レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
あれくま作業中68作目
-
主に朝や週末にプログラム書いたりなんだりしています
http://arekuma.s300.xrea.com/
ぴあきゃすリメイクPeerCastStationの開発やってます。
サイト
http://www.pecastation.org/
リポジトリとWiki
ttp://github.com/kumaryu/peercaststation
PeCaStの要望やバグ報告はgithubのIssueに書いてください。
配信時以外に書かれても見てません。
きゃすけっとは
ttp://peercasket.herokuapp.com/
FAQ:
プログラミングを始めるには→PHPかHSP
Vimのプラグインは→NERDTreeのみ
-
問題はサンプル買って何作るかだ
ハンドジェスチャー的なのだったら別のデバイスあるしね
-
おつくまさん
-
おつくまさん
-
おはくまさん
今日こそは月曜日を倒してください
-
早急に解決しないといけないバグでもあるのですか
-
ニューバジョン投入ですか楽しみですね
-
それを作り直した効能はなんでしょ
-
あれくまさんは新しいMacどう思いますか?
-
ところでペカレコのPCRPlayerがオープンソースになったみたい。GPL違反してたんだとか
RTMPの再生が無いIMを使ってるけどPCRPlayerのおかげでFLVが快適に見れてるよ
-
WMV(H264+AAC)配信ってPCRPlayerだとコーデックが無くても再生が出来たよ
H264とH265とAACはコーデックが無いと再生出来ないのはWMPの制限なので
DirectShowのプレイヤーを使えばH264もH265もAACもOSに内蔵してるコーデックで再生できるみたい
-
あれクマさんちょっと質問があるんだけど!(´・ω・`)
-
あれくまさんはこのゲームどう?
ttp://www.zachtronics.com/shenzhen-io/
-
スマホ向けのホームページというか業務用サイト作りたいんだけど すまほやアプリによってDOM操作でエラーがでたりするのってどうにかならないのかなー
-
端末ごとやアプリごとに対応するしか無いのかなー
最新版いれてくれれば治るのに 面倒くさい客でさー(´・ω・`)
-
業務用だから他の業務の関係上アップデートできないとかもあるからさー・・・
-
Web開発に課せられた宿命
-
所持状態からアップデートしてないユーザーは対応しなきゃ駄目だぞ!とか言われてて
各端末ごとにプリインストールされてるアプリなんてしらないし そこまでやんなきゃだめなのかなーってなってる
webって大変なんやね
-
伸ばすと何か後遺症が?
-
配信開始リレー3本だしてたとして3本ともに△判定のアイマス系が占有してた時、そこへペカステで要求来たときはどんなしょりしてるの?というか繋がるのかな
-
あ〜それで全部切れるのかその新規が来た時に不安定になるのかな
-
マンション光ポトゼロにお慈悲を。太いんでリレーだけは出せます。
-
個別に切れるようにしてほしいかもです
-
個別に切れるようにしてほしいかもです おながいします
-
ピアキャスでDirectShowのプレイヤーが主流になっていくと思うけど
1からFLVのプレイヤーを作るの難しすぎ
スプリッターはOSに内蔵してないし
キャッシュが溜まらない自作のソースフィルターが必要だし
FLVはループするからループ検出機能も必要になる
その辺、WMVはDirectShowに対応するだけで良いから楽
-
将来的に出来るようにしてる訳でもなく?
-
キャンセルできないと何かまずいの?
-
気持ちだけキャンセルしてる
-
キャンセルしていたつもり
-
開発2.3.4はあと数日でリリースですか
-
新しいもの好きなので楽しみです
-
開発版はCPU100%になるバグがあるって聞いたけど、もう安定して使えるのかな?
-
バグ「何度でも蘇るさ!」
-
アメフト
-
そういやH.265がCPUでリアルタイムエンコ出来だす日は来るのだろうか
-
誤爆しましたm(_ _)m
-
時計の音が聞こえるカチカチカチカチ
-
おつくま
-
来週末にリリースみたいな感じかな楽しみです
-
おつ
-
おはくまさん
質問です
デスラーなんですが、いつのころか紫三角で直下につながると一瞬つながってすぐERRORになって繋がらなくなるってことが多くなりました
なにか仕様変わったんですかね
-
どのチャンネルでも配信直後だとそうなる気がしますね
でも今のあれくま配信では大丈夫でしたが
-
わかりました
ありがとうございます
紫の宿命ですね・・・
-
両方バージョン上がるの?
-
紫を切ったりする判定をしてる場所ってどこらへんでやってますかね?
-
ありがとうございます
読んでみます
-
ttp://rubyconf.org/
これはいかないですよね
-
おつくまさん
-
あれくまさん、こんばんは
ビリビリ動画がFLVをHTML5で再生するJavaScriptライブラリを公開したので
ピアキャスのFLV配信で使って見たらChromeとFirefoxのブラウザで再生が出来ました
ttps://github.com/Bilibili/flv.js
ピアキャスで使えるflv.jsのデモを作ってみたので良ければ試して見て下さい
ttp://pastebin.com/LZ2gBvin
-
flv.jsはPeercastのhtmlフォルダを弄って使う感じです
企業が作ってるだけあってゾイダーさんのより安定して配信が見れる感じです
あれくまさんの配信も再生出来ましたよ
-
ペカステのYPビューアに動画再生機能を付けるとか
flv.jsは配信のキャッシュが溜まらないみたいです
-
おはくまさん
今日も月曜に倒されるお勤めご苦労様です
-
Windows以外のOSでピアキャスを動かしてる人にはブラウザで再生するのは嬉しいんじゃない?
-
ブラウザでうんたらが詳細に書いてあるMPEG2TSなの?
-
俺も気軽にブラウザ閉じちゃうから良くわかる
Firefoxとかだとつけっぱでメモリリーク酷いことになったりするんかな
-
electronとかでアプリっぽく作れば解決ですかね
-
flv.js試さないの?
-
ブラウザの色んなバーがついてる時点で許せねえという気分になる
Twitchとかそれで外部プレイヤー作らせないしおめえそんなんが天下とっちゃダメだろ
-
ブラウザはながら作業できなくなるから選択肢に入らないな
-
クロームレスポップアップ最前面再生とか地味にできないんだよな
-
最後に開いたエッチなページがエッジで表示されちゃうって
書き込もうと思ったら先言われた!
-
ビリビリ動画のスタイルガイドは文末にセミコロンつける派なのか
-
あの中国最大の著作権侵害サイトはマジでよくできてる
-
開発者ツール開いて張り付けるだけだよ
-
ビリビリのこと
-
うちの会社セミコロンつけない派だよ
-
んーうちではうまく動かなかったな
-
そういやwin10のBashってまだ日本語で不具合あるの?
-
あれくまさんのもってるmacってmacminiだけですか?
-
仕事以外でこんな仕様書見ながら開発したくないでござるぅ
-
ここあれくま’s楽しいポイントだったのか
-
俺が仕様だ!
-
仕様変更であれくまさんの精神が
-
自分は社内システム作ってるんですが、こないだ上司が退職して今は自分が仕様だ状態で大変です
仕様書いてもらってると楽だったな・・・
-
OBSってTSでも配信できるんだっけ?
-
自分で昔書いてたものでもそうですね
-
どこの現場も大変やな・・
-
その反省を活かしてあったけえペカステドキュメント書くか・・・
-
実装しなくていいか→実はとても大切な仕様だった
がんばって実装しよう→実は全然使われてない
-
英語で言ったらかっこいい
The behavior is by design
-
でも、ドキュメント書くのしんどいんだよなあ
-
This is SPEC.とかじゃないん?
-
客があいだに2枚噛んでるともうテレパスするしかない
-
同じ日本語を使ってるのにどうして僕たちはこんなコミニュケーションを普通にトレないんだろう
-
あれくまさん正月はうるう秒挿入待機イベント発生するん
-
実装から仕様書作るツールもいろいろ出てるけど、まだまだだよな
-
最近はドメインモデルと実装モデルとコードしか残してないわ
そのかわりちゃんと全部同期させる
-
秘伝のタレ もw
-
使ってるフレームワークが10年前のもので死んでま
-
ドメインモデルは概念レベルのクラス図とシーケンス図とか
-
いつものやつ
ttp://arison.jp/wordpress/wp-content/project_comedy_l.gif
-
たしかに実装をビジュアライズするって一つの回答な気もするなあ
-
もうみんなプログラム言語で会話しよう
言語は何にする?
-
UMLがいい
-
ひまわり なんだよなあ
-
決断をする人間が仕様書書いた人じゃなくなっちゃう場面はどうやって対応したらいいんだろ
-
ITUの仕様書から実装吐くツールも必要だな
-
よく考えたらプログラミング言語なんて小1レベルのコミュニケーションにも使えないんだよな
ひまわりのことを考えると
-
自然言語 > チューリング完全な言語
-
MPEG2TSだと何かいいことあるんですか?
-
ビリビリ動画の出来ほんといいな
なんでニコニコはああなっちまったんだ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板