したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

至急連絡したい事項

664いぬ:2011/05/08(日) 06:15:24 ID:4bZ5AyXY0
!注意 ここからはレジストリを弄るので自己責任でお願いします

まず
HKEY_CLASSES_ROOT\
てのと
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\CLASSES\
てのは一緒らしいです
同期してて片方変えれば良いようです
以下
HKEY_CLASSES_ROOT\
で話を進めます

>>663でやったこと同じことをするには、
(自分の環境では)
HKEY_CLASSES_ROOT\.c
のキーを見ると(既定)のデータのところが
VCExpress.c.10.0
となってましてコイツを見に行ってることが分かります
// Visual C++ 2010 Expressが作ったキーを見に行ってるので
// 環境が違うと他のを参照してるかもしれません

HKEY_CLASSES_ROOT\VCExpress.c.10.0
を見に行くと、下の階層に
HKEY_CLASSES_ROOT\VCExpress.c.10.0\shell\
てのがあってこの下にキーを作れば右クリックに関連付けされます

自分は既にいじった後なのでデフォルトでどうなってるか分かりませんが
自分の環境では
HKEY_CLASSES_ROOT\VCExpress.c.10.0\shell\cmd
HKEY_CLASSES_ROOT\VCExpress.c.10.0\shell\Edit
HKEY_CLASSES_ROOT\VCExpress.c.10.0\shell\Open
の3つがあります

デフォルトでは多分Openだけがあるんじゃなかろうかと思いますが、
そこは置いといてcmdのキーを作り、その(既定)のデータをCommand &Promptとします
// contextmenuの表示です
// 日本語でもおk

さらにcmdの下にcommandのキーを作ってそのデータに実行する操作を設定します
今の場合はcmdを起動してbatを走らせるので
C:\中略\cmd.exe /k "C:\中略\VC\vcvaralls.bat"
とすれば出来ます(デフォルトであるOpenを参考にしてね)

親の階層のshellのキーで(既定)のデータで指定されているキーが
ダブクリで実行されるヤツでcontextmenuでは一番上に来てボールドになる

更に親の階層のVCExpress.c.10.0のキーで(既定)のデータがファイルの種類になってる

他のデータは知らんからいじくってどうなっても知らないよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板