したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

保持数限界まで行ったら飽きますw

161名無しさん:2011/03/29(火) 23:25:39
話をしようとする冒頭で「えっと」「あのー」という言葉にならない言葉から入る人がいます。

考える時間を設けるための、都合のよい言葉です。

「どういえばいいのかすぐに出てこない。かといって何も言わないのは気まずい沈黙になるし」というときに、話のつなぎに「えっと」「あのー」と言い、時間をつぶします。

しかし口ぐせにするくらいなら、やめたほうがよい言葉です。

聞く人から見れば「話す内容がまとまっていないのかな」「話に自信がないのかな」と心配になってくるからです。

聞くからに、なにやら自信なさげです。

私は以前、アパートの大切な契約のときに仲介屋さんが「えっと」「あのー」という言葉を多用するので、とても不安になったことがあります。

「この人に契約の話を任せて大丈夫かな」「なんだかうっかりミスをしそうな人だな」と不安になってしまいました。

途中で契約を取りやめようかと思ったくらいです。

口にしている人にとっては、当たり前のように口ぐせになっているようでした。

とりわけ気にも留めていないようです。

しかし聞く人にとっては、とても不安になってくるのです。

「えっと」「あのー」を多用して信頼関係が失われたり、相手を不安にさせることはあっても、仲良くなったり安心させることはありません。

口ぐせになっている人にとっては、やめることはむずかしいと思いますが、なくても問題ない言葉ですからやめたほうがいいのです。

あるよりも、ないほうが、円滑なコミュニケーションができます。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板