したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

セノビアについて語るスレ(隔離)

88Wealthy:2007/09/11(火) 15:56:44
続きです

F4F5の確保、これさえ心掛ければ降下はそれほど考えることも多くないのが
最大の利点では無いでしょうか
そのかわり「一度崩されればあっけなく負ける」というデメリットがあるわけですけどね


では次に待ち作戦をかんがえてみたいと思います

しかしE2キプの防衛において、待ち作戦は実は結構大変なのですねー
いまはエクリプスがあるので、敵の領域妨害ということがまず無理ですから

最終的に領域はイーブンになる、と考えておいた方がいいと思います
とすれば勝敗をわけるのは展開の速さです。たとえ1ドット差でもそれが勝敗をわけることになると思います

ジャイから砲撃されない位置にいかに素早くオベを建てるか
その先にいかに早くエクリを建てて隙間を埋めるか

これがおそらく勝負の分かれ目でしょう

そこで一つ気をつけたいのが、間違って初期に降下してしまう人の存在です
あとは崖下の敵にちょっかいかけて落とされてしまう人w

1デッドがそのまま敗因になる事もありますからね。これは少し過剰なくらいに注意を促していくのがいいと思います
まぁそれでも聴かない人はいるわけですがw

たとえそれで落とされてゲージ負けても、怒らないであげてください
そっと諭してあげるくらいで。怒ると逆効果になりがちですしね

話を戻しましょう
なんとかゲージが勝ったとします。すると次にすることは当然敵の降下対策です
降りてくる地点は2つありますが、これはもう警戒を怠らず、どちらから来ても、もしくは両方からきても
大丈夫なようにするしかありません。これは配置というよりも心構えの問題な気がします
どちらもからくる可能性があるのだ、という事を頭の隅にでも置いておけるかが、実際に来たときに
素早い対応につながると思います
というわけで降下はどちらもからくる可能性があることも、声だしで注意を促していくのがいいと思います

待ち作戦に置いて大事なのは、この声だしだと思います
こえを出していくことによって注意を促し、意識を全体に向けさせ
敵がどうきても対処できるようにすることが一番ではないでしょうか

たとえ喋っているのが自分だけでも気にしない!自分喋りすぎだなーと思っても気にしない!
その一言が、味方を勝利へと導きます!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板