなぁ・・。w

7254:2008/03/19(水) 12:22:31 ID:???0

アク禁になるようなことした覚えはないんだけども・・
3種類のプロバイダから接続してみたけどだめだったので
どうも、クライアントの問題ぽいです。
最近IE7したのが問題だったのか・・・?

>69
携帯経由でDLしました。ありがとうございました〜〜
私も自作の合成ツールを作って使っているのですが
ファイル選択はアイテム名を見ながらキー操作です。
ぜひ、メモリ書き換え方式を参考にしたいものです。

73E★:2008/03/19(水) 14:28:14 ID:???0
>>72 特に規制とかかけてないですよ

74(・肉・) :2008/03/19(水) 15:15:57 ID:???0
>>69
頂きました。
ありがとうございます。

75(・肉・) :2008/03/19(水) 15:36:00 ID:???0
単純にここからアップローダ飛んでも繋がらんが、
トップページから入ってないとかそんなオチじゃねーの?

76(・肉・) :2008/03/19(水) 15:40:05 ID:???0
あぁ、DLは出来てるのか文盲過ぎるな俺。

77元、生の肉 ◆jLRkg3KESA:2008/03/19(水) 21:08:27 ID:???0
ポストに動作不具合が・・・

78元、生の肉 ◆jLRkg3KESA:2008/03/19(水) 21:20:08 ID:???0
Post.iniの[OFFSET]の4番を以下のように修正しないと、名前を指定した停止がうまく動きません。
4 = 436D48

79(・肉・) :2008/03/19(水) 22:44:48 ID:???0
今使えるうさぎレーダーってどっかにありますか?
以前使ってたのはオフセ最新にしても文字化けして使えないみたい・・・

80(・肉・) :2008/03/20(木) 02:37:38 ID:???0
>>79数字の先頭に0xをつける作業に戻れ。

81(・肉・) :2008/03/20(木) 03:47:02 ID:CKlUmbrI0
空蝉.exeの挑発リキャ治す方法はないものか
枚数と挑発リキャと蝉リキャが表示されるだけの結構古いと思われるツールです

8279:2008/03/20(木) 16:37:13 ID:???0
ん〜、頭に0xはつけてるんですけどねぇ・・・
本体がだいぶ前のやつだからかなぁ?
ちなみにオフセは泥に貼ってあったやつです。

83(・肉・) :2008/03/20(木) 18:00:59 ID:???0
>>81
CAST板

>>82
バイナリいじるって情報があったけど、どこいったかな

84(・肉・) :2008/03/20(木) 18:09:24 ID:???0
探してみたらあった

148 名前:Cast[sage] 投稿日:2007/04/10(火) 00:43:22 ID:AAAEebVM0
うさぎバイナリ修正
2F1D:6C→7C
2F50:B4→C4
3120:6C→7C
3157:B4→C4

85(・肉・) :2008/03/20(木) 19:56:43 ID:???0
つかupロダにまだあるじゃないかばかちん。

86(・肉・) :2008/03/21(金) 20:20:25 ID:Lq3ndGvQ0
合成解凍してみたのですが、アプリケーションが初期化できませんと出て動かせません。

87(・肉・) :2008/03/21(金) 20:35:37 ID:???0
ReadMeの8行目
【 必要ランタイム 】 .NET Framework

88(・肉・) :2008/03/22(土) 08:32:06 ID:Lq3ndGvQ0
>>87
ありがとう。

89(・肉・) :2008/03/23(日) 16:39:08 ID:???0
このツール合成exeクリックしても何も画面に出てこないんだけど?
86は乗り越えられたけどどうすればいいんでしょうかorz

90(・肉・) :2008/03/23(日) 17:12:09 ID:???0
>>89
日本語でおk

91(・肉・) :2008/03/23(日) 18:43:56 ID:???0
>>90
合成.exeをクリックしても何も起こりません。どうしたらいいのでしょうか?

92(・肉・) :2008/03/23(日) 18:53:57 ID:???0
>>91
知りません。

93(・肉・) :2008/03/23(日) 18:54:59 ID:???0
>>91
漠然としすぎて答えようがありません。
幸いにもこのツールは使わなくてもプレイ自体に何の支障もありませんので、
手動で合成してください。

94元、生の肉 ◆jLRkg3KESA:2008/03/23(日) 21:47:07 ID:???0
>>91
VBランタイム?もいるのかな・・・。
よく分からないので、標準的なのをインストールして試してみてください。
.NET Frameworkは2.0で動くはずです。
画面さえ出ないとなるとどう対処して良いものやら・・・・

95(・肉・) :2008/03/23(日) 21:59:30 ID:???0
レシピを登録し、合成しようとしたのですが、「プロセスFFxiAppがみつかりませんでした」
というメッセージが出て合成できません。
このメッセージはレシピ登録の際にも出ました。
TITLE欄に窓化ソフトのタイトルを登録したのですが、やはりメッセージは変わりません。
全然見当違いのことをしているのでしょうか。

96元、生の肉 ◆jLRkg3KESA:2008/03/23(日) 22:33:47 ID:???0
>>95
95さんは、89=91?さんとは別の方でしょうか?
窓化ソフトのタイトルが FFxiApp ではなくて、合成.iniのTITLEに正しいタイトルを書いている。
それでも、「プロセスFFxiAppがみつかりませんでした」と出ているのでしたら、
iniファイルを読み込む所をこの前いじっているので、不具合が生じている可能性が高いです。

97(・肉・) :2008/03/23(日) 23:37:15 ID:???0
>>96
何度もすいません。
95をの症状は
合成.iniの1行目と2行目の
[TITLE]
TITLE = FFxiApp
となっている所を
[TITLE]
TITLE =窓化ソフトのタイトル名
に換えているのですが、「プロセスFFxiAppがみつかりませんでした」
と出てくるというものです。

98元、生の肉 ◆jLRkg3KESA:2008/03/23(日) 23:55:35 ID:???0
>>97
オフセットをiniファイルで指定できるようにしたのですが、
その時にTITLEの取得処理をおかしくしたのかもしれません。
少し時間がかかるかもしれませんが、明日以降見直してみますね。

99<削除>:<削除>
<削除>

100(・肉・) :2008/03/24(月) 14:04:39 ID:???0
せめてOSは何なのかSP1やらいれてんのか、
窓化は改斬なのか、Windowerなのかぐらい情報出してやれよ。

101(・肉・) :2008/03/24(月) 19:53:36 ID:???0
>>98
OSはXPのSP2です。
窓化は改斬を使っています。

102元、生の肉 ◆jLRkg3KESA:2008/03/24(月) 22:07:01 ID:???0
>>101
それならばうちと同環境です。
何かの理由でタイトルを変更しているのだと思いますが、いったんタイトルをFFxiAppにし、
合成.iniでもTITLE = FFxiAppとして動作するか試してみてください。
圧縮ファイルに入っているiniファイルは、sample_合成.iniですが、合成.iniへのリネームもお忘れ無く。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板