レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
あれくま作業中 57作目
-
主に週末にプログラム書いたりなんだりしています
ttp://arekuma.s300.xrea.com/
ぴあきゃすリメイクPeerCastStationの開発やってます。
サイト
ttp://www.pecastation.org/
リポジトリとWiki
ttp://github.com/kumaryu/peercaststation
きゃすけっとは
ttp://peercasket.herokuapp.com/
FAQ:
プログラミングを始めるには→PHPかHSP
BGMなに→ZABADAK
Vimのプラグインは→NERDTreeのみ
-
薄い本を展示……?
-
あれくま本・・・?
-
となりのブースの腐女子との恋が始まるんですね
-
Peercast間はPCPで通信とか入れっておけばいいんじゃないですかね
-
明日なのかよ!
-
ノートpc3台くらいあればそれなりのデモできる気がする
-
おつおつくまくまらんらんらん
-
< ● > < ● >
-
展示だと見た目重視のところあるよね
-
大富豪のほうがいいんじゃね
-
メイド服のコンパニオン立たせとこ
-
あのRubyで作ってるシューティングっぽいのは?
-
おつくまもん
-
あれくまさん、
新しいぺかすてちゃん、見てる配信が終わる度に落ちちゃうんだけどこれは環境依存であれくまさんなりの場合はそんなことない?
-
peercaststation v1.4.xまでは非表示になっているGUIを
ツールを使って表示させることが可能だったのですが、
peercaststation v1.5.xになってからはGUI内が真っ黒になります。
その状態になると右上の×を押しても閉じれません。
タスクトレイのアイコンを右クリックしてから「GUIを表示」を
選択すれば正常な状態に戻ります。
使っているツールはAutohotkeyです。
下記のどちらもGUI内が真っ黒になります。
winshow, ahk_id %hwnd% または winrestore, ahk_id %hwnd%
ちなみにUWSCの ctrlwin(hwnd, show) と ctrlwin(hwnd, normal)
を試しましたが(やっていることはAutohotkeyと同じ)
結果はAutohotkeyのときと同じでした。
こういう使い方をしている人は稀だとは思うのですが
基本的にタスクバーを非表示にしているので
マウスジェスチャー(mousegesture.ahk)でGUIを表示させたいので
GUIが表示されたらGUIを再描写するようにして頂けないでしょうか?
もしくは postmessage/sendmessage で表示できるようになれば有難いです。
よろしくお願いします。
-
若干不安定になってる気がするんだけど
formsからwpfに替えたから?
-
何回か特定のチャンネルだけNullReferenceExceptionで落ちてました。
ストリームURLに差異なさそうだったので詳細よくわからず・・・
-
TortoiseGit便利そうですねこんばんは
-
んー多分今日だったから1.5.1に替えてたと思う。
よく覚えてないや。ごめんなさい
-
とりあえず最新版でもエラーで落ちるときは吐いたログどっかにうpっておけばいいの?
-
1.5.0から配信終了時に落ちるバグは継続中です。
なんかログに載ればいいのだけど、載らないのは痛いです。
-
プレイヤーはpcwmpとWin7 Proです。
-
バグ報告に必要なものをどっかにまとめておく場所が必要
OSにプレイヤーにあとなんだっけ
-
・PeCaStationのバージョン
・.NET Frameworkのバージョン
・ログ
・LO
-
1.5.1にしたら接続が出来ないと本体ごとすごい落ちるようになった
-
LOは重要だな
ジョークはともかく、GithubのIssueでも良かったのか
-
h264が見れるけどバッファが全然たまらないのは何が問題なのかな
-
ちょっとだけ上流がいかった気がする
-
PeCaStのログ出力レベルって設定は何にしてればいい?
デバッグメッセージも含む、までしておいたほうがいい?
それともエラーと警告のままでいい?
-
切り分けの為にとりあえずでGUI捨てておこうと思うんだけど
GUI.dllとWPF.dllを外しておけばいいの?
-
こんばんは、今日はどんなことやっているんですか?
-
ピカステ何人ぐらい使ってるとか分かりますか?
-
再現しないバグ!
しかもネットワーク!
-
細い回線でソケット接続こけたら即落ちるようだ
あと終了しましたのバルーンが出る
SocketException 接続済みの呼び出し先が一定の時間を過ぎても正しく応答しなかったため、接続できませんでした。または接続済みのホストが応答しなかったため、確立された接続は失敗しました。
-
あのバグレポートの見かたわかる?
PeerCastStation.Coreは書いてあるんだけどその後がわからん
ISourceStreamFactoryのNullリファレンス?かな?ってところまで調べた
-
どっかにスクショがあったやつ
PeercastStationが落ちると表示される
-
あぁそれかな
もう解決したのかな
-
な、なんと! ファイルを添付出来たのか…
-
そんな高等技術難しいです
-
添付って字がまず読めないもんなー
-
そんな可哀想なやつを見た時のテンションで反応しないで
-
わてくしの調査では1.4.2で
BroadcastChannel Startのsource_uriがNULLになるのと
PCPYellowPageClient FindTrackerのresponseがNULLになるのを確認しました
すでに修正されているかも
-
nullチェックしたあと元の変数をぶち込むwww
-
自分で自分をほめてあげたいっ
-
原因なんでした?
-
「なおした」←なおしてない
-
#64の画像再アップしました。
-
すてこちゃん1.5.1でも配信終了時に落ちるってのは直った?
-
原因はなんだったんですか?
-
TIPなんたら自体はよく判りませんでしたが、
なんとなくイメージはできましたありがとうございました。
-
ぺかすた起動時に可愛い女の子か食テロ画像はられるのが実装ときいてやって来ました
-
絵師募集は詳細に書いた方がいいんじゃない?
あと、TRPG参加者
-
僕は起動時に「ぴ・あ・きゃ・す。始まります!」って音声が再生されるって聞きましたけど
-
こんばんわ、>>759ってどうでしょうか?
-
詳細 H.264で配信できるようにぺかすてちゃんを作ったすごい配信者です。絵師募集
これでいきましょう
-
ぼくのかんがえたさいきょうのくまさん
-
>>797は艦これだなw
-
俺もR&R読みたいんであれくま払いで送って下さい
-
どこもかしこもクトゥルフだから普通のTRPGでいこう
-
すぐ近くで救急車が止まるとビクっとする
-
ブームに乗っかっちゃってあれくまさん家でコマンドマガジンのゲームやっちゃいましょうよ!!
-
ダブルクリックで出てこないのが仕様だと思ってました
-
めんどくさいということで見なかったことにしちゃいましょう
-
非表示になってるのをツールで表示させる???
WPFになったからできなくなったのか
-
無理っぽいなら
×で最小化するっていう設定を追加してもらうとありがたいです。
-
ウィンドウが消えずにタスクバーに残っているなら
ツールでアクティブにしてもちゃんと描写されているので。
-
あれくまさんってダイスたわーってやつもってんの?
-
さいころが散らばらなくて便利って書いてあったよ?
-
さいころ2桁使うゲームってなかったっけ?
-
TENGAとか使ってた?(難聴
-
あれくまさんに聞くのもどうかとおもうけど、
話題のH.264の再生プレイヤーのお薦めってある?
-
私の環境でもwmpベースのものはちょっとダメだった
vlcは安定度がよかったね
他は試してないけど
-
flashplayerをhtmlに設置してcrossdomain.xmlをルートに置けば
Direct接続もできると思うんだけど
その場合セキュリティとかその他もろもろについてはどうなの
-
flv配信テストやってると思ったら安定の93kだった
可変ビットレートだと93kになるのが面白い
-
最低ビットレートが23か25で音声の64kと情報分で93kになるとか
-
あflashプレーヤーはhtmlサーバに置いて、だった。
PeercastStationのhtmlに置けばcrossdomainじゃないから
スマホとかからアクセスできるのか。
この前だれかのPeercastStationがgoogleにクロールされてHTML UIが
閲覧できる状態になっててちょっと心配になった。
-
きゃすけカード絵募集と聞いて飛んできました、作業量が死にそうな量なら逃げますけどどれくらいの量必要なんですん?
-
<あれ>
-
絵師さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
-
紳士ぶってないで、
ロリ絵でって発注しなくて大丈夫なんですか?
-
そのサイズだともうドット絵だね
-
16×24のか…なあに…それだけ広ければどうとでもなる
-
トレードが成立するとカードの女の子が(ry
-
流石、絵師さんだー
-
>>822ってのはどこでみれば自分じゃないってわかるものなの?
-
前の時ルールうろ覚えなんですけど役とかなかったですっけ
-
WANで操作出来るようにチェック付いているものね
-
ノーガード戦法か
俺も怖いからpeca専用鯖見たら
pecastationは白いページ
純pecaはログインページになってる
-
多分、訳分からないでチェック付けているのだろうなぁ
-
白いページは俺も不思議w
debugログ残したら反応はしてるから何かしらしてるんだろうけど…
-
ポート開けてると勝手に閉じる親切
-
気にしすぎじゃない?
-
あーこいつこんなch見てるんだへー
ぐらいじゃね。
てか勝手に操作はまずいよw
-
忘れよう
-
WindowsFormとかだとCreateControlとかあるけど
-
どうやってクロールしてんだと思ったら
どっかでリレーのログとか貼られてるのね
はーこわ
-
「起動時にウィンドウを表示する」にチェック付けておいて
ツールで消しているのでそのへんは問題ないです
-
Versionアップ作業も大変やねー
-
実家の銘菓はなに?
-
ゆっくり疲れない程度にしてくださいね。
おつくまでありました
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板