レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
あれくま作業中 32作目
-
朝とか週末にプログラム書いたりなんだりしています
↓画面転送アプリPetraとかデスクトップマスコット配布中
ttp://arekuma.s300.xrea.com/
ぴあきゃすリメイク作業はじめました。
リポジトリとWiki
ttp://github.com/kumaryu/peercaststation
-
そんなマニアックな設定知らんお…
-
そのUMLからコードテンプレ生成できないの?
-
一つのファイルに定義全部突っ込む派か
-
ちなみに、そのUMLは何のツールで作ったの?
-
あれくまがVS使ってるのって新鮮…。てか買ったのかw
-
PlantUMLか。テキストでいじれるのいいね。
絵でしかいじれないのは思ったように線が繋がらなかったりしていらつく
-
XML docは型定義した後に
///
って書いたら勝手にそれっぽいの自動で作ってくれるよ
-
そういやWikiも更新せなあかんね
-
ヘルプやブラウザ見ながらコード書くとか、デュアルディスプレイじゃないとやってられないわ
-
Uriからデータ取ってくる便利クラスならWebClientじゃね
-
フォント汚ねぇって思ったらwindows機だった
-
C#だと?あれくま裏切ったな!wwww
-
vimの登録ユーザーってなんだよwww
-
Consolas
-
C#いいよね
C#最高だよね!
-
といってもvimの機能多すぎてつかいこなせてねぇよ
-
Javaなんてどうですか
-
C#とC++書けてJava書けないとかないでしょーwww
-
あれくまJava書けなかったのか
なんか主要な言語ならなんでも書けそうなイメージ持ってたw
まあでもWindowsならC#って鉄板に近いよなぁ
-
List<>を返すのはガイドライン違反だったりする謎
-
書けるかどうかはあれとして
使いたいかどうかでいうと使いたくないんだよ
-
まあC#は最高だおね
わかるお
-
mono使うの?
-
vimのディレクトリ表示させてるのってopsplorer
-
NERDTreeオヌヌメ
-
C++は友情
Javaは月9
Rubyは人生
C#は旋律
Cは英雄憚
-
Dは?
-
昔はJava便利、どこでも動くでJava好きーだったけど、
JavaがJDK6で停滞してる間にC#から3, 4 と機能追加していって
今C#が一番使いたい言語になってた
-
つまりOracle死ね
-
可能性は無限
-
節操ないっちゃないけど、便利になるならそれでいいんじゃないかなwww
JDK7からラムダ落ちたときのガッカリといったら
-
実際win以外でmonoでバリバリ使い物になってる有名C#アプリってあるんかいな
-
ガイドライン
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc433286(VS.71).aspx
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms182142.aspx
-
あれくまさんC#はバリバリ使えるの?
-
>>455
ガイドライン板並に充実してるなwww
-
なぜC#を触るハメに?
-
無理だった・・・って瞬間の配信を見たかった。
-
XNAでなんかやってなかったっけ
あれC#で書いてたよね?
-
モジュール形式で機能追加するため?
-
prop+TABって書くと自動でプロパティが入るってC#超便利うひょーーー
-
リフレクションみたいな機能がいるの?
-
>>459
C++に切れてたのが面白かった
-
文字列1つ返すのにメモリリークを考えないといけないドキドキを楽しみましょう
-
マックで使う時にはMono使うの?
-
拡張のためっていってたからリフレクションのためにC#にしたのかと思った
-
オライリーの方の?
-
C#とかWebでの情報も充実してるから本いらなくね?
msdnだけで一晩過ごせるよ
-
メモリ管理とか正直めんどくさいね
-
どっちの責任でとか考え始めるとめんどくさいね
-
あれくまさんって何食ってんですか?
飯を食うイメージが無いんですが
-
はちみつと鮭に決まってんだろ!
熊だぞ
-
朝からカレー
-
コードとメモリを食ってます
-
グラタンに米か…
-
三大ご飯と合わない組み合わせの一つだな
グラタン、おでん
-
Tupleは確か.net 4からだよ
-
おでんはおかず・・・
-
ドリアもあるし別にいいんじゃね?w
-
おでんは無いな
-
おでんはあるだろ
-
お好み焼き
かぼちゃの煮つけ
-
うちでは、おでんは鍋物の一カテゴリにラインナップされてるんだが・・・
-
キー値のセットを使いたいだけならKeyValuePair使えばいいよ
そもそも関数の戻り値にこれが必要になる時点で設計が間違(ry
-
味にパンチが無くね?肉じゃがと米ならわかるけど
-
KeyValuePairってDictionary用だと思ってた
-
方法 : .NET Framework ガイドラインに準拠したイベントを発行する (C# プログラミング ガイド)
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/w369ty8x.aspx
-
最近delegate型って書く必要ってないよね??
-
えっTwitterでC#にしたいってつぶやいてたのは見たけど本当にしちゃうの?
それならIron RubyとかJRubyとかでやるのがいつものあれくま配信っぽくていいんじゃないの?
-
doubleにしときましょう
-
あれくま「浮動小数点は甘え」
-
ストリームはStreamの派生にせんの?
-
Streamの終了方法がcloseだけだと漏れそうだからIDisposable継承してDisposeしましょう
-
マネージドでないリソースを確保するものにつける<IDisposable
-
VisualStudio用のvimプラグイン使ってる?
それ有料の奴だよね?使い勝手いいですか?
-
後で考えるは後でも考えない法則
-
IPAddress Parse
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.net.ipaddress.parse%28VS.80%29.aspx
-
あれ?C++投げ捨てたんですか?
-
今回のPECASTとは関係ないけど、
アイフォンとかアンドロイドケータイからピアキャス視聴&配信ってできんもんかな?
-
まじかー知らんかった!ちと調べてみる
-
視聴はwmvのストリーミング見れるソフトが存在しなくて・・・
ピアキャス本体は自宅鯖で動かせばいいんですけどね
-
iPhone単体で視聴は無理だろうねえ
Androidは知らん
-
iOS用のVLCなかったっけ?
配布中止されそうとか言ってたけど
-
Androidデフォのコーデックだと3GPとかmp4か
wmvはサムスンだかHTCだかが独自のサポートしてたりするっけ
-
Androidはffmpeg系でがんばってた人がいたような
-
wmvストリーミング見れるソフトが存在しないってことは、
PECASTで各種コンテナに対応できるように拡張できれば
wmv以外で圧縮すればいけんのかな?
-
やはりピアキャス的いちおしスマートフォンはWindows Phone7ということに・・・
-
>>507
USTやなんかは専用のソフトで見れるしいけんじゃね?
-
= 改訂履歴
- IM0041 (101023)
+ Android OSからの再生に対応。
-
IM版でAndroidに対応って書いてあるな
-
dll地獄になりそうやね
-
>>510
mjk
-
詳しくわからないんだが、mp4でできたら映像が綺麗になったりするの?
-
今作ってるのが一段落したら
Silverlightでブラウザ版Peercast作ってください
-
WMEとFME意外にリアルタイムエンコーダー知らんぞw
なんかかなり先を見据えたピアキャスが完成しそうだなw
-
モバイルで必要なmp4・h.264だけど
モバイルマシンのCPUパワーがネックになるよねえ…
-
俺のxperiaのスペックシート見たら
- MP4/H.263/H.264/WMV player
って書いてあった。結構できそう
-
そうだったのか、りっすん出来ないのは致命的だね
SilverlightからWebsocket使えるようになれば状況変わるかな?
-
"ただし、WMV9 AP等による配信は
Android OS側のデコーダが
対応していないため再生できません。"
だってお エロい人くわしく
-
ピアキャスリスナー最近微減してたから、
スマホに対応しないとユーザー数が先細りになっちゃうから心配だったのさ
-
WebSocketってListenとは何ら関係なくない?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板