したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

データ討論スレ(ロボ・巨大基準)第54稿

671名無しさん(ザコ):2021/04/17(土) 02:00:23 ID:slfsXtCc0
ウルトラマンシリーズって防衛チームのユニット化、面倒くさい

672名無しさん(ザコ):2022/05/02(月) 11:03:25 ID:528uTbto0
ネクサスの防衛チームとか、普通に面倒臭そうだなあ
実質前期メカのストライクチェスターだけでゲッターと同程度にはユニット数が要る
(3機合体で3モード変形。うち1モードは劇中未登場)

673名無しさん(ザコ):2022/05/04(水) 00:01:08 ID:LnBquobE0
ウルトラマン適当に作ったら流石に文句出るけど
劇中未登場形態持ちの脇役だったら普通の4人乗りで分離はイベントで
強すぎるならサブパイのSP腐らせるだけでいいのでは

674名無しさん(ザコ):2023/02/20(月) 23:37:19 ID:tq/Ac2LE0
You Tubeの東映シアターでコンバトラー公式配信見たけど、1話の敵って一切飛んでないじゃん
コンVも合体したら着陸して戦うし

675名無しさん(ザコ):2023/02/21(火) 02:40:30 ID:HF2q0zpM0
スパロボで飛んでたからに決まってるだろ

676名無しさん(ザコ):2023/02/22(水) 12:42:41 ID:2ZO87g/Q0
SRC初期からのデータって、結構「スパロボでそうだったから」な設計されてるんだっけか
昔はスーパーガンダムも同じノリで飛行可能だったとか聞いたことあるが

677名無しさん(ザコ):2023/02/22(水) 17:42:27 ID:5wUSSTCM0
スーパーガンダムが飛んでるのは謎だけどそもそもガンダムは飛べるから

678名無しさん(ザコ):2023/02/22(水) 21:14:18 ID:UAEbTiLU0
コンVの実際の空中戦比率は知らんけど
もし低かったとして「だから空Bにしますね」
っていうと「ボルテスも責任もって改定してくださいね」言われるのがロボ

679名無しさん(ザコ):2023/02/22(水) 21:37:33 ID:jai1E4OU0
コンVはEDで「巨体がうなるぞ空飛ぶぞ」だから飛べていいんだよ!

680名無しさん(ザコ):2023/02/23(木) 20:31:23 ID:ZjX.QzlA0
コンVはどっちかと言えば、敵の事情を知らずに戦うからドラマを広げにくい
スパロボ映えするイベントだけだと、スパロボ時空に限れば他の作品の敵でも話が成立してしまうから、
優遇なんだか不遇なんだかわからない扱いになりがち
長谷川裕一御大も、ビクトリーファイブやゴッドバードと長浜ロマンロボの後日談漫画で、
ボルテスとダイモスの面々がボアザン星やバーム星との後日談を語る中で、
「事情を知らずに戦ってたからアレコレ言えない」とギャグ描写でお茶を濁したり、
ガルーダの事情すらも和平大使として、キャンベル星に赴いた際に相手側の大使から聞いて初めて知ったと回想するとか、
そういう展開の方が多かったなぁ

681名無しさん(ザコ):2023/02/23(木) 22:57:06 ID:FNsM.6VI0
データ的にはその辺どうでもいいし奴隷獣はまあまあこんなもんだよね

682名無しさん(ザコ):2023/02/23(木) 23:34:03 ID:dXbjl0Sc0
昔のスパロボは資料がうんたら

683名無しさん(ザコ):2023/02/25(土) 00:18:55 ID:HNI2Slgg0
コンVはビデオ全話出てたんだよなぁ
作ってる側がスーパー系嫌いだからやる気なかっただけ

684名無しさん(ザコ):2023/02/25(土) 10:35:40 ID:RiYZdcBg0
ダイモスは凝った再現しつつ雑魚だった

685名無しさん(ザコ):2023/02/25(土) 11:52:05 ID:MNS5g7Ms0
>>684
なぜか宇宙で必殺技が使えなかったからね…

686名無しさん(ザコ):2023/02/25(土) 18:16:54 ID:NOAHQE7s0
キャンベル星側の事情をコンVチームが全く知らずに戦うから、どうにもドラマを広げづらい
後日談漫画だと豹馬が孤児院出身で院内だと、年長だったから小さい子供の世話が得意とか、
そういう要素を広げていたが、スパロボだと長年孤児ネタだと剣鉄也が居たからなぁ……

687名無しさん(ザコ):2023/10/16(月) 23:17:15 ID:tgH/RYkw0
Z・ZZのバイオセンサー改訂age

もう標準装備にしちゃえよ。メンドくさい

688名無しさん(ザコ):2023/10/18(水) 13:02:53 ID:AdtVUkFw0
これ標準にすると他の宇宙世紀も色々補填してあげる必要が出てきてめんどくさい

689名無しさん(ザコ):2023/10/31(火) 14:36:05 ID:fnwhw/II0
言ってもバイオセンサーとかサイコフレームが悪さする作品少ないし
あってもだいたいUC後期なんで補填はいらないと思う

オカルトなし機体も補填しろって話ならシナリオでなんとかしてもらうしか
倍返しとかEXAM乱舞ついてもどうにもならんし

690名無しさん(ザコ):2023/11/07(火) 15:32:11 ID:UCR6ZB7w0
EXAMは逆に1年戦争では数少ないオカルトパワー要素だろ
Gジェネのムービーやミッシングリンクとか、
リブート漫画ら原作ゲーム以外の媒体だとシステム起動後に変なオーラ出したり、
最終決戦ではサイコフィールドやサイコパワービームサーベル(らしきもの)が、
ブルー2号・3号機から出てたとか後付けされてるし

691名無しさん(ザコ):2023/11/07(火) 17:11:17 ID:aeWU/REg0
アムロが後年作品でもしぶとく初ガン乗ってたような作品ならともかく
時代に合わせて乗り換えてたんだからみんな新型乗せたらええやんって思うのだ
こんな受け皿に恵まれてるシリーズよりガチで逃げ場のない弱小単発作品をどうにかしてやれよと

692名無しさん(ザコ):2023/11/08(水) 15:00:32 ID:XAady57Q0
原作で乗ってた機体の派生・系列機体に乗せてやりたい、みたいな気持ちはわかるけど、
その拘りとユニット強さの両立は難しい(特に主人公以外)から、どっちかを選べってなるわな

その点、アムロは複数作品に登場してる上に出てくる度に乗る機体の系統が違うから、
拘りによる制限が比較的緩めなのが地味に強い

693名無しさん(ザコ):2023/11/08(水) 18:39:15 ID:2GUMZmf.0
逃げ場なくて単純にパーツ増やしても無駄で
救済されたら使いますってデータそんなあるか
そもそも使いますってデータが無いか

694名無しさん(ザコ):2023/11/25(土) 00:58:21 ID:FMOe2XwE0
おいおい、名前変更だけにしたって一気にいじくりすぎだろ……
何フォルダ分変更するつもりだよ

695名無しさん(ザコ):2023/12/18(月) 07:36:49 ID:NxdaxPRs0
ガンダムW改訂age

どうせまた名称変更かと思いきや、しれっと敗者たちの栄光関連が追加されてる……

696名無しさん(ザコ):2023/12/18(月) 21:36:04 ID:jSr/upGI0
運動性が伸びてたり集中復活されてたり変形付いたり色々違うぞ

697名無しさん(ザコ):2024/01/05(金) 14:28:44 ID:FY/5.6Sw0
劇中描写からガンダムWが耐久系というのもスパロボイメージに塗り替えられた今は昔か
PS装甲のSEEDすらまだ生まれてなかった時代のデータだからなぁ

命中442-10〜-20に必中剥奪で射撃156反応160止まりだと
場合によってはトロワ乗せるかカトルで戦闘もできるサポ精神担当にシフトした方が使えそう


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板