レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
あれくま作業中 31作目
-
朝とか週末にプログラム書いたりなんだりしています
↓画面転送アプリPetraとかデスクトップマスコット配布中
ttp://arekuma.s300.xrea.com/
ぴあきゃすリメイク作業はじめました。
リポジトリとWiki
ttp://github.com/kumaryu/peercaststation
解析メモ
ttp://dl.dropbox.com/u/3160952/memo.txt
-
ユーザ数が大きければ
トラブル起こっても何とかなりそうな可能性がそれなりにあるしな
-
俺はubuntuはLTSの周期で更新してるな
-
吉里吉里エンジンをMacに移植できれば、若干の作品移植できんじゃね
-
ブートキャンプで動かんの?
-
あれくまさん買わないの?
-
エロゲやるやつはみんなWindows持ってる以上、
在庫リスク負ってまでMacで出す必要性がないわな
-
ライセンスのDiffをくれ
-
Windows7いいOS!みんなWindows7においでよ!
-
Core2Duoとモバイル用Corei5って同じクロックだったらどれくらい性能違うんだろう
-
ぼくのあそこもリジェクトされそうです
-
ビールドーザーとかシガレットドーザーはダメなんですね!
-
この線引きってどの位の間隔で変更されてるんだろうな
-
エロはダメだよ
脳内麻薬出るからダメだよ
-
エロエロって、
あれくまたんは、そんなにマックでエロゲ作りたいの?
-
ゲームとかゲームっぽいアプリしか登録できなさそうwwwwww
-
コナミ「Luaはライブラリ(キリッ)」
-
クソッ!クイックタイムはあんなについてくるのに・・・クソッ!
-
強制的にバージョンを最新にしないといけないのは・・
-
クイックタイムをインスコすると、アップルさんはにこやかにこう言う
「iTunesはいかがですか?」
「Safariはいかがですか?」
-
は?
-
いったいどんなアプリが登録できるんだwwwwww
-
りじぇくとこわいお
-
Appleカーナビ作る気まんまんじゃねーかw
-
みんなjsを使おう!^^
-
事故って裁判になった時めんどくせぇからかな
-
ああ、自動操縦禁止ね。訴訟?
-
リモコンもNG?
-
4.3は免責とれないからだろうなー
-
・アプリを使って起こったことをアップルがある程度担保することになる
・アップルがある程度担保してくれるからこそ一定以上の水準を期待できる
っていう所で野良アプリとは差別化を図りたいんだろうなあ
-
インターフェースぐらいこまけぇこたぁいいじゃねぇか
-
半年後そこには元気に走り回る無人戦闘機向けアプリが
-
マカー「インターフェースが統一されてる!便利!
Windowsはしっちゃかめっちゃか!不便!」
-
なんでAndroid流行らないの?プログラマーマゾなの?
-
複数のプラットフォームに出してるfirefox何かはUI変えまくり、ふしぎ!!
-
傲慢なのはPerlプログラマーだけでいいんだよ!ベンダーは口出しすんな!^^^^
-
マインスイーパを登録しようと思ったらどれだけのハードルを乗り越えればいいんだ
-
まあなんだかんだiTunesっとか見ると、UI変えたい病にかかり始めてるからな
-
エロゲ出そうとしたら、
おっぱいお触り機能が足りていないのでリジェクトです
とか言われんのかな?
-
8.3項ェ・・・
-
jobsの庭は今日も綺麗に手入れが行き届いてますね^^
-
freeciv的ソフトはviolenceにはひっかからなそうだな
-
valve「ちょっと表出ようか」
-
武器を非合法に使うのが駄目?
RPGを人に撃つのは駄目ってことか
-
画像の一部をプルンプルンさせるアプリダメなの?
-
ゼリー用です(きりっ)
-
iPhone/iPadみたいにユーザが多いからこそのAppStoreな感じがするけど、
Mac App Storeが用意されたとして、どの辺が使うんだろう状態
-
AMOをもう少し進めたというか、いろいろつけたした感じか
-
自分が言いたかったAMOはこれ。firefoxの拡張をmozillaが
ある程度チェックして公開したりしてるサイト。
ttps://addons.mozilla.org/
-
Renameぐらい正規表現一発でやってくださいよー
-
はよminecraft
-
サバ立てたら爆発しちゃうPC
-
おいすー
ついにPeercast作り直し始めたか!
-
そろそろC++にキレはじめてC言語をモダンにする作業がはじまりますね^^
-
プログラマーたちはこの画面みて何をしているのかわかるのですか?
-
あれくまさんおはー
以前から思ってたが音楽の趣味が分からないw
-
変な趣味というか色んなジャンル聴くなー、と思ってね
-
メタルを好んで聞いてると思ったら、アニソン流してたり
-
See-Sawまた活動しないかなー、石川さんの声は梶浦節が一番映えると思うんだ
-
どんなキーボード使ってる?
やっぱプログラミングに特化した変態キーボード使ってるのかな
-
#include <typeinfo> かね
-
Pro2になってからキーが軽くなりすぎだよな
初期の重いほうが好みや
-
名前がもう変態
でも形は普通だね、タイプ感って大事ね
-
最近流行の独立キーボードはどうですか??
-
したらば広告欄に高額キーボード載せてリスナーに買わせようぜwwwww
-
Ctrlの位置が面白いな
-
CtrlがAの隣りに無いとプログラマーはストレスが爆発して死んじゃうんダ!
-
~は他のノートPC触ってるとたまにミスる
-
でもMacじゃキーボードごとにCtrlの位置設定できんじゃんね
-
てかHHKとbluetoothのキーボード繋いでbluetoothだけCtrlの位置Swapできて感動した
-
TCPのRSTパケット周りの例外なんかね?あんま詳しくないけど
-
elif連打……あれ、元のpeercastソースとかわんなくなるんじゃ
-
入力遅いぞ
-
よく曲をかけてるから聞きたかったんだけど.hackってアニメはみてた?
まだOVAでシリーズ続いてるよね
-
8年も続いてるんだよね
.hackは息が長いプロジェクトだ
-
Pocoってすごいん?
-
これって全部のコードをあれくまさん一人で書くの?
複数人で分担とかできないのかな
-
手伝おうとは思うんだけど、どこをどう手をつけれんのかが
-
とりあえずgithubにCreate Issue大量送付すればいいんですかね
-
おいすおいす 順調かい
-
cmake 判りませんw
-
macって使いやすいのん?
-
なんでCMAKEにしたんですかーっ
-
なんでmac使ってるの?
-
cmakeの何が知りたいんだっけ?
-
#フラグ設定
##LD_FLAG
set_target_properties(hellodemo LINK_FLAGS -lc)
##コンパイラオプション
set_target_properties(hellodemo COMPILE_FLAGS -Wall)
#-D CMAKE_BUILD_TYPE=Debug した時だけつける
set(CMAKE_CXX_FLAGS_DEBUG "-g -pg")
とかどっかに書いてあった
-
あとこれか
#コンパイル時に使うdefinitionの指定
#全体に適用 add_definitions(-DFOO -DBAR ...)
#add_definitions(-DDEBUG)
-
これ参考になるのかしら
hello.c
#include <stdio.h>
#include "libhello.h"
int main(){
printf("Hello\n");
//ライブラリの利用
hello();
//-DDEBUGされてたら表示される
#ifdef DEBUG
printf("Define debugg!!\n");
#endif
return 0;
}
%cmake .
%make
%./hellodemo
Hello
Hello, library world.
Define debugg!!
-
ここに書いてあったんだぜ
ttp://yosilove.blog.shinobi.jp/Entry/865/
-
入門用っぽい解説
ttp://yosilove.blog.shinobi.jp/Entry/865/
-
かぶたw
-
CMAKEには指定ファイルの更新を検知して自動コンパイルする仕組みはないのかしらね
-
昔にかじった程度で詳しくないからあれなんだが
シェルの方で定義できんのか
-
Shiftキー連打で小指が折れます
-
せっかくだからP一文字でw
-
PCSとかな
-
PCSと打ってから移動してeat
本末転倒的な
-
そのうちPECATIとかミスしそうだよね
-
PCST-Pakistan Council For Science And Technology
ttp://www.pcst.org.pk/
-
APIだAPI
ミスしてたのは私でしたァァー
-
もうPIKADONでいいよ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板