レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
あれくま作業中 53作目
-
朝とか週末にプログラム書いたりなんだりしています
ttp://arekuma.s300.xrea.com/
ぴあきゃすリメイクPeerCastStationの開発やってます。
サイト
ttp://www.pecastation.org/
リポジトリとWiki
ttp://github.com/kumaryu/peercaststation
きゃすけっとは
ttp://peercasket.herokuapp.com/
FAQ:
プログラミングを始めるには→PHPかHSP
BGMなに→ZABADAK
-
一旦herokuからもってくるかー
-
おおっと! 謎 の 例 外
おおっと!のところが更にムカツクね(#^ω^)
-
今って新しくrubyでかくとしたら、2.x使う?1.x使う?
-
こんばんは
今頃mingw使うってどういう理由があるの?
VirtualBoxで仮想環境構築できるし、処理が重いって言っても現代のPCはメモリも32ギガバイト、
CPUも4コア8スレッドで4ギガヘルツオーバークロックが前提だし
素直に好きなディストリでも入れてればいいんじゃないかな
-
mingw使うほうがめんどくさいじゃんw
-
そっか
まぁ好きにすればいいけど
どうでもいいけど、とにかく954のスペックのマシンに今windowsが入ってるんだけどlinuxも入れたい
デュアルブート怖いから新しいマシン欲しいけどお金ない
働きたくないけど、遊びで書いたプログラム公開して収入得られたらいいなって思ってる
眠い
-
Python勉強し始めた時でてるのが3.xだったから、そのうち移ってくるだろうと3.xで勉強始めたんだけど
3,4年たっても全然移行してきてくれない。
-
仮想環境でWine走らせられる程今の技術はそこまで進歩してないのよ
だからWindowsマシンでもLinux with Wineマシンでも動く様なプログラムが作りたい
-
いや、動くけど滅茶苦茶遅くなるから実機LinuxでWine使いたいっていう意味
-
Web閲覧ぐらいならもう最初から仮想環境でしといたほうが
PC変えた時にイメージそのまま移植して楽じゃないかと最近思う
-
仮想環境って、その外のリソースにアクセスできんの
mingwと仮想環境は別ものでしょ
-
>>960
それいいよね
昔、仮想マシン上でWindows XPのライセンスひとつだけ入れて
ポータビリティに複数マシン上で同時に走らせられるから
よくお世話になってたわ
-
Rubyは1.8系が6月、1.9系が来年2月で保守終了ってとこらしいけど
実際どうなることやら
-
>>961
ホストとクライアントで共有ディレクトリ設定すれば普通にできるよ
-
難しくねーよww
VirtualBoxならAddition自動で設定されるからね
-
cigwinで作業するぐらいならubuntuをvirtualboxに入れる
-
安いVPS借りるという選択肢。
-
パーシャルクラスないからなw
-
またどうでもいいんだけど、知人が某Linuxディストリ(仮にOS Aと呼ぶ)が入った実機上で
また別のLinuxディストリ(仮にOS Bと呼ぶ)をVirtualBoxで動かしたいけど設定が全然わからないって言ってきたから
俺はWindowsのVirtualBoxにOS Aを動かして、更にそこもまたVirtualBoxにOS Bを入れて
OS Bの入ったVirtualBoxのファイルをそのまま知人に送信した事あるよ。
あれは滅茶苦茶重くて時間掛かったけど「こんな事もできるんだなー」と関心したよ。
もう二度とやりたくないけどね。
-
ところであれくまさんはどれ?
ttp://25.media.tumblr.com/a0624e44bc40a52e95f48abce8a77779/tumblr_mjccq66VfP1qzdyppo1_1280.jpg
-
仮想環境:windowsメインで仕方なくlinuxを使う人用
mingw:linuxメインで仕方なくwindowsを使う人用
-
AWS側のエラーログとかは見れないの?
-
知ってる。これ、きりがみえないやつだ。
-
こういうクラウドサービスって、サーバ側のログ見れたらいいのにね。
そしたら、どこまではできてるみたいな絞込みできるのに。
-
herokuのログ?
-
こういうのって次の日やってみたらあっさりできたりするから、だから・・・
-
睡魔がログインしました
-
今更なんだけど、AWS S3っていろいろAPIが実装されたストレージサービスって感じのものなの?
フロントエンドが別にあって、そこからデータを引っ張ってくるみたいなの。
-
あー寝たら明日になっちゃう
おつです
-
何を作るかは決まってるのか
-
おやすみなさい
-
AzureってC#がメインなの?
今C#勉強してるんだけど、Railsみたいな手軽さでサーバーサイドの開発できるん?
-
RailsやるんだったらAzure使わずにHerokuの方使うわなw
-
Visual Studioの反乱
-
hamlとかerb分かる人はRazor覚えればASP.NETもまあ出来る
-
,,,,の後にEditGoto何とかが追加されたな
-
あれくまさん俺の代わりにゲーム作っておいて
-
あれくまさんRSSリーダー使ってる?
google readerのアレで新しいのを探してるんだけど
-
あーそういやOperaを使ってたか
でもあれもいずれWebkitに移行したらなくなる恐れがあるんじゃね
-
GoogleDriveとか終了されたら
-
AWSはBtoB用途多すぎて途中解約出来なさそうだから大丈夫だね
-
名前変えただけでsyslogファイル無いよね
-
いまめっちゃかんだね
-
ニコニコ見たら宣伝の春のコメ祭りの川越スマイルで腹が痛くなった
-
あれくまさんこんばんわ
生まれて初めてMac触ってるんだけど
PecaStで配信ってできるの?
-
リンゴ教徒だにげろー
-
あぁ…エンコーダー考えてなかった…
Mac全然わかんね
-
ffmpegでおk
-
mkv放送まだー
-
bootcampにwindows入れて配信すりゃいいよ^^
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板