したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

戦略・戦術スレ

194せしろ:2007/08/20(月) 16:59:35
面白いサイトをみつけた。
以下を読んで面白いと感じた人は
ここへ

http://www.geocities.jp/syato11/index.html

弓スカの仕事、「皿を止める、妨害する事で仕事をさせない」を
基本にした動き方を。

1、アローレインによる弾幕形成
2、レイド、トゥルーでのピンポイント妨害
3、スキルの硬直や、使用後自軍に戻る敵に強力な攻撃
4、瀕死の敵の始末

この1と2は弓スカでなくては出来ない仕事ですが、3,4に関しては
味方のヲリ、皿の攻撃が届く場合があるので、
弓スカは1と2を重点的に動く事になります。

1、アローレインによる弾幕形成

アローレインで弾幕を張る事で、遠距離から皿の行動を制限する事が出来ます。
ですが、これを1人でやっても効果が薄く、また、地形にも左右されます。
アローレインを3回使うとPwが空になり、回復するまで何も出来なくなります。
この間に、敵皿が前進してくると、止め切れずに味方に大きな被害が生じます。
高い効果が期待出来ない場合は、前に出てくる皿をピンポイントで狙うようにします。

2、レイド、トゥルーでのピンポイント妨害

燃費、判定、射程の優秀なレイドを基本に使います。
しかし、性質上、中距離の相手を狙いにくいという弱点があります。
また、間にヲリなどの別な敵が居た場合、壁になって攻撃が届きません。
この弱点を補うためにトゥルーを使います。
トゥルーは、非常に当てやすく、貫通効果もありますが、
仰け反りが少なく、燃費もレイドに劣ります。
この2つを使い分け、お互いのスキルの弱点を補うようにします。

3、スキルの硬直や、使用後自軍に戻る敵に強力な攻撃

皿を止め切れなかった場合、自軍に戻る前に
なるべく多くのダメージを与える必要があります。
この場合はレイド、トゥルーではなく、蜘蛛矢、毒矢、火矢、パワシュを使います。
ですが、他の味方も同じ敵を狙っている場合は、味方に任せて、
別の敵を狙った方がいいです。

4、瀕死の敵の始末

味方の攻撃が届かなくなった瀕死の敵の始末も弓スカの仕事ですが、
優先度は前に出てくる皿を止める事の方が高いです。
瀕死の敵を狙う場合に適したスキルは、トゥルー、イーグルです。

以上の動きを基本に、
皿が居なかった場合や、余裕がある時にヲリ、弓スカの妨害をします。

といった感じでしょうか。
スカは状況を見極める事や、スキルを選択する技術が他職よりも
求められる為、非常に上級者向けの職だと思いました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板