レス数が1スレッドの最大レス数(2000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
雑談スレッド
-
人権って自己の生命の自由まで保障してんの?
健康で文化的な生活であったり幸福を追求する権利を保障してくれてるのは知ってるけどさ。
死ぬ自由まで保障してるようには思えないし、そもそもそれって自由として認められるべきなのかな。
権利ってのは人を守るため、つまり倫理的に考えてプラスになるようにするために保障されてるのに、マイナスになることまで保障するようでは矛盾しちゃうね。
ていうか他者の生命をコントロールすることって言うのは場合によっては正当化されてるわけだし、一概に悪とは言いきれないよね。
赤ちゃんが本当は生まれたくなかった(そもそもそう思うことができるのか?)として、赤ちゃんは生まれようとするその時に意思表示することができない。
この時誰が代理となるかはわかるよね。お母さん。
ちなみに意思表示できない人の意志を代理で表示する事が認められていることは脳死者の臓器移植の前例から認められている事がわかるし、脳死者でなくても意思表示できない状態の人間に対する重大な手術を行う際にも親族に表示させる事からもわかる。
よって意思表示できない赤ちゃんの出産の意思は母親に委ねられるとするのが定説なんじゃないかな?
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板