[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
質問・意見掲示板
96
:
Iinosuke
:2010/11/22(月) 23:44:33
お久しぶりです。Iinosukeです。
FISpackの技術に魅せられた人物の1人として、また、パッチでお世話になった恩返しが少しでも出来るように積極的に意見させていただきます。
まずは淡々と…
・連射速度は速い方がよいかデフォ並みか
→デフォ。
理由:デフォルトの連射速度は「遅いようで速い」ということがMPOPSを作っててわかった経験より、
逆に1段階上げてしまうと武器性能のバランスをとるのが難しいと予測されるから
・チームを武器による区別をつけるか
→つけるといいかも。
理由:オンラインは状況の違いがあってこそ楽しいものだと思う、という私的意見より。
人間万能ではないので、多少のアンバランスは覚悟が必要かと。
・M1の有効範囲を近距離のみにする
→個人的には興味アリ。武器配置や武器性能などの全体的なバランス次第かと。
・個性的な武器ばかりか、ハンドガンを減らして中性能の武器を多くするか
→先に述べた「全体的なバランス」次第かと。
特にネタ武器は、余裕があってこそ付加できるものだと思います。
ただし、ondoriやAMMOはFIS特有なので、あるべきだと思います。
さて、次はちょっとシンキング。
・弾速は速いのとデフォどちらがいいか
・近距離と遠距離の威力を変える
→まずは、MoNoさんが「どういう戦闘展開を希望するか、どういうものを戦闘で重視したいか」だと思います。
パターン化して考察すると、こんな感じでしょう。
①戦略性&緊迫感(油断は禁物。生き延びたければ状況に応じた武器選択をしろ!)
→弾速:速 威力変化:アリ
②武器選択の幅&緊迫感(自分の好きな武器で戦え。だが、一瞬の油断が命取りになるのに気をつけろ!)
→弾速:速 威力変化:ナシ
③戦略性&プレイヤーの腕(デフォに慣れていれば有利。だからと言って、武器選択は誤るなよ!)
→弾速:デフォ 威力変化:アリ
④武器選択の幅&プレイヤーの腕(デフォルトの戦い方で行けば問題なし。いつもの己で挑め!)
…と私的意見ながら、こんな感じに随分吟味いたしました。
とんだ長文ですが、参考にしていただけたら幸いです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板