したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

あれくま作業中68作目

1あれくま:2016/10/07(金) 08:57:28 ID:EYydkJ1I
主に朝や週末にプログラム書いたりなんだりしています
http://arekuma.s300.xrea.com/
ぴあきゃすリメイクPeerCastStationの開発やってます。
サイト
http://www.pecastation.org/
リポジトリとWiki
ttp://github.com/kumaryu/peercaststation

PeCaStの要望やバグ報告はgithubのIssueに書いてください。
配信時以外に書かれても見てません。

きゃすけっとは
ttp://peercasket.herokuapp.com/

FAQ:
プログラミングを始めるには→PHPかHSP
Vimのプラグインは→NERDTreeのみ

702あれななしさん:2017/01/09(月) 20:31:01 ID:pvFohlaU
今度なったら見てみます

703あれななしさん:2017/01/09(月) 20:37:45 ID:pvFohlaU
本のお題は決まりました?

704あれななしさん:2017/01/09(月) 20:51:56 ID:pvFohlaU
昔、githubじゃなくて、ここで、「繋がらないchがある」って書いたこと有ったんですが、
その後、その配信者がpeercastを再起動したら繋がるようになりました。
配信者ってずっとpeercast自体を起動しっぱなしにする人多いんですかね。

705あれななしさん:2017/01/09(月) 20:53:55 ID:pvFohlaU
人のPCの使い方は様々なんですね
自分は毎日PC切るので想定してませんでした

706あれななしさん:2017/01/09(月) 20:55:21 ID:cBIFaAQw
PCの電源切ると起動しにくいから付けっぱなし(´・ω・`)

707あれななしさん:2017/01/09(月) 20:58:34 ID:tj9CV9as
すいません、質問いいですか
win10にしてからだとおもうんですが
wmv配信の画質が異常に悪くて困っています。
スムーシングが全く効いておらず、低サイズの配信をそのまま拡大したような状態になります。
wmvのデコーダーの設定がおかしいのかとも思うのですが、設定の場所がわからんです。
治し方、分かりませんでしょうか?

708あれななしさん:2017/01/09(月) 22:06:45 ID:cBIFaAQw
乙でした

709あれななしさん:2017/01/12(木) 20:54:23 ID:N6LtDptw
こんばんわー、あれくまさんペカステなんだけど一つ提案が

710あれななしさん:2017/01/12(木) 20:58:30 ID:N6LtDptw
光なので帯域測定ではもちろん2Mオーバーの判定出る人でも
ペカステの「最大上り帯域」ここの数値が0のままの人が多くて
個々の数値が0のままの人の場合は強制的に「自動設定」
を必ず実行するようには無理ですかに

711あれななしさん:2017/01/12(木) 20:59:26 ID:N6LtDptw
0のままだと△判定になるひとがおおくてさ・・・

712あれななしさん:2017/01/12(木) 21:01:03 ID:N6LtDptw
いやでも0以外(設定済みの人)はでなくすればいいのでは?

713あれななしさん:2017/01/12(木) 21:01:57 ID:N6LtDptw
そこなんですよ0にしてリレーすら強制的にしないひととかもいるわけです

714あれななしさん:2017/01/12(木) 21:03:33 ID:FWpKGXtk
偽装緑に比べれば大したことはない

715あれななしさん:2017/01/12(木) 21:04:24 ID:N6LtDptw
自分の直下はもちろんきってるけど枝の先だとどうしようもないのが現状でして

716あれななしさん:2017/01/12(木) 21:05:37 ID:N6LtDptw
人気の配信者なら枝も多数出るからいいけど過疎配信でそれやられるときついんすよねー

717あれななしさん:2017/01/12(木) 21:06:47 ID:N6LtDptw
いまだにくそ古いバージョン(ペカステ以外)使ってる人はほんと邪魔

718あれななしさん:2017/01/12(木) 21:08:09 ID:N6LtDptw
でもやっぱりバージョン統一したほうが精神的にもよろしいですよね

719あれななしさん:2017/01/12(木) 21:08:58 ID:rWwplW8E
RTMP再生がいつの間にかHTMLになっている原因は
古いクライアントのせいかと勝手に考えていたけど
違うのかな?

720あれななしさん:2017/01/12(木) 21:09:04 ID:N6LtDptw
俺はそうなんだよね、1.6.1とかなんでいまだに上げないのか理解不能

721あれななしさん:2017/01/12(木) 21:09:09 ID:nfj/qIL6
ペカステの最新版以外は切断してBANするって書いてある配信みたことあるけど
ペカステにそういう機能がついてるわけじゃないのか

722あれななしさん:2017/01/12(木) 21:09:34 ID:FWpKGXtk
たとえばループバッファがもし万一上流VPのせいで起こってるとして
それ証明するだけでも結構大変そう

723あれななしさん:2017/01/12(木) 21:09:36 ID:rWwplW8E
httpか

724あれななしさん:2017/01/12(木) 21:13:49 ID:N6LtDptw
俺もしってる試しに最新以外でつないでみたらいけたけどバージョン落としてつないでて
いっときしたら最新でも見れなくなったIP変えたらもう一度見れたけど古いままだとまたBANされた

725あれななしさん:2017/01/12(木) 21:14:21 ID:N6LtDptw
ソースも配布してるから改造してるのかな

726あれななしさん:2017/01/12(木) 21:14:34 ID:rWwplW8E
1.8.1までXPで使えてたかな

727あれななしさん:2017/01/12(木) 21:17:28 ID:FWpKGXtk
OpenGLなのに遊び具合が全く目に見えません
ビジュアライズをアレしてください

728あれななしさん:2017/01/12(木) 21:20:03 ID:nfj/qIL6
えっunityちゃんを表示するとかそういうのじゃないんですか

729あれななしさん:2017/01/12(木) 21:21:15 ID:FWpKGXtk
僕はポリゴン一個出すだけで精根尽き果てます

730あれななしさん:2017/01/12(木) 23:16:17 ID:idDJSIzc
おはくまさん
OpenGLというよりF#と戯れてるんですね

731あれななしさん:2017/01/12(木) 23:23:13 ID:idDJSIzc
これでドット絵は行ける感じです?

732あれななしさん:2017/01/12(木) 23:25:36 ID:idDJSIzc
ドット打つために数字流してるんじゃないんですね・・・

733あれななしさん:2017/01/12(木) 23:34:15 ID:idDJSIzc
テッセレーションって簡単に出来るもんです?

734あれななしさん:2017/01/12(木) 23:41:25 ID:idDJSIzc
ミクさんやユニティちゃん出したりするまではいけます?

735あれななしさん:2017/01/12(木) 23:44:37 ID:idDJSIzc
おつくまさん

736あれななしさん:2017/01/17(火) 21:17:24 ID:HFI1M3Eo
mergeの時間だああデュフフdiff

737あれななしさん:2017/01/17(火) 21:18:17 ID:HFI1M3Eo
pecast mepeg2-tsはけるようになったの!?すごない?

738あれななしさん:2017/01/17(火) 21:32:09 ID:CJMOV07s
おはくまさん
当選おめでとうございます
当日は時間があれば買いに行きたいと思いますので何卒

739あれななしさん:2017/01/17(火) 21:33:38 ID:CJMOV07s
チャンネル情報に宣伝文入れたり、Twitterアカウントにブース番号入れたりしないんですか?

740あれななしさん:2017/01/17(火) 21:35:40 ID:CJMOV07s
こんな面白そうなイベント、行くしか無いですよ

741あれななしさん:2017/01/17(火) 21:36:59 ID:CJMOV07s
ロリ絵師も見つけないといけないですしね

742あれななしさん:2017/01/17(火) 21:42:05 ID:CJMOV07s
ttps://techbooster.booth.pm/items/392257
こういう表紙詐欺みたいなのがいいですね

743あれななしさん:2017/01/17(火) 21:44:29 ID:CJMOV07s
同人技術書はちょっと真面目に楽しそう

744あれななしさん:2017/01/17(火) 21:59:16 ID:CJMOV07s
このへん?
ttps://gist.github.com/xyzzy-17-638/1962125

745あれななしさん:2017/01/17(火) 22:22:59 ID:CJMOV07s
おつくまさん
本、期待してます

746あれななしさん:2017/01/19(木) 21:48:57 ID:Q8hoFUfI
おはくまさん

747あれななしさん:2017/01/19(木) 21:51:44 ID:Q8hoFUfI
そんな書き方出来るんですね

748あれななしさん:2017/01/19(木) 21:54:25 ID:Q8hoFUfI
しばらくC#いじってないとドンドン知らないこと増えてきますね

749あれななしさん:2017/01/19(木) 21:58:33 ID:Q8hoFUfI
なんですか今の機能

750あれななしさん:2017/01/19(木) 22:03:14 ID:Q8hoFUfI
IDEやエディターの使ってない便利機能って多分いっぱいありますよね・・・

751あれななしさん:2017/01/19(木) 22:10:48 ID:Q8hoFUfI
RCは来てるんですね

752あれななしさん:2017/01/19(木) 22:32:56 ID:0dP59YrM
薄い本の内容にもなります?

753あれななしさん:2017/01/19(木) 22:45:15 ID:Q8hoFUfI
拡張メソッド書きまくってRubyっぽくするなんか出ませんかね

754あれななしさん:2017/01/19(木) 23:08:32 ID:.CeWITMI
おつ

755あれななしさん:2017/01/19(木) 23:08:56 ID:Q8hoFUfI
おつくまん

756あれななしさん:2017/01/24(火) 21:23:05 ID:EDMlb7/U
おはくまさん

757あれななしさん:2017/01/24(火) 21:24:13 ID:EDMlb7/U
スタッシュとかリベースとか怖くて使ったこと無いマンです

758あれななしさん:2017/01/24(火) 21:47:43 ID:JKmFo1YM
月曜日の到来を告げないくまさんとか久々な気が

あんまりしないな

759あれななしさん:2017/01/24(火) 21:49:02 ID:JKmFo1YM
そういえばみんなでPeercast本体だったり別言語版だったりいじってますが、
駅伝ってそういうことだったんですか?

760あれななしさん:2017/01/24(火) 21:54:03 ID:JKmFo1YM
そういえばMVC.NETとやらを使うのにC#をちょっとさわったんですが、
VisualStudioとNuGetの偉大さを思いしりますね
使おうとしていたライブラリがクソで書こうとしていたコードは投げすてましたけれど

761あれななしさん:2017/01/24(火) 21:55:35 ID:JKmFo1YM
C#を扱っている分には
VisualStudioはこれぞまさしく文明の灯りという感じがしました
リアルタイムで指摘してくれるしなにこれすごい

762あれななしさん:2017/01/24(火) 21:57:16 ID:JKmFo1YM
Vimをいじっている間にも文明は進化していたのだ…

763あれななしさん:2017/01/24(火) 22:00:58 ID:JKmFo1YM
Vim香り屋版はv7.4だからそこからメジャーバージョン上げるのは勇気がいるな…

764あれななしさん:2017/01/24(火) 22:02:27 ID:JKmFo1YM
ttps://www.kaoriya.net/software/vim/
>VimのVersion 7.4系列をVisual Studio 2010(以下VC10)でコンパイルして配布しています。

だまされたァーッ!!

765あれななしさん:2017/01/24(火) 22:03:51 ID:JKmFo1YM
うん、リンクたどったらリダイレクトされてvim-jpのやつになった

766あれななしさん:2017/01/24(火) 22:06:56 ID:JKmFo1YM
コンパイルするときにピザる配信者ならかつていた

767あれななしさん:2017/01/24(火) 22:12:40 ID:EDMlb7/U
vimって()カッコとか''クォート補完後入力したあと右移動させるのってどうしてます?

768あれななしさん:2017/01/24(火) 22:14:00 ID:EDMlb7/U
閉じカッコ補完してないんかーいw

769あれななしさん:2017/01/24(火) 22:15:21 ID:xOTJVDXk
lexima使おう

770あれななしさん:2017/01/24(火) 22:15:24 ID:EDMlb7/U
多重カッコで閉じカッコ足りなくなるのいつも苛つきます

771あれななしさん:2017/01/24(火) 22:16:46 ID:JKmFo1YM
閉じカッコの心配がいらないPythonへおいでよ

772あれななしさん:2017/01/24(火) 22:17:05 ID:xOTJVDXk
inoremapでやると誤爆増えるな

773あれななしさん:2017/01/24(火) 22:18:54 ID:JKmFo1YM
ソリューションごとに設定できれば革命が起こった

774あれななしさん:2017/01/24(火) 22:19:20 ID:EDMlb7/U
あー自分も切っちゃおっかなー
アドバイスありがとうございました(((

775あれななしさん:2017/01/24(火) 22:21:36 ID:xOTJVDXk
F#やろうぜ

776あれななしさん:2017/01/24(火) 22:22:28 ID:JKmFo1YM
YP大地に立つ(F#版)

777あれななしさん:2017/01/24(火) 22:23:18 ID:JKmFo1YM
そもそもの「YP大地に立つ」がRubyで実装してたでしょ!

778あれななしさん:2017/01/24(火) 22:24:47 ID:JKmFo1YM
F#で書く→PCPとソースの解説を本にする→きゃすけっとに出す とかいけるいける

779あれななしさん:2017/01/24(火) 22:28:36 ID:xZvyBHNk
C++でパケットパーサー書いたワイパケットがパース出来たところで満足しました

780あれななしさん:2017/01/24(火) 22:29:20 ID:xZvyBHNk
TSパケットの薄い本コミケで売ってたよ

781あれななしさん:2017/01/24(火) 22:29:32 ID:JKmFo1YM
ところで #region と #endregion なるものを初めてしったのですが、
あれくまさんは使ってますか?

782あれななしさん:2017/01/24(火) 22:31:03 ID:xOTJVDXk
+ー演算子はスペースあけるのに
比較の<>はくっつけるのは何か拘ってるの?

783あれななしさん:2017/01/24(火) 22:33:22 ID:xOTJVDXk
&&との優先順を視覚的に分かりやすくしてるのね

784あれななしさん:2017/01/24(火) 22:33:31 ID:xZvyBHNk
2012念の話ですけどね・・・
ttp://monta.moe.in/wp/2012/08-11/14-36_1006

785あれななしさん:2017/01/24(火) 22:48:51 ID:DD6./ovE
MPEG2-TSの次は何を作るの?

786あれななしさん:2017/01/24(火) 22:56:40 ID:DD6./ovE
RTMPからWMVに変換するのは作らない?

787あれななしさん:2017/01/29(日) 23:21:08 ID:yDnSAQvM
おはくまさん
sublimeとVSCodeのハイライトって互換性あるの?

788あれななしさん:2017/01/29(日) 23:27:12 ID:po2Mg14g
https://docs.microsoft.com/en-us/visualstudio/ide/adding-visual-studio-editor-support-for-other-languages

789あれななしさん:2017/01/29(日) 23:34:16 ID:.SdmRr2c
あれくまさん。こんばんは
ASFのAACって結局再生出来たんですか?

790あれななしさん:2017/01/29(日) 23:39:14 ID:.SdmRr2c
そういえばWindows10だとHEVCにも対応してるからASFにHEVC入れてPCRPで再生したらコーデック入れなくても再生出来る気がする

791あれななしさん:2017/01/29(日) 23:41:50 ID:.SdmRr2c
WMPは制限でWMV配信だとDirectShowが使えないよ。
だからDirectShowを直接使えるPCRPを使うしかない

792あれななしさん:2017/01/29(日) 23:44:30 ID:.SdmRr2c
MediaFoundationもWMPの制限でWMV配信だと使えないよ

793あれななしさん:2017/01/29(日) 23:46:18 ID:.SdmRr2c
HDDのファイルにあるASFだとMediaFoundationが使えるけど
ストリーミングのWMV配信だとMediaFoundationが使えない

794あれななしさん:2017/01/29(日) 23:47:28 ID:Fsh6CRhI
あれくまさんあれくまさん 質問いいですか!

795あれななしさん:2017/01/29(日) 23:50:49 ID:Fsh6CRhI
たまには駄目ですって言われてみたいような気がする用なしないような・・・
=== と ==ってあるじゃないですか、 あれ言語によって判定ないのもあるんですが なんでないの?

796あれななしさん:2017/01/29(日) 23:52:18 ID:Fsh6CRhI
==がすでに==みたいな意味合いを持つということですか

797あれななしさん:2017/01/29(日) 23:52:34 ID:Fsh6CRhI
==がすでに===みたいな意味合いを!w

798あれななしさん:2017/01/29(日) 23:53:06 ID:Fsh6CRhI
javascriptとかphpとjavaとruby

799あれななしさん:2017/01/29(日) 23:54:25 ID:Fsh6CRhI
一回評価してから比較するのかな?

800あれななしさん:2017/01/29(日) 23:56:00 ID:Fsh6CRhI
同じような記述なのに違う結果になるの怖いよぉ・・・

801あれななしさん:2017/01/29(日) 23:56:48 ID:Fsh6CRhI
うんうん・・・




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板