したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第49クール

1名無しさん(ザコ):2018/10/30(火) 19:51:40 ID:Dcw6zTtQ0
ここはアニメやゲームについて色々語ってみるスレです。
※SRCに関係ないアンチ及び信者活動は、然るべき場所でやりましょう。
※データ談義にかこつけたアンチ活動も、このスレには必要ありません。

前スレ
SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第48クール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1494048464/

579名無しさん(ザコ):2019/12/24(火) 20:44:29 ID:RdX4Y0tY0
しかし平成の10周年ライダーは20周年でもそんなことなかった

580名無しさん(ザコ):2019/12/28(土) 11:26:28 ID:NCOoSGVM0
バールクスなんかグランドジオウよりスペック低いぜ

581名無しさん(ザコ):2019/12/28(土) 14:52:04 ID:Y1TtNQ3w0
バールクスの場合、特殊能力の平成ライダーの能力無効と、
RX譲りのリボルケインの攻撃力やバイオライダーの能力が厄介な印象

582名無しさん(ザコ):2019/12/28(土) 17:35:23 ID:HNumqekg0
グランドジオウを必殺技の余波で倒すスウォルツ
グランドジオウを無力化能力込みで一蹴するSOUGO
アナザーオーマジオウにまで進化した加古川

ジオウって強敵多いな

583名無しさん(ザコ):2019/12/29(日) 12:50:38 ID:bYQvDASE0
スウォルツはユニット側のステータスが低くてパイロット側がフォルダ頂点クラスになると思う
他のアナザーライダーと違って1/2の力しか持ってないわけだし

584名無しさん(ザコ):2019/12/30(月) 12:18:50 ID:4h4hBIP60
バールクスは中身のSOUGOが強かったんじゃないかね
平成ライダー無効化って特殊能力じゃなく単純に強さで寄せ付けなかっただけだし

585名無しさん(ザコ):2019/12/31(火) 17:46:39 ID:s0A.SzUs0
長年の疑問
ダイの大冒険のドラゴニックオーラって、物理(闘気)か魔法かで防御力違うんかね

586名無しさん(ザコ):2019/12/31(火) 17:57:04 ID:qqWMta9k0
魔法に関してはほぼ無敵(バーンには余裕で貫通される)と言われてるから
一応魔法に対する防御の方が強い設定じゃないかな

587名無しさん(ザコ):2020/01/02(木) 00:19:42 ID:W901daE.0
ダイは双龍紋まで攻撃重視で守備力がたいしたことないけど
バランや最終ダイなら大陸破壊級の攻撃すら防ぐ
しかし、人の心を無くして真の龍の騎士じゃなくなったバランは弱体化しているから死亡した

588名無しさん(ザコ):2020/01/15(水) 03:20:41 ID:JPCnKD6s0
ダイのドラゴニックオーラも含めた闘気量は竜魔人になるまで常に制限かかってる状態だったな

589名無しさん(ザコ):2020/01/26(日) 23:22:30 ID:D.d0zxt.0
別に弱体化はしとらんだろ

590名無しさん(ザコ):2020/01/27(月) 09:50:28 ID:qpGPn36U0
バランは死亡時に言っているだろう
心をなくし真の竜の記騎士じゃなくなったと
序盤はとくに超魔ハドラー以下にまで落ちていた

591名無しさん(ザコ):2020/01/28(火) 18:46:55 ID:6NF8JAMo0
それはダイへの激励の言葉でしょ…

強さの設定(レベルやパラメータ)が明言されてる世界観の中で
人の心を持ってた頃のバランと人の心を失ったバランの
比較がされたことなんてないでしょうに
キャラの台詞をそのまんま受け取って弱くなったとかアスペか

592名無しさん(ザコ):2020/01/29(水) 13:57:58 ID:gtO3YzhI0
バランは怒りに任せて暴れ、バーンに加担したことを悔いて(もしくは恥じて)
自分は人の心を失くしたと言ってるだけで
怒り嘆き悲しみもすれば愛する息子のために命を賭けられるし、
息子の仲間の心を慮ることもできる、心のある人間だったでしょ

593名無しさん(ザコ):2020/01/29(水) 22:15:41 ID:CBDWxrmk0
オーフェン
もう森久保は少年の声が出なくなったんだなあ

594名無しさん(ザコ):2020/01/30(木) 15:38:34 ID:NN2iH56g0
思いっきり弱体化してたのに根拠なしにアスペとかまさにブーメラン

595名無しさん(ザコ):2020/01/31(金) 19:15:44 ID:F.Z9JIjM0
弱体化というよりむしろ再登場時に強くなりすぎ

596名無しさん(ザコ):2020/02/01(土) 17:44:04 ID:QLJmfY/E0
国を消滅させたり、竜王倒したのにしては控えめだったw

597名無しさん(ザコ):2020/02/01(土) 21:12:11 ID:iCAbf4Gs0
初登場バランはダイ相手に手加減してたし
竜魔人バランは竜魔人になる前に消耗させられて万全とは言えない
再登場バランはダイとの共闘で常時ハイテンションになってるようなもん

598名無しさん(ザコ):2020/02/02(日) 11:15:18 ID:UnEPYnx60
確かに本編で互角だったとか圧倒してたとかいうには気力も考慮しないとな

599名無しさん(ザコ):2020/02/05(水) 02:52:24 ID:oyDw3Z2A0
超魔ハドラー戦はバーンがうかつに獣の巣をつついたと表現するように
ハドラー自身も差は無いか、あるいはバラン以上とふんでた様なので本来なら互角なのかもしれんが
ダイの負傷でバランが結構キレてたしな

600名無しさん(ザコ):2020/02/05(水) 17:42:12 ID:Wotq9uAA0
ドラクエがSRPGに手を出す時代

601名無しさん(ザコ):2020/02/07(金) 10:56:52 ID:2SMEpWpM0
ダイ負傷で心を少し取り戻したから超魔ハドラー圧倒
本来なら鬼岩王なみのヴェルザー倒した程

602名無しさん(ザコ):2020/02/07(金) 11:15:13 ID:2SMEpWpM0
序盤竜魔人が超魔ハドラー以下
中盤が超魔ハドラー以上
終盤使用や続編復活があればダイと択一のイベント扱いかな?

紋章は力の一部とハッキリ書いてあり、心込みの竜魔人が完全体なんだから

603名無しさん(ザコ):2020/02/07(金) 15:12:53 ID:Fbs0a./A0
ボスランク調節かもしくは実用的なSP構成の後期パイロットを用意するくらいでいいんじゃないの

604名無しさん(ザコ):2020/02/08(土) 15:09:08 ID:gPwCPtnE0
ヴェルザーと鬼眼王が互角ってソースどこだよ

605名無しさん(ザコ):2020/02/08(土) 22:04:25 ID:E8uW0hlw0
続編で三強の最後と闘う予定で、おそらくヴェルザーも復活
ダイも国消滅出来るくらい更にパワーアップするかもしれない

それ以下なら盛り上がらない

606名無しさん(ザコ):2020/02/09(日) 04:26:35 ID:e6bwr8uo0
ヴェルザーに関しては今んとこはよくわからんでいい気もするけど
ゲームも作るらしいからその中に出てきたら強さも分かるかもしれんけど

607名無しさん(ザコ):2020/02/12(水) 13:59:38 ID:qmpTqYgQ0
>>605
双竜紋の時点で竜魔人を超えてるので本編時点で国滅ぼすくらい出来るんじゃないかな

608名無しさん(ザコ):2020/02/12(水) 21:35:12 ID:084BQix60
超魔ハドラー以下まで弱体化した時と比べてだろ

609名無しさん(ザコ):2020/02/16(日) 22:50:29 ID:bo.TT2Ss0
エターナルアルカディアってRTAでも20時間かかるのか(驚愕)

610名無しさん(ザコ):2020/02/29(土) 23:53:51 ID:QL3jwgPA0
イギリス人はアーサー王伝説が好きだけど今イギリスに住んでる民族って、
そのアーサー王伝説の頃にイギリスに住んでた民族を滅ぼした別民族なのがねw

611名無しさん(ザコ):2020/03/01(日) 00:58:18 ID:Yj69suTo0
蒙古の子孫みたいな民が始皇帝崇めてるのと一緒
日本人も天皇なんか崇めたら同じになるから気を付けろよ

612名無しさん(ザコ):2020/03/01(日) 10:25:56 ID:KMykIIII0
リュウソウはラスボス戦をレッド不在で勝ったな

613名無しさん(ザコ):2020/03/01(日) 13:42:25 ID:knU6461k0
レッドがラスボスを超弱体化させてたから、変身能力さえ復活すれば実質的な消化試合みたいな有様だったしな

614名無しさん(ザコ):2020/03/02(月) 09:03:42 ID:8HbHMGqI0
マックスリュウソウレッドとノブレスリュウソウレッドの序列どうすんだ

615名無しさん(ザコ):2020/03/02(月) 11:44:42 ID:Vi/6JQ.c0
マックスが多少上だけどレッド固定、ノブレスは好きなメンバーに付けられるのが利点、くらいでいいんじゃね
他に何か差をつけるなら、マックス時の必殺技の消費重め(エバーラスティングクローの使用後パワーダウン設定)にするとか

616名無しさん(ザコ):2020/03/03(火) 15:29:23 ID:KEbpMN2Y0
リュウソウのステータス傾向はリアル系かしら

617名無しさん(ザコ):2020/03/17(火) 20:11:51 ID:byWUql3w0
聖剣伝説3リメイク公式がファンメイドMODみたいな新衣装ぶち込んできて吹いた
クラス4はアイテムスロット1調整かなー

618名無しさん(ザコ):2020/03/18(水) 19:47:14 ID:NSwtCP9w0
アプグレでスロット減ると
はみ出た装備勝手に外れるんだっけ?外すまで装備したままになるんだっけ?
どっちにしてもできれば避けたい

619名無しさん(ザコ):2020/03/18(水) 20:47:17 ID:IcClaH4Y0
クラス4を主人公に限定してフェアリーとの二択か隠し要素で常用外が素直ではないかな
あるいはロマサガとミンサガ的な扱いで別データで作り直しか

620名無しさん(ザコ):2020/03/26(木) 16:20:00 ID:5nk7n35I0
防振りのメイプルちゃん、暴虐はさすがにイベント専用か

621名無しさん(ザコ):2020/03/26(木) 19:08:19 ID:rZFs26Tw0
聖剣3は戦闘システム作り直しで戦闘時の行動がっつり増やすって話だから
別データで作り直しが妥当な気がする

622名無しさん(ザコ):2020/03/29(日) 10:19:03 ID:D9oN4n1s0
なんつーかゼロワンは肝心の主役が強くないし特筆する部分もなくて辛いな
並列フォームが多いビルド辺りの下位互換に納まりそう

623名無しさん(ザコ):2020/03/29(日) 10:20:54 ID:Mq5QvUTk0
SRCじゃかえってシンプルに数値高い方が使いやすいでしょ

624名無しさん(ザコ):2020/03/29(日) 14:27:59 ID:QF1.umpw0
1000%社長が出てから主役の活躍が減ったとか、公式でも言ってるレベルだからなあ>ゼロワン
それ以前に物語上の御都合悪い展開が多過ぎて、SRC全盛の頃だったらリメイク系のシナリオいくつも作られそうな感じだけど

625名無しさん(ザコ):2020/03/29(日) 15:52:59 ID:gul1h/E60
主役ライダーがフォームチェンジ多すぎて困る

626名無しさん(ザコ):2020/03/29(日) 19:13:40 ID:qVtH5K5Q0
それってオーズやビルドのころからやし。

627名無しさん(ザコ):2020/03/29(日) 20:53:21 ID:QF1.umpw0
オーズとかフォーゼ級に無数の亜種フォームがないだけマシまである
基本的にプログライズキー1本で各フォームが完結してるし

628名無しさん(ザコ):2020/03/30(月) 15:08:08 ID:PAYT8whY0
フォーゼはエステバリスの各種フレームみたいに
傾向の似たスイッチ纏めて(近距離タイプ・遠距離タイプ・サポートタイプとか)itemで装備させれば
フォーム自体は少ないし(TVでエレキ・ファイヤー・マグネット・コズミックのたった4つ)なんとでもなるんじゃないかな

629名無しさん(ザコ):2020/03/30(月) 21:38:13 ID:s3xslDdo0
一応TVにもロケットステイツが一度だけ出たし、もしかしたらメテオフュージョンステイツも行けるかもしれんが、
後者やっちゃうとメテオが変身解除で戦力外になるのよな
まあ、あいつ生身でもダスタードくらいなら何とか対処できるだろうけど

630名無しさん(ザコ):2020/04/01(水) 13:16:43 ID:nJaeYVEE0
一護の月牙天衝が虚閃や神聖滅矢と同じってマジ?

631名無しさん(ザコ):2020/04/03(金) 10:39:21 ID:OaYbj4zk0
>>630
アニメ派か?
一護の能力は基本的にクインシー由来だ

632名無しさん(ザコ):2020/04/04(土) 09:16:11 ID:gEyMEhew0
斬月のおっさんが瞬歩ではなく飛廉脚を教えていたり
無月が滅却師完聖体と酷似していたり
一心の月牙天衝が斬撃を飛ばす技ではなく直接斬り付ける技だったり
伏線はこれでもかと貼られていた

633名無しさん(ザコ):2020/04/04(土) 09:18:31 ID:gEyMEhew0
滅却師完聖体じゃなくて滅却師最終形態だわ

634名無しさん(ザコ):2020/04/05(日) 07:30:34 ID:XbH0RIeg0
そう言えば一護ってブレソルで三つの力を使いこなした形態出ていたな
あれ最終形態よりオサレだけど強さってどれくらいなんだろうな

635名無しさん(ザコ):2020/04/11(土) 13:52:30 ID:z0sRZh/g0
ブルースワットの敵、週替わりじゃなくて着ぐるみを同族設定で使い回すから、個体ごとにやったことをどこまでデータに反映させればいいかわからん
わかりやすく武器や設定で違いが出る回もあるにはあるけどさ

636名無しさん(ザコ):2020/04/15(水) 17:03:59 ID:rdpEps/c0
○○族でユニットは固定してパイロットをネームドで作ればどうか

637名無しさん(ザコ):2020/04/25(土) 18:45:13 ID:dhCRNyq.0
カタリナのスーパー系感

638名無しさん(ザコ):2020/05/02(土) 22:58:25 ID:ssmzl/ww0
マスカレイド!

639名無しさん(ザコ):2020/05/03(日) 15:50:40 ID:pBhVo1oM0
都会は嫌いだが、惹きつけられている(-1CP)

640名無しさん(ザコ):2020/05/20(水) 00:13:20 ID:U5iyx58s0
うpろだ類全滅か?

641名無しさん(ザコ):2020/06/07(日) 23:49:03 ID:RJkFv4Aw0
毎週の怪人がヒーロー相手には使わない対モブ攻撃
劇中通り弱めにするか特徴として劇中より強調すべきか悩む

642名無しさん(ザコ):2020/06/08(月) 11:29:18 ID:.EnfvtG.0
弾数1の広範囲低火力マップにして味方のサポート雑魚には脅威だけど戦闘員には微妙にするとか

643名無しさん(ザコ):2020/06/11(木) 06:54:24 ID:1QKmxyzo0
>>641
個人的には弱め・高燃費の武装にして、主人公相手には使わないけど、存在する。ぐらいで良いと思う。

644名無しさん(ザコ):2020/06/14(日) 00:04:47 ID:x1k0W8Xw0
たまにヒーローにも効く攻撃はCT強めかな?

645名無しさん(ザコ):2020/07/06(月) 21:05:06 ID:MPwLnPsc0
キン肉マンの話、かつてないほどのスケールになってきたな
これの終わりを待ってたら改訂はいつになるのやら

646名無しさん(ザコ):2020/07/07(火) 21:18:31 ID:s/iUWcfE0
とはいえ主要な超人の活躍がこれからだしなあ
満場一致で射程2以上をつけられる新技とか出ようものなら、
大幅に設計が変わる超人がほとんどだし
二世のデータを作る方が現実的ではある

647名無しさん(ザコ):2020/07/07(火) 22:22:57 ID:91dnp7EQ0
ザマンは有効=神なんか

648名無しさん(ザコ):2020/07/07(火) 23:34:58 ID:5HXl9akA0
邪悪の神がインした運命の5王子もそうなるんかね>有効=神
むしろ弱点=神かもしれんけど

649名無しさん(ザコ):2020/07/08(水) 20:02:25 ID:3o2SmKDg0
初代もとりあえず王位争奪戦以降のことは置いとけばいいと思うけどな

650名無しさん(ザコ):2020/07/17(金) 23:03:43 ID:fvZlmvfI0
水着ラピスおりゅ?

651名無しさん(ザコ):2020/07/31(金) 12:32:09 ID:/a8zuWSY0
大反響を呼んだ戦争略奪ゲーム
「RUST」実況再び。

連合軍(日本×マレーシア×中国×ドバイ)
vsRUST最強ロシアクラン:GGCの拠点大戦争を
生放送。
  
加藤純一(うんこちゃん)
Youtubeliveアーカイブ

Steam/オープンワールドMMOFPS
『RUST』Season4 Part3

『RUSTにて敵の拠点を潰す。』
(30日 20:42〜放送)

://youtube.com/watch?v=QP57i_z-GKA

://youtu.be/QP57i_z-GKA


://i.imgur.com/7FNOzUB.png

://i.imgur.com/gEoYABt.png

652名無しさん(ザコ):2020/08/14(金) 20:26:00 ID:sN0emBQ.0
銭形平次の銭投げって威力無いな
一瞬だけ強いショックを与えるだけ
あんまり殺陣とかやんないし

653名無しさん(ザコ):2020/08/20(木) 20:27:02 ID:6k1RMbIw0
必殺シリーズを作るとしたら、やっぱ中村主水を頂点とすべきなのだろうか

654名無しさん(ザコ):2020/08/20(木) 21:40:10 ID:1bg0oyFo0
全員同列でいいよ
主役多すぎ!って全員加入させるシナリオが悪い

655名無しさん(ザコ):2020/09/07(月) 15:41:20 ID:8xUnb4h60
レオパルドンは突撃持ちの好例だな
奇襲が持てるかは来週次第かな

656名無しさん(ザコ):2020/09/07(月) 20:53:15 ID:/eD8E2N.0
技がプロレスじゃなくて草なんだ

657名無しさん(ザコ):2020/09/08(火) 19:37:27 ID:raKrktjE0
メドザックの色は鉄仮面ベースにすべきかラフレシアベースにすべきか

658名無しさん(ザコ):2020/09/20(日) 00:31:10 ID:.b//NK4s0
アニメでもSAO本編終了したがどう考えても現実では2022年にあんな技術無理だな
ゲーム以前に脳科学や医療の分野で脳の構造と機能の解析しないとスタート地点すらも

659名無しさん(ザコ):2020/09/20(日) 20:33:46 ID:ybG8R8Ik0
いかにもスーパー系っぽい仮面ライダーバスター

660名無しさん(ザコ):2020/09/21(月) 02:01:06 ID:NHO8Vbek0
3話観ただけの印象だと、SPが超攻撃特化してそう>バスター
ダメージは素の装甲で耐えてド根性で回復、みたいな

661名無しさん(ザコ):2020/10/07(水) 16:55:51 ID:RepUsxHY0
スパロボにミンキーモモ参戦
アシベに比べりゃマシだろとかそういう程度の話か

662名無しさん(ザコ):2020/10/07(水) 23:35:16 ID:5/hfPrwE0
キラメイの新武器、5人が一つしかない武器を使い回す様子が実にSRC

663名無しさん(ザコ):2020/10/08(木) 01:21:07 ID:NN9dD0J20
>>661
空モモなら一発ネタだがゴーショーグンのパロディロボ乗ったし、
スーパーロボットマガジンでそのパロディロボ使ってゴーショーグンと共演読み切りを出したこともあるからなぁ

664名無しさん(ザコ):2020/10/08(木) 07:02:44 ID:i3ypyQCs0
ミンキナーサならドルバックのOVAでも戦ってるからな
なんならモモ自体も巨大化もする
ついでに海モモも一応サンダーロボっーのに乗ってる

665名無しさん(ザコ):2020/10/11(日) 16:40:07 ID:8kZ50B1c0
ミンキナーサはスパクロの期間限定参戦の中だと
むしろかなり納得できる側にいると思う

666名無しさん(ザコ):2020/10/12(月) 04:00:15 ID:k08YUTrs0
非ロボットアニメの一発ネタにしても真っ当な活躍したロボだしね<ミンキナーサ

667名無しさん(ザコ):2020/10/12(月) 22:21:57 ID:M4wQLDGA0
ぼくらのだってよ

668名無しさん(ザコ):2020/10/12(月) 23:54:34 ID:bL4LY0bY0
自己犠牲が肝の作品なのにスパクロだから死にませんとか謎パワーで解決しましただったらあんま意味ないわ
ロボットとしてはそんなだからな見た目

669名無しさん(ザコ):2020/10/13(火) 00:02:42 ID:7maNZT0Y0
その辺は本家ですらイデオンもバクシンガーも全滅しないし多少はね?

670名無しさん(ザコ):2020/10/13(火) 11:43:59 ID:xKm/qst20
イデオンとぼくらの一緒に来るとかもしかしてそろそろ畳むのかな

671名無しさん(ザコ):2020/10/13(火) 18:34:10 ID:AFWiAVNg0
鬼滅の柱達の序列ってどうなんだろう?

672名無しさん(ザコ):2020/10/13(火) 23:10:32 ID:GcbzKAi60
公式で確定してるのは岩が最強で祭が1段劣るってぐらいで明確に序列が出たことはないでしょ

673名無しさん(ザコ):2020/10/15(木) 20:37:45 ID:0oE5ldu20
宮藤さん魔力復活後は素質消して普通に強パイロットにしていいんでは?

674名無しさん(ザコ):2020/10/15(木) 21:28:22 ID:k771KJh.0
こないだのスパロボ生放送でスパロボのシナリオの下書きみたいなの公開していたけど
スパロボ公式もメモ帳とエクセルといったSRCを髣髴とさせる開発環境だったのが印象に残った

675名無しさん(ザコ):2020/10/15(木) 22:31:03 ID:lKikLLvc0
ストパンもうキャラ居すぎて普通に弄るのヤダわ

676名無しさん(ザコ):2020/10/15(木) 22:54:15 ID:SJ5/RpNs0
単純に3期は1期・2期・映画と経験積んで強くなってるだけで
宮藤が501で格下のままなのは変わりないからなぁ
Ifの「魔力が覚醒して人間じゃなくなりつつある宮藤」くらい別ならともかく

677名無しさん(ザコ):2020/10/15(木) 23:17:40 ID:AFzSDd0E0
そもそも強さったって作中で使用してる武器みんな規格品だし
ネウロイにダメージ通してるのは魔力のお陰なんだから
魔力お化けの宮藤は普通にトップクラス強キャラでいいよ。劇場版で魔力復活まで起こしてるし
強さの基準が撃墜数なら入隊遅い宮藤が少ないのは当然だし
そもそも一期でハルトマン以上の撃墜数だったバルクホルンが
一期から二期の間で殆ど伸びていない時点で参考にするだけ無駄

678名無しさん(ザコ):2020/10/15(木) 23:57:37 ID:SJ5/RpNs0
この強キャラって>>673の素質消して〜の話題だぞ
魔法力は弾に一定以上は込められないんでここでも差はあんまり出ないし
飛行技術って意味では501下位のままだから変更は必要ないだろ
SRC的にはすでにトップクラスの強キャラだし


あと撃墜数ベースの強キャラは公式でも使われる指標だし
単純な技術力だとブックレットに簡易な数値として乗ってたりする
劇場版を経て宮藤だけが超成長はせんだろ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板