レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
あれくま作業中67作目
-
主に朝や週末にプログラム書いたりなんだりしています
http://arekuma.s300.xrea.com/
ぴあきゃすリメイクPeerCastStationの開発やってます。
サイト
http://www.pecastation.org/
リポジトリとWiki
ttp://github.com/kumaryu/peercaststation
PeCaStの要望やバグ報告はgithubのIssueに書いてください。
配信時以外に書かれても見てません。
きゃすけっとは
ttp://peercasket.herokuapp.com/
FAQ:
プログラミングを始めるには→PHPかHSP
Vimのプラグインは→NERDTreeのみ
-
悪魔の証明
-
バグが限りなくゼロに近いに訂正しまーす
このプログラム脳がよー
-
Hello Worldもバグが起こるの?
-
おつおつ
-
>>980
コンパイラにバグがないと言えるのか?
-
乙
-
きゃーあれくまさんよー きゃー
-
おはようございます、いきなり質問で申し訳ないです。
リレーツリーの更新おしたとき即座に反映されるようには無理なのでしょうか?
-
なるほどー現状では厳しいというか不可能なのですね承知しました
-
バグは滅びぬ!
何度でもよみがえるさ!
-
開発頑張って下さい。
-
お疲れさまでした。
-
おつくまー
-
おはくまさん
あさくまさん復活したのかー
-
あれくまさんAWS Lambda使ったことあります?
-
おはようございます 不安定な接続サンプルとか欲しいね
-
ポンドが見たことない動きしてて電車止まりそう
-
おはくまです。最近、イベントは少ないというか皆無に近い
-
安定版では、RTMP接続出来てますよー
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1026595.jpg
-
一度、現在の状態を保存にしないと、HTTP接続のままになってしまいます
-
安定版は、デバックモードでエラー出ますけどね。
-
HTTPOutputStream: 2016-10-07T08:46:02 [HTTPOutputStream:127.0.0.1:18450] DEBUG - Sending Contents
HTTPOutputStream: 2016-10-07T08:46:02 [HTTPOutputStream:127.0.0.1:18450] DEBUG - Sent ContentHeader pos 1138
HTTPOutputStream: 2016-10-07T08:46:33 [HTTPOutputStream:127.0.0.1:18450] INFO - IOException 受信エラーが発生しました
場所 PeerCastStation.Core.StreamConnection.RethrowExceptions()
場所 PeerCastStation.Core.OutputStreamBase.DoProcess()
HTTPOutputStream: 2016-10-07T08:46:33 [HTTPOutputStream:127.0.0.1:18450] INFO - IOException 転送接続からデータを読み取れません: 既存の接続はリモート ホストに強制的に切断されました。。
場所 System.Net.Sockets.NetworkStream.EndRead(IAsyncResult asyncResult)
場所 PeerCastStation.Core.StreamConnection.OnReceive(IAsyncResult ar)
HTTPOutputStream: 2016-10-07T08:46:33 [HTTPOutputStream:127.0.0.1:18450] INFO - SocketException 既存の接続はリモート ホストに強制的に切断されました。
場所 System.Net.Sockets.Socket.EndReceive(IAsyncResult asyncResult)
場所 System.Net.Sockets.NetworkStream.EndRead(IAsyncResult asyncResult)
HTTPOutputStream: 2016-10-07T08:46:33 [HTTPOutputStream:127.0.0.1:18450] DEBUG - Finished
こんなエラーです。ちなみに、次スレの時期です。
-
ftp接続が1000ゲット
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板