レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
あれくま作業中 32作目
-
朝とか週末にプログラム書いたりなんだりしています
↓画面転送アプリPetraとかデスクトップマスコット配布中
ttp://arekuma.s300.xrea.com/
ぴあきゃすリメイク作業はじめました。
リポジトリとWiki
ttp://github.com/kumaryu/peercaststation
-
復帰したぜ、ファイルマネージャ詳細聞き取れなかった・・・
-
254のレス読み以降は見れてないな
-
おか。それで、マックry
-
Macのネットワークだけ死んでるのか
-
なんか特殊なネットワークになってるから・・・?
-
モジュール化・。・?ってどんな?
-
読み子 なんでそんな調子っぱずれな声だすんw
-
壊れてから考えよう
-
布団が吹っ飛んだ
-
あれっmonotoneはやめたのか
-
今北産業
-
あれくまさんおいす
/*有効化したらバグる*/
-
なんか年よりは消さない傾向にあるわ
一生使わないゴミコードコメントでソースが溢れかえる
-
VisualSourceSafe
-
きっちりコメント書くねえ
自分は書くところと書かないところの差がすごいわw
-
Visual Source Shredderですねわかります
-
ほんとにかいてないwww
-
気持ちいいくらい書いてないなw
-
自分がわかってれば良いんだよ
-
その充実したコメントからhtmlを生成するプログラムとか作ったりするの?
-
あれ?pecaSTってソース公開するのかなって思ってたけど
しないのか
-
へーリバースされるんですか
-
前、仕事で某大手SIのStrutsベースのフレームワーク使ったことあったけど、
ほどんどJavadocがからで驚愕した
-
ツリーで図示とか?
-
std::stringでいいじゃない
-
ああ これAPIか
-
あれくまはdstでなくdest派か
-
文字列の終端のことをNULLと呼んでる奴がいたら、
NULLポインターとNULL文字を混同している確率が150%
-
え、一般的には終端NULL文字とかでいいんじゃね?
0終端とか、勘違いしそう
-
dstって書くもんだと思ってたよおいすー
-
NULL終端がヌルシューターに聞こえる
-
もうNULLシューターでいいんじゃね
-
ソニックアドベンチャーの歌だっけ
-
骨折り損でしたね
-
土曜みたい?
-
真ん中に休みあるのって連休よりもいいよね
-
現実逃避から戻って来てたんですね!
ところで他にもコード書いてる人いるの?
-
普通にパースしてたでござる
-
v6も一応使えるようにするの?
-
ipv6ってまだルータとかポートフォワーディングの設定とかいるの?
-
MFCに同名のAPIあったせいで暫く詰まって以来MFCが嫌いになりました
-
ソケット関係めんどくさいね
linuxとかbsdとかwin32ソケットとかそれぞれ微妙に違うし
-
なんか常にキャスケットの準備してる印象があるわwww
-
誰か他にいないのか?
-
ていうか前回のレポートサイト作ったのがつい先週位じゃなかったっけ?wwwwww
-
三月くらいじゃね?
-
間埋めるように回数増やせばいいよ
-
次回配信は、現実逃避「Shadeで遊んでみる」をお楽しみ下さい!
-
やっぱRubyで作るべきだったんだ
-
やっぱこういうのってusing使わずに名前空間そのまま書いた方がいいの?
-
ばんわー
あれくまさん思ったように作業が進まずご立腹の様子w
-
C++ = マゾ言語?w
-
C#&Mono<まだだ、まだ間に合う!!!
-
C言語なんて何も作れやしないんだ
三ヶ月経っても黒い画面に白い文字しか出せないんだ
-
Java「呼んだ?」
-
「あれくま先生がC++をディスる!」配信が始まる?w
-
Monoって実用バリバリ使えるの?
-
でもJavaの方がマルチプラットフォーム的には安定してそう。
俺はC#の方が好きだけど
-
モノがものすごく?
-
あれくまさんがイライラしてるときにJavaの話題とかまずくねw
-
C++でOpenGL使っててごめんお(´・ω・`)
-
あれくま「助けて・・・」
JAVA「いいよ!」
C++「いいよ!」
C#「やだね!」
-
好きな言語でやればいいと思うよ
どうせほとんどの人がWindowsなんだし
-
そしてRubyへ
-
monoが動くならpocoも動くと思うの
-
C#でいいでしょ
-
「あれくま先生がC++を見捨てる」の巻
-
C++は終わコン
-
終わったコンテンツの略ですね
-
C++0xで生き返るんでしょうか
-
F#で行きましょう
-
他の言語に変えることで開発効率がどれだけ上がるか楽しみ
-
ストリーム的?にdllと通信してたりするのはそのせいか
-
それぞれの言語には歴史があるからなぁ。
-
C#はやっぱりVSなのか
-
UML?
-
VsVimとか使ってる?
-
UMLが何に役立つって自分の考えまとめるのに一番役立つ。それ以外はどうでもいい。
-
Vimもってるって表現あんまないでしょw
-
VsVimは落ちるし、やれることが少なかったりで微妙だと思った
一応使ってるけど、ViEmu欲しいなw
-
いまなら安く買えるかな・・・買おうかな
-
そんな製品あるのか。。。
1万。。ゴクリ。。
-
あれくまのVi暦はどれくらいなの?
オレもスムースに操作できるようになりたいなぁ。
-
2010以外でも使えるのか。
ちょっと興味出てきた。
-
痛IDEのためにUltimate買いました。
-
バージョン管理って何か使ってるんですか?
-
vimは結構頻繁に使わないと覚えられないというか
体に馴染まないよね。馴染んでしまうと
単なるエディタに1万とかだしても惜しくなくなる。
-
vs2010ってどうなんですかね
-
もうひとつの初心者に使いにくいエディタは使ったことありますか?
-
あれくま配信見て完全にかっこつけるためだけにvim使い始めました
-
プラグインの豊富さはemacsの方が豊富というか色々あるとおもう。
でも、vimのが馴染んだ。
-
あれくまさんは打ち込むときホームポジションから
一切手動かさないの?マウスは触ってなさそうだけど
-
すみません、俺もあれくま配信に影響された一人です( ^ω^)
お陰様で、そこまで深い機能知らないけど、格段にコーディング速度上がりました!
-
カーソルキーは結構使う派です。
-
でもプログラムってコーディング時間より
思考時間の方が長くね?
-
Vimmerが増えて嬉しい限りです
-
あれくま質問スレになってきたなw
使ってるキーボード教えてくれー。
-
なんかモード切替とか日本語の切り替えが云々みたいなはなしを聞いたけど
大変じゃないの?vim
-
カーソルキーゲームで慣らしたなぁw
-
たまにwasd使いそうになることがある
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板