したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

日日99‥‥!!

264烏龍茶パックだけ粉が包みの内に零れてませんか…?:2007/10/15(月) 18:29:27
●…は〜れ〜ッ、
資料わすれておりました…。

「1903年」にダビッドソン兄弟とウィリアム・シルヴェスター・ハーレーによって設立‥‥まあ、この辺りは順当であるはずで‥‥「3の単独使用」もM数として有効であろうと193Mから分かるよね…? 「ハ─レ─の影響として」国産の“アメリカン”と呼ばれるカテゴリーの殆どが…OHC、V型ツインエンジン(で、ドライブ以外を真似たスタイル)であるらしい。この基礎部分のM数が6116M(…O‐HC‐V‐ツインという、15‐83‐22‐2)であろうかと…。
「エボリューション1340cc」の13‐1M(13‐433)から、1999年には現行エンジン「ツインカム88・1450cc」への移行が始まって、これは「1999‐16‐9‐9M(1999、88、ツイン‐1‐33、45)」となり、“ここが問題なのだが”、2000という非M数に対し、どういう数字を当てるか、ところが上手く“2000年には「ツイン」カム88B(バランサー)が積まれた”とし、16‐6(88‐2‐2‐2)という数字に持ち込むにあたってバランサー(Bたる2)が利いている感じだが‥‥もし型番だけを問う場合でも11(8‐8‐2‐2)で“問題なし”というわけで、さらに2007年にはそれらのエンジンを1584ccにボアアップさせたというので(…数字を交互化させているようだが、見事な「9化要素組」の“3種盛り”であり、晴れて)999‐6(27‐18‐54‐33)となり、結果として「ツインカム96(キュービックインチ)」の登場である…ということらしいが、これは96が強調されているようではあるものの、「6‐11(6‐ツイン9)」が“本来”かと思われるわけなのである‥‥と。

 (※あとは、正規には「13‐1」か、「311」かと…)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板