したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

あれくま作業中 58作目

1あれくま:2013/09/23(月) 23:29:57 ID:NH5ssj6Q
主に週末にプログラム書いたりなんだりしています
ttp://arekuma.s300.xrea.com/
ぴあきゃすリメイクPeerCastStationの開発やってます。
サイト
ttp://www.pecastation.org/
リポジトリとWiki
ttp://github.com/kumaryu/peercaststation

PeCaStの要望やバグ報告はgithubのIssueに書いてください。
配信時以外に書かれても見てません。

きゃすけっとは
ttp://peercasket.herokuapp.com/

FAQ:
プログラミングを始めるには→PHPかHSP
BGMなに→ZABADAK
Vimのプラグインは→NERDTreeのみ

241あれななしさん:2013/10/19(土) 23:16:49 ID:JdYWWdRc
デバッグはできれば妖精が全部やって欲しい
1秒もやらずにひたすら機能実装したいです

242あれななしさん:2013/10/19(土) 23:17:46 ID:JdYWWdRc
今のエクスプローラなんぞ

243あれななしさん:2013/10/19(土) 23:18:55 ID:9QPD8XUc
こんばんは。今日もデバッグご苦労様です。
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ、遊びにきたよ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

244あれななしさん:2013/10/19(土) 23:20:30 ID:9QPD8XUc
あれくまさんが配信しているから、一瞬、日曜日を勘違いしちゃったwww

245あれななしさん:2013/10/19(土) 23:21:06 ID:rG3ru04o
#104の方が詳しいので、#86をCloseしました。

246あれななしさん:2013/10/19(土) 23:30:00 ID:JdYWWdRc
実際これswmpだったの?俺ペカステ開発に貢献しちゃった?

247あれななしさん:2013/10/19(土) 23:30:24 ID:rG3ru04o
PecaStの新しいバージョンの通知方法の件です。

現状起動時のみですが、
リレーの中にST161などの自分より新しいバージョンの接続があったら、
更新通知を確認する方法はいかかでしょうか。

248あれななしさん:2013/10/19(土) 23:31:23 ID:JdYWWdRc
じゃあスタッフロールに俺の名前も載せといて

249あれななしさん:2013/10/19(土) 23:34:24 ID:rG3ru04o
スタンバイにしてPCから離席する事が多いので、
PecaSt起動中に適度な時間で、
更新確認する方法が助かります。

250あれななしさん:2013/10/19(土) 23:37:34 ID:Myr63wkY
peercastだと偽ろう

251あれななしさん:2013/10/19(土) 23:46:09 ID:EBLp/jZw
あ、関係ないかもしれないけど、GUIがコア1個100%になってるものの、HTMLにはアクセスできる。
状態のとこ見るとリレー可能アドレスLANが169.254.45.108で192.168.x.xではない(もともとどうなってたkはわからん。)

252あれななしさん:2013/10/19(土) 23:48:34 ID:EBLp/jZw
リレー可能アドレス 無し
リレー可能アドレス(LAN内) 169.254.45.108ってなってる
ちなみにグローバルアドレスではないIPなんだが。

253あれななしさん:2013/10/19(土) 23:49:58 ID:JdYWWdRc
169.254は接続できないときのローカルアドレスだっけか

254あれななしさん:2013/10/19(土) 23:50:09 ID:uRI8wWnE
たまーに接続が切れると同IPではBump効かなくてルータ再起動でIP変えるとつながるのは
リレー方式のせいで弾かれてるの?

255あれななしさん:2013/10/19(土) 23:51:13 ID:EBLp/jZw
あ、なんか原因が見えてきたかもしれん。
VMware使ってるんだが、これがそのIPアドレスになってる。
ひょっとしてVMwareの仮想LANが原因かなこれ。

256あれななしさん:2013/10/19(土) 23:53:08 ID:JdYWWdRc
VMware内Windows7とな

257あれななしさん:2013/10/19(土) 23:54:16 ID:EBLp/jZw
いやVMware内のWin7じゃなくて外だよ。
VMwareで動いてるのXPです。

258あれななしさん:2013/10/19(土) 23:56:24 ID:Myr63wkY
169なんちゃらが割り当てられてるインターフェイス消したら、直るのかな

259あれななしさん:2013/10/19(土) 23:57:11 ID:EBLp/jZw
とりあえず無効にして試してみる。

260あれななしさん:2013/10/19(土) 23:58:18 ID:EBLp/jZw
無効にして試してみた。
リレー可能アドレス(LAN内) 192.168.x.x
になったもののやっぱ固まってるわ。

261あれななしさん:2013/10/19(土) 23:59:27 ID:Myr63wkY
せやろな。。
わざわざ、ごめんやで。。

262あれななしさん:2013/10/20(日) 00:00:16 ID:Le58JB9U
ステータスアイコンってタスクトレイのアイコンのこと?
それならメニュー出るよ。そっからHTMLにアクセスしたのです。

263あれななしさん:2013/10/20(日) 00:02:07 ID:/A/4DEnE
ペカスターター?試してみる。

264あれななしさん:2013/10/20(日) 00:02:10 ID:2.8S4QZE
>>260
イベント ビューアーに何も残ってないの?

265あれななしさん:2013/10/20(日) 00:03:31 ID:aSq.MDfs
GUIが固まってるだとログもあんま信用できない?

266あれななしさん:2013/10/20(日) 00:03:34 ID:Le58JB9U
とりあえずダウンロードしてそのまま起動ってやってみたが、普通に動いてるっぽい。
ただ配信するPCじゃないから配信できるかまではわからん。

267あれななしさん:2013/10/20(日) 00:03:37 ID:2.8S4QZE
あれ?ID変わったと思ったら、月曜日が近づいてきたのか
ガクガクブルブル

268あれななしさん:2013/10/20(日) 00:06:14 ID:Le58JB9U
とりあえず再起動してきてまたやってみるよ。

269あれななしさん:2013/10/20(日) 00:08:55 ID:9WdNheBc
AppDataに設定書き込むあれくまさんちらい

270あれななしさん:2013/10/20(日) 00:10:05 ID:9WdNheBc
嫌いを舌足らずな感じでレスしてしまいました
ごめんなさい

271あれななしさん:2013/10/20(日) 00:12:26 ID:9WdNheBc
フォルダ内に設定保存されるほうが好きなんだけど何で最近AppData内にばっか保存されるのかな
UACのせい?

272あれななしさん:2013/10/20(日) 00:13:19 ID:2.8S4QZE
PecaStって、終了時にウィンドウ位置保存してましたっけ?

273あれななしさん:2013/10/20(日) 00:13:47 ID:Le58JB9U
状況変わらず。
やっぱ固まる。

274あれななしさん:2013/10/20(日) 00:14:23 ID:KCS/wTlE
あれみんなProgram Files内に配置してるの?

275あれななしさん:2013/10/20(日) 00:14:58 ID:9WdNheBc
ということは昔はキチガイだらけだったのか
ユーザー1つしか作らないからなぁ
あれ?じゃあ最近のぷろぐれさんはキチガイ・・・

276あれななしさん:2013/10/20(日) 00:15:11 ID:DSbHwi8Y
>>274
違うフォルダに保存しているよ

277あれななしさん:2013/10/20(日) 00:15:26 ID:OMbgsGB2
Program Filesが大嫌いです

278あれななしさん:2013/10/20(日) 00:16:20 ID:2.8S4QZE
(x86)さんがこちらを見ています

279あれななしさん:2013/10/20(日) 00:16:33 ID:Le58JB9U
さっきのVMwareの仮想LANアダプタみたいなやつを無効化した状態で再起動しただけ。
とりあえずHTMLでアクセスしてローカルIPであることは確認した。

280あれななしさん:2013/10/20(日) 00:16:45 ID:9WdNheBc
もうなんか最近(x86)に入れるべきなのかProgram Filesに入れるべきなのかわかんねーの多いんだけど

281あれななしさん:2013/10/20(日) 00:17:35 ID:RKH.9Rnk
みんなでCドライブに新しいディレクトリ作ろう

282あれななしさん:2013/10/20(日) 00:18:00 ID:OMbgsGB2
ディレクトリにスペースいれるのを許したのはWindowsで一番嫌いな仕様だ

283あれななしさん:2013/10/20(日) 00:18:18 ID:KCS/wTlE
自分は手動でいれてるアプリは別ディレクトリに入れてる

284あれななしさん:2013/10/20(日) 00:18:20 ID:9WdNheBc
インストーラーで入れないけどwow使わないとなやつとかって入れなくていいんだっけ?

285あれななしさん:2013/10/20(日) 00:18:31 ID:oMrnf.Ys
C:\Users\user_name直下とかもあるよね

286あれななしさん:2013/10/20(日) 00:18:56 ID:Le58JB9U
ところでバージョンチェックって7144ポート使って通信してるわけじゃないよね?普通の80ポートだよね?
2つのPC使ってる関係上、ポートを変えてるんだけど。

287あれななしさん:2013/10/20(日) 00:19:13 ID:GfkiSPGc
7の設定ファイルが入るVirtual Storeだっけ、あれはわかりにくかった
8のLocalとかLoamingとかもわけわからないけど

288あれななしさん:2013/10/20(日) 00:19:13 ID:RKH.9Rnk
ディレクトリ変えられないインストーラーは死滅するべき

289あれななしさん:2013/10/20(日) 00:21:05 ID:S1nZo1Zg
Chromeを入れますか? いいえ
ToolBarを入れますか? いいえ
IMEを入れますか? いいえ
うざい

290あれななしさん:2013/10/20(日) 00:21:18 ID:Le58JB9U
レジストリになんでもかんでもぶち込んどけばえぇんや

291あれななしさん:2013/10/20(日) 00:21:22 ID:KCS/wTlE
勝手にショートカット作るの個人的には好きだけどなあ
消せばいいだけだし。逆にほしいのに作ってくれなかったら自分で作らないとあかんから

292あれななしさん:2013/10/20(日) 00:21:40 ID:RKH.9Rnk
マイドキュメントにセーブデータだか設定だか残すゲーム多い

293あれななしさん:2013/10/20(日) 00:22:05 ID:S1nZo1Zg
My DocumentのMusicとか使う人いるの?

294あれななしさん:2013/10/20(日) 00:22:26 ID:9WdNheBc
統一されてないからユーザーフォルダ内がぐっちゃぐちゃにされてイライラします
助けてください

295あれななしさん:2013/10/20(日) 00:22:42 ID:Le58JB9U
ちょっとGUI固まってる状態でステーション使って配信見れるかためしてみるよ。

296あれななしさん:2013/10/20(日) 00:22:45 ID:KCS/wTlE
こないだうっかりしてマカフィー入っちゃったんで速攻で消してやりました。

297あれななしさん:2013/10/20(日) 00:23:08 ID:Le58JB9U
>>293
itune使ってる人はそこに入るんじゃないか?

298あれななしさん:2013/10/20(日) 00:23:55 ID:RKH.9Rnk
デスクトップこそすぐ消せるからいいじゃん

299あれななしさん:2013/10/20(日) 00:24:08 ID:OMbgsGB2
zip解凍して好きなとこにフォルダおいて設定ファイルもそこにあって
その中で完結してくれるのが一番いいよぉ(´・ω・`)

300あれななしさん:2013/10/20(日) 00:24:23 ID:9WdNheBc
>>297
ミュージックフォルダは別にしてるけど
iTunesの設定ファイルとかはそこに入れられるな

301あれななしさん:2013/10/20(日) 00:25:07 ID:S1nZo1Zg
iniが最高だよなー

302あれななしさん:2013/10/20(日) 00:25:19 ID:RKH.9Rnk
Adobe Readerを直接起動することなんてあるんだろうか

303あれななしさん:2013/10/20(日) 00:25:27 ID:9WdNheBc
>>299
自分もそういうのが好きなんだけど
あれくまさん曰くキチガイらしい(´・ω・`)

304あれななしさん:2013/10/20(日) 00:26:29 ID:RKH.9Rnk
未だにハードディスク分けたときに、ファイルの保存先に迷う

305あれななしさん:2013/10/20(日) 00:27:41 ID:RKH.9Rnk
iniって文字コードがUTF8だと読み込めなかった

306あれななしさん:2013/10/20(日) 00:27:54 ID:LqJrSTcA
全部ジャンクションで結合するスタイル

307あれななしさん:2013/10/20(日) 00:28:04 ID:OMbgsGB2
いろいろなところに設定やデータを保存されるとバックアップとり忘れたりして死ぬんだよ(´;ω;`)
アプリケーションフォルダつくって、そのしたに個々のツール置けると楽チンなんだよ

308あれななしさん:2013/10/20(日) 00:28:04 ID:Le58JB9U
GUI固まってても配信見れるみたい。

309あれななしさん:2013/10/20(日) 00:28:41 ID:S1nZo1Zg
XMLを設定ファイルにするアプリ配布するとさぁ、ブラウザで開いて設定できませんとか言うメールが来るんだよ

310あれななしさん:2013/10/20(日) 00:29:03 ID:rtRr.I62
そういや、リレー崩壊した時にプレイヤーに一時的に404返すのってなんとかならない?

311あれななしさん:2013/10/20(日) 00:29:33 ID:RKH.9Rnk
じゃあユーザーが設定をテキスト編集で変える場合何でやればいいの?

312あれななしさん:2013/10/20(日) 00:30:30 ID:S1nZo1Zg
XSLTかませばいいんじゃない

313あれななしさん:2013/10/20(日) 00:30:43 ID:Le58JB9U
見れるけどなんかポート開放がNGになっちゃってるな。
ひょっとしたら俺赤文字になってるかもしれんがGUI見れんからわからんw
IMで見た限りでは緑だったが。

314あれななしさん:2013/10/20(日) 00:30:50 ID:9WdNheBc
ステーションが広まりだしてからWMV配信でたまーにちょっとしたバッファでぶっつりってのをFLV配信でステーションのこと議論してる配信で見たんだけど
IMとかとステーションでなんかリレーの扱い違うの?

315あれななしさん:2013/10/20(日) 00:31:54 ID:d5E82e8Q
手元のあふとかEverythingとか設定iniだけどUTF8で保存されてるで

316あれななしさん:2013/10/20(日) 00:33:27 ID:Le58JB9U
×アイコンが表示されてるからリレー出来ない状態っぽい

317あれななしさん:2013/10/20(日) 00:34:55 ID:rtRr.I62
200でセッション維持しつつリレー構築まで放置とかダメなんかな
あまりに崩壊してるとタイムアウトするだろうけど

318あれななしさん:2013/10/20(日) 00:36:04 ID:9WdNheBc
リレー崩壊するときガッツリ崩壊する気がする
あくまで気がするだけ

319あれななしさん:2013/10/20(日) 00:36:15 ID:Le58JB9U
appdata
local
peercaststationの中身消すの?

320あれななしさん:2013/10/20(日) 00:37:31 ID:Le58JB9U
試してみる

321あれななしさん:2013/10/20(日) 00:41:28 ID:yGz6qfLw
もうHEVCかVP9で配信することは出来るのかな?

322あれななしさん:2013/10/20(日) 00:42:53 ID:Le58JB9U
試してみた。やっぱGUI固まる。
ポートに関してはOKになってリレー可能になった。

323あれななしさん:2013/10/20(日) 00:43:16 ID:rtRr.I62
GUIの暴走で思い出したけど、GUIのYP名に<>とか入れると暴走したな。
HTMLUIの方は普通に入れられた。

324あれななしさん:2013/10/20(日) 00:44:02 ID:yGz6qfLw
ffmpegでwebmでvp9は出来るような気もする

325あれななしさん:2013/10/20(日) 00:44:47 ID:Le58JB9U
GUI起動しないようにするにはどうすんだっけ?

326あれななしさん:2013/10/20(日) 00:46:03 ID:Le58JB9U
了解。これでCPU1コア使い切る問題が解消したらとりあえずそのまま使うよ。

327あれななしさん:2013/10/20(日) 00:49:01 ID:Le58JB9U
GUI切ったらCPU使用率が0〜2%におちた。
ただHTMLにアクセスするメニュー出すためのタスクトレイのアイコンも無いなっちゃうのな・・・。

328あれななしさん:2013/10/20(日) 00:51:00 ID:Le58JB9U
.netFrameworkの構成ファイルが壊れてたらそもそも起動しないよね多分?

329あれななしさん:2013/10/20(日) 00:53:15 ID:Le58JB9U
<supportedRuntime version="v2.0.50727"/>
<supportedRuntime version="v4.0"/>

<supportedRuntime version="v4.0"/>
<supportedRuntime version="v2.0.50727"/>
にするってこと?

330あれななしさん:2013/10/20(日) 00:55:16 ID:Le58JB9U
直ったわけですがwwwww

331あれななしさん:2013/10/20(日) 00:56:11 ID:aSq.MDfs
.NET FRAMEWORK 4.0様最強やあああああ

332あれななしさん:2013/10/20(日) 00:56:22 ID:RKH.9Rnk
あれくまさんすげー

333あれななしさん:2013/10/20(日) 00:56:47 ID:Le58JB9U
古いバージョンのフレームワークが壊れてたってことなのかなこれ。

334あれななしさん:2013/10/20(日) 00:57:20 ID:aSq.MDfs
ところで何で旧バージョンを優先度高にしてたの?普及度上だとしても4.0を上に書いておいてもいいよね

335あれななしさん:2013/10/20(日) 00:58:42 ID:Le58JB9U
これどのバージョンを入れなおせばいいのかな。

336あれななしさん:2013/10/20(日) 00:59:07 ID:RKH.9Rnk
2013でも治ってないのそれ

337あれななしさん:2013/10/20(日) 00:59:26 ID:aSq.MDfs
トラブルシューティング追加で済ませるか

338あれななしさん:2013/10/20(日) 00:59:59 ID:Le58JB9U
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=22
これインスコしなおせばいい?

339あれななしさん:2013/10/20(日) 01:01:26 ID:aSq.MDfs
その半角スペースマーク、中黒やドットとややこしくないすか

340あれななしさん:2013/10/20(日) 01:01:46 ID:aSq.MDfs
Microsoft様最強やあああ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板