レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
あれくま作業中77作目
-
主に夜や週末にプログラム書いたりプラモ作ったりしています
http://arekuma.s300.xrea.com/
ぴあきゃすリメイクPeerCastStationの開発やってます。
サイト
http://www.pecastation.org/
リポジトリとWiki
http://github.com/kumaryu/peercaststation
PeCaStの要望やバグ報告はgithubのIssueに書いてください。
配信時以外に書かれても見てません。
きゃすけっとは
https://peercasket.herokuapp.com/
FAQ:
プログラミングを始めるには→PHPかHSP
Vimのプラグインは→NERDTree、TagBar
-
あこわれたぁw
-
これリコールしてもいいんじゃないかって気がしてくるんだが
-
そんなやわじゃないっすよぉ 数秒前の発言でした
-
けっこう悲しい壊れ方してた
-
パーツ請求いくらだろ
こういう壊れやすい部分のパーツは複数用意してくれてもいいのにな
-
いや、でもこういう時こそ模型スキル上げるチャンスや
1mm真鍮線で軸打ちして直そう
-
細いピンバイスで切断面に穴をあけてそのままひっこぬく
-
そのニードルぶっ刺してブリンて取れん?
-
そのニードルぶっ刺してブリンて取れん?
-
何もしてないのに壊れたんですけどってクレームつけたい
-
重くて連投になったすなぬ 真鍮線がニードルに見えた
てか今あっちこっちが重いな なんだろ
-
これ説明書にここ壊れやすいですって書いてなけりゃ注意喚起を怠ったということで勝てますよ
-
請求する前に取れなきゃ話が進まないでござる
-
amazonのレビューの一番上が、案の定関節がねじ切れる投稿でした本当にありがとうございました
-
ハズレか仕様か?
関節を曲げると内部で噛んで軸ごと回り捻じ切れる構造の模様。
手首の球体関節も同様に軸が捻じ切れてしまいました(泣)
53人のお客様がこれが役に立ったと考えています
-
40肩という設定でいこう
-
過去にねじ切れ報告多いタイプの製品なんだから関節パーツ複数つけとけよな
-
ここで隻腕キャラとして改造するのがモデラー魂
-
ボークスはマジで早かった
送ってから届くまで1週間以内だった
-
0.3はイモ付けパーツが怖い時に場所決めと一応の保持のために使うね
ゴリゴリ動かすパーツの保持には難しいかも
-
ダボ打ってない場所にこの辺りにどうぞ直接接着してくださいってパターン
-
左肩のみ固定モデルということで
-
壊さず療法の関節をうまく抜く法がみつからないの?
-
あ 関節というより3mmのピンが折れてにっちもさっちも状態なの?
-
なら3mmの真鍮ラインで貫通させてしまえばええんでない?
-
あー断面が半月なのかな
これは折れるわ
-
丸玉ジョイントをカバーしてるところに3mm棒が付いてたのか
-
ようは土台が薄いのに保持力の必要な3mm棒ついてたのね
土台が甘いんじゃ換装してももげるだろうし 部品請求してもそっちももげそう
-
浅井真紀ツイッターやってるから直で文句言えるな
-
あぁ分かったボールジョイントがきついから動かそうとするとその部品を支えてる部品がもげるという流れなのか
-
なぜかこの製品はホビーサーチに説明書が無いのが不便
-
もう固定ポーズ決めて固めちゃいましょうw
-
包帯グルグル巻きにして腕釣った改造して写真撮って画像を浅井真紀に送り付けよう
-
パーツ請求しよっか
-
こういう微妙な構造はバンダイ以外やっちゃダメだよやっぱり
-
反対側のジョイントを少しゆるゆるにして負担へらすとか
-
そんなギチギチを3ミリ棒で動かそうてのが無理やったんや
-
抜けたの?その軸か受けを抜け落ちない程度にゆるゆるにしたら望あるんでない?
-
結構なギチギチ設計なんだな
-
そこゆるゆるだと問題でるの?
-
部品の精度を信用していいのは一部のメーカーだけでっせ
-
そりゃまあなあ
-
浅井真紀って有名だけどたいしたことねーな
-
痛々しいED
おつかれさまでした
-
パーツ請求したんですか?
-
あ、結局手術の方向で
-
とりあえず自力でなんとかしてからやね
-
パーツ請求は抗議の意味合いのほうが大きいのでは
-
手術配信とか珍しい
-
スレの流れを見てたんだけれど、元々壊れやすい構造だったのか
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板