レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
新・雑談スレ
-
なんもないと淋しいので
-
相手の主張
そりゃ悪かった
商品代金は返金する
めんどくせえから商品はそっちで処分してくれ
でも送料は返さないよ
・・・・・
まあしょうがねえか
勘弁しといたる
-
じゅ・・・11月下旬に3日ほど休みが・・・
-
ピコーン!
前後の飲酒をやめればいいんだ!
-
ピコーン!
行かなければいいんだ!
-
自走-太平洋フェリー-自走とか
-
思い切って民宿にしようかな
1人民宿
ハードルたけえええええええ
-
1人民宿は過去に三宅島で経験済み…
沖縄でも経験済み…
-
ふつうの民宿なら気にならないんだけど、そこ、宿泊者が一堂に会して語り合うような宿なんだよね
海が近いからダイビングの話をしたり釣果を報告しあったり
やっぱヤメた
-
今夜のNHK見て決める
-
復路は新日本海フェリーを期待してたのにぃ。>☆氏
-
日曜日運行してないのよ、新日本海
まぁ、逆に行きに使うてもあったけど
今回はクルマ持ってたので
早割のコスパに負けた
-
NASPA→新潟→苫東→苫西→仙台→東京→地元の駅
と予想してみたw
-
残念
NASPAとはまた別のお話でっせ
さすがにそこまでまとめて時間はとれんw
-
ただいま
-
今夜のテレ東すげえ
ほぼ1時間フェリー特集
-
おお、偶然録画している筈なので見てみよう
-
ごめん
30分くらいだった
-
見た
フェリーてか客船ね
何か別世界だけど根は同じかな
シルバープリンセスの船長もカッコ良かったし
あと、貨物機のクルーバンク萌えだったw
-
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
-
やべーめっちゃ忙しい
ぶらりできるのか
-
また腰痛が・・・・
-
腰痛はフェリーで治すものですよ!
-
上野泥酔なう
-
おれこの3日間で(日本酒換算で)2升くらい飲んだ
死ぬぞマジで
-
ちなみに歩いたのは46542歩
3日間では少ないほう
-
下調べをして「これだけは見よう!」と思っていたものが5コあって
実際に見れたのは2コだけ
見れなかった3コのうち1コは凡ミスによる見逃しで、2コは時間切れ
悔しいなあ
ぶらりとしては超つまらなかったけど微妙に悔いが残る
-
これまで結構大げさに「次のぶらりは〜」なんて言ってきたけど
今回ばかりはマジ
次は来年の夏以降になる
諸般の事情でね
-
南の島なのね
-
念願の八丈島か?
-
あー怖かった
-
NASPAのレポ、画像40枚にw
-
大先生教えて下さい!
NIKON COOLPIX S9300は良いカメラですか?
乗り物や街をそこそこ綺麗に撮りたい、と思っています。
-
基本的に1〜2万円のデジカメは機能的にも画質的もほとんどいっしょ
実際に手にとって、フィーリングの合うものを買えばいいと思う
ただ、おれならS9300は買わないなー
理由は簡単
レンズが暗いから
ニコンの現行モデルで2万円以下なら「P310」がベストの選択じゃないかな
-
ありがとうございます!早速P310触りに行ってきます!!
ついでにもう2つ教えて下さい。
NIKON COOLPIX510ってどうでしょう?
望遠は凄いみたいですが。
CANON SX500Isってどうでしょう?
軽く、握りやすいデザインでしたが。
書き遅れましたが、NASPA拝見させていただきましたよ!
-
望遠っていろいろ面倒なのね
たとえば200mm
単純に言うと通常の視覚を4倍に拡大して撮影するわけだけど
そのためにはシャッター速度1/200で撮影しないとブレる計算になる
手ぶれ補正をOFFにした場合ね
これって結構大変なことで、動態を被写体としてシャッター速度1/200を実現するためには、
凄く明るいレンズを使うか、晴天、又は三脚を使うという条件が必須となってくる
でないと、写真として失敗する可能性が高いの
当然だよね
遠くのものを近くに写そうってんだから
遠くのものを撮りたいという欲求はよく分かる
被写体に近付かなくて済むのだから
でも、そのためには絶好のコンディションか優れた機材が必要となる
それを安価なコンデジに求めるのは無理
何かを犠牲にしなければならないの
で、結論
「NIKON COOLPIX P510」も「PowerShot SX500 IS」も似たような機種
どっちもどっちと言わざるを得ない
どちらか選べと言われたら、まあ「NIKON COOLPIX P510」だけど、
でも、おれならやっぱり「P310」を選ぶ
理由は至って簡単
「P310」のほうが、写真として失敗する確率が低いから
そんな感じ
-
とても解りやすい説明ありがとうございます!
度々質問で申し訳ないのですが、
手ぶれ補正をONにしたらある程度は良い写真が撮れるものなのですか?
-
いい写真というより、手ぶれのない写真が撮れる
写真を撮る上で失敗の原因となるのが、ピンボケと手ぶれ
デジカメは銀塩カメラと違って、あとでいろいろ加工ができる
だから露出でミスをしても後で何とかなってしまう
でも、ピンボケと手ぶれはどうにもならない
どんなに美しい情景でも、どんなに高い芸術性でも、
被写体がちゃんと写ってないと話にならないでしょう
ただ、ピンボケについては許容できる場合もある
ロバートキャパの著書にもあるように、
ピンボケ自体は決して我慢できない失敗ではない
それが味になったりね
しかも近年のデジカメは優秀だからピンボケ自体があまりない
でも、手ぶれはダメ
現在の技術を持ってしても尚、頻繁に起きるし、いいところは何にもない
だからプロは三脚を用いるし、かつ、完璧に使いこなす
プロと素人の最大の違いは三脚の使い方と言われるくらい
それくらい手ぶれがNGなわけ
つまり、手ぶれ補正を使うことでいい写真が撮れるというわけではない
でも、写真としての体裁を整える最低限度の役割を果たしてくれるといこと
12/9付のブログの写真、FxIFデータを残してるから見てごらん
(専用アプリがない場合はいったん画像を保存して右クリック→プロパティ→概要で見れる)
シャッター速度1/4
揺れる船の上から撮影したんだけど、このシャッター速度が限界だと思う
これ以上遅いシャッター速度で撮影するのは、手ぶれ補正がなければ、
プロが三脚を使っても無理だと思う
まあ、言うほど止まってはいないけど(笑)、写真としては破綻してない
こんなことができるのは、手ぶれ補正のおかげなの
-
うわー
なんか急に恥ずかしくなってきた
ぶらりの画像はどれも隠し撮りに近い
だから写真としてはカスみたいなシロモノ
「こんな写真で偉そうに」って声が聞こえてきそう
最近は写真そのものが趣味ではなくなってしまった
デジカメってやっぱつまらないわ
いろいろ便利になりすぎて
-
テイエムイナズマの複勝にドカン
-
負けた・・・・
逆立ちしても鼻血も出ねえ・・・・
-
気を取り直して有馬記念
-
ぶらりの画像整理開始
初日だけで200を超える勢い
-
P310に決めました!
色々と教えて頂きありがとうございました!!
-
◎ルルーシュに決めてたのに大外…
16番はここ数十年連対なし…
-
おーP310にしたか
失敗の少ない、いいカメラだと思うよ
SDカードは国内メーカーかトランセンド
液晶の保護フィルムとカメラケースは100均で十分
-
はいP310にしました!
有馬の◎一緒だったんですね。
ルルーシュ…
-
レポ作成開始
年内で終わるかなー
-
ちょっと忙しいので公開は来年
-
東京大賞典
3連単 7-8-2 8-7-2
-
出遅れw
-
僕は今年20万負けました…
-
本年も宜しくお願い致します。
-
あけおめ
ニューイヤー駅伝の応援行ったか?
-
東京亜熱帯ぶらり旅 公開
ttp://shitsuinohibi.yokochou.com/1211/121129/index.html
-
拝見させて頂きました。
いつもレポ乙です。
-
あけよろ
起きてからゆっくり見させて頂くかな
こんな時間なのはこっちでレポw
-
あけおめ
今年も飲むぞー!
-
おれ、3年ぶりに酒を休む
よく考えたら異常なことだな
1000日以上連続して飲酒するって
-
あけましておめでとうございます。
レポ読ませて頂きました、良かったです。
御徒町に「味の笛』って飲み屋あるのですがビールと日本酒は安くて結構良いです。
今年もレポ楽しみにしてます。
-
知ってるよー。
惣菜を自分で取って会計するんだっけ。
-
そうです、カウンターで買うタイプです。
2Fは座っての飲めます、
チューハイは薄く感じますが生ビールは250円でうまいです。
-
初雪だー
-
やんだ
-
何かトラックバックして頂いた様でw
-
あ、どうも、オレです
-
してないぞ
-
てか、トラックバックの意味がよく分からないから無効化してる
-
あ、内容だけね
袋麺のハナシ
-
おーそういうことか
しかしカップスター人気ないな
カップめんではいちばんうまいと思うんだが・・・
-
都区内フリー切符
都区内・りんかいフリー切符
廃止だって
フリーきっぷとか周遊券とかやがて全滅するんだろうな
つまんねー世の中だ
-
メインPCが臨終寸前
買い替えとなると年内の超ぶらりは難しくなる
ノートは低スペックだしタブレットではどうにもならんし
困ったなあ
-
年内の超ぶらりは1回だな
6月ごろ2泊3日か、9月ごろ3泊4日か
もいちど瀬戸内にも行きたいし八丈島にも心残りがある
北海道は当分いいかな
宮古島は伊良部大橋開通まで待つとして、八重山は予算的に厳しい
粟島とか飛島のように最寄の島を目指すのも楽しいかも
-
上野三碑レポの公開遅延理由は「写真が酷いから」
PLフィルター持ってくの忘れてほとんど映ってないのよね
で、嫌気が差して面倒臭くなって
このまま放置する可能性大
あーどこかに行きたい
行きたいけど目的もお金も時間もない
-
PCぶっ壊れた
全力で復旧作業に当たるがデータの吸出しは難しそう
主要データはバックアップがあるが、新しいPCにするのは面倒だなあ・・・
しばし沈みます
-
とりあえず構成を削ってOSのブートに成功
マザボのメモリスロットに接触不良があるか、メモリそのものがイカれてることが分かった
RAMが通常の3/4だったからね
で、3枚差してるメモリのうち容量の少ない2枚をチェック
1枚か1スロットか分からないけど、ダメな組み合わせを排除
現在は2枚のメモリ(2つのスロット)で運用中
おれのPCの不具合は常にBIOS前(ポストプロセス)で起こる
もともと自分で組み立てたものなので修復そのものは容易い
ただ、もうありえないくら長寿で、新PCへの移行は必須の状況
でも、PCの設定って面倒くさいんだよね〜
-
Nearest.T.E.Cが「2013/02/12」てwwwwwwwwwwwwwww
-
更に問題発生
ビデボのドライバに不具合が
今更?
-
マイペースで頑張って下さい!
30円のローヤルゼリーは効きますか?
気持ちの問題ですか??
-
健康ドリンクは大半が気持ちの問題だよー
糖分、カフェインが効いて脳がスッキリするだけで他の成分に即効性はない
タウリンも6000mg以上摂取しないと効果がないという研究レポもあるくらいで
結局、3度の食事をきちんと採ることが一番じゃないからしら
-
家族が入院したのでしばらく更新できませーん
-
えーっと
ホスピスのコストが月15-20万ということに
国や自治体の支援を差し引いてこの数字だから呆れる
ぶらりとか悠長なことを言ってる場合じゃない
おれはもちろん、家族全員が人生の帰路に立ってる
その金を捻り出すために、昼夜問わず働かないと
ホームページやブログそのものは存続する
でも、いつ更新できるか分からない
「生き方」まで変えないといけないから
落ち着いたらいろいろなことをブログに記す
そのときまでお待ち下さいまし
-
お疲れどす
ウチもお袋が認知始まって
老夫婦が崩壊寸前;;
ほっとくワケにもいかんので
色々せねばならないが
「楽しみ」を入れるように努力する
そうしないと長続きしない気がする
まぁ、人それぞれ色々でんな
-
ありがとな
愛も情も足りないが、金はもっと足りない
一呼吸するヒマもないよ
死の確定している者に対するコストが生活者の安穏とした生活を脅かす
恐ろしい時代だよ
医学の進歩もモラルの成熟も見守る家族には残酷なだけ
-
状況の変化が著しい
住宅型老人ホームへの転入は中止
病院にとどまることに
2月の医療費+食事負担金は6万円で諸経費を含めると10万の出費
まる1ヶ月となると12万程度のコストとなるだろう
いずれにしても出るものはお金とため息だけだ
-
大変な時期ですね。
自分に対して人参をぶらさげないと、人生やってられませんよね。
-
ほんとにね
でもそういう余裕はないなあ
気が楽になるのは納骨のあとだろうね
大丈夫、頑張る
-
今日は久々に時間が取れたので近所をぶらぶらしてくる
ただし車は売った(廃車した)のでチャリ
どこまで行くかな
-
体重が4kg落ちた
視力が著しく低下した
経済のみならず失うものは大きい
しかし得たものもある
今はまだ語るまい
-
御自愛の程。
これから実家行ってケアマネージャーさんに
会ってくる。
-
>>703
くれぐれも気をつけて
ケアマネにはノルマやキックバックもあるから注意してな
-
>ノルマやキックバック
なるほど、気を付けよう
今は余裕無いけど
-
All those moments will be lost in time like tears in the rain
-
OK -- it surely goes well(協力-エキサイト翻訳)
幸宏みたいだが
-
テレ東でフェリー乗り継ぎの旅やっとる
2時間30分の特番
あー乗りてー
-
↑それ北海道でやらなかった
tvhのばかん
-
ばかん
-
どうでもいいけどこの掲示板でもトリップ使えるぞ
-
もうトリップが何かも忘れつつあるw
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板