レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
あれくま作業中68作目
-
主に朝や週末にプログラム書いたりなんだりしています
http://arekuma.s300.xrea.com/
ぴあきゃすリメイクPeerCastStationの開発やってます。
サイト
http://www.pecastation.org/
リポジトリとWiki
ttp://github.com/kumaryu/peercaststation
PeCaStの要望やバグ報告はgithubのIssueに書いてください。
配信時以外に書かれても見てません。
きゃすけっとは
ttp://peercasket.herokuapp.com/
FAQ:
プログラミングを始めるには→PHPかHSP
Vimのプラグインは→NERDTreeのみ
-
月曜日を告げるあれくまさんが来てたこんばんは
-
唐突ですけれども、C#は良い文明と聞きましたが本当ですか?
-
なんか
Javascript: 悪い文明
Python, Ruby: あんまり良くない文明
という識者の意見が見えまして
-
悪い文明かはともかくとして、
ツクールMVのソース見てると、ES5は使い方わかりづらい文明だと思いますね
ぷろとたいぷってなーに?
-
prototypeがわかってもthisの罠が待ちうけているのだ
-
VisualStudioのC#を初めてつかった時、
「このthisは要らないんだよ」とか「ここの名前は変えた方がいいよ」とか
ちょっかい出してくるのが衝撃的だったんですが、
C#はおせっかいな言語なんですか?
-
きゃすけっとBOTによるとあと・・・ 31日! なんだーまだ一ヶ月だよかったー
-
何だーまだ一ヶ月かー
-
来年のきゃすけっとに出す予定の統計データが
ブレーカー飛んだ時にPCの電源がお亡くなりになって飛びかけましたが、
なあにたいしたことはない
-
あれくまさんのお絵かき配信が!?
-
すたちゅー出て来るの
-
なお、NUCを速攻で注文してHDDを移植して復帰した模様
だが、Xが立ちあがらねえ
-
安易にフレンズ絡めたタイトルで
-
やっすいクラウドバックアップを探す旅へ
-
フレンズはもうすぐ一挙があるから楽しみにしている
場合によってはそこから作成まである
-
動画コーデックのフレンズたちの物語
-
dアニメ契約してないんで横着する
-
きみはh265をつめれるコンテナのフレンズなんだね、すごーい
-
最近AbemaTVが充実してるからバンダイはやめました
-
お金だけ高いだけの文明
-
LWAはNETFLIXが独占だっけ
-
アマゾンプライムとかも地味にアニメ増えてるからちょくちょくチェックしないと
ああいうのまとめてチェックできるとこないの?
-
リトル ウィッチ アカデミア
-
でも昔よりは改善したよ…
回線と金さえあれば見れるなんて良い世界だよ…
-
二日前のおにぎりがなんか臭い
-
常温放置だったらアウトな気温だったからなー
-
最近VisualC#弄り始めたんですが、コード中の
・・・
・・・・
・・・・・
は設定で表示させてるんですか?スペースの代替え?
-
おお、できた
ありがとうございます
-
そういえば最近VSCodeちゃん触ったんですよ
意外と素直で良い子だって初めて知ったんですよ
デフォルト日本語表示になってるから、
テキストエディタ初めての人にも勧めやすくていいよ
-
VimmerはVimから離れられないからね
しかたないね
-
vscodeもvim化出来るんだっけ?
-
DL数は正直
-
結局週末風邪で潰れました、やれやれ
-
女房を質に入れてもでも絶対にRyzen買ってTRPGやるまんのあれくまさんこんばんは
-
Nanoいっとこ
-
どうせスペックはいいけどOSとの相性悪くて初期ロットは死亡したりするんだろ
-
amdはずっと前評判すごいよなw
-
AMDのことなので今踊ってないとー
-
毎年前評判だけはいいスポーツチームみたいですね
-
apuだけでゲーム最高設定ぬるぬる動くやつきてくれー!
-
GPUで頑張った集大成を見せてくれ
-
このスコアでしょ?
今踊らないとあと何年踊らないで待たないといけないのよwww
ttp://gigazine.net/news/20170215-amd-ryzen-benchmark/
-
あと何年というか作った人テスラに移ったんで
-
8C16Tで65Wならそれだけでいいわ
-
一番上が1700xを4GにOCしたやつ
-
1800Xが7万ちょいだから、1700Xは5万ちょいくらい?
-
国内ではご祝儀でとんでもない値段になる気がする
-
このスペック通りならご祝儀がとんでもない額になるなwwww
-
値段が安いメリットがどっかに吹き飛ぶ
-
Core i7-6950Xは25万って書いてない?
-
いや、スペック通りならそれに肉薄してるから格安になる
-
リーク通りなら現行のIntelCPUの値段下がってくれるかなー?
-
噂のHPC向けとして16-core+GPU+HBM 2のAPUならそっちでもいいんだけどね
-
えっ!?
このAPUもあれくまさん、買っていただけないんですか?
-
セットで買い換えて下さいよ!!
-
あれくま先生プレイヤーの方でrtmp接続すると何か良いことありますか?
-
mpv使ってるからどっちでもキャッシュ溜まらないんだよね
でもしばらくrtmpで試してみよう
-
C#7ってもう来てるんですか?
-
タプルがくるとかなんとか
-
型スイッチって遅そう
-
これでRyzen買えば頭の中で組み立てたプログラムもすいすいでてくるな
-
50%くらいでいいからはよ自動プログラミング来て欲しい
-
じゃあインターフェースの部分なのかな?
アイアンマンを設計してるときのような
-
あれくま氏、いまだ寝られずっ!!
-
プログラマーズハイ
-
おつくまさん
月曜日を乗り切りましょう
-
おはくまさん
ttps://docs.microsoft.com/en-us/dotnet/articles/fsharp/tour
こんなんできてましたね
-
ちょっとまって!ぷろぐれさんがなにか面白いことをつぶやいた!
-
この前からrtmpで視聴してるんだけど、結構快適やねこれ
リレー再接続してもすぐ安定した上流付けば再生途切れないのが嬉しい
-
PecaSTがRTMP安定化VerになってからRTMP切れること少なくなったからありがたい
-
RTMPを完全に切れなくすることは無理なの?
-
上流いなくなったらそら切れる
-
RTMPからHTTPに切り替わるって意味です
-
おそらくリレー崩壊したときにRTMPからHTTP再生になるのを防止したいんだと思うけどこれはプレイヤー依存じゃないかなあ
-
プレイヤーが勝手にRTMPからHTTPに切り替わらなくするのは無理なの?ってことです
-
ところでGPD Pocketどうするか迷う
Indiegogoには7月くらいって出てるけど予定通りいくかなー
-
あの大きさで解像度1920*1200だっけ?
-
でもatom系列の新規コア開発終わっちゃったからねぇ
-
ryzen買わないといけないんですよね?
-
この配信のts化予定は如何でございましょうか
-
MKV配信の代わりにTS配信にすればHEVCもVLCでダミー要素を有効にしなくても見れるんじゃない?
でもまぁ今はWMVでもHEVCが配信できるけど
-
私の環境だとMKV配信はダミー要素を有効にしなきゃ見れなかったよ
-
自分の環境では発生しない恒例の地獄パターンくるー?
-
多分再生するタイミングによって見れたり見れなかったりするんじゃない?
-
AppData\Local\Microsoft\Windows\INetCache
これか?
-
リソースモニターで分かるんじゃなかった?
-
あれくまさんみたいにVLCで見てる人には良いんじゃない
-
おはくまさん
突然の勉強配信!?
-
C#でポインタが必要になることって考えたことなかったです
-
ポインター型なんてのがあるのか
-
unsafe コンテキストってネーミングがビビらせに来る
-
.NET時代にビット操作するあれくまさん、素敵
-
大丈夫か不安になる
-
速度テストして比較できます?
-
あれくま先生、getChannelConnectionsで取得できる接続情報で、
PCP RelayのやつにsessionId含めるのって簡単にできたりするもんでしょうか。
-
そういやSHA1大喜利には参加されましたか?
-
connectionに対応するツリー側のsession紐付けしたいのだけど、今同じIPでマッチングしてるのね
でも行儀悪い下流がリレー可能IPにPrivateIPとか流してきたりするとマッチングできなくてちょっと困り中
-
でも気づいたらMD5とかはスマホ30秒で衝突出来るとか進歩速すぎません?
-
SHA1のやつ落として見てみたけど、思ってたより不思議だったよ
400KBくらいのpdf2つあって、バイナリ差分は数十バイトしかないのにSHA1同じ
全く違うバイナリ同士の衝突じゃなくてたった数十バイトの差分で同じになるのにちょっと驚いた
-
getChannelRelayTreeでsessionId出てくるよ
まぁ今いきなり変更し始めたのはびっくりした
簡単にできるのかなーを聞きたいくらいだったのにw
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板