[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
雑談スレ
1
:
MONO
◆XksB4AwhxU
:2007/04/15(日) 00:21:58 ID:v7TxjZ1Q
雑談掲示板です。なんでも書いてください。
------------■禁止事項■-----------
悪口、不適切な言葉は基本的言わないでください
荒らし
ではご自由に〜
221
:
CARL
:2011/08/30(火) 09:49:26
はじめましてCARLと言うものです。
FIS 3.0製作中のお忙しい中、大変申し訳ないのですが
おひとつリクエストをお願いしたいのですがよろしいでしょうか?
FIS 2.0の「武器によって移動速度が変わる」改造を
あるオンラインパックに実装していただきたいと考えています。
お返事お待ちしております。
222
:
はみだし名無し
:2011/08/30(火) 22:18:31
FISの特許みたいなもんでしょ
自分で勉強して作ればいいんじゃね
223
:
MoNo
◆iK.i/LMhfQ
:2011/08/30(火) 22:54:27
こんにちは。
移動速度変更の改造の依頼をする人が多数お見えなので、仕方なく受けようかと思いますが、条件があります。
その条件として、改造したものを悪用された場合の責任を私は一切負いません。全てあなたが負ってください。
移動速度だと一応distanceでautokickされるんですが、念のためです。それでもよろしければ受けます。
移動速度が変わると言っても、オートキックを考えてデフォルトを最高の速さにすることをお勧めします。
そこから少しずつ速度を落としていけば良いかと思われます。
それで改造内容なのですが、移動速度を何段階にするか(移動速度の種類の数です)を教えてほしいです。
他に移動速度を変更する部分は、前進と斜めと横と後ろとあるんですが、どの部分を変更するかも教えてください。
ちなみに、FISPack3.0では前と斜めのみです。横はただでさえ遅いので、後から消しました。
実装するにあたり、bot機能を削除させていただきます。
それと、パッチは2.0じゃなく3.0の方を使います。2.0のほうはパッチは長いので。
忙しいのですぐにはできないかと思います。渡すときはメールアドレスにパスワードをお送りします。
また、メールに移動速度などの設定方法を記入しておくと思います。
堅苦しい文章になりましたが、軽い気持ちでできる話じゃないのでご了承ください。
224
:
CARL
:2011/08/31(水) 10:00:22
お忙しい中お受けしていただきありがとうございます。
移動速度の変更は3段階でお願いします。
NONEとハンドガンとサブマシンガン、グレは1.0標準で
ARは0.99、M249とPSG1は0.98でお願いします。
改造していただきたいパックはベースが1.9で黒猫さんの
ノックバック改造が施してありますが改造に支障はありませんでしょうか?
失礼ながらUPロダをお借りして改造していただきたいパックをお渡しします。
お忙しい中本当に申し訳ありません。よろしくお願いします。
225
:
CARL
:2011/08/31(水) 10:08:45
申し訳ありません。追記ですが弾を無限に
することは可能でしょうか?可能でしたら時間の許す範囲でかまいませんので
よろしくお願いします。
お渡ししたパックですがmk23SDの弾の消滅時間が短くなっていますが
支障ありませんでしょうか?
226
:
はみだし名無し
:2011/08/31(水) 23:14:26
すいません。変更する方向がまだでしたね。
FIS同様前と斜めのみでお願いします。
あと、弾無限のほうはリクエスト内容に入っていなかったので
実装していただかなくて大丈夫です。移動速度の変更だけ
よろしくお願いします。連投失礼しました。
227
:
MoNo
◆iK.i/LMhfQ
:2011/08/31(水) 23:25:35
責任を全て負うと受け取りましたので、説明書にその旨を付け加えてください。
指定がないので移動速度を変更するのは前と斜めだけでよろしいでしょうか?
それと0.99、0.98というのは移動速度の倍率ととらえていますがよろしいでしょうか?
移動速度の設定はサブマシンガンなどの分類はよくわからないので、間違っている可能性もあるので、その場合はご自身で修正してください。
ノックバックと弾の存在時間の変更は特に問題ないと思いますが、サーバー用のexeをざっと見てみたところ、
人に銃弾がヒットした時に貫通力が0だと威力と存在フレーム数と貫通力を変更するようになっていますが、これは何でしょうか?
それと、そこの命令の一部に間違いがあるように思えます。
また、サーバーとクライアントのexeが分けてあるのは、武器表示のためだけですか?
それだけなら統合しても構いませんが、希望があれば武器表示をクライアントのほうに移植します。
前日3.0のパッチを使うと言いましたが、これを変更し、別の方式のパッチにします。移動速度をデフォルトの倍率で設定するようにします。
こちらのほうが設定の変更が簡単だと思いますし。
弾無限の方はautokickが恐らく3つくらいひっかかるのであきらめてください。
疑問文ばかりで申し訳ありません。
228
:
CARL
:2011/09/01(木) 17:49:28
すいません。上のはみだし名無しは私でした。
お返事ありがとうございます。
>>それと0.99、0.98というのは移動速度の倍率ととらえていますがよろしいでしょうか?
はい。倍率になります。
>>人に銃弾がヒットした時に貫通力が0だと威力と存在フレーム数と貫通力を変更するようになっていますが、これは何でしょうか?
このパッチを当ててくださったのは黒猫さんですので専門てきなことは
私にはわかりません。申し訳ありません。黒猫さんが付属してくださった。説明書があるので
アップロダをお借りしてお渡ししますのでそちらを見ていただければと思います。
>>また、サーバーとクライアントのexeが分けてあるのは、武器表示のためだけですか?
おそらくそうだと思われます。
ノックバックシステムはクライアントの方にのみついているので統合していただけると助かります。
>>前日3.0のパッチを使うと言いましたが、これを変更し、別の方式のパッチにします。移動速度をデフォルトの倍率で設定するようにします。
こちらのほうが設定の変更が簡単だと思いますし。
わかりました。お気遣いありがとうございます。
229
:
MoNo
◆iK.i/LMhfQ
:2011/09/04(日) 18:42:37
クライアント用とサーバー用のexeの統合するときに、
黒猫さんのパッチはクライアントとサーバーを別々にしないといけないので、黒猫さんのパッチを全て作り変えました。
銃弾がヒットしてなくても、銃弾の軌道上にいるとノックバックが発動するので、
ヒット時のみノックバックするように作り直したんですが、勝手にやってよかったですかね?
それとおまけでサーバーでグレネードと落下ダメージとdistanceのペナルティ値を百分率で変更できるコマンドを作りました。
移動速度は8段階あるんですが、自分で好きなように編集してください。
武器の移動速度の設定はしていないのでご自身で設定してください。
詳しくは同梱のreadmeを参照してください。
一応完成しているので、良ければメールにDLアドレスを送ります。
それとup0039は削除させていただきました。
230
:
CARL
:2011/09/05(月) 21:39:14
ノックバック設定ですが私には判断できませんので黒猫様にお伺いしたいと思います。
移動速度の設定を好みに設定できるようにしていただき誠にありがとうございます。
そのようなやさしいお気遣い、大変恐縮です。
早速、試してみたいので完成品をお受け取りさせていただきたいと思います。
製作お疲れさまでした。本当にありがとうございます。
231
:
MoNo
◆iK.i/LMhfQ
:2011/09/05(月) 23:41:31
メールを送信致しました。
ノックバックはヒットした時のみなので、前より多少ノックバック回数が減るかと思われます。
こんなことを言うの失礼ですが、マップや武器の配置をもう少し考えるといいかもしれませんね。
マップも例えば、街の中で武器屋まで逃げるとか、ビルの屋上のヘリポートのヘリまで逃げるとか。
武器も初期武器をみんな一緒にせず、武器に役割を持たせるなど…。
232
:
MoNo
◆iK.i/LMhfQ
:2011/09/06(火) 00:35:10
>>231
の文章が日本語的に不明な点が多いですが気にしないでください。
>ノックバックはヒットした時のみなので、前より多少ノックバック回数が減るかと思われます。
と書いたのはいいですが、だからどうしたと思われてしまうので、追記します。
ノックバックの回数が武器の貫通力がないと一人だけしかしなく、逆に高いと多くの人がノックバックします。
ですから、それを調整に考慮するべきかもしれません。
また、貫通力の高い武器をつくったり、初期武器は0にするなど、武器を差別化でき一層武器の選択の幅ができます。
連射力やリロード、装弾数、移動速度、貫通力、威力、反動などの性能を考えて、
連射速度は早いが段数が少ない武器や、全体的に性能が高めだが移動速度が遅い武器や、連射は遅いが貫通力の高い部など…。
何でも相手がゾンビというのなら、武器性能もバランスを取る必要もないので、弱武器を初期武器にしたり、
強武器も作って逃げ先に手にするリスクの高いところに配置するなどするのもいいかもしれません。
もちろん、強武器を最初に持たせて、不利な状況でのスタートも考えられます。
マップも一本道だけではなく複数にするとまた面白いかもしれません。調整などが難しいですが。
例えば、ビルの中で階段を2箇所つくって片方のルートは比較的安全に行けるが、あまりよい武器がない、もう片方はリスクが高い分良い武器が手に入るなど。
いろんなバリエーションを揃えることでもっと楽しくなるかもしれません。
話がそれてしまいましたが、あくまでも参考程度にしてほしいです。
お節介でしたら申し訳ございません。無視していただいても構いません。
233
:
MoNo
◆iK.i/LMhfQ
:2011/09/06(火) 03:07:19
一番書こうと思っていたことを追記するのを忘れました…。
その忘れたものとは、付属のSetting.exe(と説明書)は再配布しないでほしいことです。
それと、思い付きなんですが、武器ごとにノックバック有効時間を変えてみるのはどうですかね?
これで武器の性能に大きな差ができると思ったんですが。
追記の追記とか見苦しい…。
234
:
CARL
:2011/09/06(火) 20:27:50
メール受け取りました。興味があるとのお言葉大変うれしく思います。
付属書の再配布は厳重注意いたします。
すばらしいことをお考えですね!より、ZOMBIE ESCAPEを忠実に再現することができそうです。
武器の選択の幅が広がり、より戦略的な遊び方ができると思います。
FIS3.0製作がんばってください。応援しています。
235
:
CARL
:2011/09/14(水) 22:35:06
完成しました。OTZアップロダにアップいたしましたので
一度、遊んでいただければと思います。おかげさまですばらしいものが
出来上がりました。本当にありがとうございます。
236
:
MoNo
◆iK.i/LMhfQ
:2011/09/15(木) 07:13:10
お疲れ様です。
サーバーコマンドですが、fall <0%>と入力しなくても、fall 0で実行できます。
それと、武器によって移動速度が変更されることや、botが使用不可能ということを書かなくていいんですかね。
移動速度の方は、アピールポイントになると思うのですが。
あなたが移動速度変更等の改造に関わることの責任を取ることを説明書に付け加えられていないのですが、これは何か理由があるのでしょうか?
237
:
CARL
:2011/09/15(木) 21:47:18
すいません。急いであげたので書き忘れてしまいました。
すぐに新しいのをあげる予定ですのでそちらで追記します。
失礼しました。
238
:
MoNo
◆iK.i/LMhfQ
:2011/09/17(土) 23:09:37
分かりました。次からはご注意ください。
239
:
Iinosuke
:2011/09/25(日) 16:49:06
発見ならびに返信が遅れて大変申し訳ありません。
およそ1年前の話でしたが、RPG-7のパッチのことを覚えていて下さり、かつ、ご提供下さったことに
非常に感謝申し上げます。
ModPackの方にてRPGを搭載する予定ですが、当初は発射後の見え方の点が悩みの種でしたので、
まさに「青天の霹靂」の喜びと言っても過言ではありません。
パッチの方ですが、確認させていただきました。
今までのパッチの構造を考慮されたパッチ構成となっており、ご配慮の程、感心いたします。
動作の方も正常動作が確認できました。
さて、MPOPSの方ですが、来たる9月28日の公開予定(ほぼ確定)となっております。
ミッションの構造に至らない点があったり、やり込める程難しいわけではないと思いますが
是非とも楽しんでいただければ、嬉しい限りです。
240
:
MoNo
◆iK.i/LMhfQ
:2011/09/26(月) 19:47:32
公開までに間に合ってよかったです。公開されるのを楽しみに待っています。
241
:
Iinosuke
:2011/09/27(火) 19:37:57
誤解があると申し訳ないので、追記をば。
RPG-7はMPOPS ModPack(赤いアイコン)の方に搭載いたしますが、ModPackについては現在開発中であり
またさらに数ヶ月ズレての公開となります。
明日公開するのは、白いアイコンの方です。
(・・・とはいえ、他の機能で多大な貢献をしていただいたのは言うまでもありませんが)
242
:
CARL
:2011/10/08(土) 20:23:04
こんばんは。先日はお世話になりました。
FIS3.0製作のお忙しい中、大変申し訳ありませんがひとつお聞きしたいことがあります。
走りについてですが
後ろ走りを前走りと同じ速さにすることはできますでしょうか?
お返事いただけると幸いです。
243
:
MoNo
◆iK.i/LMhfQ
:2011/10/08(土) 20:52:44
できます。
244
:
はみだし名無し
:2011/10/08(土) 22:50:19
質問ばっかよのう
忙しいのに大変ね
245
:
CARL
:2011/10/09(日) 21:23:57
お返事ありがとうございます。
なるほどできるにはできるんですね。
わかりました。ありがとうございます。
246
:
はみだし名無し
:2012/05/17(木) 16:39:22
忙しそうね
ゆっくりのんびり
247
:
物見
:2012/07/01(日) 12:27:33
>糞マップ量産してでも完成させたいなぁ。(12/05/29)
>FISPack3.0製作の暇がない。もうだめかもしれない。
そこまで追い込まれてらっしゃるなら、いっそ残りのマップ(幾つかは知りませんが)にはマップ素材を利用してはいかがですか。(黒猫氏のHPなどで公開されているものはどれも良品質)
248
:
はみだし名無し
:2013/02/04(月) 16:20:21
Apaaaaaaaaaaaaam
249
:
Apam
◆x4rswkGbI2
:2013/04/01(月) 15:04:13
うn
250
:
はみだし名無し
:2013/04/01(月) 22:19:43
Fispack mo ikimashitaka...
251
:
mono
:2013/04/07(日) 04:13:45
引き継いでくださる方がいればお渡ししたいんですけどねぇ
流石にもう製作は無理かな
252
:
はみだし名無し
:2013/04/10(水) 09:51:31
何十年後になろうとも
完成を待とうではないか。
253
:
はみだし名無し
:2013/08/14(水) 15:16:51
FISパックにでてくるパラシュートってどうやって作っているんですか?
254
:
RD-008
:2013/12/28(土) 21:52:31
↑確かに
オフラインでも使いたい
255
:
はみだし名無し
:2014/01/27(月) 16:57:48
Apaaaaaam
256
:
はみだし名無し
:2014/10/26(日) 15:30:08
ApamApamApamameameamenamamuginamamuginamamugiMoNoMoNoMoNoEXPRESSdoridoridori
257
:
はみだし名無し
:2016/01/18(月) 11:40:07
更新されとるやんけ!
見てるやで
258
:
はみだし名無し
:2016/02/17(水) 22:17:33
弾もってこいアパム
259
:
はみだし名無し
:2017/10/23(月) 13:19:58
見てるぞ <●> <●>
260
:
MoNo
:2017/10/25(水) 23:21:13
とても励みになります!
261
:
はみだし名無し
:2017/12/04(月) 20:27:51
パッチいいですねー
使わせて頂きます
262
:
MoNo
◆iK.i/LMhfQ
:2017/12/06(水) 00:52:54
ありがとうございます。お役に立てれば幸いです
実はオペレータ機能のbanが使えなくなるという馬鹿なことしてるんですがオペレータ自体機能してないから別にいっか(
263
:
はみだし名無し
:2018/05/08(火) 20:51:54
陰から応援してるやで
アプロダの鯖の@PAGES、サービス終了しちゃったね
264
:
MoNo
◆iK.i/LMhfQ
:2018/05/09(水) 20:17:43
応援ありがとうございます!
気分転換に新しく武器追加と銃声追加してやる気が多少出ています。
マップ作るのは楽しいのでいいんですが、チート対策、説明書、pd1の作成とやることが依然として多いです。
チート対策は微塵も楽しくないのでnine-twoさんも同じような気持ちだったのかなぁと思ったりします。
一番やる気でないポイントは戦略的な武器配置も似たようなものしか思いつかない上、公式ツールもXACも使い勝手が快適とは言えないため腰が重いです…。
XACはポイント動かそうとして選択解除されてイライラする点と本家ではある機能が使えない点さえなければよいものなんですけども。
まあさっさと公開したいので、説明書は後回しでマップは更新で追加でもいいような気になってます。
作りたいマップは次々思い浮かぶのにポイントぇ…。
アップローダーはいつからかエラー吐いて使えなかったので放置していて気付いたらサービス終了してましたね。
サービス終了と言えば消滅しているXOPSのサイトが多いのが悲しい。特にD-0は痛手すぎた。
ロダはgeocitiesじゃ無料だと100MBしか容量ないのでFISPack3用にどこか適当に借りようと思っています。
265
:
はみだし名無し
:2018/08/13(月) 20:45:22
FISPACK3.0完成おめでとう!
あとはプレイヤーを作るだけやな!
お疲れ様でした。
KTKに勝った勢いで作った祝福会に始まり
徐々にマップもシステム面もクオリティが高くなっていき驚くばかりでした。
最初はApamらメンバーがマップやMODを持ち寄り、
rainyさんやnamamugiさんのような技術者がシステム面に貢献してきましたが
3.0まで走り切ったMONOさんには頭が上がりません。
XOPSのみならず何かしらの活動をしてくれることを期待して
陰から応援していきます。
266
:
MoNo
◆iK.i/LMhfQ
:2018/08/14(火) 01:59:56
ありがとう!先日は達成感に浸っておりました。
人体錬成は代償にxopsplayerが持ってかれてしまったのでやってはダメですよ。
あえて聞いて来なかったんですが、やはり雄鶏さんだったんですね?
あの頃は何か作っているという話に飛びついて変なマップを作るくらいしかやっていないのに
出しゃばってしまいましたが、みんなで作ったものが次々集まって行く様に
XOPSの可能性に新鮮さに、とにかく楽しかった記憶があります。
私は未だにモデリングもできませんし、ondoriさんがFISを設立したからこそ
パックが作られたわけですし、頭が上がらないなんてそんなことないですよ。
namamugiさんのような面白い戦いのできるマップが作れませんし、
雨さんから頂いたFIS3製作のきっかけになったものがなければ作ろうともしなかっただろうし、
FISのみんなでパック製作していなければ、Combatにマップを提供する程度の活動に留まっていたと思います。
FIS3は何が面白いのか分からなくなっていろんな機能を追加してごまかしてるような感じで、
実際に対人でテストした訳でもなく、正直面白いのかどうかあまり自信ないです()
今後の活動ですが、最近のゲームは個人でどうこうできるレベルではないですし、
もう新しいゲームをはじめようと思うほど昔ほど情熱的になれません。
個人的にはXOPSが昔みたいに盛り返してほしいと願っているのですが、
今の若い人達はスマホに流れて、新規は今のこの状態だと絶望的ですし時代の流れには逆らえませんね。
XOPSはゲーム内で読み込むaddonを選んで遊べるような改造とかは妄想したりはしてます。
では、また会える日を願って失礼します。
267
:
はみだし名無し
:2019/03/15(金) 23:05:59
素晴らしい。ぜひオフライン版も欲しいですね。
268
:
MoNo
:2019/04/21(日) 17:26:01
オフラインの改造は些細な違いも無視できるレベルで最強のOpenXOPS様がおわせられるので
残念ながらご期待に沿えそうにないです…。
269
:
6mm
:2020/02/02(日) 22:18:48
初めまして、6mmと申します。
先週と今週に続いてFispack3.1で楽しませて頂きました。
プレイ中に突然、強制終了したりサーバーの接続エラーが起きるのを
除いては特に不満は無かったです。
何よりxopsでADS状態で銃の射撃がちゃんと出来るというのが
とても感動的でした。
これからもpack製作頑張って下さい!!
270
:
MoNo
:2020/02/04(火) 19:43:32
はじめまして、FISPack3.1を楽しんでもらえて嬉しい限りです!
強制終了のバグは修正しましたので、再度ダウンロードしていただければと思います。
接続エラーは通信環境に依存しているので私ではどうしようもないですね…。
応援ありがとうございます。次があれば頑張りたいと思います!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板