レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
なんで会話しちゃいけないんですか
-
痔瘻(じろう)は、肛門の周辺に穴ができて、そこから膿が出る疾患。
肛門部に膿のトンネル(瘻管)が出来た状態のことを言う。蓮痔、穴痔とも呼ばれる。
多くは下痢などの時に肛門小窩に便が入り、それによって細菌が肛門周囲に侵入して炎症を起こし、
肛門周囲膿瘍となった後に、肛門周囲に排膿することで瘻管が生じ、痔瘻となる。
肛門周囲膿瘍と排膿を繰り返しやすく、肛門周囲膿瘍で痛みなどが生じ、
また排膿によって下着が汚れたり、悪臭がしたりすることもしばしばとなる。
一度できてしまった瘻管が自然に閉鎖することはなく、完治のためには手術が必要である
(瘻孔部を塞ぐように皮膚や肉芽が形成される事があるが、体内の瘻管が塞がったわけではないので注意を要する)。
放置すると複数の瘻管が形成されたり、瘻管が枝分かれして網目状になることもある。
肛門周囲の深い所で膿瘍が発生した場合には自然に排膿することがなく、発熱など重症化し、
場合によっては敗血症やガス壊疽を起こす危険があるため、切開して排膿する必要がある。
その場合に発生した開口部に関しても痔瘻と呼ぶ事がある。
肛門周囲ではなく、上行して直腸周囲に炎症が及んだ場合は、直腸周囲膿瘍となり、重症化する。
重症なものであると、痔瘻から癌(痔瘻癌)が発生することもあり、なるべく早期の診察・治療が望まれる。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板