レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
あれくま作業中 31作目
-
朝とか週末にプログラム書いたりなんだりしています
↓画面転送アプリPetraとかデスクトップマスコット配布中
ttp://arekuma.s300.xrea.com/
ぴあきゃすリメイク作業はじめました。
リポジトリとWiki
ttp://github.com/kumaryu/peercaststation
解析メモ
ttp://dl.dropbox.com/u/3160952/memo.txt
-
隠されてた地雷を踏みましたか?
-
素直にMD5でも使っておけばよかったのに…
-
なんでまたそんなややこしい事を
-
実装出来れば何でも良かった 今は忘れている(想像
-
小悪魔の宴も同じ仕様で行くんですか?
-
つまり、配信IDは
IPアドレスとチャンネル名、ジャンルとビットレートから生成される一意のIDなのか
-
ランダム種ぐらいでも分かればいいのに
-
TPからのお知らせ文であれくまさん応援されててわろた
-
そしてWikiに乗る
-
応援するからこれからも協力を惜しむなよと
-
結局、当面は名前か何かでどうにかするしかないのかな
-
ごめん実は俺もよく分かってない
-
たぶん予想するにチャンネルごとに一意の何かをつかって
設定を保存したかったとかそんなところじゃないかな そして次スレ待ち
-
chを一意に識別出来て、比較が容易な物があるかな?っていう話題でした
IDが変わっちゃうならちょっと使えないみたい
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板