したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談スレ

100Apam ◆x4rswkGbI2:2009/11/12(木) 21:54:25 ID:9zCg/jMo
よーしトリップ思い出した
0.97が出たからまた始めてみたの

こっちもMoNoサイトがまだ更新してるなんて夢にも思わなかった

101MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2009/11/13(金) 00:39:41 ID:QyW4tsJw
サイト自体はあまり更新していないし、更新したのは最近なんだけどね。
FisPack3.0は断念したから、今はパッチの公開くらいしかしてない。

バージョンアップで0.97ftきたけど、過疎化が激しいねぇ。

102Apam ◆x4rswkGbI2:2010/01/10(日) 18:08:09 ID:9zCg/jMo
おっと呼ばれたかな

最近はonlineの方に出没中

103MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/01/10(日) 18:41:51 ID:QyW4tsJw
やあ、突然で済まないけど、
FisPack3.0をつくってるんだけど、正直RPG-7て必要ないよね。
GRENADEにしようと思ってるんだ。
それと3.0はどうやって渡そうか・・・。

104Apam ◆x4rswkGbI2:2010/01/11(月) 00:04:00 ID:9zCg/jMo
ここのアップローダーに上げたらいいんじゃないの

RPGは割と人気だったからちょっと残念 > (^q^)

105MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/01/11(月) 02:25:33 ID:QyW4tsJw
RPG-7はPG-7Lっていう専用の弾回復があったけど、GRENADEにしたから一緒に廃止
もっと早くこの意見が見れたら消してなかったのに

AA-12っていうフルオートのショットガンがあるんだけど
これはあったほうがいい?消したほうがいい?SGが2つはねぇ・・・

それと何かいれたい武器ない?
なにも思いつかない・・・
ショットガンとondoriのモデルどうしようか。

ttp://www12.atpages.jp/monoxops/uploader/src/up0016.zip.html
パスはFISの間で呼ばれていた戦法「○○ジャンプ」の○○にあてはまるもののローマ字表記、6文字
DLしたら連絡よろ。そしたら消す。てか文章汚いなぁ。
わかる・・・よね?

106Apam ◆x4rswkGbI2:2010/01/11(月) 10:38:45
落とした
読む

107Apam ◆x4rswkGbI2:2010/01/11(月) 11:15:02
一通り読んだ
俺の環境じゃ鯖立てして試せないから質問させてね

・AMMOって入手すると大体どのくらい弾が増えるの?
戦略の幅が広がりそうでよろし おれも歓喜

・可変倍率スコープについてくわしく

・リロードの仕様はすごくいいんじゃね
装弾数少ない武器がたすかります^q^

・AA-12はゲームバランス崩壊しそうだから外した方がいいと思うの
かわりにこういう割と有名なやつ
ttp://www.rirwin.com/images/doublebarrelsawoff.JPG
でも入れて弱体化したらどうかね
あ、modも見つかりました^q^

・RPG枠にはまた近接武器もどきでも入れたら?ゲイツバットみたいなの

・マップはもう1、2の流用でいいと思うよ

・M870のモデルはどこかから借りてくるしかないんじゃないかしら
見つからなかった場合は他のシャッガンにするしかないけど

108Apam:2010/01/11(月) 11:15:44
そういえばパラシュート無くなってたのね

109MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/01/11(月) 16:33:50
鯖建はポート開放していなくてもおk
serverにチェックいれてpublicはずしてstart
for clientでaddressに127.0.0.1と入力でstart
片方はbotで、二人入ればゲーム可能
>>AMMO
ammoはammoの弾数が0と1のときは装弾数が一つ分回復
2,3ならはマガジン2,3個分
ただし、マガジンの弾の数が150以上のときは回復せず手持ちになる
装弾数が1のM700は1しか回復しないけど、100のMiniMiは100回復できる。

>>可変倍率スコープ
操作方法はトップで公開しているオフのパッチとまったく同じ
デフォ設定なら1、2のキー(テンキーではない)
精密スコープのみ可能
スコープモードをやめると倍率は初期化される

>>AA-12
AA-12自体は性能低いけどね
威力50、装弾数20、リロード150、連射間隔6
1マップに1つしかおくつもりだったけど。
そのSG詳しく
M870のほうと差別化するためにどのような性能にしたらいいかも教えてね。
M870は高火力、連射間隔が遅いにするか・・・。

>>ゲイツバット
近接武器はどうなのかな??
使える場面があるかどうか・・・。

M870はモデルないから別のものにすると思う
あとヒトのHPは120になっているけど、あとから差をつけるよ
マップはいろいろといじると思ふ
パラシュートはondoriに落下速度と落下ダメ減少効果ついているから
いらないかなと思って。

110Apam ◆x4rswkGbI2:2010/01/11(月) 18:47:39
なるほどだいたいわかった

んでこのSGだけど正式名称がよくわからん
とにかく水平二連SG)のバレルとストックを切り詰めたもんらしい
西部劇や映画にも出たから現在でも有名みたい
通称がソードオフショットガン、マッドマックス、マックスショットガンetc

見た目どおり片手持ちができて2発撃ったら終わり、浪漫武器

111MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/01/11(月) 19:18:19
それじゃあ名前は適当に選ぶとして
威力は通常の装弾数2発のショットガンでおkだね
弱武器だから早く手に入ったり地理的有利なチームにもたせたりと・・・。

それでMODの場所は?

112Apam ◆x4rswkGbI2:2010/01/11(月) 19:45:04
腹痛武呂具で見つけた
許可もらえるかな^q^

113Apam ◆x4rswkGbI2:2010/01/11(月) 20:10:51
おお、自鯖に入れた

うはwwwwAMMOおもすれwwww

114Apam ◆x4rswkGbI2:2010/01/11(月) 20:53:56
うはwwwwwondoriもっとおもすれwwwww
M4の三点バーストって地味にすごいな

115MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/01/12(火) 03:24:26
更新
AA-12→MAD MAX
RPG空き枠→GLOCK17
ttp://www12.atpages.jp/monoxops/uploader/src/up0018.zip.html
パスは一緒。DLしたら連絡よろ。消すから

116MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/01/12(火) 05:13:45
txtにも書いたondoriについてで
・落下速度は羽を広げているときゆっくり落下で、羽を閉じてる時は少しゆっくり落下
にしようかな?でもこれは中途半端で気味が悪い
>>114でApamがいってるように面白いならそのままにしようか・・・
パラシュートみたいじゃなくてもいいよね
あ、ondoriは落下ダメなしにした

117Apam ◆x4rswkGbI2:2010/01/12(火) 07:40:35
OKOKDLした

帰ってきてから見る

118Apam ◆x4rswkGbI2:2010/01/12(火) 17:03:11
ためしてみた
ゆっくり下降は面白かったし、落下ダメも無しでいいんじゃないの

問題点としてPYTHONとMADMAXがデカ過ぎるんじゃね?と思った
あとMADMAXは拳銃持ちでおkだったはず

119MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/01/12(火) 20:18:37
MAD MAXはm1と入れ替えだったからM1と同じ大きさにしたからわからん
ハンドガン持ちにすると何とも情けない格好になるからライフル持ちにした
サイズは全体的に調整していないからね
倍率指定があるものはその倍率で、入れ替え指定の武器はその武器の倍率になってる
パイソンとC96はちょっとでかいかなと思ってる
3.0つくりはじめたときに大きめに入れたからね
MADMAXはよくわからんのでApamが気にいる倍率をおせて

120Apam ◆x4rswkGbI2:2010/01/12(火) 21:57:14
倍率は53がちょうどいいぐらいだった

銃の位置:0,9,65
マズルフラッシュ:0,17,91
に設定したらハンドガン持ちにもフィットしました > (^q^)

あとパイソンとMADMAXは排莢位置を見えないようにした方がいいんじゃね
どっちもリロード時にまとめて排莢するしNE

121Apam ◆x4rswkGbI2:2010/01/12(火) 21:58:45
「まとめて排莢する武器だしNE」だった

122MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/01/13(水) 23:11:39
ttp://www12.atpages.jp/monoxops/uploader/src/up0019.zip.html
これでおk
あとはM870だけだけど何にしようか、M1にしようかな
パスは前のtxtのもの

123Apam ◆x4rswkGbI2:2010/01/13(水) 23:37:39
落とした
寝る

124名無じゃなきゃダメなのぉ!:2010/01/14(木) 18:14:59
ttp://www.geocities.jp/hobie6439/weaponmod.html
ショットガンならここのM590あたりなんかどうだろね

それにしてもショットガン作ってるサイトは少ないわ

125Apam ◆x4rswkGbI2:2010/01/14(木) 18:18:11
おっと名前忘れてた

それとM700って一発しか装填できないのん?

126MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/01/14(木) 21:03:26
>>M590
詳しい情報なかったから使わなかった
ttp://d0.n-japan.com/modules/downloads/index.php?page=singlefile&cid=117&lid=368
これ使いたかったけどファイルサイズが大きくて・・・
ka-naviさんのM1が一番いいと思った

xopsはショットガン1つしか入替えれないからあまり需要ないんだろうね

>>M700
高威力で、スコープ覗いたまま連続で撃てるのは強くて気軽におけないから一発
今回は低倍率にできて、こんなもので突撃されたら困る
それとボルトアクションライフルなのでそれらしくするため
リロードという形だけど、上記の理由と合わせてスコープモードを毎回終了させたかった

127Apm ◆x4rswkGbI2:2010/01/14(木) 23:12:03
なるほどなるほど把握した

んじゃショットガンはカーナビ氏のM1として
RPGの後釜はどうする?グロック17で決定済み?

128MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/01/15(金) 03:40:06
初期にもたせたり、相手とのバランスをとるための雑魚武器としてGLOCK17で一応決定済
M1をいれて調整すれば、あとはマップとポイントとdataとかの名前を変えるだけ、と
まっぷはちょくちょく作っていくかな
あまりやる気が起きないけど・・・

M700よりもパイソンのほうが強いけどね、性能的に
一応最強武器のつもりだしね。
あまりおけないけど、配置するのは6発、
もしくは0発でAMMOで回復させないと使えないようにするとか

129Apam ◆x4rswkGbI2:2010/01/15(金) 07:38:09
まっぷもつくれねえからなにもできねえ

頑張ってくれたまへ

130MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/01/16(土) 20:36:49
何かアイデアをくれない?
マップが思いつかないからさあ

ビーチつくってるんだけど障害物が思いつかない
雰囲気壊さないものないかなぁ

131Apam ◆x4rswkGbI2:2010/01/16(土) 21:56:15
上陸作戦っていうイメージでおk?

砲撃で開いた穴とかひっくり返ったボートなんかはどうだろ
それか地形に段差をつけるか

132MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/01/16(土) 23:29:08
もっと平和で誰もいないだたのビーチていうイメージ

ハンドガンとグレ、odnoriしかおかないで、ondoriでしかARとかを取りに行けなく
することにした
ボートは思いついたけど、ヤシの木ひとつ10個もブロック使うからブロック数足りなかった

あとアイデアがひとつしかないから、何かアイディアちょうだい^^

133MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/01/17(日) 03:29:36
ttp://www12.atpages.jp/monoxops/uploader/src/up0020.zip.html

全武器のモデルが揃った。マップも追加
replayはondoriを自分以外が見たときの羽のはばたきがみれる
パスはいつもの

134Apam ◆x4rswkGbI2:2010/01/17(日) 10:05:07
OK落とした

あとアイデアひねり出したよ^^^
・モアイが立ち並んだ遺跡
・内部が凝った一軒家
・塹壕まっぷ
・座礁した船
・かじの
・ワイン倉
・なんかの海上施設

135MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/01/17(日) 22:52:41
GREのぞいてM4だけデフォなのはアレなのでM4もモデル入れ替えることにした

そうゆうテーマは思いつくんだけど、構造を考えると糞マップのできあがり
いままで全部アドリブで作ってきたけど、
オンラインはバランスを考えないといけないから、なかなかつくれないんだよね

>>モアイが立ち並んだ遺跡
イースター島ですね^^
>>内部が凝った一軒家
戦略よりマップの美しさを見ろと・・・
建物内や民家はつくりたい
内部に凝りだすと絶対ブロック数足りないから難しい
砂浜見てくれればわかると思うけどあれでもブロック数160近く・・・
>>塹壕まっぷ
3.0のマップのField 1は塹壕のなれの果て
最初想像したものからかけ離れていった
>>座礁した船
船のナナメブロックがめんどくさそう
>>かじの、ワイン倉
行ったことも見たこともない^^;、でもつくってみたい。テクスチャがあれば。
なんかの海上施設とかもつくってみたいな

Apamも今からxopstoolsをダウンロードしに行くんだ!

または設計図とテクスチャを

136Apam ◆x4rswkGbI2:2010/01/18(月) 00:06:08
xopstoolsが見にくすぎてやる気がでないのよね

頑張ってくれたまへ^q^
おれなにもしてねえな

137MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/01/18(月) 00:58:19
そうだね、やる気起きないのは同じだね

とりあえずみんなが春期休暇に入って受験生もいなくなる3月くらいには公開したい
そのくらいじゃないと過疎で人が集まらないだろうし
雨さんに3.0の更新おくったけど、来てくれないかなぁ

>>おれなにもしてねえな
そんなことはない。
武器も埋まったし、排莢してただろうし、AA-12も存在したろうし。
AMMOなんか廃止にしてたと思う。3.0の製作も再開しなかっただろうし。
テストプレイヤーにもなってくれたから助けられてるよ?マップもつくれればもっとね!
実は雨さんがくれたものに固定機関銃もあったけれど、実装してない。回復はいれない。

武器モデルの使用許可はマップそろってからでいいよね。
weaponlistの武器のコメントでも書いてくれればいいんだけど、日本語苦手だし

うわ、また長文だ…。

138Apam ◆x4rswkGbI2:2010/01/18(月) 07:50:40
そうかそうかそれはよかた

雨さんどうしてるのかなあ

139MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/01/19(火) 23:25:11
パラシュートやっぱほしいなー
でもモデルが埋まってるから無理だ

140Apam ◆x4rswkGbI2:2010/01/20(水) 07:53:55
ぐろっく辺りと差し替えるのも手じゃね

141名無じゃなきゃダメなのぉ!:2010/01/21(木) 18:03:02
突然の割り込みすいませぬ。
ttp://xops.biz/modules/myalbum0/photo.php?lid=888
ここにSSがあるのですが・・・
なんとデータを「紛失」してしまい、MAPがパァになったわけですが・・・
このSSで使っている地面のテクスチャを、ここでダウンロードした覚えがあるのですが
さっき見てみると、ダウンロードの所に見つかりません。
あのテクスチャ、すごい気に入っているんです

カキコ失礼します

142MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/01/21(木) 19:55:28
その岩のテクスチャは私のじゃないですね^^;
D-0にgrapack1.1のkabeというフォルダにはいっていたような気がします。

DL先:ttp://d0.n-japan.com/modules/downloads/index.php?cid=8

143Deefer:2010/01/21(木) 20:02:09
す、すいません!
あ、さっきの名前がっ

いやはや、迷惑かけました

144Apam ◆x4rswkGbI2:2010/01/23(土) 08:48:41
1/26〜30までここに顔出せないからよろすく
ちなみに修学旅行

145MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/01/23(土) 18:50:31
了解。
M4のモデル入れ替えたものはまだ渡さなくてもいいよね?

146Apam ◆x4rswkGbI2:2010/01/23(土) 20:39:42
そのくらいの変更だったらまだいいれす

147Apam ◆x4rswkGbI2:2010/01/30(土) 12:53:29
ただいま

148MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/01/30(土) 18:39:44
おかえり
ちょっと忙しいので2月になるまで更新できない
とは言ってもすぐに二月になるけど

149Apam ◆x4rswkGbI2:2010/01/31(日) 19:51:46
ゆっくりやり給え

そういえばFISが解散してから一年経ってたんだね
ほんとにいきなり解散したよね ほんとに

150MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/02/02(火) 14:26:56
セミ/フル切り替えできる銃に全て切り替えをつけようと思ったけど
単発撃ちすればいい話だしセミは需要ないね

マップの構造思いつかない・・・

151Apam ◆x4rswkGbI2:2010/02/02(火) 17:27:20
topの画像のマップだよね?
トイレつけるべき

あと面白いexe見つけたから貼っとく
glock17とglock18のモデルをそれぞれ別に読み込めるようにしたとのこと
ttp://beefort.web.fc2.com/download/xops_data.html
の一番下

152MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/02/02(火) 19:11:29
んー、建物の中はできてるからね?あと、ブロック数足りない。
建物にブロック数110個くらい使ったから周辺が淋しい。

雄鶏をモデルだけ替えるように改造すると、通信で替えたこと送れないから(技術面のせいで)
羽ばたいてるところ見えなくなるんだよね。
MK 23 SDの次に新たな武器を追加してもいいけどさ
クライアント、サーバーの両方に追加しないといけないから気が引ける
Apamがいれてほしいというなら上の方法で小物とテクスチャと約一名が亡くなってパラシュートを追加す

153MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/02/02(火) 19:53:55
一人じゃなかった。4人死んだ・・・

154Apam ◆x4rswkGbI2:2010/02/02(火) 20:46:53
ぼくとしてはべつにいいです

建物の外…
池とか庭木とかそういうもの?

155MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/02/02(火) 20:47:37
UPLOADERのNo.47に武器追加した0.97ftアップ
ただし、人情報が0から3までの4人がミッションにでてくると強制終了。
そしてミッション選択画面のデモにもそいつがでてくるので強制終了しやすいので注意。

なんか不安があるからやめたほうがいいかな

156MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/02/02(火) 20:50:07
おっと・・・

そのマップはだいだいできてるからいいよ。あと木箱おくだけ。
もう周辺から別荘じゃなくいからマップ名変えないといけない

157MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/02/02(火) 20:55:32
言い忘れたけど、追加武器はgoca golaでF7,F8の裏技で出せる。

マップは自然は非常に作りにくい。反対に人工的なものはつくりやすい。
山間部にある別荘にしようと思ったのに、全くの別物になったorz...

158Apam ◆x4rswkGbI2:2010/02/03(水) 07:34:30
でもいい感じのmapになったじゃないの

exe落とした
かえってからためす

159MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/02/04(木) 03:24:56
家のまわりは微妙・・・。

それと、fispack3.0のメモページつくった。頻繁に更新するもんじゃないけど。
とりあえずondoriの羽を広げているときの落下速度もっとゆっくりにするよ。

余談だけど、3.0を武器切り替え2つやショットガン2つにしたら
その一週間後くらいにはx_ryoさんがX-toolでだしてるんだよね。
まあネタの仕入れ場所の1つがofficeからだったということもあるからだろうけど

160Apam ◆x4rswkGbI2:2010/02/04(木) 07:49:55
X-toolにはお世話になってます^q^

グレネードって二つに出来たんだっけ?

161MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/02/04(木) 14:57:10
Apamが昔、太平洋MODに提供するからとか言って雨さんに頼んでいたじゃないか
2つとも違う性能にするのはできなくはないだろうけどやってみなきゃわかんない

162Apam ◆x4rswkGbI2:2010/02/04(木) 16:45:23
ああ忘れてた
そういえばそうだった

メモ読んだ
まっぷづくりがんばってね

163MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/02/04(木) 17:45:22
ondoriの羽を広げているときに滑空できるようにしたexe渡したほうがいい?
それとも、マップ(Field 1,cottage)のpd1できてから一緒に渡したほうがいい?

Apamもマップつくってよ^^
とりあえず雨さんが作ったマップがひとつあるから、色々修正して使うことにするよ。

164Apam ◆x4rswkGbI2:2010/02/04(木) 21:07:38
マップできてからでかまわんよ

テスターまがいのことしかできなくてごめんね^^^

165初めまして:2010/02/06(土) 23:01:38

onlineをしていて疑問に思ったことなんですが、

他の方に比べて自分の移動速度が遅いのですが、
これは何らかのファイルのダウンロードが必要なんでしょうか?
それとも操作に何か問題があるのでしょうか?
教えてもらえないでしょうか?

166MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/02/07(日) 00:49:16
それは恐らくお持ちのパソコンの性能が足りないからだと思います。
プレイ中、画面右上にPROCESSING SPEED ○○%と表示されていて、100%でなければ処理落ちが原因だと思います。

今の環境で改善するには
・プレイ中は起動しているプログラムを停止させる(パソコンへの負担が軽減する)
・設定でFRAME SKIPをチェックする(その変わりカクカクに画面が変わるのでオススメしません)
・MODを入れているなら、全てデフォルトに戻す
・フルスクリーンでプレイする(一旦他のプログラムを停止させてプレイできるので)
などがあります。特にMODは負担が増えるので、できる限りデフォルトでプレイしたほうがいいです。

また、Windows Vistaであると無駄な装飾に結構負担をかけているのでデザインの変更をお勧めします。
パソコンへの負荷を軽減するにはGoogleなどで検索してください。

最終手段として手っ取り早く性能のいいパソコンを買ったり、部品を交換したりしましょう。
また、FISPack1.0/2.0(/3.0)では武器による移動速度の変更があるので注意してください。
これらは、普通鯖での処理落ちを仮定してでの意見なので、違っていたらすみません。

167始めまして:2010/02/07(日) 17:16:57

普通鯖でのことだったので大変参考になりました。

PROCESSING SPEED と画面に出ていました。
おそらくメモリが足りないのだと思われるので
パソコンを買うなりメモリ足すなりしたいと思います。

返答ありがとうございました。

168MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/02/07(日) 18:48:26
メモリ不足では、HDDがガーガー鳴り一時的に動作が停止する程度しかないと思います。
これはマップの読み込みなどが遅くなる程度で、よっぽど不足していない限りそこまで影響しません。
常にPROCESSING SPEEDが表示されているのなら、CPUやグラボのほうを優先したほうがいいかもしれません。

169MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/02/11(木) 17:31:44
Apamへ

ttp://www12.atpages.jp/monoxops/uploader/src/up0021.zip.html
FISPack3.0を久しぶりに更新しました。

武器で、MAD MAXを別のアサルトライフルにします。
理由は、ショットガンは撃つと7発発射されるけど、
空間に同時に存在していられる弾の数は38発までであり、
ショットガン系は建物内なら2つ、外では1つくらいしかおけないからです。

マップはcottageはいってない。あと、海岸のマップはpd1と天井の上限をあげて修正する予定。
Field 1のpd1作り直した。

170MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/02/12(金) 02:04:43
ttp://www12.atpages.jp/monoxops/uploader/index.html
武器をM16A1にした。168のはDLしなくておk。

171Apam ◆x4rswkGbI2:2010/02/12(金) 07:34:20
OK落とした

UZI+すげえな

172rainy ◆OYVkqChdsA:2010/02/13(土) 15:02:47
       | アパム!アパム!時間!時間持ってこい!アパーーーム!
       \_____  ________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
いつのまにか半年以上もたっていたようです。
人モデル換装してみたいけどどうなるか微妙。

173MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/02/13(土) 19:02:39
おお、雨さんお久しぶり。

>>170のアドレス間違えてた
ttp://www12.atpages.jp/monoxops/uploader/src/up0023.zip.html
パスワードはメールで送っておきました。

174Apam ◆x4rswkGbI2:2010/02/14(日) 12:47:39
すごくお久しぶり
FIS時代はいろいろとお世話になりました

175Iinosuke:2010/02/27(土) 14:06:34
なんとなくリンクを辿っていたら、ここに着いたIinosukeです。

FISPack完成度の高さに感動し、オフラインを作ったらどうなのかな〜、と
オフライン作成を試みたのですが(勝手にやってすみません)
プログラムがよく分からなく、途中で挫折した経験があるのですが、
雄鶏マンやパラシュート、武器所持による歩行速度の変更は、どのように行ったのか、よろしければ教えていただけませんか?

FISの技術を役立てて、より一層進化したアドオンをこれからも公開して行きたく思い、
図々しくも投稿させていただきましたm(_ _)m

176Iinosuke:2010/02/27(土) 14:07:50
連レスすみません。誤解があるといやなので…

FISのオフライン作りを試みたのは1年前の話です。

177MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/02/27(土) 19:38:08
「質問・意見スレ(掲示板になってるけど誤り)」の56の通り詳しくは言えないのですが、使用ツールだけ言っておきます。
解析に使用しているツールは主に「Ollydbg」です。
1.0と2.0の改造は雨さんが行ったものなので、私は関わっていません。
それとヘキサエディターでFISPackを移植しても動作しないはずです。

3.0公開後にFISPackのオフラインのパッチを作成しようかと考えています。
ですが、FISPack1.0/2.0のオフライン版を作っていいかは、私には分かりません。
私はFISに半年ほどしかいなくて、勝手にFISPackの名前を使っていいのかも分かりません。

答えになっていなくて、申し訳ありません。
文章がまとまってないですね・・・。

178Iinosuke:2010/02/27(土) 22:07:22
やはりダメでしたか〜
では、暇があれば解析もしつつ、FISPackのオフラインのパッチを待つといたします。

わざわざ質問掲示板と似たような(ほぼ同じ)質問に答えていただき、ありがとうございました。

*追記*
今はFISPackオフラインのことは考えていません。
それよりも開発に熱中しているアドオンパックがありますのでw

179MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/02/27(土) 23:25:06
公開できない理由にチートとありますが、それ以外にも解析の方法の説明しようがないので教えることができないんです。
ここで説明するより、解説サイトを見ていただいたほうが早いです。
私は解説サイトを見ないで独学でやっているので解析の仕方も間違ってると思いますし。

いらぬことかもしれませんが、トップにあるパッチをMPO ADDON PACKに使っていただいても構いません。
パッチのほうで要望があればどうぞ仰ってください。

180Iinosuke:2010/02/28(日) 22:33:35
MPO ADDON PACKSをご存知とは非常に光栄です。
PART.1はマップの出来が地味に酷かったですが、PART.2は満足な出来に仕上げています。

さて、トップのパッチは、回復ですが、おそらく使わせていただくことになると思います。
ボス戦に回復は必須アイテムですからねw
それに見たところ、とても使い易そうでしたし…

…実は、FISPack(以下FIS)の技術をダメもとで聞いたのは、MPOPSにも関連していましてね…
ご存知かと思われますが、MPOではSVDおよびRPGは所持状態での移動が不可となっています。
これをXopsに反映するには、FISの「所持武器に伴う移動速度の変更」がカギとなっています。

ondoriやパラシュートのことを聞いたのは“そのついで”みたいなものです。
「所持武器に伴う移動速度の変更」と大げさに言っていますが、真の目的(目標)は「特定武器所持時の移動速度0化」をすることにあります。

ですので「パッチの要望で何かあったら」となると、やはり拡張性としては「FISオフラインパッチ」にはなりますが
本当に必要な機能を見据えると「特定武器所持時の移動速度0化パッチ」(強いて言えば、それ+RPGを特定武器に充てるパッチ)になると思います。
RPGが登場するのはPART.3の予定(少なくとも今から4、5ヶ月先の話)なので、
もし作って頂けるのでしたら、MoNoさんの負担のない範囲で十分大丈夫(…と言うより、そもそも作って頂けている時点で畏れ多い)ですので、その時は宜しくお願い致します。

乱文、失礼致しました。

181MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/03/01(月) 03:32:26
移動速度0ではなく移動命令を打ち消すようにしましたけど、どうですかね。
移動速度0だと動けなくても歩くモーションをとってしまうので、見栄えが悪いです。
これはプレイヤーのみ動けなくて、CPUは普通に動けます。
CPUは普通に動き回ってRPG-7を発射してきたほうがいいですしね。
DL → UPLOADER No.0048.zip(削除してほしいときは言ってください。)

このパッチは何の改造も施していない純正の0.97ftにあててください。
回復パッチと併用すると多分フリーズします。
今すぐ使うわけではないので、他のパッチの併用を考えずにパッチをつくりました。
これでよければ、PART.3製作開始後に併用したいパッチを報告してください。それに合わせて直します。
それと、CPUも動けなくするのはとても手間が掛かりそうでパッチをつくれるかわかりません。
RPG-7のパッチほうは、X-Toolsではダメなんですか?無理ならつくってもいいですけど。

>>真の目的
これは話す必要ないですが、せっかくの機会ですので言います。
実はトップの回復パッチはMSKの掲示板のほうで(勝手ながら掲示板を拝見させていただきました)、
Iinosukeさんが回復のパッチで困っているところを見て、0.97ft用にパッチを作り直しました。
その頃はFISPackの製作意欲も失ってやることがないから作っていたんですがね。
まあいつかは必要とされるだろうと思っていました。

また一つ余計なことですが、FISPack2.0公開時期には私にパッチを作る技術はなかったので
FISの技術を私に聞くのは見当違いだと思うんですよね。
勝手に3.0を作っている上に、FISPackに関係はありますが…。

話の方向が変わりましたが、気にしなくて結構です。
それでは、パッチのほうのご確認お願いします。
最後に、尊敬語の使用を省かせていただきました。長文・駄文失礼。

文章を書いている間に、大分時間が経ってしまった…。Apamは生きてるのだろうか。

182MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/03/01(月) 03:44:40
書き忘れていましたが、移動できない武器は2つでしたね。
それとMPOはわかりませんが、MGS3ではRPG-7を使用すると即座にスコープを覗いた状態になったような気がします。
でも、この機能は拾った瞬間にスコープモードになって使いにくいからいらないかな。

183Iinosuke:2010/03/01(月) 19:02:24
>>181
早くも作っていただき、ありがとうございます。感無量です。
早速テストさせていただきましたが、パッチに関しては問題なく動作しました。

>移動命令の打ち消し
ああ、なるほど。確かに足が動いていてはヘンですね…
それに、こうすることでチートへの流用防止も兼ねられますね。
>プレイヤーのみ動けない
意外に思われるかもしれませんが、この機能は非常に助かります。
「もしCPUも動けたらどうしようかのぅ」と考えていたので、幸いです。
>PART.3製作開始後に併用したいパッチを報告
では、お言葉に甘えてそうさせていただくことに致します。
>CPUも動けなくするのはとても手間が掛かりそう
いえいえ、そうして頂く必要はまったくもってございません。
先にも書いたとおり、非常に助かる機能ですし、もしそうしてもらいたかったにせよ、
そこまでお手間を掛けさせるのも申し訳ないので。
(メモ:MPOで、とあるマップでは巡回兵が普通にRPG持ってウロウロしています(笑))
>RPG-7のパッチ
それがですね…
GREをRPG-7に変更することは、MoNoさんの仰るとおり、X-Toolで作成可能です。
ですが、MPOではGREとRPGが存在するため、両者を共存させるとなるとGREと同じ機能を持つ武器スロットを
増やす必要がありますが、残念ながらそのパッチが存在しない(正確には、いくら探しても見つからない)ので
“+RPGを特定武器に充てるパッチ”という形で述べさせて頂いた次第でございます。
>回復パッチ
これは驚きです。どういった経緯でMSKの掲示板を見るに至ったか少し興味はありますが、
それは置いておいて、まさかそのような経緯であの回復パッチが作られたとは思いもよりませんでした。
お心遣いに感謝するとともに、それに気づかなかった無礼をどうぞお許しください。
>文章を書いている間に、大分時間が経ってしまった…
まぁ、そんなものですよ。
私自身この文章を書くのに30分かかりましたから(笑)

>>182
>書き忘れていましたが、移動できない武器は2つでしたね。
そうですね…
テストしてみたところ、1スロットしか入れられませんでしたが、使い方が間違っているのでしょうか?
もしそうでしたら、お手数ですが、使い方をよろしくお願い致します。
>拾った瞬間にスコープモードになって使いにくいからいらないかな
私もそう思うので、大丈夫です。

*最後に*
たとえFISの技術を聞く対象を間違えていたとしても、私にとって、これまでのやりとりは非常に大きな意義のあることでした。
陰ながらMPOPSを支援してくださるMoNoさんへ、改めて感謝の意を述べ、この文章の締めとさせていただきます。

*追記*
回復パッチの著作権表記はどういたしましょうか?
また、このサイトのURLも載せましょうか?

184Iinosuke:2010/03/01(月) 19:07:19
訂正失礼します。

×「もしCPUも動けたらどうしようかのぅ」 → ○「もしCPUも動けなかったらどうしようかのぅ」

*追加情報*
M1追加パッチと移動命令打消しパッチの正常共存を確認。

185TK MAGURO:2010/03/01(月) 21:11:41
M1追加パッチ → X-toolの散弾武器追加 ですね。

186MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/03/02(火) 06:13:15
>>1スロットしか入れられませんでした
一つだと思って作ったので、後ほど修正します。

>>RPG-7
RPG-7からは弾頭が発射されて、グレネードからはグレネードのモデルがでる。
更に、グレとRPG-7の発射速度を別々にして、RPG-7は着発っていうことですか?
箇条書きにすると
・発射されるモデルの変更
・グレがでる武器を2つ
・RPG-7が着発
・速度を別々
ということですか?

>>M1追加パッチ
そういう情報はこのパッチを回復と併用可能にしたときに使用できなくなる可能性があるので
必要ないかと思います。

187MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/03/02(火) 06:24:38
書くつもりでいたけど、書き忘れました…。
パッチをつくってほしいという人が出てきたら困るので、著作権表記のほうは特に必要ないです。
製作者は匿名にでもしておいてください。

回復は今の仕様でいいですか?
移動できなくするパッチを併用可能に直したときに、回復パッチの要望があると
移動不可のパッチもまた調整する羽目になるので。
他にスコープの倍率変更を使うのかも知りたいです。

188Iinosuke:2010/03/02(火) 22:33:34
では手短に用件を(ここの所長文が多かった希ガス)

*RPG-7の件*
まとめて言えば、そういうことです。
詳しく言わせていただきますと、
・グレがでる武器を2つ
・RPG-7が着発
・速度を別々
これらは欲しい所です。
・発射されるモデルの変更
こちらとしては、弾頭と本体を別々にて頂く方がよりリアルで望ましいですが
もしFISの特殊技術を出したくない、等の意向がございましたら、なくても構いません。

回復は今の仕様で大丈夫です。デフォルト設定での正常動作も確認しました。
スコープの倍率変更は使わないので、作っていただく必要はございません。

著作権表記の件は了解しました。
なるべくなら載せてほしくない、という雰囲気が何となく感じられるので、特にご希望でしたら
そもそもexeの改造に関しての話題に触れない、ということも出来ます。
(特に意見がない場合は、匿名で少しだけ紹介する、というカタチになります)
(匿名紹介参考:(改造設定の説明の後)これら諸改造は、ある方が作成して下さった専用パッチを使用しています。)
(注1:改造設定の説明は、さすがに省くことは出来ません)
(注2:改造設定=SVD所持で移動不可 等の仕様説明)

189Iinosuke:2010/03/02(火) 22:38:45
脱字訂正失礼します。

空白行を含む上から10行目
×「別々にて」 → ○「別々にして」

190MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/03/03(水) 23:27:36
FISPack3.0が完成したら、RPG-7のパッチはできるかわかりませんがとりあえずやってみます。

191Iinosuke:2010/03/04(木) 20:10:23
了解しました。
(純粋に)FISPack3.0頑張ってください。

(13マップも作り変えるのかな…すごいな…)

192MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/03/28(日) 00:03:49
Apamへ
ttp://www12.atpages.jp/monoxops/uploader/src/up0024.zip.html

さいしんばんです。
まっぷついか、ほか。

193Apam ◆x4rswkGbI2:2010/03/28(日) 11:28:07
OK落とした

194はみだし名無し:2010/04/01(木) 20:24:51
Apaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaam!!

195Apam ◆x4rswkGbI2:2010/04/04(日) 16:36:00
はい

196MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/04/04(日) 21:59:26
かつき
どハる
らムの
な開や
いでら

197はみだし名無し:2010/04/05(月) 16:02:39
何故?

198はみだし名無し:2010/05/22(土) 19:57:29
大変だろうけど、頑張ってね

199MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/05/25(火) 22:09:11
>>198
応援ありがとうございます。
恐らく当分製作に取り掛かれません…。

200はみだし名無し:2010/06/04(金) 23:17:55
気長に待ってます。
3.0を期待している人は大勢いると思いますよ。
忙しそうですが、頑張ってください。

201N.Y:2010/06/30(水) 19:06:54
時々FIS2.0や1.0、祝福会鯖を建てさせてもらっているN.Yです。
私も期待しています!
特にオンドリ!
飛ぶ武器はとても面白いです!

202MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/08/06(金) 13:10:21
Apamへ
生きているのかは分からないけど、とりあえず報告。
FISPack3.0最新版です。マップ追加、他色々調整。

ttp://www12.atpages.jp/monoxops/uploader/src/up0026.zip.html

203はみだし名無し:2010/08/10(火) 09:51:02
>>メモリが実際は894MBしかないというのに1GBとパソコンは認識している。なぜじゃーー!!
この前は496MBになってたけどね。全く困ったものですねぇ。

メモリが外れそうになっていると予想

204MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2010/08/12(木) 21:39:56
なるほど…
まあ勝手から結構経って、いつ壊れてもおかしくないので気にせずに使用していきます。
ご意見ありがとうございました。

205はみだし名無し:2011/05/03(火) 23:35:07
いつかまたondori,MoNo,EXPRESS,Apam,rainy,namamugi,RACCOONで集まりたいね

206MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2011/05/25(水) 00:33:52
難しい話ですね…

207TK MAGURO:2011/05/26(木) 14:19:20
EXPRESS氏は最近見た気がします。Xopsオンラインクラウドに居たような。

208EXPRESS ◆KKyKO7RCFA:2011/06/06(月) 22:52:42
昔のトリップ思い出すのに苦労した・・・
一応生きてますよ。

209Apam ◆x4rswkGbI2:2011/06/13(月) 13:09:23
xops2が完成するのはいつになるやら

210MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2011/06/20(月) 21:56:14
>>208
お久しぶりです。唐突ですが、未完成のFISPack3.0渡しましょうか?

>>209
それまでにfispackを完成させないとねぇ。チーターさんが未だに存在してらっしゃるからやる気が削がれるよ。

211ヴィントレス:2011/07/16(土) 00:50:46
はぢめまして。ちょくちょく見てて気づくのだが地味に更新してるね。
・・・どうでもいいですね。さて、本題です。
インフォウェブが消滅したせいでうpろだ使えなくなってますよ!どうするんですか!!

・・・以上です。

212EXPRESS ◆KKyKO7RCFA:2011/07/21(木) 01:55:27
>>210
頂けるならぜひとも

213MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2011/07/22(金) 23:30:19
>>211
アップローダーは今はリンクしていませんが、別のほうあるのでそちらを使っています。

>>212
捨てアドか何でもいいのでメールアドレスを教えてください。
メールでパスワードを送ります。

214Iinosuke:2011/08/03(水) 01:52:42
お久しぶりです。パッチの件では、本当にお世話になりました。
PART.3ですが、この夏には完成させたいところであります。
(実際、95%完成状態にある・・・残り5%は「最後の壁」)

さてさて本題。
TOPページにて、fispack3.0用の一部マップが公開されていますが
「自由にしてよい」とのことなので、もしかしたら、そのうちミッションを作らせて頂くかもしれません。
「著作権表記も自由」ということなので、私の方針として表記させていただきます。

着手直前に断りを入れておくのは気が引けるので、とりあえず今の内に報告いたしました。
何かご希望がございましたら、ご遠慮なくお願いします。

215MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2011/08/03(水) 22:56:54
ご報告ありがとうございます。
ミッションを作って頂けるなんて、むしろこちらがありがたいくらいです。
そちらのほうも完成を楽しみにお待ちしておりますので、無理しないで頑張ってください。

216Iinosuke:2011/08/24(水) 16:12:07
UPLOADERの方に、MoNoさんが以前公開されていた「as_1」で2つミッション作りました。
煮るなり焼くなりサイトに飾るなり(←
お好きにドウゾ

OFFICE UPLOADER等の大型アップローダーには、6つのマップでのミッションをまとめて公開するつもりなので
現時点ではこちらでひっそり献上するのみ。
こちらのUPLOADERでは自由にダウンロードできるので、運良くこのサイトを見た人は自由にダウンロードできる仕組み
…とはいえ、独占権はMoNoさんにありますからね、フフフ。

217Iinosuke:2011/08/24(水) 16:13:51
日本語…orz

誤:UPLOADERの方に、MoNoさんが以前公開されていた「as_1」で2つミッション作りました。
正:UPLOADERの方に、MoNoさんが以前公開されていた「as_1」で作った2つのミッションを上げました。

連レスすみません

218MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2011/08/25(木) 22:15:10
ミッションを作っていただけて嬉しいです。
CAPは正攻法でクリア可能なのかな?なんだかロボットに見つからないように潜入するMGのような感じでしたね。
DEFは高台の別荘の隠し屋根裏部屋から敵が湧いてきたりするんじゃないかと思ったけど、敵さんは素直に突撃してらしたので案外簡単でしたね。何度も死にましたが。
このマップで作りたかったミッションはESC(CAPあり)とKTなんですけど、私の方はゾンビがうようよしているところに武器不足でCASEを入手して脱出と、ハゲの抹殺(ただ抹殺して終わりにするわけではないんですが)を作るつもりでしたので、Iinosukeさんのとは別のミッションをfis3.0が完成したら作ってみようと思います。

>>煮るなり焼くなりサイトに飾るなり(←
時間があるときに、是非飾らせていただきます。その場合は、missionのotherに掲載致します。
ただ、capとdefのmifにアドレス指定が誤りがあったのでそちらを修正して載せたいと思います。

MPOのほうの完成も近いようなので頑張ってください。

219Iinosuke:2011/08/26(金) 00:12:36
mifに誤り…
そのうちまとめてアップするために、別のフォルダにまとめて入れてたのですが、
抜き取った際に書き換え忘れたようですね…修正してアップしておきますorz

隠し屋根裏部屋とな……うーむ、まだ完全にはマップを把握しきれてなかったようで
申し訳ありません。
そもそも、DEFは隠し通路に気づかないで作ったものですし、
CAPは、隠し通路の存在を知ってから、せっかく作られているそれを何とか活用しようと
した結果です。

隠し屋根裏部屋か……うーむ、まだまだ未熟ですね

220MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2011/08/28(日) 17:40:02
修正版ありがとうございます。そのままの形でミッションを掲載致しました。
隠し屋根裏はただ単にゾンビの補充などで使う予定だっただけなんですけどね。

221CARL:2011/08/30(火) 09:49:26
はじめましてCARLと言うものです。
FIS 3.0製作中のお忙しい中、大変申し訳ないのですが
おひとつリクエストをお願いしたいのですがよろしいでしょうか?
FIS 2.0の「武器によって移動速度が変わる」改造を
あるオンラインパックに実装していただきたいと考えています。
お返事お待ちしております。

222はみだし名無し:2011/08/30(火) 22:18:31
FISの特許みたいなもんでしょ

自分で勉強して作ればいいんじゃね

223MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2011/08/30(火) 22:54:27
こんにちは。

移動速度変更の改造の依頼をする人が多数お見えなので、仕方なく受けようかと思いますが、条件があります。
その条件として、改造したものを悪用された場合の責任を私は一切負いません。全てあなたが負ってください。
移動速度だと一応distanceでautokickされるんですが、念のためです。それでもよろしければ受けます。

移動速度が変わると言っても、オートキックを考えてデフォルトを最高の速さにすることをお勧めします。
そこから少しずつ速度を落としていけば良いかと思われます。
それで改造内容なのですが、移動速度を何段階にするか(移動速度の種類の数です)を教えてほしいです。
他に移動速度を変更する部分は、前進と斜めと横と後ろとあるんですが、どの部分を変更するかも教えてください。
ちなみに、FISPack3.0では前と斜めのみです。横はただでさえ遅いので、後から消しました。
実装するにあたり、bot機能を削除させていただきます。
それと、パッチは2.0じゃなく3.0の方を使います。2.0のほうはパッチは長いので。

忙しいのですぐにはできないかと思います。渡すときはメールアドレスにパスワードをお送りします。
また、メールに移動速度などの設定方法を記入しておくと思います。

堅苦しい文章になりましたが、軽い気持ちでできる話じゃないのでご了承ください。

224CARL:2011/08/31(水) 10:00:22
お忙しい中お受けしていただきありがとうございます。
移動速度の変更は3段階でお願いします。
NONEとハンドガンとサブマシンガン、グレは1.0標準で
ARは0.99、M249とPSG1は0.98でお願いします。
改造していただきたいパックはベースが1.9で黒猫さんの
ノックバック改造が施してありますが改造に支障はありませんでしょうか?
失礼ながらUPロダをお借りして改造していただきたいパックをお渡しします。
お忙しい中本当に申し訳ありません。よろしくお願いします。

225CARL:2011/08/31(水) 10:08:45
申し訳ありません。追記ですが弾を無限に
することは可能でしょうか?可能でしたら時間の許す範囲でかまいませんので
よろしくお願いします。
お渡ししたパックですがmk23SDの弾の消滅時間が短くなっていますが
支障ありませんでしょうか?

226はみだし名無し:2011/08/31(水) 23:14:26
すいません。変更する方向がまだでしたね。
FIS同様前と斜めのみでお願いします。
あと、弾無限のほうはリクエスト内容に入っていなかったので
実装していただかなくて大丈夫です。移動速度の変更だけ
よろしくお願いします。連投失礼しました。

227MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2011/08/31(水) 23:25:35
責任を全て負うと受け取りましたので、説明書にその旨を付け加えてください。

指定がないので移動速度を変更するのは前と斜めだけでよろしいでしょうか?
それと0.99、0.98というのは移動速度の倍率ととらえていますがよろしいでしょうか?
移動速度の設定はサブマシンガンなどの分類はよくわからないので、間違っている可能性もあるので、その場合はご自身で修正してください。

ノックバックと弾の存在時間の変更は特に問題ないと思いますが、サーバー用のexeをざっと見てみたところ、
人に銃弾がヒットした時に貫通力が0だと威力と存在フレーム数と貫通力を変更するようになっていますが、これは何でしょうか?
それと、そこの命令の一部に間違いがあるように思えます。
また、サーバーとクライアントのexeが分けてあるのは、武器表示のためだけですか?
それだけなら統合しても構いませんが、希望があれば武器表示をクライアントのほうに移植します。

前日3.0のパッチを使うと言いましたが、これを変更し、別の方式のパッチにします。移動速度をデフォルトの倍率で設定するようにします。
こちらのほうが設定の変更が簡単だと思いますし。
弾無限の方はautokickが恐らく3つくらいひっかかるのであきらめてください。

疑問文ばかりで申し訳ありません。

228CARL:2011/09/01(木) 17:49:28
すいません。上のはみだし名無しは私でした。
お返事ありがとうございます。
>>それと0.99、0.98というのは移動速度の倍率ととらえていますがよろしいでしょうか?
はい。倍率になります。

>>人に銃弾がヒットした時に貫通力が0だと威力と存在フレーム数と貫通力を変更するようになっていますが、これは何でしょうか?
このパッチを当ててくださったのは黒猫さんですので専門てきなことは
私にはわかりません。申し訳ありません。黒猫さんが付属してくださった。説明書があるので
アップロダをお借りしてお渡ししますのでそちらを見ていただければと思います。

>>また、サーバーとクライアントのexeが分けてあるのは、武器表示のためだけですか?
おそらくそうだと思われます。
ノックバックシステムはクライアントの方にのみついているので統合していただけると助かります。

>>前日3.0のパッチを使うと言いましたが、これを変更し、別の方式のパッチにします。移動速度をデフォルトの倍率で設定するようにします。
こちらのほうが設定の変更が簡単だと思いますし。

わかりました。お気遣いありがとうございます。

229MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2011/09/04(日) 18:42:37
クライアント用とサーバー用のexeの統合するときに、
黒猫さんのパッチはクライアントとサーバーを別々にしないといけないので、黒猫さんのパッチを全て作り変えました。
銃弾がヒットしてなくても、銃弾の軌道上にいるとノックバックが発動するので、
ヒット時のみノックバックするように作り直したんですが、勝手にやってよかったですかね?

それとおまけでサーバーでグレネードと落下ダメージとdistanceのペナルティ値を百分率で変更できるコマンドを作りました。
移動速度は8段階あるんですが、自分で好きなように編集してください。
武器の移動速度の設定はしていないのでご自身で設定してください。
詳しくは同梱のreadmeを参照してください。

一応完成しているので、良ければメールにDLアドレスを送ります。
それとup0039は削除させていただきました。

230CARL:2011/09/05(月) 21:39:14
ノックバック設定ですが私には判断できませんので黒猫様にお伺いしたいと思います。
移動速度の設定を好みに設定できるようにしていただき誠にありがとうございます。
そのようなやさしいお気遣い、大変恐縮です。
早速、試してみたいので完成品をお受け取りさせていただきたいと思います。
製作お疲れさまでした。本当にありがとうございます。

231MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2011/09/05(月) 23:41:31
メールを送信致しました。
ノックバックはヒットした時のみなので、前より多少ノックバック回数が減るかと思われます。

こんなことを言うの失礼ですが、マップや武器の配置をもう少し考えるといいかもしれませんね。
マップも例えば、街の中で武器屋まで逃げるとか、ビルの屋上のヘリポートのヘリまで逃げるとか。
武器も初期武器をみんな一緒にせず、武器に役割を持たせるなど…。

232MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2011/09/06(火) 00:35:10
>>231の文章が日本語的に不明な点が多いですが気にしないでください。

>ノックバックはヒットした時のみなので、前より多少ノックバック回数が減るかと思われます。
と書いたのはいいですが、だからどうしたと思われてしまうので、追記します。
ノックバックの回数が武器の貫通力がないと一人だけしかしなく、逆に高いと多くの人がノックバックします。
ですから、それを調整に考慮するべきかもしれません。
また、貫通力の高い武器をつくったり、初期武器は0にするなど、武器を差別化でき一層武器の選択の幅ができます。
連射力やリロード、装弾数、移動速度、貫通力、威力、反動などの性能を考えて、
連射速度は早いが段数が少ない武器や、全体的に性能が高めだが移動速度が遅い武器や、連射は遅いが貫通力の高い部など…。
何でも相手がゾンビというのなら、武器性能もバランスを取る必要もないので、弱武器を初期武器にしたり、
強武器も作って逃げ先に手にするリスクの高いところに配置するなどするのもいいかもしれません。
もちろん、強武器を最初に持たせて、不利な状況でのスタートも考えられます。

マップも一本道だけではなく複数にするとまた面白いかもしれません。調整などが難しいですが。
例えば、ビルの中で階段を2箇所つくって片方のルートは比較的安全に行けるが、あまりよい武器がない、もう片方はリスクが高い分良い武器が手に入るなど。
いろんなバリエーションを揃えることでもっと楽しくなるかもしれません。

話がそれてしまいましたが、あくまでも参考程度にしてほしいです。
お節介でしたら申し訳ございません。無視していただいても構いません。

233MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2011/09/06(火) 03:07:19
一番書こうと思っていたことを追記するのを忘れました…。
その忘れたものとは、付属のSetting.exe(と説明書)は再配布しないでほしいことです。

それと、思い付きなんですが、武器ごとにノックバック有効時間を変えてみるのはどうですかね?
これで武器の性能に大きな差ができると思ったんですが。

追記の追記とか見苦しい…。

234CARL:2011/09/06(火) 20:27:50
メール受け取りました。興味があるとのお言葉大変うれしく思います。

付属書の再配布は厳重注意いたします。

すばらしいことをお考えですね!より、ZOMBIE ESCAPEを忠実に再現することができそうです。

武器の選択の幅が広がり、より戦略的な遊び方ができると思います。

FIS3.0製作がんばってください。応援しています。

235CARL:2011/09/14(水) 22:35:06
完成しました。OTZアップロダにアップいたしましたので

一度、遊んでいただければと思います。おかげさまですばらしいものが

出来上がりました。本当にありがとうございます。

236MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2011/09/15(木) 07:13:10
お疲れ様です。

サーバーコマンドですが、fall <0%>と入力しなくても、fall 0で実行できます。
それと、武器によって移動速度が変更されることや、botが使用不可能ということを書かなくていいんですかね。
移動速度の方は、アピールポイントになると思うのですが。

あなたが移動速度変更等の改造に関わることの責任を取ることを説明書に付け加えられていないのですが、これは何か理由があるのでしょうか?

237CARL:2011/09/15(木) 21:47:18
すいません。急いであげたので書き忘れてしまいました。

すぐに新しいのをあげる予定ですのでそちらで追記します。

失礼しました。

238MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2011/09/17(土) 23:09:37
分かりました。次からはご注意ください。

239Iinosuke:2011/09/25(日) 16:49:06
発見ならびに返信が遅れて大変申し訳ありません。

およそ1年前の話でしたが、RPG-7のパッチのことを覚えていて下さり、かつ、ご提供下さったことに
非常に感謝申し上げます。
ModPackの方にてRPGを搭載する予定ですが、当初は発射後の見え方の点が悩みの種でしたので、
まさに「青天の霹靂」の喜びと言っても過言ではありません。

パッチの方ですが、確認させていただきました。
今までのパッチの構造を考慮されたパッチ構成となっており、ご配慮の程、感心いたします。
動作の方も正常動作が確認できました。

さて、MPOPSの方ですが、来たる9月28日の公開予定(ほぼ確定)となっております。
ミッションの構造に至らない点があったり、やり込める程難しいわけではないと思いますが
是非とも楽しんでいただければ、嬉しい限りです。

240MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2011/09/26(月) 19:47:32
公開までに間に合ってよかったです。公開されるのを楽しみに待っています。

241Iinosuke:2011/09/27(火) 19:37:57
誤解があると申し訳ないので、追記をば。

RPG-7はMPOPS ModPack(赤いアイコン)の方に搭載いたしますが、ModPackについては現在開発中であり
またさらに数ヶ月ズレての公開となります。
明日公開するのは、白いアイコンの方です。
(・・・とはいえ、他の機能で多大な貢献をしていただいたのは言うまでもありませんが)

242CARL:2011/10/08(土) 20:23:04
こんばんは。先日はお世話になりました。
FIS3.0製作のお忙しい中、大変申し訳ありませんがひとつお聞きしたいことがあります。
走りについてですが
後ろ走りを前走りと同じ速さにすることはできますでしょうか?
お返事いただけると幸いです。

243MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2011/10/08(土) 20:52:44
できます。

244はみだし名無し:2011/10/08(土) 22:50:19
質問ばっかよのう
忙しいのに大変ね

245CARL:2011/10/09(日) 21:23:57
お返事ありがとうございます。
なるほどできるにはできるんですね。
わかりました。ありがとうございます。

246はみだし名無し:2012/05/17(木) 16:39:22
忙しそうね
ゆっくりのんびり

247物見:2012/07/01(日) 12:27:33
>糞マップ量産してでも完成させたいなぁ。(12/05/29)
>FISPack3.0製作の暇がない。もうだめかもしれない。

そこまで追い込まれてらっしゃるなら、いっそ残りのマップ(幾つかは知りませんが)にはマップ素材を利用してはいかがですか。(黒猫氏のHPなどで公開されているものはどれも良品質)

248はみだし名無し:2013/02/04(月) 16:20:21
Apaaaaaaaaaaaaam

249Apam ◆x4rswkGbI2:2013/04/01(月) 15:04:13
うn

250はみだし名無し:2013/04/01(月) 22:19:43
Fispack mo ikimashitaka...

251mono:2013/04/07(日) 04:13:45
引き継いでくださる方がいればお渡ししたいんですけどねぇ
流石にもう製作は無理かな

252はみだし名無し:2013/04/10(水) 09:51:31
何十年後になろうとも
完成を待とうではないか。

253はみだし名無し:2013/08/14(水) 15:16:51
FISパックにでてくるパラシュートってどうやって作っているんですか?

254RD-008:2013/12/28(土) 21:52:31
↑確かに
オフラインでも使いたい

255はみだし名無し:2014/01/27(月) 16:57:48
Apaaaaaam

256はみだし名無し:2014/10/26(日) 15:30:08
ApamApamApamameameamenamamuginamamuginamamugiMoNoMoNoMoNoEXPRESSdoridoridori

257はみだし名無し:2016/01/18(月) 11:40:07
更新されとるやんけ!
見てるやで

258はみだし名無し:2016/02/17(水) 22:17:33
弾もってこいアパム

259はみだし名無し:2017/10/23(月) 13:19:58
見てるぞ <●> <●>

260MoNo:2017/10/25(水) 23:21:13
とても励みになります!

261はみだし名無し:2017/12/04(月) 20:27:51
パッチいいですねー
使わせて頂きます

262MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2017/12/06(水) 00:52:54
ありがとうございます。お役に立てれば幸いです

実はオペレータ機能のbanが使えなくなるという馬鹿なことしてるんですがオペレータ自体機能してないから別にいっか(

263はみだし名無し:2018/05/08(火) 20:51:54
陰から応援してるやで

アプロダの鯖の@PAGES、サービス終了しちゃったね

264MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2018/05/09(水) 20:17:43
応援ありがとうございます!
気分転換に新しく武器追加と銃声追加してやる気が多少出ています。
マップ作るのは楽しいのでいいんですが、チート対策、説明書、pd1の作成とやることが依然として多いです。
チート対策は微塵も楽しくないのでnine-twoさんも同じような気持ちだったのかなぁと思ったりします。
一番やる気でないポイントは戦略的な武器配置も似たようなものしか思いつかない上、公式ツールもXACも使い勝手が快適とは言えないため腰が重いです…。
XACはポイント動かそうとして選択解除されてイライラする点と本家ではある機能が使えない点さえなければよいものなんですけども。
まあさっさと公開したいので、説明書は後回しでマップは更新で追加でもいいような気になってます。
作りたいマップは次々思い浮かぶのにポイントぇ…。

アップローダーはいつからかエラー吐いて使えなかったので放置していて気付いたらサービス終了してましたね。
サービス終了と言えば消滅しているXOPSのサイトが多いのが悲しい。特にD-0は痛手すぎた。
ロダはgeocitiesじゃ無料だと100MBしか容量ないのでFISPack3用にどこか適当に借りようと思っています。

265はみだし名無し:2018/08/13(月) 20:45:22
FISPACK3.0完成おめでとう!
あとはプレイヤーを作るだけやな!

お疲れ様でした。
KTKに勝った勢いで作った祝福会に始まり
徐々にマップもシステム面もクオリティが高くなっていき驚くばかりでした。
最初はApamらメンバーがマップやMODを持ち寄り、
rainyさんやnamamugiさんのような技術者がシステム面に貢献してきましたが
3.0まで走り切ったMONOさんには頭が上がりません。
XOPSのみならず何かしらの活動をしてくれることを期待して
陰から応援していきます。

266MoNo ◆iK.i/LMhfQ:2018/08/14(火) 01:59:56
ありがとう!先日は達成感に浸っておりました。
人体錬成は代償にxopsplayerが持ってかれてしまったのでやってはダメですよ。

あえて聞いて来なかったんですが、やはり雄鶏さんだったんですね?
あの頃は何か作っているという話に飛びついて変なマップを作るくらいしかやっていないのに
出しゃばってしまいましたが、みんなで作ったものが次々集まって行く様に
XOPSの可能性に新鮮さに、とにかく楽しかった記憶があります。
私は未だにモデリングもできませんし、ondoriさんがFISを設立したからこそ
パックが作られたわけですし、頭が上がらないなんてそんなことないですよ。
namamugiさんのような面白い戦いのできるマップが作れませんし、
雨さんから頂いたFIS3製作のきっかけになったものがなければ作ろうともしなかっただろうし、
FISのみんなでパック製作していなければ、Combatにマップを提供する程度の活動に留まっていたと思います。
FIS3は何が面白いのか分からなくなっていろんな機能を追加してごまかしてるような感じで、
実際に対人でテストした訳でもなく、正直面白いのかどうかあまり自信ないです()

今後の活動ですが、最近のゲームは個人でどうこうできるレベルではないですし、
もう新しいゲームをはじめようと思うほど昔ほど情熱的になれません。
個人的にはXOPSが昔みたいに盛り返してほしいと願っているのですが、
今の若い人達はスマホに流れて、新規は今のこの状態だと絶望的ですし時代の流れには逆らえませんね。
XOPSはゲーム内で読み込むaddonを選んで遊べるような改造とかは妄想したりはしてます。

では、また会える日を願って失礼します。

267はみだし名無し:2019/03/15(金) 23:05:59
素晴らしい。ぜひオフライン版も欲しいですね。

268MoNo:2019/04/21(日) 17:26:01
オフラインの改造は些細な違いも無視できるレベルで最強のOpenXOPS様がおわせられるので
残念ながらご期待に沿えそうにないです…。

2696mm:2020/02/02(日) 22:18:48
初めまして、6mmと申します。
先週と今週に続いてFispack3.1で楽しませて頂きました。
プレイ中に突然、強制終了したりサーバーの接続エラーが起きるのを
除いては特に不満は無かったです。
何よりxopsでADS状態で銃の射撃がちゃんと出来るというのが
とても感動的でした。
これからもpack製作頑張って下さい!!

270MoNo:2020/02/04(火) 19:43:32
はじめまして、FISPack3.1を楽しんでもらえて嬉しい限りです!
強制終了のバグは修正しましたので、再度ダウンロードしていただければと思います。
接続エラーは通信環境に依存しているので私ではどうしようもないですね…。
応援ありがとうございます。次があれば頑張りたいと思います!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板