レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
こじの部屋87号室
-
>>484
なつかしいなー
関数電卓で計算した結果が
メーカーによって異なるという問題を起こした数式ですな
代数で二項演算のことを理解していれば9しかないと分かるけど
そんなものは数学科じゃないときっと勉強しないよね
現在の中高の教科書では
ab ÷ cd = (ab) / (cd)
みたいな記載があるから1と答えてしまうのは仕方がない気がする
本来であれば
(ab) ÷ (cd) = (ab) / (cd)
と書かなければいけないんだろうけど書くのだるいしね
誤解を失くすという意味では
sin 2π とかも (sin 2)×π と誤解しないために
sin(2π) とか書かないといけないのかな
めんどくせーな
加法定理なんか
sin(x+y) = (sin x)(cos y) + (cos x)(sin y)
とかなって書くの超めんどくさいんだけど
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板