したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

戦略・戦術スレ

196Wealthy:2007/12/03(月) 12:35:17
暇なのとナイト出来ない鬱憤を晴らすべく、いろいろ書いてみようと思います
題して!

「ウェルシー式ナイト戦術論」

その前に、ナイトの仕事はいろいろありますが、基本的に迎撃・護衛の2つに絞って書いていきます

まず召喚は「自分の仕事をすること」が役割となるわけですが、ではナイトの役割がなにかという事を
理解することが第一歩となります。
ジャイは「建物を壊す」、レイスは「前線にて歩兵を補佐」と分かりやすいですが
ナイトの役割とはなにか。それはずばり「敵召喚に仕事をさせないこと」が仕事なわけです

ここで重要なのは「仕事は敵召喚を倒すことではない」という事です
無論、敵に仕事させない最大の手段は倒すことではありますが、あくまでもそれは手段であって
目的ではありません。

この違いは大きな意味を持ってきます

迎撃ならば、迎撃対象に仕事をさせないことが役割です
そして護衛ならば迎撃に来た敵ナイトに仕事をさせない事、すなわち
「こちらのジャイ・レイス等の仕事を邪魔されないこと」が役割になってくるのです
これをわかりやすく変化させれば「護衛対象に仕事をさせること」となりますね

つまり、迎撃にきた敵を倒す必要はないのです。味方ジャイが砲撃出来ているならば、味方レイスが
前線で暴れられているのならば、無理に迎撃に来た敵ナイトを倒す必要も、追い払う必要もありません
倒せないよりは倒したほうがいい、追い払えないよりは追い払えるほうがいい程度です

この意識の違いは動きにも繋がってきます。追い払うのや瀕死のナイトにムキになって突っかかっていき、護衛がおろそかに
なっているなんて場面を目にはしませんか?
それでは本末転倒です。あくまで護衛の一番優先される役割は「味方に仕事をさせること」であって
「敵を排除することではない」のです


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板