[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
♪*★題詠川柳☆♪♪
70
:
アルデ
:2006/12/26(火) 20:41:01 ID:KUlr4fDI
端境期(はざかいき) キャベツは今年 余り気味
LD検索「キャベツ 出来すぎ OR 余り気味 OR 豊作 OR 集中」参照。
最近は、冷凍野菜も出始めているので、毎回お騒がせのキャベツなどが豊作のとき備蓄するのもいいのだろうが、
やはりペイラインというものがあるんだろうな。
需要と供給、栽培契約、価格、価格保証、気象、競争地の出来具合との関係もあるでしょうね。
● キャベツなど 天候次第で 豊不作 ……冷凍技術や乾燥技術で安定供給化させることも必要では。捨てて
いる映像には罰当たりのように思うのはどうしてだろう?近隣の欲しい人にプレゼントすればよいのでは……
(損金処理、課税の関係があるのかな?)。
● 牛乳が 天候不順で 余り気味 ……だぶつき気味で乳牛を処分したら、翌年は好天気で消費が高まり供給
不足気味だったという。
雪印事件の影響で消費自体が落ちているという。消費喚起や消費予測は難しい。輸出入で貸借しながらバッファー
を掛けないといけないのでは……。していると思うが……。
● ちびちびと 小出しなどせず どんと出せ ……お小遣い、取引の条件、行政の予算などで言いたいときありますね。
● 人気(にんき)ある 名所が今は 人気(ひとけ)なし……シーズン外れで
● 夏氷 冬は炭屋も 今はなし ……電化しましたから
● 冷凍魚 価格維持して 小出しして ……冷凍技術が発達し、施設が完備してきており、平準化して供給できる
ようになって来ている。
豊漁のときに冷凍して保存できることはいいことだが、やはりマグロなどの付加価値の高い魚に集中するのかな?
LD検索「冷凍 技術 OR 施設」参照。
● 旬は何時 ハウス野菜で 勘狂う ……ハウス栽培、南半球栽培、遠隔地栽培などで四季折々の野菜が出回っています。近隣の田畑、自然をよく観察しなければ季節感が狂ってきそうですね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※1
http://mogu.pupu.jp/syunyasai.htm
←野菜の旬:
※2
http://www.ne.jp/asahi/014/584/yasai/vsyun/syun.html
←旬の果物:
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板