したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

あれくま作業中 57作目

1あれくま:2013/08/13(火) 21:05:26 ID:T.dYfqu6
主に週末にプログラム書いたりなんだりしています
ttp://arekuma.s300.xrea.com/
ぴあきゃすリメイクPeerCastStationの開発やってます。
サイト
ttp://www.pecastation.org/
リポジトリとWiki
ttp://github.com/kumaryu/peercaststation

きゃすけっとは
ttp://peercasket.herokuapp.com/

FAQ:
プログラミングを始めるには→PHPかHSP
BGMなに→ZABADAK
Vimのプラグインは→NERDTreeのみ

301あれななしさん:2013/08/17(土) 23:23:51 ID:Tat8BFdY
C#てインストーラ作れなかったっけ?

302あれななしさん:2013/08/17(土) 23:25:49 ID:stCUp2m2
あれ蹴っぱねられてたのかwww

303あれななしさん:2013/08/17(土) 23:26:36 ID:zFWRjl2U
「いいんだけどさ、作るのが面倒くさいんだよ。だから復活してくれ」
っていう要望があったらそれにvoteしときますね。

304あれななしさん:2013/08/17(土) 23:26:46 ID:UP.jfuT6
この移植ってWPFでUIだけ作るだけじゃ済まないの?

305あれななしさん:2013/08/17(土) 23:27:56 ID:.FMwe4No
しょうがないにゃあ

306あれななしさん:2013/08/17(土) 23:28:35 ID:rB.swCjI
GUIってきっちりつくるの大変だよね
使う人はきっちり動いて当然だと思ってるんだろうけど

307あれななしさん:2013/08/17(土) 23:29:40 ID:stCUp2m2
使ってるうちに・・・だよね〜

308あれななしさん:2013/08/17(土) 23:29:48 ID:CNhuYm4w
GUIってセンス出るよね

309あれななしさん:2013/08/17(土) 23:30:38 ID:.FMwe4No
扇子を仰ぎながらセンスを磨こう

310あれななしさん:2013/08/17(土) 23:31:22 ID:CNhuYm4w
プログラマ的には中のロジックが見せ所なんだけど
ユーザってGUIで判断しがちだと思う。

311あれななしさん:2013/08/17(土) 23:32:25 ID:Cxw6GjDY
progreさんが書いてなかったっけ?

312あれななしさん:2013/08/17(土) 23:32:30 ID:zFWRjl2U
日本語じゃないので☆1つです

313あれななしさん:2013/08/17(土) 23:38:27 ID:.FMwe4No
眠くなってきた

314あれななしさん:2013/08/17(土) 23:39:43 ID:Cxw6GjDY
こんな悩みがセンス問われるってことか

315あれななしさん:2013/08/17(土) 23:40:04 ID:rB.swCjI
一番上に「現在の設定を再読み込み」ボタンでもつくれば?

316あれななしさん:2013/08/17(土) 23:43:35 ID:rB.swCjI
YPに反映ボタン

317あれななしさん:2013/08/17(土) 23:47:24 ID:.FMwe4No
あれくま交信ボタン

318あれななしさん:2013/08/17(土) 23:48:32 ID:rB.swCjI
お父さんスイッチみたいなもん?

319あれななしさん:2013/08/17(土) 23:48:41 ID:zFWRjl2U
あれくま家のエアコンが暖房に・・・

320あれななしさん:2013/08/17(土) 23:49:10 ID:CNhuYm4w
単に更新じゃだめなの?

321あれななしさん:2013/08/17(土) 23:49:43 ID:rB.swCjI
リ!
カタカタカタ
カタカタカタ
リファクタリングするっ

322あれななしさん:2013/08/17(土) 23:49:58 ID:.FMwe4No
扇風機がハロゲンヒーターにすり替えられる事案が発生

323あれななしさん:2013/08/17(土) 23:50:16 ID:CNhuYm4w
表示されているものを最新のものにするんじゃないの?

324あれななしさん:2013/08/17(土) 23:50:41 ID:syPOZQwc
頭よさそうな人のWebページはなんでXHTMLが多いんですか?ってどっかで聞きたいんだけど
どこで聞くのがいいと思いますか?

325あれななしさん:2013/08/17(土) 23:51:32 ID:CNhuYm4w
あーF5的な物に勘違いされるかもって事か

326あれななしさん:2013/08/17(土) 23:51:57 ID:eW4zh5O6
>>324
知恵袋で聞けば?

327あれななしさん:2013/08/17(土) 23:52:52 ID:Tat8BFdY
ところでそのエクスプローラ的なのってwindows標準のやつ?タブとか便利そうなんだけど

328あれななしさん:2013/08/17(土) 23:53:23 ID:.FMwe4No
情報変更ボタンじゃダメなの

329あれななしさん:2013/08/17(土) 23:54:23 ID:CNhuYm4w
英語だとそういう所はapply多いね

330あれななしさん:2013/08/17(土) 23:54:37 ID:CNhuYm4w
間を取ってappleにしよう

331あれななしさん:2013/08/17(土) 23:54:48 ID:rB.swCjI
送信ボタンとかは?

332あれななしさん:2013/08/17(土) 23:56:16 ID:eW4zh5O6
pecastarterもあるから、そんなに凝らなくてもいいのでは?

333あれななしさん:2013/08/17(土) 23:56:16 ID:.FMwe4No
無駄に適用とOKボタン作ろう

334あれななしさん:2013/08/17(土) 23:56:43 ID:zFWRjl2U
ちょっと聞き流して的外れかもしれないけど、「ステータスを更新」みたいに目的語入れるとかは?

335あれななしさん:2013/08/17(土) 23:56:47 ID:vWtbTcW.
適用でいいよ
特別な説明が必要ならオンマウスでふきだしでるようにしとけばええ

336あれななしさん:2013/08/17(土) 23:57:29 ID:rB.swCjI
OKボタン押すとローラの「おっけー」って声が流れる

337あれななしさん:2013/08/17(土) 23:58:06 ID:CNhuYm4w
終了ボタンにして、適用ボタンはスクロールして下の方におこう

338あれななしさん:2013/08/17(土) 23:59:17 ID:CNhuYm4w
元のピアキャスってCで書かれてるの?

339あれななしさん:2013/08/17(土) 23:59:44 ID:.FMwe4No
適用はまんま情報を更新する感じで
OKは適用かつ終了だな
嫌がらせじゃん

340あれななしさん:2013/08/18(日) 00:01:19 ID:pCQUQdLE
あとは知恵袋先生が答えてくれるの待つだけです

341あれななしさん:2013/08/18(日) 00:07:59 ID:mrrHVtPg
諦めてemacs起動しよう

342あれななしさん:2013/08/18(日) 00:14:15 ID:ySBF.4U2
flvとmkv対応してから1年ほど経つけどまともに配信してるの見ないねー
mkvはテストしてるの2回くらい見たがあれはscffの中の人だったのだろうか

343あれななしさん:2013/08/18(日) 00:50:03 ID:jZi5wBIQ
愚痴や苦情は、ぷろぐれchまでwww

344あれななしさん:2013/08/18(日) 01:03:05 ID:3O3BGV3I
最近ハスウェル組んだんだけど、ピアキャスってインストールしなくても使えるん?
インストール状態のフォルダコピペした状態で起動できたんだが

345あれななしさん:2013/08/18(日) 01:05:00 ID:3O3BGV3I
本家インストールしてVP改造版上書きってWikiではあるから
ちょっとアレって思ったんだ。別にインスト不要なのね

346あれななしさん:2013/08/18(日) 01:05:43 ID:OIP2vz3c
スタートメニューになんかフォルダがある

347あれななしさん:2013/08/18(日) 01:05:45 ID:ySBF.4U2
peercast://のプロトコルが使えないくらい

348あれななしさん:2013/08/18(日) 01:07:21 ID:OIP2vz3c
プレイヤーも眠くなったか

349あれななしさん:2013/08/18(日) 01:26:11 ID:OIP2vz3c
履歴のコントロール長いのは意図的なの?

350あれななしさん:2013/08/18(日) 01:26:56 ID:jZi5wBIQ
次回バージョンアップはいつぐらいの予定ですか?

351あれななしさん:2013/08/18(日) 01:27:36 ID:pCQUQdLE
直接入力と履歴から選択の両方できるようなのなかったっけ

352あれななしさん:2013/08/18(日) 01:31:01 ID:jZi5wBIQ
無理にバージョンアップしなくて大丈夫ですよ。あれくまさんの納得がいく所でしてください。
おつくまでした。

353あれななしさん:2013/08/18(日) 01:32:53 ID:OIP2vz3c
いつやるの?
またこんどにしとこう

354あれななしさん:2013/08/18(日) 01:33:27 ID:pCQUQdLE
知恵袋チップを一番高いのにしたのに、全然回答こーへん
もう寝ましょう

355あれななしさん:2013/08/18(日) 01:34:00 ID:OIP2vz3c
おつくま

356あれななしさん:2013/08/18(日) 01:34:20 ID:ySBF.4U2
おつ

357あれななしさん:2013/08/18(日) 01:34:25 ID:pCQUQdLE
おやすみなさい

358あれななしさん:2013/08/18(日) 22:04:49 ID:Zpyhj/SI
てすてす

359あれななしさん:2013/08/25(日) 13:53:37 ID:IQ2iki9E
犬?

360あれななしさん:2013/08/25(日) 13:56:30 ID:JKXQpPHc
あれくまさんこんにちは
visual studioをインストールしたら保存してないファイル吹っ飛ばされました!
いきなり再起動するって予測してなかった僕が悪いけどやりきれないこの気持ち

361あれななしさん:2013/08/25(日) 14:01:24 ID:khCXp6hc
こんにちは、偽あれくまです。
今Haskellを書いています。

362あれななしさん:2013/08/25(日) 14:02:45 ID:khCXp6hc
適当にニャーンとか露骨なネコアピールしておけばいいよ
クマだけど

363あれななしさん:2013/08/25(日) 14:05:13 ID:khCXp6hc
何も見えぬ!!(コミュニケーション障害)
何も言わぬ!!(コミュニケーション障害)
何も聞かぬ!!(コミュニケーション障害)

364あれななしさん:2013/08/25(日) 14:09:08 ID:khCXp6hc
プログラム書きの間でずっと前からエナジードリンヨ流行ってるけど、実際の所緑茶を自前で淹れて2杯飲んだらレッドブルよりもかなりキクよ

365あれななしさん:2013/08/25(日) 14:13:07 ID:khCXp6hc
恨む事で何を果たせるの(韓国へ)

366あれななしさん:2013/08/25(日) 14:15:12 ID:zNz0e/4g
今北きゃすけの中身ってJavaで動いてるんでしたっけ

367あれななしさん:2013/08/25(日) 14:15:51 ID:khCXp6hc
Scalaに書き換えよう(提案)

368あれななしさん:2013/08/25(日) 14:17:20 ID:zNz0e/4g
そっかJavaかー
今Rubyでごにょごにょサイト作成してるけども、
PadrinoとかRailsとか素のRubyいじるより難しくて頭が沸騰するわこれ

369あれななしさん:2013/08/25(日) 14:18:42 ID:khCXp6hc
RoRは常に最新バージョンでAPIの互換性捨ててて人柱専用のフレームワークだから(震え声)

370あれななしさん:2013/08/25(日) 14:19:00 ID:zNz0e/4g
PadrinoってSinatra( ttp://www.sinatrarb.com/ )をRailsに近づけた奴。

371あれななしさん:2013/08/25(日) 14:20:21 ID:zNz0e/4g
まぁ、素よりはデータベースちょこちょこしたいときは便利。

372あれななしさん:2013/08/25(日) 14:22:12 ID:zNz0e/4g
あとたぶん、こっちの記事見た方がわかりやすい。
ttp://blog.udzura.jp/2011/02/23/app-in-5-min-with-padrino-mongodb-heroku/

373あれななしさん:2013/08/25(日) 14:22:59 ID:khCXp6hc
プログラミングって楽しすぎてお腹が痛くなってもトイレ行きたくないですよね
少なくとも僕はそうです

374あれななしさん:2013/08/25(日) 14:24:07 ID:zNz0e/4g
おまるプログラミングはちょっと引くわー

375あれななしさん:2013/08/25(日) 14:23:57 ID:khCXp6hc
Model View Controlが今一理解できない
僕はDSLを作った

376あれななしさん:2013/08/25(日) 14:25:28 ID:khCXp6hc
マジ Model View Control 理解できなぃ・・・
もぅ ムリ DSLつくろ

377あれななしさん:2013/08/25(日) 14:26:14 ID:zNz0e/4g
どめいんすぺしふぃっくらんげーじっておいしい?

378あれななしさん:2013/08/25(日) 14:27:19 ID:khCXp6hc
ドメイン固有言語
MVCが必要な場面を、コードを自動生成して代替するっていう意味
ただDSLは開発したり保守するコストが凄まじく高い割には使える場面がとても狭いという恵まれなかった子供

379あれななしさん:2013/08/25(日) 14:28:00 ID:khCXp6hc
はい。

380あれななしさん:2013/08/25(日) 14:28:27 ID:zNz0e/4g
MFCとMVCがそろそろこんがらがってくる頃(俺が

381あれななしさん:2013/08/25(日) 14:29:53 ID:zNz0e/4g
なんつーかフォーム定義がXMLってのがすんごい現代的。
Qtあたりが似たようなことやってそうな気もするけど。

382あれななしさん:2013/08/25(日) 14:30:31 ID:khCXp6hc
え、でもDSLが必要な場面でMVCで置き換えられるっていうプレゼンずっと前に見たことあるんだけど、という事で探したら見つかった
DSL and NoDSL
ttp://vimeo.com/12614561

383あれななしさん:2013/08/25(日) 14:31:42 ID:khCXp6hc
見なくてもいいと思いますね

384あれななしさん:2013/08/25(日) 14:32:02 ID:zNz0e/4g
動画で見るより文字とスライド本体をよこせー!

385あれななしさん:2013/08/25(日) 14:32:14 ID:khCXp6hc
ごめんCMVだったわ

386あれななしさん:2013/08/25(日) 14:32:59 ID:zNz0e/4g
「RubyとRoRは別言語」頂きました

387あれななしさん:2013/08/25(日) 14:34:16 ID:khCXp6hc
大げさだけどC#のAttributesとかC++のCompile-Time-ProgrammingもDSLのなりそこないみたいなものだしね

388あれななしさん:2013/08/25(日) 14:34:37 ID:zNz0e/4g
うん、Rubyの言語仕様はリファレンス読んでよく知ってるつもりだったけど
Railsの仕組みはまったくわからんかった

389あれななしさん:2013/08/25(日) 14:35:42 ID:zNz0e/4g
めたぷろぐらみんぐとかむずかしくてよくわかりません><

390あれななしさん:2013/08/25(日) 14:36:39 ID:zNz0e/4g
しかし、Herokuのドキュメントざっくり見たけど
やっぱりRubyが一番充実してる感があるわ
Pythonちゃん、Deploy若干面倒っぽいし。

391あれななしさん:2013/08/25(日) 14:38:28 ID:khCXp6hc
アンドレイだったかアレクセイだったか忘れたけどC++03レベルのメタプログラミングでConcept-Checkとか無理矢理やってて恐怖を感じた

392あれななしさん:2013/08/25(日) 14:38:49 ID:zNz0e/4g
Heroku、買収されたけども元はMatzも協力したりしたんだっけか
よくわかってないが。

393あれななしさん:2013/08/25(日) 14:39:24 ID:khCXp6hc
あと梶本裕介さんがC++03時代にマクロでConcepts実装してた
まだプレゼン落ちてるはず

394あれななしさん:2013/08/25(日) 14:40:28 ID:zNz0e/4g
Wikipediaちゃんによると"2010年8月、セールスフォース・ドットコムに買収される。"ってはある。
見た目変わりないけど。

395あれななしさん:2013/08/25(日) 14:41:39 ID:khCXp6hc
いや、彼らの作ったConceptsは
エラーメッセージは確かに表示してくれるけどそれはPolicyが一致してないかどうかしかチェックしてくれず、
失敗したときのメッセージも本当に1万行とか余裕で超えるしコンパイル時間もティータイム消化できるほど長い

396あれななしさん:2013/08/25(日) 14:42:51 ID:zNz0e/4g
カップラーメンが出来る程度ならともかく、
ティータイムを消化できる程度となると長いな

397あれななしさん:2013/08/25(日) 14:43:52 ID:khCXp6hc
Conceptsは当初はすぐに実装できると思われていたけど
Templatesと組み合わせるとコンパイルタイムにHaskellに当たる無限リストみたいなものが実装できてしまって
非常に複雑になる事が判明したから先送りにしようってびょーんすっぽすっぽが方針転換した

398あれななしさん:2013/08/25(日) 14:46:00 ID:khCXp6hc
ISOはやっけになってC++の汎用機能を規格に導入させるために標準化委員会に早急に要請していた
一方ロシアはPythonでCのコード生成をした

399あれななしさん:2013/08/25(日) 14:46:24 ID:zNz0e/4g
ところで話は変わりますが、
JavascriptとHTML5のセンスが致命的にないせいでサイトがデザイン出来ない問題は
どうすれば解決できるでせうか

400あれななしさん:2013/08/25(日) 14:47:13 ID:zNz0e/4g
たしか東方がRubyで弾幕かいてC++か何かのコードに起こして作ってるじゃなかったかな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板