したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

かちゅ〜しゃクローンをつくるスレ

1名無しさん:2002/04/03(水) 13:58 ID:PO2BPO7g
まずは神の降臨を待ちます。

2名無しさん:2002/04/03(水) 15:36 ID:ZJGJcXXY
神でなくてスマソ。
気持ちは分かるけど、実際には難しいんでないかい?
同じ作るなら自分の思うままに自由に作りたいというのが
人情でしょう。
かちゅ〜しゃユーザーというレベルでなく、まさにかちゅ信者という
レベルの人ならともかく、datが2ちゃんねる形式ではないといった
部分を引きずりながら開発を進めたいとは誰も思わないんじゃないかな。
専用ブラウザの中で圧倒的なシェアを誇る優れたソフトである事は
充分に認めるけど、クローンを作りたいという気持ちにはなれないと
思うんだけどね。

3名無しさん:2002/04/03(水) 16:45 ID:PO2BPO7g
ショボ━━━(´・ω・`)━━━ン!!!!!

4名無しさん:2002/04/03(水) 19:06 ID:PO2BPO7g
>datが2ちゃんねる形式ではないといった
この辺は引きずらなくてよいのでは。
見た目と使い勝手がそれっぽけりゃいいと思う。

5名無しさん:2002/04/03(水) 23:14 ID:XGMAkoDc
引きずらなければ、過去ログをあきらめるということになりません?
2ちゃんねる形式への変換機能があれば良いだけかもしれないけど、
完璧に変換するツールが未だ出てこない所を見るとそれも難しいのでは
ないかと思う。
それに、見た目や使い勝手も、やはり独自性を出したいんじゃないかな。
そこが作者の腕の見せ所であり、自分を主張するところでもあるわけで。

6名無しさん:2002/04/03(水) 23:35 ID:1lj1PkoM
ギコナビやホットゾヌ用のコンバータがあるからそれ
使えば標準形式には変換できると思う。

7名無しさん:2002/04/03(水) 23:38 ID:1lj1PkoM
もちろん、見た目や使い勝手が同じっって言っても
良いとこだけ真似て、悪いとこは捨てると思うよ。
どこを拾ってどこを捨てるかも作者のセンスじゃないかな。

85:2002/04/04(木) 09:44 ID:iq7P3WW2
これ以上の話は平行線を辿るだけなのでやめておきましょう。
私自身もかちゅ〜しゃクローンが作られる事に否定的な
訳ではないし、むしろ誰かが作ってくれればと思ってるし。
そういう問題もあるから、あまり期待しないほうがいいよ
と言いたかっただけだからね。
後はかちゅ〜しゃクローンを作る事に楽しみを見出せる人が
現れる事を祈るのみでしょう。

9名無しさん:2002/04/04(木) 12:07 ID:PO2BPO7g
とりあえず画面だけつくるから誰か中身書いてくれ>Delphi6

10名無しさん:2002/04/07(日) 23:31 ID:uvOXKt0M
>>9
一番楽しいトコをもってきおって…。

11名無しさん:2002/04/08(月) 04:19 ID:uwyZpaSQ
>>9 ほんとにUIの部分作れるのか?
なら別のとこ手伝うけど。

12名無しさん:2002/04/08(月) 09:15 ID:FpDSyPmI
同じくUIあれば多少やる気だせるかも。
http://oneends.tripod.co.jp/

13名無しさん:2002/04/08(月) 10:13 ID:PO2BPO7g
画面だけのやつアプしたです。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/9028/src/opeka20020408_01.zip

14名無しさん:2002/04/08(月) 10:15 ID:PO2BPO7g
久々に和塩の方見たら関係無さそうなのうプされてるよ(;´Д`)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/9028/src/

15名無しさん:2002/04/08(月) 10:19 ID:PO2BPO7g
>>13
画面の構造はかちゅと同じ。
かちゅが使ってる特殊コンポは使わずに標準のに置き換えてる。
あと、TWebBrowserはまだ置いてない。

>>10
見てもらうと分かるけどかちゅとまったく同じ。
メニューとかお気に入り用ペインとかあると便利だろうなとは思うけど
そういうのは後でもいいし、各自好きなように改造してもらってOKじゃないかな。

16名無しさん:2002/04/08(月) 16:36 ID:PO2BPO7g
通信系はやっぱIndy?
かちゅはICSだったみたいだけど。
ついでにKylixでも誰かつくってくんないかなー

17名無しさん:2002/04/08(月) 16:43 ID:PO2BPO7g
リンク貼っとく。

Delphi 6 Personal
http://www.borland.co.jp/delphi/personal/

Kylix OpenEdition
http://www.borland.co.jp/kylix/openedition/

Indy
http://www.nevrona.com/Indy/

ICS
http://users.swing.be/francois.piette/downloaduk.htm

18名無しさん:2002/04/08(月) 17:07 ID:PO2BPO7g
ICSこっちだった
http://overbyte.alexid.fr/frame_index.html

19名無しさん:2002/04/08(月) 21:01 ID:BpDLuiJA
<<16
CLXだけで作れば?

20名無しさん:2002/04/08(月) 21:21 ID:Eg7MIuoI
>>19
通信部分をVCL非依存にしてUI部分はVCL、CLX
それぞれ用意する方がいいかなーと思う。
VCLではTWebBrowser、CLXではTTextBrowserがそれぞれ使えるし。
CLXアプリをWinで動かすのは正直ヘボすぎてたえれん。

21名無しさん:2002/04/08(月) 22:03 ID:TLhbADtE
作ってるよ。
ボードの読み込み、スレ一覧の取得、レスの表示の基本的なとこだけは出来た。
ただちょっと飽きてきた。

22名無しさん:2002/04/08(月) 22:14 ID:Bonv/WnE
>>21
おぉ!
UIへの組み込みはどしよ?

>ただちょっと飽きてきた。
オレも過去に数回投げた。

23名無しさん:2002/04/09(火) 01:06 ID:mpIfCAKA
わあ 微妙に進行してますね
わたしはなにもできませんが計画が成功することをお祈りしています
(だってかちゅーしゃ反応遅いんだもん シャア専用お願いします)

24名無しさん:2002/04/09(火) 14:32 ID:cxOSBu3Q
(´-`).。oO(クローン作るなら鯖移転時のログあたりをどうにかして欲しいなぁ)

25名無しさん:2002/04/09(火) 14:43 ID:PO2BPO7g
>>24
今は板のIDがユニークだからURL+IDという形を廃止するのが一番いいような。

2621:2002/04/11(木) 01:23 ID:TLhbADtE
>>22
どウモッス。統合するという話ですか?俺のは作ってることには
作ってるんですが、日曜ぐらいしか時間が取れないので遅々として
進んでません。ので別々にやったほうが・・・つぅか、書き込んだ後に
気づいたのですが(遅い)、なんか話の流れを折っちゃったみたい
ですな。すみません。
一応他にもやってる奴がいるということで。

>>23
これがクローンを作る最大の目的だったりする、、。
逐次レンダリングは当たり前っすよねー、

>>25
サイトID("2ch") + 板ID にする予定。

2713:2002/04/11(木) 08:34 ID:PO2BPO7g
>>26=21
手伝うって言った人とは別でしたか、失礼。
期待してまっせー。たまにはちょろ出しプリーズ。
こっちは画面しかつくってないんで通信部分つくる人きぼんぬ。

28名無しさん:2002/04/13(土) 23:35 ID:uj.HbN5Y
>>26
サイトIDはどうやって決めるの?

29名無しさん:2002/04/13(土) 23:41 ID:uj.HbN5Y
>>27
通信系の仕様をキボンヌ

30名無しさん:2002/04/13(土) 23:47 ID:1lj1PkoM
>>28
それは固定でいいんじゃない?
あ、でも兄とか互換スクリプト板のログは別に保存したいね、

31名無しさん:2002/04/13(土) 23:48 ID:1lj1PkoM
>>29
んじゃ、ここで決めよう。
IndyかICSかでも作りがかなり違ってくるよね?

32名無しさん:2002/04/14(日) 20:26 ID:uj.HbN5Y
>>31
どちらかというとそういう実装の詳細は仕様に現れてこないほうがいいと思われ

33名無しさん:2002/04/14(日) 20:31 ID:1lj1PkoM
>>32
規模がそんなに大きい訳じゃないから
方針決めて即実装でもいいかと思うけど。
いや、どっちでもいいんだけど。

34名無しさん:2002/04/14(日) 22:08 ID:1lj1PkoM
インターフェイスだけでも・・・

35名無しさん:2002/04/16(火) 14:26 ID:MitDO79Q
じゃ、叩き台。ぱっと思い付く限りでは
1.板のURLを与えると、スレッド一覧の内容を2chのsubject形式で返す。
2.板のURL、キーを与えると、レスの内容を2chのdat形式で返す。
3.板のURL、キー、名前、メール、本文を与えると、指定したスレッドにレスを書き込む。
4.板のURL、サブジェクト、名前、メール、本文を与えると、指定した板にスレッドを立てる。
5.あるURLがスレッドや板トップを指すかどうか判定する。
6.板のURLを与えると、指定した板のローカルルールを取得する。
7.ボード一覧を取得する。
他にある?
どの関数も当然非同期に動作する必要があるわけでそのへんの
インターフェースの検討も必要。

36名無しさん:2002/04/16(火) 14:38 ID:MitDO79Q
8.板のURL、キー、レス番号(の範囲)をスレッドのURLに変換
9.スレッドのURLを板のURL、キー、レス番号(の範囲)に変換

37名無しさん:2002/04/16(火) 17:47 ID:YP2/LJtg
メイプルは作者逃亡でJaneにメイプルのアイコンを移植してJaneSyrupとして生き返った
JaneSyrupにかちゅのアイコンを移植してみてはどうだろうか?安定してるし早いし

あとは内部的には巡回と外部板対応くらいでよさそうだし。。。

38名無しさん:2002/04/16(火) 18:00 ID:PO2BPO7g
>>35 最低限必要なのはそれかな。
過去ログ関連も考慮するなら、
 ・板のURL、キーを与えると/kako/のスレッドをdat形式で返す。
 ・板のURL、キーを与えるとHTML化前のスレッドをdat形式で返す。(要 dolib)
DOLIB関連では
 ・ログイン
 ・ログオフ

あと、おまけ機能的なものでは
 ・板のURLを与えるとローカルルールをHTML形式で返す。
 ・板のURLとSETTING.TXTのキーを与えるとその内容を返す。
ってのがあってもいいかも。

39名無しさん:2002/04/16(火) 18:03 ID:PO2BPO7g
他のスクリプト(JBBSとか)の対応は視野に入れておいた方がいいのかな?

40名無しさん:2002/04/16(火) 18:07 ID:PO2BPO7g
あ、ローカルルール取得は既出でした。

41名無しさん:2002/04/16(火) 19:04 ID:VMMM0nzE
>>39
やっぱりあるのと無いのでは結構ちがう。

42名無しさん:2002/04/16(火) 19:15 ID:PO2BPO7g
他スクリプト対応ってなると、仕組みが一気に複雑になるような。

43名無しさん:2002/04/17(水) 22:18 ID:iKZ8bbYM
このあとどうするの?

44名無しさん:2002/04/18(木) 18:23 ID:PO2BPO7g
他のスクリプトに対応するかどうかを決める。

45名無しさん:2002/04/19(金) 21:01 ID:n7hk2vC.
他のスクリプト対応は後からでもいくない?

46名無しさん:2002/04/19(金) 21:22 ID:Eg7MIuoI
後からつけると、、大変なんだよん。。。
だから対応しないならずっと対応しない (Janeみたいに)。
対応するなら最初からそういうつくり (2chブラウザみたいに)
って感じになると思います。

かちゅ〜しゃは後から jbbs 対応を追加したので
内部ではあちこちで jbbs か、2chかを判断してると思います。
そういうつくりにはしないほうがいいと思うんです。

47名無しさん:2002/04/19(金) 22:48 ID:SVln7CXk
こういう場面こそOOの利点が生きてくるのだが

48名無しさん:2002/04/19(金) 23:21 ID:gh2ZArfc
いかなOOといえどちゃんと対応できるように設計しないと中途半端にはまる罠。
最初の設計は重要だと思う。

49名無しさん:2002/04/19(金) 23:21 ID:Eg7MIuoI
うん、
それを活かすために、後からつける、つまり、2chのみのつくりにして
後から他のbbs対応ってのはやめたいんです。
やるなら最初っから他のbbsを意識したつくりにしないとだめと思うんです。

50名無しさん:2002/04/19(金) 23:22 ID:Eg7MIuoI
あ、 >>49>>47 のレス

51名無しさん:2002/04/19(金) 23:27 ID:/UbuBW.M
MODOKIの自動アップデートみたいのとかそういうのって組み込む事は出来るんすかね?
他にもログムーバーみたいな機能とかUCKみたいのとか・・・

52名無しさん:2002/04/20(土) 00:15 ID:/Mg6jKg6
そりゃできるけど、自動アップデートやログムーバは
本体できてからじゃないとね、

53名無しさん:2002/04/20(土) 11:01 ID:FpDSyPmI
プラグイン(もしくは単純に設定ファイルとして)各BBSに対応させるのが良いのでは?
サーバのURLとかでどのプラグインで読むか選択するみたいな。

まあ、インターフェース決まってないとなんもできませんが。

54名無しさん:2002/04/20(土) 17:08 ID:iKZ8bbYM
設定ファイルは結構いいかも

55名無しさん:2002/04/20(土) 17:34 ID:hSxGXrCw
test

56名無しさん:2002/04/21(日) 02:19 ID:37jdxpOg
果たして完成するんだろうか。。。

57名無しさん:2002/04/21(日) 12:01 ID:cxOSBu3Q
誰かがプログラムに手をつければ一気に進みそうだけどな

58名無しさん:2002/04/22(月) 19:02 ID:PO2BPO7g
引き続き神の降臨を待ちます。

59名無しさん:2002/04/22(月) 20:49 ID:SVln7CXk
>>57 それだとJaneベースでいいんじゃない?ということで話は終わってしまいそうだ

60名無しさん:2002/04/22(月) 22:11 ID:NdHd39P.
かちゅのようにお気に入り、取得フォルダが板一覧の上にある方が
いいと思う あとjanesyrupはスレをクリックすると
強制的に開いたスレがアクティブになるのはどうかと思う

61名無しさん:2002/04/22(月) 23:04 ID:SVln7CXk
>>60 自分で直せばいいじゃん

62名無しさん:2002/04/23(火) 13:17 ID:PO2BPO7g
>>59
なんか俺もそんな気がしてきた

63名無しさん:2002/04/23(火) 17:08 ID:cxOSBu3Q
終了?

64名無しさん:2002/04/23(火) 19:04 ID:PO2BPO7g
再開。
多BBS対応でいこう。
Janeは2ちゃんのみだし。

65名無しさん:2002/04/23(火) 21:59 ID:ZxGkyc8Y
Janeshaを作ってください。

2ちゃんねるブラウザ「JaneSyrup」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1018538955/
JaneSyrup
「Jane_test」にリンクバー、アドレスバーを追加。外観はMapleSyrup風
http://isweb41.infoseek.co.jp/computer/nenechin/janesyrup/
Jane改造版「Jane_test」
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2486/

66名無しさん:2002/04/24(水) 12:58 ID:L6l8mp4s
>64
いや、2chクローンのところは読める。

67名無しさん:2002/04/24(水) 15:02 ID:PO2BPO7g
>>66
ワロタ

68名無しさん:2002/04/26(金) 08:32 ID:L6l8mp4s
http://tokyo.cool.ne.jp/ymf754/
Janeベースのかちゅ出来たみたいです。
Janeが下地なので非常に安定していて動作も早いです

外部板対応
おんぷch www.onpuch.jp
非公認 www.apc.7777.net
さぼ〜る www.i-love-you.gr.jp
83ch 210.136.156.90
ふたばch www.2chan.net
JBBS green.jbbs.net(ウェイト有り)

あとは巡回か更新チェックのみですな。

69名無しさん:2002/04/26(金) 08:57 ID:PO2BPO7g
つまり、サポートしてるのは2ch互換とJBBSだけ? >>68

70名無しさん:2002/04/26(金) 10:01 ID:L6l8mp4s
どこが2ch互換になるんだか良くわからないんだけど
上記以外でも見られる所は結構あります
んで全部調べ切れてないです。

したらばとかまちBBSはスレ一覧は見られるけど
中身までは見られるないです、今の所。

71名無しさん:2002/04/26(金) 11:34 ID:MitDO79Q
greenってまだ板残ってるの?

72名無しさん:2002/04/26(金) 12:59 ID:PZ7w.c86
http://green.jbbs.net/auto/

73名無しさん:2002/04/27(土) 01:57 ID:RzgMQihM
という事でこのスレはJaneSyrup_testスレになりますた。
ソースもアップされてるんで職人さんはがんばってください。

74名無しさん:2002/04/27(土) 03:47 ID:V5MbvKtI
という事で

新鋭2ちゃんねるブラウザ「Jane2ch」 part 4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1018452059/
2ちゃんねるブラウザ「JaneSyrup」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1018538955/

75名無しさん:2002/04/27(土) 03:48 ID:V5MbvKtI
2ちゃんねるブラウザ「Jane」Part 5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1019845575/

76名無しさん:2002/04/27(土) 23:48 ID:Eg7MIuoI
>>73
別スレたててやってちょ

77名無しさん:2002/04/29(月) 21:27 ID:Eg7MIuoI
2ちゃんねる専用ブラウザ「Jane」改造スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1020059817/l50

78名無しさん:2002/05/03(金) 14:20 ID:6Rdy8qL6
Jane汁はアイコンも自分で変更出来るようになって
カチュ化するには巡回機能の移植だけなった。

79名無しさん:2002/05/03(金) 14:24 ID:F3DeYnw6
http://tokyo.cool.ne.jp/ymf754/janesyrup_test_13_src.cab

80名無しさん:2002/05/03(金) 20:15 ID:/X7Jbs4U
スレ立て。

81名無しさん:2002/05/03(金) 22:56 ID:1lj1PkoM
他人の作ったプログラムにちょっと手を加えて
それで満足するだろうか?
利用者のことではなくプログラマが。

82名無しさん:2002/05/04(土) 00:47 ID:81T73EXI
>>81
最初の流れだと色んな部分をみんなで作りましょうみたいな話だったから
あとは巡回部分を作る人が現れればかちゅクローンの完成みたいな話ではないか?

83名無しさん:2002/05/04(土) 01:14 ID:FpDSyPmI
Jane組はそれでやっていけばいいんじゃないかと。

せっかくなので関係ない方向で進捗。
http://oneends.tripod.co.jp/kclone/KClone004.zip

84名無しさん:2002/05/04(土) 17:57 ID:81T73EXI
> OpenKatju - かちゅくろーん Ver.0.04(5:44)2chブラウザ。
> スキンはXSL Stylesheet、ボード一覧・ログはXML Documentで作られている。
> 通信時にはanime.aviが必要。
> ログは最後に開いた1スレしか保存できない模様(temp.xml)。
> まだ機能が皆無でテスト段階と言った感じ。
> Delphiソースコード付き。
> gikozilla の仕様に準拠?

85名無しさん:2002/05/04(土) 22:18 ID:7i0byNLs
Selfishか

86名無しさん:2002/05/04(土) 22:28 ID:a4LE6i4E
某あぷろだのOpenKatjuスクリーンショットみて検索してここに辿りつきました。
>>83落としたんですが、まだボード取得や設定はできない状態ですか?

色んなやつを行脚しながらも結局かちゅに戻ってしまうので開発本当に嬉しいです。
頑張ってください

87名無しさん:2002/05/04(土) 23:39 ID:FpDSyPmI
正直、Selfishに載ってるのにはびびった。寝て起きたらのってるってのは・・・

とりあえず、いろいろ変わったかも。

http://oneends.tripod.co.jp/kclone/KClone005.zip

88名無しさん:2002/05/05(日) 11:52 ID:a4LE6i4E
ん?selfishサンとこのどこに載ってる?

89名無しさん:2002/05/05(日) 15:12 ID:7i0byNLs
■5月4日の水色んとこ一番上

90名無しさん:2002/05/05(日) 15:31 ID:y2RchMeQ
>>87
オプション画面つけて PROXY対応にしてみた。
変更点はUPDATE.txt見てちょ。

ソースのみ
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Lavender/3219/src/KClone005xsrc.zip

9190:2002/05/05(日) 15:35 ID:y2RchMeQ
あ、KClone作者とは別人です。

92551@カスタマ:2002/05/05(日) 18:39 ID:FpDSyPmI
KClone主に(?)書いてる人です。

>>90=91
良い感じッスね、これ。
毎回INI読んでるね・・・設定変えたときだけ読みに行けば良いと思います。

実は、Selfishサン見て初めてgikozillaを知ったんだけど、
かなり、考え方が似てたのかも。

プロキシ的なことはやりたいと思ってる。
 (掲示板)→[クライアント通信部]→XML作成→[クライアントUI]でいろいろ
みたいな。最終的には切り分けて逝きたいです。

で、ソース、どうします?組み込んで作っていって良いんでしょうか。

っていうか、Selfishサン混乱してるみたいね。
個人的には「かちゅくろ〜ん」を推したい。「ー」でなくて。

93551@カスタマ:2002/05/05(日) 18:40 ID:FpDSyPmI
KClone主に(?)書いてる人です。

>>90=91
良い感じッスね、これ。
毎回INI読んでるね・・・設定変えたときだけ読みに行けば良いと思います。

実は、Selfishサン見て初めてgikozillaを知ったんだけど、
かなり、考え方が似てたのかも。

プロキシ的なことはやりたいと思ってる。
 (掲示板)→[クライアント通信部]→XML作成→[クライアントUI]でいろいろ
みたいな。最終的には切り分けて逝きたいです。

で、ソース、どうします?組み込んで作っていって良いんでしょうか。

っていうか、Selfishサン混乱してるみたいね。
個人的には「かちゅくろ〜ん」を推したい。「ー」でなくて。

94551@カスタマ:2002/05/05(日) 18:50 ID:FpDSyPmI
いやん。2重になってるし。

95名無しさん:2002/05/05(日) 21:12 ID:xHjUdwO.
プログラム板とかに移ったほうがいいんじゃないの・・・?

96名無しさん:2002/05/05(日) 22:37 ID:2I9pgfj.
>>95
ここはmonazilla板ですが
ソフトウェア板と間違えてない?

97名無しさん:2002/05/05(日) 22:47 ID:1lj1PkoM
画面だけつくった>>13の名前が「OpenKatju」で
今回中身を実装した>>83>>87>>90が「かちゅくろ〜ん」ですね。>名前

>>95
ここは「かちゅ〜しゃクローンをつくるスレ」だからいいんじゃない?
gikozilla関連はム板がいいかもしれないけど。

98名無しさん:2002/05/06(月) 01:09 ID:1lj1PkoM
正直、西安(UCK 3.7.3) ◆CYANh33gとか言うやつは見そこなった。
そう言うことはここで言え。(not 誤爆)

99西安:2002/05/06(月) 01:51 ID:Re80VKe6
>>98
今更遅いけど言いにきた(苦笑)
っていうか、君もこっちで文句いってるなら人のことは言えないと思うが(苦笑)

んで、やっぱり全く互換性がないソフトがクローン名乗っているのは気持ち悪いのですがどうよ?

100551@カスタマ:2002/05/06(月) 02:00 ID:FpDSyPmI
とりあえず、ね。
http://oneends.tripod.co.jp/kclone/KClone006.zip

>>99
クローン羊は羊と互換性あるのかなぁ。外見似てるけど。
そもそも、西安クローンがいるしね(苦笑)

マジレスカコワルイ?

101551@カスタマ:2002/05/06(月) 02:15 ID:FpDSyPmI
あー、正直よくわからん。

えーと、とりあえず、変更。
http://oneends.tripod.co.jp/kclone/KClone006_src.zip

少なくとも開発途上でバイナリ出すのは間違ってました。

102名無しさん:2002/05/06(月) 02:21 ID:2I9pgfj.
がむばってください。
煽りはスレのアダ花。。。

103西安:2002/05/06(月) 02:22 ID:Re80VKe6
>>100
ネタニマジレスハカコワルイ。
ネタじゃないのでマジレスじゃないと泣けてしまう(苦笑)

あれはクローンじゃなくて単なる騙りなので。
しかし、良く知っていらっしゃる(^^;

クローンって表現だと単なる「似ている」よりは同値性が強いと思うんですよね。
実際に世間一般では DNA が同じ場合に使われることが多いわけですし。

まあ、実際のところは私自身には文句を言う資格はないんですけどね。
唯一文句をいえるのはかちゅ〜しゃ作者さんだけでしょうし。
というわけで消えます。
お騒がせしました。

104名無しさん:2002/05/06(月) 02:42 ID:x4lNu8FM
はっきり言って邪魔だなw 安西はなんだったんだ

105名無しさん:2002/05/06(月) 02:58 ID:M4qlh7o.
かちゅが便利なのって、欲しいと思ってた機能が実は大抵できたりする事なんだよね。
そういう裏技的だけど便利な機能が使えなかったりすると、
似たような画面でもがっかりして戻ってしまうような気がする。
というかなんで今まで他のブラウザではできないのか不思議。(知らないだけ?)
あとフォントサイズ設定とかもね。
 
ところでここ(JBBSしたらば)はどのくらいで読み書きできるようになるんだろう?

106名無しさん:2002/05/06(月) 09:34 ID:uGIIpTe.
>>101
どうやってビルド(コンパイル?)するかも書いてほしい…。

107名無しさん:2002/05/06(月) 10:17 ID:7i0byNLs
>>17のDelphi 6 PersonalをDL
使用者登録等をする
起動させてKatjuClone.dprを読み込ませる
コンパイルする

108551@カスタマ:2002/05/06(月) 10:24 ID:FpDSyPmI
>>106
>>107の他に、

XDOMJ - 日本語対応XDOM 2.3.17.j2
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA017148/delphi/xml/

gzip&zlib unit
ttp://www.monazilla.org/ の左下。Librariesにある。

が必要です。

109106:2002/05/06(月) 11:47 ID:q6//7gYg
>>107,108
thx!
コンポってよく分からんのよね。

110名無しさん:2002/05/06(月) 12:17 ID:bkUYnums
.

111名無しさん:2002/05/06(月) 12:23 ID:nyTE.QhA
コンポねぇ・・・

112名無しさん:2002/05/06(月) 14:06 ID:7i0byNLs
Monazilla (wにものったね。

2002/05/04
かちゅくろ〜ん 0.0.5 (名無しさん) 開発中バージョン公開。ソース付き (Delphi)。

113名無しさん:2002/05/06(月) 15:10 ID:7f.4WaPg
>>112
落とせないけどね(w

114名無しさん:2002/05/06(月) 21:27 ID:m0.9bl5A
直リンはダメよ。

115名無しさん:2002/05/06(月) 21:53 ID:1lj1PkoM
>>99
>っていうか、君もこっちで文句いってるなら人のことは言えないと思うが(苦笑)

どっちにも書いたけどね。

116名無しさん:2002/05/06(月) 21:57 ID:1lj1PkoM
ログ互換に関しては今からでも十分組み込めると思うんだけどね。
それに開発中のプログラムはこれ一本とは限らないんだし、
もっと提案型発想でみんなのやる気が出るように気をつかってみてはどうよ?>西安氏

117551@カスタマ:2002/05/07(火) 01:47 ID:FpDSyPmI
とりあえず、0.0.7ですが・・・

 http://oneends.tripod.co.jp/#KC


一晩落ち着いて考えてみたらやっぱりクローンというにはおこがましいと自分でも思い始めました。
一応、移行ツールは作るつもりではいたのですが、それがあればいいってものでもなかったです。

某所にとりあげられて結構図に乗っていた部分もありましたので、
ひととおり機能がそろうまではまたひっそりやっていきます。

118名無しさん:2002/05/07(火) 10:21 ID:grYdOPio
>>551@カスタマ殿
頑張ってくださいー。なんやかんや言ってかちゅを抜け出せないので
ベースの使い勝手が似たものが出来あがったら嬉しいです。
半ば諦めていたので。。
電波の片隅で応援しております。

119名無しさん:2002/05/07(火) 19:09 ID:tV5XnI6w
[致命的エラー] TabWebBrowser.pas(6): ファイル 'SHDocVwEvents.dcu' が見つかりません
のメッセージが出て、ソースの
SHDocVw_TLB, MSHTML_TLB, SHDocVwEvents, ActiveX, Types;
にスポットが当ります。
なんで?

120551@カスタマ:2002/05/07(火) 21:08 ID:FpDSyPmI
>>119
ソースのSHDocVwEventsという部分を消してください。

121名無しさん:2002/05/07(火) 21:50 ID:1lj1PkoM
>>119
PRO版は SHDocVw、MSHTMLでいいっす。
あ、確かProfessional版では dpr の条件に"PRO"ってのを設定して

{$IFDEF PRO}
 SHDocVw, MSHTML,
{$ELSE}
 SHDocVw_TLB, MSHTML_TLB, SHDocVwEvents,
{$ENDIF}

こんなんやったような。

122551@カスタマ:2002/05/07(火) 23:49 ID:FpDSyPmI
>>121
一応、私もProなんですけど、なぜかコンパイル通っちゃいますね。あれ?

あと、SHDocVwEventsは私が別件で使った時に必要だった物です。
普通にインポートしても作成されないはず。

EventSinkImpっての使ったせいで私の環境だと*_TLBなのかも。

123山嵐:2002/05/08(水) 00:25 ID:YPpsrRlg
わなげ

124ハンターハンターのゴン:2002/05/08(水) 00:28 ID:YPpsrRlg
お前ら何をわけのわからないことをぐちゃぐちゃ言ってるんだよーーーーーー
ばーかーやーろー

125119:2002/05/08(水) 08:00 ID:tV5XnI6w
>>120-121
サンクス! できました。
551@カスタマ氏、開発がんばってネ!

126名無しさん:2002/05/09(木) 16:47 ID:FpDSyPmI
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1020404962/894

127名無しさん:2002/05/10(金) 21:55 ID:1lj1PkoM
ムム、
開発、進んでるようですね。
ThreadList.xmlはやめる方向のようですが、確かに表示までにちょっと時間かかりますね。
開発頑張ってくださいー、たまにはこっちにも顔出してね。

128名無しさん:2002/05/13(月) 23:35 ID:1lj1PkoM
GET!
しかしIE5だとなんも表示されない、
XSL Stylesheet用の設定ってなんかいるのかな?

129名無しさん:2002/05/13(月) 23:48 ID:FpDSyPmI
msxml3.0とかいるんじゃない?

130名無しさん:2002/05/14(火) 10:47 ID:Pt5ME1jA
かちゅのidxファイルのフォーマットを解説したとこってあったよね
ちょっくら探してきます

131名無しさん:2002/05/14(火) 11:30 ID:Pt5ME1jA
ふう、こんな感じかな、下3つはわからん。

#01 3固定?
#02 状態(112 お気に入りdat落ち/96 お気に入り/48 dat落ち/32 通常)
#03 重要度
#04 タイトル
#05 BoardPath
#06 BoardID
#07 DATno
#08 レス数
#09 取得数
#10 新着 (無しは-1)
#11 最終取得日
#12 最終書き込み日
#13 板名
#14 サイズ
#15 最後に使った名前
#16 最後に使ったメアド
#17 表示ラストからのバイト数
#18 メモ
#19 -
#20 -
#21 -

132名無しさん:2002/05/14(火) 12:25 ID:tV5XnI6w
板覧をクリックしてスレ一覧を表示しようすると、
AVIファイルが開けません。
と出ます。解決法を教えてぽ。

133名無しさん:2002/05/14(火) 12:59 ID:A/pUB5zU
anime.avi

134名無しさん:2002/05/14(火) 13:34 ID:tV5XnI6w
>>133
ありがとぽ。
今度はスレが表示されないで文字化けだけど訊くのやめるぽ。
分からん厨はバイナリ出るまで待つぽ。

135名無しさん:2002/05/16(木) 08:39 ID:Pt5ME1jA
msxmlってOLEサーバーだよね、配布面倒そうだな。
とりあえずIFDEFでXML版とTEXT版を分けるってのはどだろう。>KC
・・・・・・果てしなく面倒か。

136名無しさん:2002/05/16(木) 12:10 ID:FpDSyPmI
msxml3ですけど、普通に入ってましたが。Win2000 + IE6で。

137名無しさん:2002/05/16(木) 13:07 ID:lLaimKxw
>>136
IE6だと勝手に入るらしい。

138名無しさん:2002/05/17(金) 22:09 ID:1lj1PkoM
MSXML2_TLBなしでTWebBrowserからXMLが取り出せるか・・・。
わからん。。。

139名無しさん:2002/05/19(日) 15:59 ID:Dj5dmUZ.
開発は順調?

140名無しさん:2002/05/20(月) 12:54 ID:2e1HJzDs
なんか手伝いたいけど知識が何もない・・・

141名無しさん:2002/05/20(月) 14:13 ID:tV5XnI6w
どのスレ開いても↓なんですが・・・。
>>108とmsxml3.0は入れました。NT IE6

XML レ0・ク0・h・yg0M0~0[0・
XSL ケ0ソ0、0・ キ0・ネ0・O(uW0_0 XML eQ娚o0h・yg0M0~0[0・0 ィ0・・・劃kW0f0O0`0U0D00 [��ーe] ワ0ソ0・・ッ0・テ0ッ0Y0・K00~0_0o0契g0・・��W0f0O0`0U0D00


--------------------------------------------------------------------------------

c喙U0・_0ェ0ヨ0ク0ァ0ッ0ネ0o0級d0K0・~0[0・0

142551@カスタマ:2002/05/20(月) 16:49 ID:FpDSyPmI
最近さぼりがち?

>>140
知識なくても手伝えることはいくらでも。
人柱とデータ収集とか。

>>141
skin.xmlとskin-base.xmlはexeと同じフォルダにありますか?

143名無しさん:2002/05/20(月) 19:41 ID:tV5XnI6w
>>142
ありがとうございます。
skin-base.xml がどこかで抜け落ちちゃった様で
入れ直したら正常に表示されました。

144名無しさん:2002/05/20(月) 21:48 ID:1lj1PkoM
専用スレたてよか?

145名無しさん:2002/05/21(火) 15:25 ID:JhDWYPQM
ここでいいでしょ。

146名無しさん:2002/05/25(土) 19:05 ID:GzeuDq9c
オーイ

147名無しさん:2002/05/25(土) 20:25 ID:BRKHmqRY
>>146
551@カスタマ さんがこっそりアップ続けてくれているので、マターリ待ちましょう(w

148名無しさん:2002/05/27(月) 01:17 ID:GzeuDq9c
ハァイ

149名無しさん:2002/06/07(金) 21:34 ID:Orj3..dc
バーブー

150名無しさん:2002/06/08(土) 10:10 ID:ZfGO8oKw
>ホントのクローン作る人でないのかな
んじゃ二人目の神を待ちましょう。

151名無しさん:2002/06/09(日) 16:31 ID:cMMpUTY6
かちゅクローンではないですが、ログを流用できる
2chブラウザを作ろうと思ってます。
かちゅ〜しゃの idxファイルの仕様ってどこかにないですか?
タブ区切りで書かれていますが、何を示しているのか
わからないところがあります。

3 // ??
32 // ??
5 // ??
かちゅ〜しゃクローンをつくるスレ //スレッドタイトル
aaa.aaa.aaa //サーバー名
aaa//ボード名
0123456789//スレッドID
999//読み込み済みレス数
999//最新スレ数
-1//??
2002/06/09 16:19:53//最終読み取り時刻
2002/06/09 16:20:38//最終書き込み時刻
モナモナ//ボードタイトル
143520//最終スクロール位置?
nanasi//書き込み時の名前
sage//メールアドレス
407 // ?
// ??
// ??
// ??

ご存知のかた教えてください。

152名無しさん:2002/06/10(月) 03:24 ID:FpDSyPmI
>>151
過去ログもしくはmodokiのホムーを見れ。

153名無しさん:2002/06/10(月) 08:35 ID:Pt5ME1jA
>>151
このスレの上の方 >>131 で書いてます。

最初の「3」は3だったら idx ファイル、 2だったらボード一覧ってな風に
使い分けてんじゃないかなーーーーと思います。分からないけど。
あと、最後の3つはよくわからんです。modokiさんとこに書いてあるのかな?

154名無しさん:2002/06/10(月) 22:24 ID:cMMpUTY6
ありがとう&すみません。
過去ログを見るっていう基本的なこと忘れてました。

155名無しさん:2002/06/15(土) 11:16 ID:Orj3..dc
で、いつのまにか製作中止になってるの?

156名無しさん:2002/06/15(土) 16:24 ID:SVln7CXk
飽きた

157名無しさん:2002/06/19(水) 13:01 ID:DZ21xUoE
ここって、したらばだったのか!
どーりで、ボード名が無いと思ったや。
そんなんで悩むなや。

と、書き込みテスト。

158</b><font color=#FF0000>(GpSwX8mo)</font><b>:2002/06/22(土) 00:22 ID:r13mjoXg
tet

159modoki </b><font color=#FF0000>(zVn/zRzw)</font><b>:2002/06/22(土) 00:35 ID:r13mjoXg
>>153
(゚∀゚)最後の3つはおそらく将来の機能拡張用の予備だったのではないでしょうか。
現行のかちゅ〜しゃでは、何か書いてあってもここは必ずnullにされます。
なので、ログを共有するかちゅクロ〜ンを作るならその点に留意されるといいかと。

160名無しさん:2002/06/23(日) 12:42 ID:Eg7MIuoI
>>159
なるほど、そういう事ですか。
情報thx!

161名無しさん:2002/07/05(金) 13:52 ID:XIFARs6g
死んでないよ

162名無しさん:2002/07/05(金) 14:26 ID:9eOTg62A
2 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/07/05 13:40 ID:fPuDRrXK

かちゅ〜しゃクローンをつくるスレ
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=351&amp;KEY=1017809937

5 名前:   投稿日:02/07/05 13:50 ID:eXn111b8

>>2
そこはもう死んでいる。

7 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/07/05 13:53 ID:??? sage

>>5
死んでないよ

163名無しさん:2002/07/08(月) 15:16 ID:PSzujGWY
期待age

164名無しさん:2002/07/14(日) 16:05 ID:/Mg6jKg6
あっちのスレでもスクリンショット出たよー
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1025843952/463n

165名無しさん:2002/08/02(金) 18:57 ID:eKlP.5ns
今日はあっちのスレ盛り上がってんなー。

166名無しさん:2002/08/02(金) 18:59 ID:eKlP.5ns
とりあえず誰か sourceforge にプロジェクトつくってよ。
俺はちょっとあれなんであれだけど。

167名無しさん:2002/08/03(土) 14:31 ID:qDgV99cc
みんなで協力して作るというならば
非力ですが自分も協力したいですよ。

168名無しさん:2002/08/03(土) 18:07 ID:Eg7MIuoI
ういー、俺も。

16921:2002/08/19(月) 02:09 ID:XcDBC36M
お久しぶりです。
このスレの>>21です。
>>21を書いた時はDelphiで開発していて結局途中で放棄したのですが
何故かまた、変な事情で今度はC#で書き始めてたりします。
また実用性なしですが、ヨロシコ。
一応途中まで書いた分はソース公開してます。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5386/

170(*´Д`) ハァハァ:2002/08/19(月) 07:12 ID:ZhRVrnGY
【マジ?】かちゅ〜しゃ復刻プロジェクツ。【ネタ?】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1029670699/

171名無しさん:2002/08/19(月) 08:50 ID:eKlP.5ns
ツール名は katu_88 ?>169

17221:2002/08/20(火) 01:47 ID:MEqAyRe.
>>170
いつの間に・・・
誘導サンクス

>>171
暫定的にkatju88な感じです(あんまり意味はないんですが)。

173名無しさん:2003/02/06(木) 17:10 ID:whEMe5R2
書けますか

174世直し一揆:2003/02/15(土) 20:50 ID:S3vwrlAo

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)

175名無しさん:2003/02/21(金) 12:36 ID:IziVlKNg

【速報】最強2ちゃんブラウザ出来たYO!
http://w-ch.cool.ne.jp/bbs/test/read.cgi/news/1045578557

やっと出来タ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

176名無しさん:2003/04/08(火) 11:43 ID:ro.GldMQ
かちゅ88

177名無しさん:2003/06/17(火) 14:14 ID:SdDjfiCE
☆皆さんの応援が頼りです。頑張ってまーす!!☆
http://www.yahoo2003.com/betu/linkvp2/linkvp.html

178あぼんぬ:あぼんぬ
あぼんぬ

179名無しさん:2004/04/17(土) 18:15 ID:nZepX08E
まだ読んでないが一つ言わせてくれ・・・

かちゅーしゃに画像ポップアップと移転追尾&ログ移動を積んだら最強だと思う。

180名無しさん:2004/11/26(金) 03:43 ID:4amUBW4w
>>179
半年後にレスをつけるのもなんだが、スキンで代用できると思われ。
JavaScriptでどこまでできるか、詳しくは知らないが。

181名無しさん:2004/11/28(日) 23:12 ID:eM4ML1b.
2ちゃんねる用ブラウザ「Katju88」Part8
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1055608883/

Katju88 884fix Vertion 0.1.8.7
http://sourceforge.jp/projects/katju88fix/

182あぼんぬ:あぼんぬ
あぼんぬ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板